ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.09.05
XML
カテゴリ: カタセタム類

Cyc.chlorochilon ‘Madara’
シクノチェス属の原種、クロロキロン‘マダラ’です。
コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランで
スワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれ、普通はグリーン花ですが、
この個体だけ珍しく茶色の花、もしかしたら
これが基本種でグリーン花はアルバなのかも(^^;)


C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOS
カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。
今シーズン三番目の花は5号鉢に5輪咲きました♪


Paph.Iantha Stage
パフィオペディルム属の交配種、 アイアンサ・ステージ、
原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配です。
先日のとは別株で1茎に2輪咲きそうです。

今日は朝から夕方まで雨でしたが昨日からの雨量は
計14mmと大したことなく済んで助かりました。
大雨被害を受けられた方には申し訳ないくらいです。
気温変化も小さく22.1~23.8℃でした。
明日は晴れ時々曇りで18~29℃と暑さが戻りそうです。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.05 16:06:43
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Cyc.クロロキロン‘マダラ’、C.C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、Paph.アイアンサ・ステージ(09/05)  
amigo0025  さん
Cyc.クロロキロン‘マダラ’はグリーンのお花の方が咲きに輸入されたのかしら?面白いですね!
C.C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、5厘も咲いたのですね!きれい!
Paph.アイアンサ・ステージもピンと張ったペタルが美しいですね!
山梨は久しぶりの大雨になりましたよ!
でも、夕方には晴れてまた暑くなってしまいました^^ (2025.09.05 16:53:03)

Re:Cyc.クロロキロン‘マダラ’、C.C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、Paph.アイアンサ・ステージ(09/05)  
Cyc.クロロキロン‘マダラ’、これがほんとにクロロキロンなのかもわかっていません(^^;) C.C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、大輪なのに輪数も付きやすく豪華になりますね♪ Paph.アイアンサ・ステージ、ペタルがピンと張って花径が19.4cmもあります。そちらはかなりの降水量になりましたね、土日月とまた暑くなりそうで気を付けましょうね。 (2025.09.05 17:37:58)

Re:Cyc.クロロキロン‘マダラ’、C.C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、Paph.アイアンサ・ステージ(09/05)  
消えたオドント さん
Cyc.クロロキロン‘マダラ’、いい色ですね。C.C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、次々と咲いているようですね。Paph.アイアンサ・ステージ、凛とした咲き姿が綺麗です。
 こちらは前線の影響で午前中は激しく降りました。 (2025.09.05 21:07:10)

Re[1]:Cyc.クロロキロン‘マダラ’、C.C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、Paph.アイアンサ・ステージ(09/05)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Cyc.クロロキロン‘マダラ’、面白い個体だと思います。一度審査にかけてみたいです。C.C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、ウチでは一番よく咲くカトレヤです(^^;) Paph.アイアンサ・ステージ、ロスの子らしいピンと張ったぺたるが
かっこいいですね♪雨が上がったらだいぶ秋らしくなってきた感じですね。
(2025.09.06 13:57:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: