全21件 (21件中 1-21件目)
1
ママの日記今日はハロウィンなので カボチャの煮物作りました。31アイスでアイスを買おうかと思ったけど、家にお菓子が沢山あるのでやめました。もう11月!!早いよー。来年はコスプレしたいとかいわれるのかな〓(*_*)
2011年10月31日
コメント(0)
新幹線にのって帰ってきました。 親は両方クタクタですが、子供は元気です。なんでこんなに元気なのか。写真が撮れないぐらい活発です。みゆちは新幹線では「あっち」と指差しをして 抱っこで歩くように指示してました。赤ん坊の時に新幹線に乗って泣いてたのは喋れないから泣いて「あっちに歩いて」と言ってたんだなと実感しました。 それにしてもみゆちの「あっち」っていう声かわいくてきゅ~~ん(>_<) って感じです。夜はパパに「ねんね」と言ってパパの枕を指差して「寝ろっ!!」って寝かせてました。パパが電気を消そうと立ち上がろうとするたびにパパが立たないように身体を押さえて「ねんね」を繰り返してました。 「電気けすな!私はまだ遊びたいの!寝てろ!!」笑っちゃいました。
2011年10月30日
コメント(0)
ママの日記。今日はパパの家で法事でした。私の父もきて、久々にみゆちに会えてうれしそうでした。今日は終始お利口さんでした。みんなに歩いている姿や話してる姿を見てもらえました。近所の人の家にも言って沢山お話してきました。おかげで今日はお昼寝0回でした。
2011年10月29日
コメント(0)
今日から法事の為、パパのお家に行きます。久々におじいちゃんに会います。この日のためにアンヨ頑張りました!!いつも自力では四歩ぐらいしかあるけなくて パパ・ママに手をつないでヨチヨチ歩いてたんだけど昨日の夜から突然普通に歩けるようになりました。ママびっくり。 東京駅でお土産を買って、新幹線でレッツゴー!!
2011年10月28日
コメント(0)

ママの日記今日はパパとみゆちと児童館に行ってきました。ファミリービクスなるものをしてきました。骨盤体操・ストレッチ・触れ合い遊びを組み合わせたもので音楽も子供向けの歌を使っているものでした。みゆちの喜ぶ顔や自分達の身体の動かなさに笑いながら、とっても楽しくて身体ポカポカな時間を過ごしました。少しは運動不足解消できたかなー。普段みゆちがどんな所でどんな風に遊んでいるかもパパに見てもらえたのもよかったです。昼ご飯を食べたら町をブラブラしました。幼稚園を見に行ったり、市民の展示を見たり、図書館で本を借りたりしました。晩御飯はトマトパスタ。パパと私の合作です。またもやみゆちが食べてくれるようにみじん切り(笑)一歳六ヶ月を過ぎ成長も著しいので、今更ながら育児サークルに入ろうか検討中。でも普段のお出かけだでクタクタになってるのにサークルなんかに入って大丈夫だろうか???
2011年10月22日
コメント(0)

ママの日記今日はバスにゆられて小動物との触れ合いに行ってきました。鞄を肩にかけ、エルゴで。汚れるかもしれないから着替えも入れて。荷物多めです。我ながら頑張ってるなと自画自賛。ついたらさっそくヤギ、羊、犬にご挨拶。なでなで~。ニワトリやアヒルやガチョウ、ウサギやハムスター見て大興奮。次は飼育員さんにウサギのだきかたや注意事項を聞く。ウサギは後ろから抱っこする等では早速触れ合いへ。みゆち、飼育員さんの話を聞いていたのか 言われた通に抱こうとしてた(>_<)びっくり。後ろから掴んでもちあげる。さすがに持ち上がらなかったけど。他にも積極的にしゃがんでウサギをヨシヨシするし、おいかけていくし。餌あげるし。ヨチヨチ歩いて、ほとんど手を繋いでしか歩けないのに、結構頑張って歩いて触れ合いしてました。今まで何回も触れ合いはさせてるけど、今日みたいな反応は初めてでびっくりしました。今まではウサギとの触れ合いも自分から積極的に行く事はなく、どちらかというと関心なし(-.-;)だったのに。成長したなー。ママとしては最高に満足な日でした。今日増えた言葉・あっち(と言って指指して道案内する)・おいしいできた事・ウサギを後ろから捕まえる・餌をやる ・着ぐるみに興味を持つ・自分から近づいて親に催促される前に動物ををヨシヨシする
2011年10月21日
コメント(0)
今日は一歳六ヶ月検診に行ってきました。 すんごい人人 こんなに沢山同じ誕生日月の子がいるとは。 まずは 身長体重の計測 身長79.2キロ 体重9.0キロでした。 身長が伸びて 体重が減りました。 次は歯科検診 ママのお膝に座って 先生の膝に頭を乗せるようにして 寝かされました。 16本すべての歯、虫歯なし。 「生えかけている歯の所は強く磨くと痛いよ」 と先生が言っていました。 さすが先生わかってる!! ママ、ごしごし磨くから痛いのよ!! 次は歯科衛生士さんとのお話。 こちらはこの前歯磨き教室に行ったばかりなので聞き忘れた事を中心に質問していました。 「歯磨きをしていて血が出る。歯茎がはれてる?」 という質問に対して「血が出て3日位で血がでなくなれば大丈夫。今は歯が萌出してきてるので血がでる。検診で先生に腫れてるよと言われてなければ心配しなくてよい。」 と言われました。 ママはそれを聞いて安心していました。 次は保健師さんによる問診 積み木をつまされたり「わんわんど~~れ??」って絵を見せられて指さしさせられました。指さしは興味無くてしませんでした。 道でワンワン見かけたり絵本みると指指して「ワンワン」っていうけど。 ワンワンどれ?って聞かれた時は一切返事しません。大人は言ってることが分かっていないのか心配しています。 次は物を取ってきてと言ったときに取ってくるかという質問。 ママは「まだそれはやらせてないのでできません」って答えていました。「やっとヨチヨチ歩き始めてまだほとんどハイハイなのでやらせてない」と言っていました。 本当はママはこういうのはパシリさせてるみたいで嫌だから、させるつもりは無いそうです。 こうして滞りなく検診は過ぎて行きました。 帰りはお友達と駅まで歩いて帰りました。ママも久しぶりにママ友と喋れて楽しそうでした。 ************
2011年10月20日
コメント(0)

とんPねーちゃんにプレゼントしてもらった靴をはきました 久々に子育て支援センターに行ってきました。片道20分以上かかる道程を抱っこで。帰りは探検しながらだから1時間かかったよ。ママはクタクタです。以前できなかった事ができるようになっていた。オママゴとコーナーでは相変わらず他のお友達とバトルしてた。滑り台を上ったり下りたり。階段は上るところ、滑るところは下りるところと言っても分かってないし。交通整理にママは大変でした。
2011年10月18日
コメント(0)
今日は趣向を変えてママが日記を書きます。(これからずっとそうしようかしら)今日は朝から用事がてらお散歩にスーパーと駅に行ってきました。最近歩くのが楽しくて仕方ない感じです。ここ数日は鍵を持って、玄関で靴をはこうとします。自分で下駄箱につかまって立ちます。ドアを開けてあげると自分から出て行きます。f^_^;そして私が出るとドアを閉めようとする。御丁寧に鍵をかけようと鍵をドアに挿そうともしています。ホント大人のすることを良く見ているなーと感心します。そしてなんでも自分でしようとするので困っています。私に鍵を渡すと自分でエレベーターに向かって歩いて行きます。エレベーターの中に入るのも自分で入ろうとするしママは危なくて怖いです。道では右手にみゆち、左手でベビーカー運転って感じで歩いてました。(もちろん私は車道側で)。駅ではコインロッカーに興味を持ち、背が届く範囲の鍵を一通り触って歩いていました。ATMでは勝手に歩いて出て行こうとするしf^_^;今までは大人しくエルゴの中にいて、前がつかえてやりにくいぐらいだったのに。ほんと歩くようになってイロイロな事が変わりました。エルゴと言えば、エルゴもイヤイヤになりました。お陰でみゆちが歩きたくない時は片手でみゆちを抱っこ、片手でベビーカーを運転です。3から4ヶ月ぐらいの時もしたけど、身体が重くなってる分大変です。午後は図書館に絵本返却、幼稚園に見学に行ってきました。二回目の散歩はさすがに疲れたのかすぐに抱っこになり、40分ぐらい抱っこで歩いてました。家に帰るとあらゆる人形に「ねんねー」と抱っこしてヨシヨシしながら言ってました。昨日は上野動物園の売店のぬいぐるみにもしてたし(-.-;)日々進歩してゆくみゆち。これから毎日どう過ごそうか、どういう遊びをみゆちに提供すればいいのかと悩んでいます。
2011年10月17日
コメント(2)

