我が家のDen. Lemon Ice ‘H&R’ は未だ開花しません。(>_<)
国際さんから入手したのですが、株が小さいからでしょう。
来年こそ、開花できるよう管理します。

しかし、綺麗な黄色ですね。
鑑賞させていただき、有難うございます。 (2011.07.25 23:37:39)

ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

好きですブルーカト… New! ジュメ0329さん

柿のカーテン New! amigo0025さん

ダブルヘッダーで遊… pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2011.07.25
XML
カテゴリ: デンドロビューム



デンドロビューム属の交配種、レモン・アイスです。
原種同士、クルエンタムとトリゴノパスの交配、
厚弁で花保ちがいいです。

本日のこちらの環境放射能測定値は0.10マイクロシーベルトでした。
今朝の最低は19℃、夏に戻りました(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.25 15:26:52
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Den.レモン・アイス(07/25)  
HappyPiper  さん
この花見てると名前の通りレモンのアイスクリームかシャーベットが食べたくなります(今家の中は冷房無しだと35℃前後になりそう)。最低気温が19℃ですか?こちらは熱帯夜です… (2011.07.25 16:38:41)

Re[1]:Den.レモン・アイス(07/25)  
HappyPiperさん、ありがとうございます。
>この花見てると名前の通りレモンのアイスクリームかシャーベットが食べたくなります(今家の中は冷房無しだと35℃前後になりそう)。最低気温が19℃ですか?こちらは熱帯夜です…
-----レモンのアイスクリームやシャーベット、食べたい気温に
戻りました。曇っていても30℃になりました。
こちらは熱帯夜は一年に一度もないですよ、どんなに暑くても
21℃までは下がります(^o^)/
(2011.07.25 19:02:42)

Re:Den.レモン・アイス(07/25)  
amigo0025  さん
美味しそうな名前の蘭ですね~^^
って思うのは夏だからですね(笑)
スッキリしたレモンカラーが素敵です(^o^)/ (2011.07.25 19:34:42)

Re[1]:Den.レモン・アイス(07/25)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
>美味しそうな名前の蘭ですね~^^
>って思うのは夏だからですね(笑)
>スッキリしたレモンカラーが素敵です(^o^)/
-----多分夏咲き品種なのでこんな名前を付けたのでしょうね(^o^)/
こちら雷と共に雨が降ってきましたが蒸し暑くてアイスを
食べてしまいました(^^;)
(2011.07.25 20:10:59)

Re:Den.レモン・アイス(07/25)  
こんばんは^^
透き通って見えそうな花弁のレモンイエローがとても美しいラン、暑い日に見るにはいい名前ですね^-^ (2011.07.25 21:09:38)

Re[1]:Den.レモン・アイス(07/25)  
はなはな1166さん、ありがとうございます。
>透き通って見えそうな花弁のレモンイエローがとても美しいラン、暑い日に見るにはいい名前ですね^-^
-----色合いが透き通った感じでまさに氷のようですね(^o^)/
そう言えばシーベキンギアはもっと透き通っていたような(^^;)
(2011.07.25 21:42:30)

Re:Den.レモン・アイス(07/25)  
hiroro689  さん
個性的ないい花ですね。
新しいデンドロを作るには素晴らしい材料ですね。 (2011.07.25 21:50:14)

Re[1]:Den.レモン・アイス(07/25)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>個性的ないい花ですね。
>新しいデンドロを作るには素晴らしい材料ですね。
-----フォーモサ亜属になりますが、いい個性してますよね(^o^)/
これと今咲いてるファイヤーコーラルをかけてみましょうか(^^;)
http://plaza.rakuten.co.jp/nakaran/diary/201007260000/?scid=we_tag (2011.07.25 22:08:23)

Re:Den.レモン・アイス(07/25)  
湘南ガイ? さん

きれい  
pippi2003  さん
 ピシッと咲いていますね!
 奥に蕾も!!たのしみですね~~~。 (2011.07.26 09:39:55)

Re[1]:Den.レモン・アイス(07/25)  
湘南ガイ?さん、ありがとうございます。
>我が家のDen. Lemon Ice ‘H&R’ は未だ開花しません。(>_<)
>国際さんから入手したのですが、株が小さいからでしょう。
>来年こそ、開花できるよう管理します。
-----これは個体名はありませんが、2号鉢で吊って栽培しています。
去年の9cmバルブに2輪だけ付きましたが今年の新芽は
それ以上になっているので来年に期待したいと思います。
>しかし、綺麗な黄色ですね。
>鑑賞させていただき、有難うございます。
-----ほんと色合いがとても綺麗でしっかりした花なので
見てても楽しくなります(^o^)/こちらこそご覧戴きありがとうございます。
(2011.07.26 17:49:14)

Re:きれい(07/25)  
pippi2003さん、ありがとうございます。
> ピシッと咲いていますね!
> 奥に蕾も!!たのしみですね~~~。
-----この季節に涼しげな色合いで長持ちしてくれるのは
ありがたい存在です(^o^)/来年はもっと咲いて欲しいです(^^;)
(2011.07.26 17:51:28)

Re[2]:Den.レモン・アイス(07/25)  
hiroro689  さん
ガストルキスさん
>-----フォーモサ亜属になりますが、いい個性してますよね(^o^)/
>これと今咲いてるファイヤーコーラルをかけてみましょうか(^^;)

これは面白い花が咲きそうですね。しかも花が長く咲くのも良さそうです。ぜひ交配をお願いします。
この前の種、全てコンタミが入りました。あの状態では仕方ないですね。 http://plaza.rakuten.co.jp/nakaran/diary/201007260000/?scid=we_tag
-----
(2011.07.26 21:28:48)

Re[3]:Den.レモン・アイス(07/25)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>これは面白い花が咲きそうですね。しかも花が長く咲くのも良さそうです。ぜひ交配をお願いします。
-----了解しました、あす授粉してみます。
>この前の種、全てコンタミが入りました。あの状態では仕方ないですね。
-----鞘の緑が濃かったのでまだだと思い込んでいました。
鞘が裂開した場合は次亜塩素酸ナトリウムの2%液に浸けて
液体ごと培地に播くという方法もありますが、発芽率はかなり
落ちてしまいます。また来春やってみましょう。
(2011.07.26 22:41:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: