全193件 (193件中 1-50件目)
アラスカンマラミュートの子犬の動画をtwitterで見ました。「ぐぉぉぉ…」と、感激のあまり変な声を漏らしながら見入ってしまいました。限りなく丸に近い毛むくじゃらの生き物がこちらに走ってくる動画でした。https://www.reddit.com/r/aww/comments/gqzoqf/alaskan_malamutes/2015年2月13日にもアラスカンマラミュートの子犬については書いていました。ウェルカムマット【アラスカンマラミュート】輸入雑貨 犬雑貨 犬グッズ【RCP】05P20Dec13
2020年05月31日
コメント(0)
人に会えなくなった水族館の魚たちに次々と「うつ症状」が出始めるanimals_plants 2020/05/22最近日本でも、コロナ禍で休業中していた水族館のチンアナゴが人間を忘れかけていることが話題になりました。しかし人間が来ずに問題が起きているのは、どうやら日本の水族館だけではないようです。オーストラリア・クイーンズランド州にある「ケアンズ水族館」は、地元でも人気の施設。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月半ばから営業を停止しています。そのため、水族館の中はがらがら。そんな中、館内の魚たちが次々と「うつ症状」を示し始めているというのです。彼らは人が来なくなった寂しさのあまり、ふさぎ込んでしまったのだとか。中には水槽の隅にうずくまったり、スネて餌を食べなくなったりする魚もいるとのこと。その解決策としてケアンズ水族館は、とてもユニークな方法を実践しました。(略)そこでケアンズ水族館は、魚たちのうつ症状を緩和するため、一緒に泳いでくれるダイバーを雇いました。現時点で3人のダイバーがおり、人との接触が増えたことで、魚たちの良い刺激となっているようです。館長のダニエル・ライプニク氏は「中には子犬のようにダイバーに抱っこされたがったり、足にすり寄って遊んでもらいたがる魚もいる」と話します。米・トロイ大学の海洋生物学者ジュリアン・ピットマン氏は「魚が感情的に敏感なのは、人と神経反応が似ているから」と指摘します。一般的に、人の不安感情やうつ症状は、落ち込んだ時に生じるセロトニンとドーパミンの変動が原因です。実はこれと同じメカニズムが、魚にも存在すると言われています。そのため、犬や猫のように直接触れ合えなくても、声をかけたり、見てあげることは非常に意味があるのです。ケアンズ水族館は、7〜9月を目処に営業再開する予定ですが、心待ちにしているのは魚たちの方かもしれませんね。ナゾロジー https://nazology.net/archives/60253?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 興味深いニュースでした。私も魚たちのために水族館に行ってあげたいです。水族館が好きすぎて! [ まつおるか ]
2020年05月23日
コメント(0)
黄色い桜です。ここは一応花見ができるところなのですが、ソメイヨシノの盛りが過ぎていたせいで、人がいませんでした。サクラの一年新装版 (科学のアルバム) [ 守矢登 ]
2020年04月11日
コメント(0)
私は毎年、1人で花見をすることにしています。私の住む地域に、何カ所か桜の咲くところがあるので、気が向いた時に車で行くのです。水辺にしだれ桜の並木があり、サギがいたので、そーっと近寄って撮ってみました。しばらく見ていると逃げられました。カメラにはズーム機能があるので大きく写っています。亀もいました。ここの花見スポットのいいところは、亀がたくさんいるところ。しかし、いつもの亀溜まりには、なぜか亀がいませんでした。温暖な気候で、亀が甲羅を干したくなるような天気だと思ったのですが。
2020年04月05日
コメント(0)
今日は送られる側でした。真っ赤な花をいただきました。私は赤い花が大好きです。今までいただいた花の中で、これが一番好きです。赤の言の葉 心を元気にする赤い花と名言 [ 開発社 ]
2020年03月26日
コメント(0)
