ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.11.17
XML
カテゴリ: オンシジューム系

Zel.onusta
ゼレンコア属の原種、オナスタ(旧Onc.onustum)です。
パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーの25~1200mに自生します。
小柄な株で近年オンシジューム属から分離、独立しました。
よく見ると、ペタルやリップが違いますね



C.walkeriana fma.coerulea‘San Gabriel’
カトレヤ属の原種、ワルケリアナfma.セルレア
‘サン・ガブリエル’です。ブラジルの標高2000m以下に自生します。


Max.alba
マキシラリア属の原種、アルバです。
メキシコからブラジルにかけての標高250~1900mに広く分布します。

今日はよく晴れて0.8~19.3℃と暖かくなりました。
昨日の展示会の残務整理と午後はナス畑の片付け、
木が1m以上になっていて抜くのが大変でした。
明日は曇り時々晴れで0~8℃と急に寒くなる予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.17 15:59:22
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Zel.オナスタ、C.ワルケリアナfma.セルレア‘サン・ガブリエル’、Max.アルバ(11/17)  
消えたオドント さん
Zel.オナスタ、きれいな花ですね。私は昔ダメにしてしまっています。C.ワルケリアナfma.セルレア‘サン・ガブリエル’、いい花ですね。Max.アルバ、白ですね。あまりマキシラリアで知りませんでした。
 ラン会の残務整理、畑の片づけ、おつかれさまでした。ナスは大きくなると根張りもすごいのでしょうね。 (2025.11.17 17:46:20)

Re[1]:Zel.オナスタ、C.ワルケリアナfma.セルレア‘サン・ガブリエル’、Max.アルバ(11/17)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Zel.オナスタ、本調子ではありませんが何とか咲いてくれました。
着生性が強いので素焼きに大粒バークで植えています。
C.ワルケリアナfma.セルレア‘サン・ガブリエル’、セルレアというだけで
形はよくありません(^^;) マキシラリアの白花はこれとブルクラがあり、
ブルクラのほうが大輪で形もいいです。昨日の展示会では会計さんが来れず
私が兼務でした。ナスの木を抜く時に黒マルチ全体が持ち上がる感じで
腰を痛めないか心配しながら70本ほど抜きました(^^;)
(2025.11.17 19:12:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: