全7件 (7件中 1-7件目)
1

少し前のことになりますが、ジャマイカに遊びに行っていた弟が帰ってきました。しかも綺麗に髪の毛を編んでもらってきました。しかしこのかわいい髪形も、洗髪できないので相当むずがゆいらしく先日とうとうほどくことになりました。ちょうど私も実家に帰っていた日だったのでお手伝いして母と一緒にベトベトの三つ編みをほどいてきました。ほどいた姿はロナウジーニョみたいだね、なんて話していたらなんと母が「私も昔ミニアフロにしたことあるよ」って大胆発言なんじゃ?そのミニアフロとは?聞くところによると小さめのアフロらしい。しかも私が生まれてから。なんてファンキーな母親なんだろうよーく思い出してみると小さい頃、お出かけから帰ってきた母のパーマがなんか恐くて、泣いて泣いて短い期間で髪形を元に戻してもらった記憶がある。どうやらその記憶が「ミニアフロ」の時だったらしい。そういえば以前私も友人の結婚式のため一人でサイパンに行き、天気も悪いし、ヒマだったのでなんとなく美容室に行き、長いストレートだった髪をなんとなくスパイラルパーマにしてしまった経験がある。(そこの美容師さんが典型的なオカマでディスコとかに誘ってくれたり、出来上がった私の髪型を褒めてくれてるようで、自分の腕をほめていたりとってもおもしろい人だった。)そして帰国後、当時付き合ってきた人に会ったとき、「お金をあげるから美容院に行って直してきて」と言われてしまった。美容院で見たカタログの写真はとっても良かったんだけどね、思いっきり日本人顔の私には似合っていなかったらしいそんなことを思い出しながら、冒険してへんな頭にしてみちゃったりするのは遺伝なのかなぁ?と思いました。「とりあえずやってみれば?」の精神が強い家系だから、しょうがないのかも。似たもの家族なのね。皆さんのおうちでも変なところが遺伝してたり似てるところってありますか?
Feb 21, 2007
コメント(4)

先日、お友達の家に遊びに行き、お友達のお友達から、サークルウィーブの作り方を習いやっと出来るようになりました。実は以前お教室で教えてもらったにもかかわらず、ちゃんとできなかったので(リボンの引っ張り加減が原因だったらしい)出来るようになってとっても嬉しいですでもまだ作り途中だったりします途中であることを思いついて手を休めてしまったのですが、そのあることとは、大好きな虹をリボンレイで表現できたらなぁ。ということでした。私が今までに見たことのあるリボンレイは、植物(主にお花)を表しているものばかりだったので、ハワイといえばやっぱりanuenueでしょ。と思いたち、試作品を作ってみました。(こちらもやはり途中なのですが)この手法だと6色しか使えないので、どの色の組み合わせが一番良いか思案中です。どちらも作り途中なのですが、明日中に完成できそうです。なぜなら明日はアルバイトの日なのですが、朝早くから小田原まで行かなければいけない事になり、その車中で仕上げてしまおうって魂胆です。あいてぃんママさんのお友達のNさん。どうもありがとうございました。Nさんってすごい方なんですよ。リボンレイの腕前もさることながらハワイアントールペイントも出来るし、アートクレイも習いに行っているそうでインストラクターを目指していらっしゃるそうです!!作品をいくつか拝見させていただき、とっても感動でした。あいてぃんママさんに作っていただいたパスタもおいしかった菜の花が入っていて春を感じさせる一品でしたそれからそれからバレンタインデーでしたね。私はもともとあまり興味がなく波くんも甘いものを食べないので、例年通り何もしない予定だったのですが波パパが、ホワイトチョコレートが食べたい。しかも中になにかサクサクしたのが入っているやつ。と言い出したので、チョコなんて作ったのは小学生の時以来でしたが、作ってあげました。チョコペンで、色々書いてあげちゃったりして、ちゃんと作ったんです。パパが仕事から帰ってきて嬉しそうに一つ食べ、「もったいないから一日に一個までにする」なんて言っていたところまでは良かったんです。でも夕食の途中に些細なことから大喧嘩が始まり、パパは食事の途中で寝室にこもり、寝てしまいました私の考えでは、いくら大人の事情で喧嘩をしていても波くんには関係のないこと。パパと遊びたがる波くんを無視して寝続けるパパに余計にムカッとして捨ててやりました。大事にしまってあったチョコ全部食事も途中で投げ出して、しかも波くんの気持ちを無視するやつにおやつなんてあげてなるものかと、シンクの中にばらばらと投げ捨て朝まで放置してやりました。(これは意地悪すぎるし、何よりも食べ物を粗末にしてしまったと反省しました)翌日、日中にパパから「ごめんなさい」のメールがありましたがまだまだ腹の虫の納まらなかった私はまたまた意地悪して「もういい、仲直りなんてしなくていい。あなたと仲良くしようと努力することをあきらめた」というメールを返信。そしたらパパは残業もせずすっ飛んできて、泣いて誤ってくれたのでこの勝負、私の勝ちですまあもともとのケンカの原因は、パパが残業と偽ってパチンコに行ったのがきっかけだから、私は何にも悪くないんですけどね。しかもパパはあさはかだからウソがすぐばれるしね。しかし10年以上ぶりにやったバレンタインがとんでもないことになってしまった一週間でした波くんの目の前でケンカしてしまったし・・・(子供の前でケンカは良くないよね・・・)
Feb 16, 2007
コメント(8)