初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明11/21(木) 15:38配信 CNN.co.jp(CNN) ヘビは7000万年にわたり後ろ足を持っていたが、その後の進化の過程で失われた――。新たな化石を分析した結果として、20日の米科学誌サイエンスアドバンシズにそんな論文が発表された。ヘビは1億7400年前~1億6300年前に出現。その後の進化で手足のない生態に適応したが、これまでの限られた化石記録からは変化の様子が分かっていなかった。従来の説ではヘビに手足があった期間について、四肢のない現在の体形に適応するまでの過渡期に過ぎないとの見方もあった。しかし、新たに発見された保存状態のよい化石を分析した結果、長期間にわたり後ろ足があったことが判明した。分析対象となったのは、ナジャシュ・リオネグリナと呼ばれる初期の種。研究者はアルゼンチンのパタゴニア北部で8個の頭がい骨を発見し、そのうち1個はほぼ無傷の状態で見つかった。ナジャシュには頰骨(きょうこつ)弓などトカゲに似た原始的な特徴がある一方、頭がい骨から頰骨につながる骨がない点を含め、現在のヘビに近い特徴も併せ持つ。あごの関節の一部などにはヘビとトカゲの中間的な特徴も見られる。ナジャシュは7000万年の間、後ろ足を備えた体形で安定的に生息していた。この事実からは、後ろ足がヘビの役に立っていて、単なる過渡期ではなかったことがうかがえる。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-35145757-cnn-int蛇は足が無くなる方向に進化してあの形になったのですね。このニュースに惹かれた私は巳年生まれです。ナジャシュ・リオネグリナはどのくらいの大きさなのだろう。ヘビとトカゲ新装版 (科学のアルバム) [ 増田戻樹 ]
2019年11月22日
コメント(0)
よく通る道にカマキリがいました。横切りたそうだったので、道を譲りました。カマキリの生きかた さすらいのハンター (小学館の図鑑NEOの科学絵本) [ 筒井 学 ]
2019年10月08日
コメント(0)
私の好きなtogetterで、また一つ秀逸なまとめを発見してしまいました。にかいどう@レゴ機械生物図鑑(@uran120)氏のtweetのまとめです。https://twitter.com/uran120「不思議カワイイ怪しい生き物たち【虫の画像あります】 #唐突に好きなモノを語る 100いいね以上まとめ」https://togetter.com/li/1211356虫って素晴らしい。
2019年09月02日
コメント(0)
蓮が生えている根元を見ると、ザリガニがいました。しかもたくさん!30匹は軽くいたと思います。暑い暑い夏に、いっとき心を和ませてくれる生き物です。ザリガニの博物誌 里川学入門 [ 川井唯史 ]
2019年08月19日
コメント(0)
蓮の葉の上に松ぼっくり。ロータスリーフトレイS アジアン雑貨 陶器キッチン雑貨食器 皿 テーブルウエア 小皿 トレイ
2019年08月18日
コメント(0)
ハスが咲いていました。暑い暑い夏に、いっとき疲れを癒やしてくれる花です。●【再入荷♪8月4日12時より】「mori idea」浮かぶ蓮の花刺繍トップス/レディース/春夏
2019年08月17日
コメント(0)
公園にいたクマゼミとアブラゼミです。手の届く高さにいました。セミたちの夏 (小学館の図鑑NEOの科学絵本) [ 筒井 学 ]
2019年08月16日
コメント(0)
セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞6/19(水) 13:01配信 山陽新聞さんデジ 「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。 調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。 植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日以上の生存を確認。最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だった。 植松さんは小学1年生のころから虫に興味を持ち、セミの鳴く時間帯や、雄と雌の羽化の時期の違いなどについて調べてきたという。セミの成虫の寿命の調査は「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」と“短命説”に疑問を持ったことがきっかけだったという。 合同大会の報告で、日本動物学会の研究者らから高い評価を受け、植松さんは「疑問を解決するために、自ら考えて取り組んだ点が認められたのでは」と喜んでいた。