一年二ヶ月ぶりくらいに上野動物園に行ってきました。まずはパンダ。30分待ちでした。朝は寒かったのに、この頃からグングン気温が上がり、ママは汗だくになって並んでました。肝心のパンダは最初の一匹はお尻を向けて寝てて二匹目は寝そべってササをむしゃむしゃ食べてました!!パンダも暑くてダラダラしてるのかなー。昼ご飯は お子様カレー食べました。ほんと、上野動物園ひろくって。みゆちも歩いたけどクタクタになりました。
2011年10月16日
コメント(0)
今日は行きたい幼稚園の一つが体育館を開放感していたので行ってきました。三輪車乗ったり玉入れしたり滑り台滑ったり楽しかったです。最近、同学年の子供のお母さんたちと話すと幼稚園の話になります。みゆち一歳六ヶ月になりやっと歩きはじめたばかりで、幼稚園なんてマダマダと思っていたのに。ほんとビックリです。夜はマドレーヌちゃんと寝ました。布団をかけてあげてヨシヨシ、「ねんねー」ってしてあげました。遊びにリアリティが出ています。
2011年10月15日
コメント(0)
今日は秋晴れでしたが一日家にいました。ママはお出かけしたそうでしたがみゆちが拒否! 家の中は暖かいので夕方までオムツ星人ですごしていました。ママは拭き掃除まで出来て喜んでました。窓の外まで吹いてましたー。今日の晩御飯はニンニクとナスとベーコンのスパゲティーでした。縞インゲン・玉葱・ナス・ルッコラ・カブの菜っ葉がみじん切りで入ってます。昨日沢山作っておいた豆腐ハンバーグも食べたから大分野菜が食べれました。実はみゆち、パスタも食べたり食べなかったり。野菜だろうが肉だろうがみじん切りにしても食べない赤ちゃんでした。ママは今回のスパゲティーを食べるかどおか心配してたけど食べました☆もうすぐ一歳七ヶ月だもんね。
2011年10月14日
コメント(0)

パパが野菜を取り寄せてくれました。飛騨高山の無農薬有機野菜。とても珍しい野菜もあります。内容はラディッシュ・ルッコラ・コナス・ナス・カブの菜っ葉・ニンニク・縞インゲン・紫水菜。一際目を引くのはシマシマのイタリアナスと黄色い人参。イッスンボウシという品種の珍しい枝豆もあります。今日はパパは出張でいないけどみゆちの為に頑張ってご飯を作ってくれました。メニュー豆腐ハンバーグ。大根と黄色い人参のみそ汁。みゆちが野菜を食べれるように豆腐ハンバーグにイロイロ入ってます。玉葱のみじん切り黄色い人参のみじん切り茹でた枝豆をすり潰したもの。ルッコラを刻んだもの。加賀野菜(大根)を使ったドレッシングをかけて食べました。野菜にこだわった贅沢なご飯でした。ね。ママは他の野菜をどう料理したらみゆちが食べるのか頭を悩ませています。
2011年10月13日
コメント(0)
市の歯磨き教室に行ってきました。受付を済ませたら歯科衛生士さんがマンツーマンでみてくれます。私が行った時間帯は他に二人いました。似たような年齢の子でした。まずは歯科衛生士さんにみてもらいながらママがみゆちの歯を磨きます。いつもの如く泣き叫びます。次に生活指導がありました。その次は歯科衛生士さんがみゆちの歯を磨いて口の中のチェックをしてくれます。もちろん泣き叫びはMAX. この時間帯にいた子供全員泣いてました。ママは歯ブラシの相談をしていました。今は仕上げ磨きもみゆちが自分で磨くときも仕上げ磨き用の歯ブラシ一本を使ってるけど、分けた方がいい事。みゆちが噛んですぐにボロボロになるので分ける方がいいらしいです。みゆちが自分で磨く時に使う歯ブラシは子供用で、仕上げ磨きよりヘッドが大きい方がいいそうです。今回は虫歯無かったけどこれから歯磨きと食週間がんばらなくちゃ。
2011年10月13日
コメント(0)
お昼寝から目覚めてしばらくするとピンポーン、とまたまたまたチャイムが鳴りました。???と思っているとヤマトのお兄さんでした。本日二回目の対面です。今度はなんとパパのおねーちゃんからでした。さっそくママに開けてっていいました。なんとマドレーヌちゃんのお人形!!ありがとう。
2011年10月12日
コメント(0)
今日の昼ご飯はママ、私、エルモ、ビックバードの四人で食べました。エルモとビックバードを私の椅子に座らせてあげて 私はママの膝によじ登って膝の上で食べました。エルモとビックバードを招待してのランチ☆そのうちピンポーンって、またまたチャイムがなりました。今度は佐川のお兄さんでした。注文していた オムツが届きました。パパからのプレゼント??((笑))
2011年10月12日
コメント(0)

またピンポーンとチャイムが鳴り、郵便のお兄さんでした。ママが床に荷物を置いたので何だろうと見に行ったらこれは??ママっ早くあけてっ てママの所に持って行きました旅行のお土産でした。みゆち、これは美味しいものだってピンときたのでママに開けるように袋を持って行きました。開けると・・紅芋タルトとコバンザメクッキー。おおー。紅芋タルトの箱をあけてもらって紅芋タルトの袋を一つ取ってママに「開けて」って渡しました。一口食べてみたら、やっぱり!!美味しかったー!!芋類一切食べないんだけどこれは美味し過ぎて一気に二個も食べてしまいました。コバンザメあけるの楽しみだなあ。おねーちゃんありがとう。大切に食べるね。
2011年10月12日
コメント(0)

今日はヤマトのお兄さんがきました。とんPねーちゃんからのプレゼントが届きました。グラグラのコスメセットと靴。ありがとう。パジャマですがさっそく試着。サイズokでした。裸足だからすこしブカブカだけど靴下はいたら良かったよ。ド派手な服装の時はこの靴をはく事にします。
2011年10月12日
コメント(0)
今日はパパがクリームシチューを作ってくれました。人参をハートと星型にしてくれました。しかし、みゆち全然食べずf^_^;、星はお箸でぶっさし、振り回して床にポトっと落としました。パパ大ショック。ハートは出されて即効スプーンで小さくして遊んでました。 パパとママはハートとや星にしたら喜んで食べてくれるかなと思ってるみたいだけど、違うのよねー。
2011年10月02日
コメント(0)

今日はバナナの皮がめくれるようになりました。そして、自分で持ってパクリっ。初めてバナナを食べた時は一口大にしてママにスプーンで口に運んでもらってました。次第にかぶりついて食べれるようになりついには自分で持って食べれるようになり 今日は皮を引っ張って剥くことができました。大分進歩した。
2011年10月02日
コメント(0)

今日も電車でお船を見に行ったよ砕氷船 SHIRASE でっか~~い。 氷を割りながら進んで南極に物資や人を運んだり観測する船なんだって。こちらは25年間がんばって引退した SHIRASE 5002今はウェザーニュース所有で環境の観測やイベントに使われているそうですみゆちも船の中を歩いたよ。 艦橋で環境の事を説明していました。黒くて良く見えないけど テレビが並んでて地球の画像とかグラフとか色々うつっていました。 つづく。
2011年10月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1