現在、調査の精度を上げるため、セミの鳴き声の波形を専用ソフトで解析して、個体をそれぞれ把握する手法の確立を目指している。 植松さんは昨年8月、クマバチに寄生する南方系の昆虫「ヒラズゲンセイ」を広島県内で初めて発見。生息域が西に拡大していることを証明している。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00010002-sanyo-sctch「セミはすぐ死ぬからはかない」という意味合いの言葉を見る度に、成虫になるまでに何年もかかる種類もいるから、虫としてはむしろ長寿であるよ……と思っていました。今回の発表では、成虫になってからもけっこう長生きすることもあることがわかり、興味深いです。再捕獲とか再再捕獲とありますが、セミをどうやって再捕獲するのでしょうか。そのあたりの工夫も知りたいです。セミの一生新装版 (科学のアルバム) [ 佐藤有恒 ]
2019年06月19日
コメント(0)
お気に入りの場所に桜を見に行きました。九分咲きでした。ここは、桜の時期になると毎年一人で見に来るところです。桜 [ DA PUMP ]
2019年04月06日
コメント(0)
先日とはまた違う機会に花束をいただきました。3月は出会いと別れの季節です。
2019年03月19日
コメント(0)
花をいただきました。これらの花の組み合わせは好きです。
2019年03月13日
コメント(0)
「togetterまとめ」に私好みのまとめがありました。動物がわりと好きな私は、ここに挙げられた動物の名前をすべて覚えたいです。私が以前ここで取り上げたタチヨタカの写真もあります。togetterまとめ「#秘密にしておきたかった生き物 のタグがスゴ過ぎる「このタグ全部神」「自然界恐るべし」 https://togetter.com/li/976959
2019年01月27日
コメント(0)
ムカデが出ました!6cmほどの小さなやつですが、机に向かってパソコン作業をしていると、にょろっと現れました。おおびっくりした。ムカデを操る女 [ 富士村曠 ]
2018年11月05日
コメント(0)
コインを入れ、とってをひねると、ボールに入った小物が出てくる、ガシャポンのバラエティーの豊富さに注目しています。数日前、高速道路のサービスエリアで見つけたのがこれです。棘皮動物(きょくひどうぶつ)!こんなマニアックなのを作って、どれだけの売り上げがあるというのでしょうか。こういうのを作るには誰かが言い出して、企画書を作って、会議を繰り返し修正を加えるという過程が必ずあるわけで、そんなことを思うとますます面白いです。ヒトデ学 棘皮動物のミラクルワールド [ 本川達雄 ]
2018年09月28日
コメント(0)
カマキリ見つけた!カマキリの生きかた さすらいのハンター (小学館の図鑑NEOの科学絵本) [ 筒井 学 ]
2018年09月27日
コメント(0)
自宅に一匹のハエが入り込みました。逃がそうと思い、窓をしばらく開けておきました。一匹のハチが入ってきました。ハチを招き入れてしまうくらいなら、ハエがブンブン飛び回るくらい我慢したら良かったと後悔しました。幸い、ハチは私の巧みな誘導により、速やかに出て行ってくれました。こういう状況を表すことわざがあったような気がしますが、思い出せません。【バーゲン本】ハエー人と蠅の関係を追う [ 篠永 哲 ]ずかんハチ 見ながら学習調べてなっとく [ Coco ]
2018年08月25日
コメント(0)
車に乗ろうとしたら、ドアに何かついていました。葉っぱかな?と思いましたが、なんだか厚みがあります。よく見ると、足が生えています。虫です。しばらくすると、いつのまにかいなくなっていました。また遊びにきてほしいです。これはなんという虫だろう?
2018年08月18日
コメント(0)
岩の上に猫がいます。アップ。お気に入りの場所なのかもしれませんが、もう少し日陰に移動してもいいと思います。私が住む地域も猛暑ですから。
2018年07月22日
コメント(0)
今日の花。うそ。今日の茸。三連休は猛暑です。そのせいで何もかもやる気がなくなっていきますが、やらねばならぬことはならぬものです。
2018年07月16日
コメント(0)
今日の花。睡蓮。連日猛烈な暑さです。7月中旬にこんなに暑い年は今までなかったのではないでしょうか。
2018年07月15日
コメント(0)
今日の花。睡蓮。猛烈な暑さです。今日は訳あって冷房のない部屋で一日を過ごさねばなりませんでした。拭き取り用の「ギャツビー」で体を拭って涼をとりました。【週末限定!スーパーフライデーSale!7/27〜】 マンダム ギャツビー アイスデオドラントボティペーパー アイスシトラス 10枚 男性用デオドラント 冷たさを感じるシトラス系の香り パラベンフリー 医薬部外品 ( 4902806132397 )
2018年07月14日
コメント(0)
今日の花。蓮。今日、今年度初めて蝉の声を聞きました。梅雨が明けたのです。
2018年07月13日
コメント(0)
ギャアギャアと声がしたので見上げると、葉っぱが茂った木にいっぱいサギが止まっていました。アオサギでしょうか。お気に入りの場所なのでしょう。幻像のアオサギが飛ぶよ 日本人・西欧人と鷺 [ 佐原雄二 ]
2018年06月26日
コメント(0)
珍しい形の花を見つけました。咲く直前はこんな感じ。咲くもっと前はこんな感じ。
2018年06月08日
コメント(0)
絹さや、豆苗(とうみょう)、グリンピース、スナップえんどうはすべてえんどう豆です。今日の豆知識です。……豆だけに。これは、テレビ番組「きょうの料理ビギナーズ」の「ビギなび」というコーナーを撮影したものです。テレビを見て、思わず「ええっ!」と声を上げてしまいました。知らなかったです。以前にも書きましたように、私は豆を食すことに興味がないので、豆についての知識は他の食材に比べて圧倒的に少ないのです。絹さやは、若いえんどう豆。豆苗は、えんどう豆の芽。グリンピースは、えんどう豆の実をさやから取り出したもの。スナップえんどうは、さやごと食べる絹さやの良さと、丸いグリーンピースの実の良さとを合わせた新しい品種。また、絹さやとさやえんどうは同じ物です。NHK Eテレ「きょうの料理ビギナーズ」http://www4.nhk.or.jp/ryouri-begi/えんどうまめの上のおひめさま (アンデルセンの絵本) [ ハンス・クリスチャン・アンデルセン ]
2018年06月04日
コメント(0)
今日の花。スイレン。わりと好きな花です。【バーゲン本】育ててみたい美しいスイレンー小さな鉢やベランダでも楽しめる [ 加藤 宣幸 ]
2018年05月26日
コメント(0)
今日の花。スイレン。わりと好きな花です。スイレンとハスの育て方・楽しみ方 はじめてでも簡単 [ 岩見悦明 ]
2018年05月25日
コメント(0)
東京国立博物館で、朝顔狗子図杉戸(あさがおくしずすぎと)を見ました。円山応挙(1733~175)筆です。天明4年(1784)作。アップ。この犬は好きなのです。見られて良かったです。今年は戌年。1/2~1/28の期間に、特集「博物館に初もうで 犬と迎える新年」という企画で狗を題材にした作品を展示していました。こんなに面白い東京国立博物館 (とんぼの本) [ 新潮社 ]
2018年01月27日
コメント(0)
抜いてみたい? 伝説の植物「マンドラゴラ」展示 2017/12/26 05:30神戸新聞NEXT 引き抜くと恐ろしい悲鳴を上げ、その悲鳴を聞いた人間は発狂して死んでしまう-という伝説のある植物「マンドラゴラ」が、兵庫県南あわじ市八木養宜上の農業公園「淡路ファームパーク・イングランドの丘」で、つぼみを付けた。開花は珍しいといい、同施設が公開。開花を待っている。(西井由比子) マンドラゴラは、ナス科マンドラゴラ属の植物で、地中海沿岸や中国西部に自生。人間の四肢に似た奇妙な形状の根を持ち、根には幻覚、幻聴を起こす神経毒がある。古来、物語では魔術や錬金術の原料として用いられ、人気ファンタジー小説・映画「ハリー・ポッター」シリーズでも薬草学の授業で登場。耳当てをして植え替えられる場面がある。 同施設では、十数年前からバックヤードで栽培。つぼみを付けるのは初めてといい、来場者の出入りの多いコアラ館に移して公開を始めた。不気味な字体、絵柄の解説を添えており、コアラ目当てに訪れた入館者らは「何でこんなところに…」と驚きの表情。今にもほころびそうな紫のつぼみをのぞき込み「抜いてみたい」「怖い」などと話していた。午前10時~午後5時。同施設TEL0799・43・2626。https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201712/0010848358.shtml「マンドラゴラ」という名前が妖しさを醸し出します。私の中二魂がうずく単語です。こういうのを調べる時はウィキペディアがおもしろいです。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF魔草 マンドラゴラ (遊戯王)(ノーマル)(ロード・オブ・マジシャン)マンドラゴラ(1)【電子書籍】[ 高階良子 ]
2018年01月10日
コメント(0)
友人宅で新年会をしました。猫2匹が元気に出迎えてくれました。私は猫アレルギーです。猫の毛とかフケとかに体が反応して、目がかゆくなり、搔いたらゼリー状に腫れたり、くしゃみ&鼻水、肺が重くなるなどの症状が出ます。猫を撫でると手相(手のひらのしわ)が赤く腫れたりもします。この日、友人は私のために直前に猫を洗ってくれたので、私が抱いた時は少し毛が湿っていました。おかげでマスクをしているとくしゃみはほぼありませんでした。指先がぴりぴりしたのと、唇と舌先に違和感が出ただけでした。翌日は完全に何ともありませんでした。俺流総本家 魂心Tシャツ【猫アレルギー 】名言 漢字 文字 メッセージtシャツ【サイズ S・M・L・XL・XXL】おもしろ雑貨 お笑いTシャツ|おもしろtシャツ 文字tシャツ 面白いtシャツ 面白 大きいサイズ 送料無料 文字入り 長袖 半袖 プレゼント
2018年01月06日
コメント(0)
神戸どうぶつ王国へ行きました。ここは元・神戸花鳥園で、以前はふくろうと鳥を全面に押し出した展示でした。9年ぶりに訪れると、ふくろうや鳥以外の動物もたくさん展示するようになっていました。ふくろうは時間を決めて、来場者とふれあいができるようになっています。シロフクロウをりりしく撮れたのが嬉しかったです。神戸どうぶつ王国https://www.kobe-oukoku.com/フクロウシール 「白福郎さん」 シロフクロウ シール 雑貨 グッズ ステーショナリー【定形外郵便送料無料】 ぬいぐるみ とりだんご シロフクロウ 高さ7cm
2017年12月29日
コメント(0)
「パンダは和歌山にも」知事、シャンシャン報道に注文12/20(水) 13:25配信 朝日新聞デジタル 東京・上野動物園で19日に一般公開が始まったジャイアントパンダの赤ちゃんのシャンシャンをめぐるマスコミの報道について、和歌山県の仁坂吉伸知事は20日の記者会見で、「上野のシャンシャンしか世の中にいないのか、というくらいの浮かれようだ。最後に『和歌山にもいるんですよ』と一言くらい入れてくれたらいいのに」と注文をつけた。 同県白浜町の「アドベンチャーワールド」では現在、5頭のジャイアントパンダが暮らしている。昨年9月にはメスの結浜(ゆいひん)が生まれ、来場者の目を楽しませている。仁坂知事は「『(上野では)少ししか見られなかった。ゆっくりパンダと遊びたいなあ』と思う方に、『白浜の方がじっくり見られますよ』というメッセージをどう届けるかを、これから大いに考えないといかんなあと思う」と話した。(杢田光)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000038-asahi-pol私も常々ふしぎに思っていました。どうして上野動物園のパンダ誕生はこんなに大ニュースになるのかと。和歌山県ではもっと頻繁にパンダが誕生しているからです。もしかして和歌山県のパンダと東京のパンダは別の種類なのか、和歌山のはバッタもんのパンダなのかと思いたくなるくらい、反応が違ってびっくりです。これが東京と地方の差なのでしょうか。和歌山県知事も、白浜町町長も、もっと声を上げたらいいと思います。アドベンチャーワールド(和歌山)http://www.aws-s.com/上野動物園(東京都)http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/UENO-PANDA.JP(公益財団法人東京動物園協会が運営する上野動物園のジャイアントパンダ情報提供サイト)http://www.ueno-panda.jp/アドベンチャーワールドパンダをふやせ! (このプロジェクトを追え!シリーズ) [ 深光富士男 ]
2017年12月20日
コメント(0)
競馬に少し興味があります。馬がいるだけで面白いのに、その馬が走るのですから、面白くないわけがありません。場外馬券販売所へ行きました。京都競馬場で、本日15:40発走はマイルチャンピオンシップでした。馬が1マイルを走ります。枠連で6と8にかけたら、当たりました。かけた額が8倍になって返ってきました。といっても、かけたのは微々たる額ですので、8倍でも大したことはありません。有名な武豊騎手にも複勝でかけてみましたが、最下位でした。かすりもしません。といっても、こちらもかけたのはわずか。枠連より更に少額でした。かけた分を取り戻すのは気持ちがいいものです。競馬1本でメシを食う技術 (ベスト新書) [ 上野誠(競馬) ]
2017年11月19日
コメント(0)
東京地方・近畿地方に木枯らし1号が吹きました。それはさておき。玄関にハサミムシを見つけました。ちりとりでそーっと追い出したら、怒って尻のハサミを振り立てていました。ハサミムシのおやこ (ふしぎいっぱい写真絵本) [ 皆越ようせい ]
2017年10月30日
コメント(0)
乗客から預かった犬が逃走 一時滑走路閉鎖に毎日新聞2017年10月9日 14時23分(最終更新 10月9日 16時37分) 9日午前8時50分ごろ、羽田空港で日航が乗客から預かった犬が滑走路付近まで逃げ出し、約40分後に飼い主の乗客が確保した。この影響で、4本ある滑走路のうち1本が2回にわたって計6分間閉鎖され、着陸をやり直したり、出発が遅れたりして計4便に影響した。 国土交通省東京空港事務所によると、日航は大型のプードルを荷物として預かり、専用のかごに入れていた。羽田発那覇行き907便に積み込もうとした際、かごのロックが外れて逃走したという。 htps://mainichi.jp/articles/20171009/k00/00e/040/137000cまさにこの日、羽田発の飛行機に乗りました。40分ほど飛行機が遅れたのが犬のせいだったと、ニュースで知りました。トイ・プードルがいちばんよろこぶ飼い方・しつけ方 [ 内田恵子 ]
2017年10月09日
コメント(0)
「肉不足」で平均体重激減のベネズエラ、国主導でウサギ繁殖計画2017年9月14日 17:29 発信地:カラカス/ベネズエラ 未曽有の経済危機に見舞われている南米ベネズエラのニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領が、多くの国民にとって肉を食べることがぜいたくと化している現状を打開する方策として、ウサギを食用に繁殖する計画を打ち出した。 「動物性タンパク質は切迫した課題だ。そのため『ウサギ計画』を承認した。ウサギは何しろ『ウサギ算』といわれるほど多産だからだ」。マドゥロ大統領は国営テレビで冗談を交えてこう語り、牛肉などの安価な代用品としてウサギ肉を導入する考えを表明した。 マドゥロ大統領は、深刻化の一途をたどる経済危機を「経済戦争」と称している。「ウサギ計画」は、この「経済戦争」における食料や医薬品の不足への対抗策の一環だという。 ベネズエラでは、国民の約75%が経済危機の影響できちんと栄養を取れずに平均8.9キロ体重を落としたとの調査結果が今年発表されている。 政府の食料計画を任されているフレディ・ベルナル(Freddy Bernal)氏は、「ウサギ計画」を成功させるため、国民は「ウサギ愛」を捨てなければならないと主張した。 ベルナル氏によると、第一弾として貧困地区を対象に先だって子ウサギを配給したが、住民たちはペットとして名前を付け、一緒に寝るなどかわいがってばかりいるという。同氏は、子ウサギは2か月で体重2.5キロにまで育つと指摘。「ウサギはペットではなく、ベネズエラ国民の食卓に提供される高タンパク・コレステロールゼロの肉2.5キロだ」ということを国民は理解しなければならないと語った。 マドゥロ大統領の社会主義政権は、生産コストの高い牛肉の代用品としてヤギの食用繁殖計画も検討している。(c)AFPhttp://www.afpbb.com/articles/-/3142906「貧困地区を対象に先だって子ウサギを配給したが、住民たちはペットとして名前を付け、一緒に寝るなどかわいがってばかりいる」という一文が妙におもしろいです。子ウサギを支給されたら、私だってそうするかもしれません。この国の人にとっては深刻な事態のはずなのですが、ちょっとほほえましい記事でした。はじめてのうさぎの育て方 毎日楽しい! [ 岡野祐士 ]
2017年09月16日
コメント(0)
静岡県の沼津港深海水族館に行きました。これはドフライソギンチャク。むちむちしています。ドフライン博士が採集したのでこのようにいいます。駿河湾でとれるのです。このイソギンチャクもふさふさです。一緒に映っているのはイロカエルアンコウ。水族館のある敷地内に、深海魚を食べさせてくれる回転寿司屋があります。水族館の入館チケットを持って行くと割引してくれるので、先にチケットを買ってから回転寿司屋へ行きました。クロムツなど数種類を食べましたが、味が薄かったです。深海魚以外の魚の方が私は好きです。沼津港深海水族館については2011年12月16日にも書いています。沼津港深海水族館http://www.numazu-deepsea.com/世界に一つだけの深海水族館 [ 石垣幸二 ]「水族館」革命 世界初!深海水族館のつくり方 (宝島社新書) [ 石垣幸二 ]
2017年09月07日
コメント(0)
ひまわり。花言葉は「私はあなただけを見つめる」。そういえば、大黒摩季のヒット曲に「あなただけ見つめてる」という曲がありました。アニメ「SLUM DUNK」のエンディング曲でした。大黒摩季 BEST HITS 全14曲入り ベスト
2017年08月14日
コメント(0)
今日はクマゼミをつかまえようかなと思いましたが、気乗りしなかったのでやめました。この木のある周辺は、人が容易に手が届く高さにセミがいます。私以外にとる人がいないのでしょう。セミが安心しきっています。セミ神さまのお告げ アイヌの昔話より (日本傑作絵本シリーズ) [ 宇梶静江 ]
2017年08月11日
コメント(0)
セミが鳴いていました。鳴き声をたよりに、居場所を見つけました。鳴き終わるのを待ち、セミの背後からそーっと手を伸ばしました。つかまえられたセミは再び鳴き始めました。私が素手でセミを捕まえたので、一緒にいた人は「すごいなあ」と褒めてくれました。はじめて見たよ!セミのなぞ (少年写真絵本) [ 新開 孝 ]
2017年08月10日
コメント(0)
神社へ花見に行きました。昨年、遠くからここを見て、桜がきれいなんじゃないだろうかと思ったのです。土手沿いに桜の木がならんでいました。満開です。頭のすぐ上に桜の木が伸びていたので、近くで花を見ることができました。桜でいやされるための図鑑 [ 大貫 信彦 ]
2017年04月09日
コメント(0)
三重県の鳥羽水族館に行きました。飼育種類数が約1200種で、日本一です。1955年(S.30)開館。これは、青ザリガニのマロン(英名Marron)。オーストラリアの河川に住んでいます。甲殻がマロニエの実に似ていることからマロンという説があるそうです。栗ではないのですね。だから、通常は茶褐色や黒色なのですが、まれにこのような青い個体が見つかるそうです。こんなのも、茹でると赤くなるのだろうか。足が56本あるタコ。1964年(S.39)に、三重県で採集されました。タコの多足化が起こる原因は不明ですが、体に受けた損傷による再生異常とも考えられています。この日はセイウチのショーが急遽、セイウチのふれあいタイムに変更になりました。セイウチの後足の少し上を触らせてもらったら、ゴムのようなしっかりとした弾力がありました。おもしろかったです。それはさておき、花粉症の症状が出ているので薬を飲んでいます。旅先では花粉症が活性化するようです。特に朝は自律神経が乱れるので、くしゃみ鼻水が酷いです。鳥羽水族館http://www.aquarium.co.jp/すいぞくかん100 [ 鳥羽水族館 ]
2017年03月21日
コメント(0)
花束をいただきました。普段は、部屋に植物を置かないことにしています。期間限定で花があると、やはりきれいだと思います。IKKOさんや、假屋崎省吾、美輪明宏が家に花を飾る気分が少しわかります。でも、部屋に漂う花の香りは苦手です。【ふるさと納税】《記念日に届くお花シリーズ》赤バラの花束 108本「結婚して下さい」
2017年03月16日
コメント(0)
らっきょう畑です。らっきょうの花。紫です。たまに白が咲いていました。割合にすると1割以下です。白いらっきょうの花を咲かせたらっきょうは、紫らっきょうと違う味がするのだろうか。普段は食べるばかりのらっきょうですが、年に一度くらいは花を愛でるのも良いです。らっきょう三昧 [ 藤清光 ]
2016年11月03日
コメント(0)
水辺を散歩してみました。蟹。亀。寝ている鯉とその下敷きになっている白くて足の多い謎の生物。タニシの卵。ここは、昨年2015年9月26日にも行ったところです。約1年ぶりでした。
2016年10月01日
コメント(0)
全193件 (193件中 1-50件目)