突然ですが、この大量の綿棒は波くんによって、あるものの中に隠され見つけた波ママが取り出したものなのですが、いったいどこに入っていたと思いますか?答えはキッチン用のはかりです。使っていたところ、どうもちゃんと測れていない感じがして、中をのぞいてみたところ、ありますあります。大量の綿棒がいつのまにか脇にあいている小さい穴から次々と差し込んだ模様。いつだったか封を切ったばかりの100本入りの綿棒が床に散らばっていたことがあったので、きっとそのついでにやったのだろう。これだけ大量の綿棒を1本づつ入れていった姿を思い浮かべると怒るのを通り越して笑ってしまうけど、取り出すのがかなり大変でした。波くんにはさぞかし楽しい作業だったんだろうな。そのほかにも、お茶のコップにごはんやおかずが入っているのは日常茶飯事ただこれは食べ物を粗末にしてはいけないとちゃんと怒りますが、今日もまたどこからか持ってきた5円玉をお茶のポットに(まだぜんぜん飲んでなくて1リットルまるまるお茶が入ってたのに)入れてくれました。しかもごはんの時にポットを出してきて、ご飯中に飲もうとしたのだから本の一瞬のスキをついてやったに違いないごはん粒入りのお茶ならかろうじて飲めるけど、お金はねえ・・・何かを入れるのが好きだったら、おもちゃ箱におもちゃを入れるのを好きになってくれれば良いのだけど、それはやってくれないのよね・・・
Feb 9, 2007
コメント(8)
先日の土曜日のことですが、家の周りがなにやらさわがしい。外をのぞいてみると引越ししている様子。うちのアパートは空きが多くて、隣の部屋は1年近くも空きでした。引越ししている方の入るお部屋はどうやらうちの隣の様子。空いてる部屋の中で一番日当たりの悪い1階なので、なぜ???と思っていたのですが、お話を聞いてみると、お子様が3人いらっしゃって3人とも男の子だそうです。4歳、2歳、2ヶ月のお子様だそうです。子供たちにはまだお目にかかっていないのですが、その話しを聞いて納得。新しく入居するのに2階は音が響くから厳しいですよね。と勝手に解釈しました。ご挨拶にみえたご夫婦はとても感じの良い方たちでうれしかったです。仲良くなれるといいな。
Feb 8, 2007
コメント(2)

昨年お友達に「スクエアノット」の作り方を教えてもらったのをきっかけにはまってしまったリボンレイですが、色々出来たのでまとめて写真をアップします「スクエアノット」と「ブレードレイ」スクエアノットでオーナメント用に金ラメの入ったリボンでも作りました「シャワーツリー」印しつけの手間がかからないので楽しく作れました。「ツイストシャワーツリー」にも挑戦!!12月に近所で開催されている講習会に参加して教えていただいた「ツイステッドスクエアノット」アレンジして4色で作ってみました。両方とも母のお友達にプレゼントしましたオーガンジーリボンで作った「プルメリア」お友達の娘さんの卒園祝いにあげる予定「3Dブレード」にも挑戦しました。母に教えてもらったくさり編みで編んだ初めてのクロシェットタイプ難しかったのがこの「クラウンフラワー」でした。お友達にフェリシモのキットを見せてもらい作成したのですが、苦労しました。印を付ける間隔をもう少し短くした方がいいのでは?と思ったのでアレンジして出来上がったのがこれ↓↓これは「クラウン」と同じ縫い方でリボンを3色にして交互に縫っていったのですが、これは「レフアペパ」と呼んでもいいのでしょうか他の方の作った「レフアペパ」の写真を見ると同じような出来上がりだけど勝手にアレンジしてしまったのでこれをなんと呼んでよいのかいまいち自信がない一品です。でも仕上がり感がとても好きそしてさらにアレンジして2色で作ったのがこれ。グリーンのハードリボンとあわせてパイナップル型にしました。現在製作中のがこれ。←この本に載っていた「パイナップル」もっと長く作る予定です。最後は写真が小さくて見にくいのですが(右のもの)母に頼まれて作った風水で今年のラッキーカラー「オレンジ・ライトグリーン・ゴールド」を使用して作った「シガーレイ」ビーズもストラップも全てゴールドを用意して作りました。西側に飾ると金運が良くなるそうですこうして並べてみると3ヶ月足らずでよくもここまでたくさん作れたなぁと思います。(波くんがビデオに夢中になってる間にコツコツやってたんだけど。)そして明日はお友達の家にお呼ばれしていて、お友達のお友達にリボンレイを作るのが上手な方がいるそうで、その方にお会いできることになりました波くんもお友達のお嬢さんに会えるのを楽しみにしているので、親子揃ってワクワクです
Feb 4, 2007
コメント(8)

先日、母と波くんと東京国際キルトフェスティバルに行ってきました。中はとっても込んでいて最初は波くんを抱っこしながら見て回っていたのですが、かなり大変だったので休憩所で波くんとランチタイム。それから少し母に波くんを見てもらいお買い物にまずは横浜のキルトショーでとっても気になっていたウクレレ型のボタンをゲット!キルト模様のククイナッツやラウハラで作ったバラもとってもかわいかったですそのほかにもプルメリアやパイナップルやティキのパーツなどを買ってそれからキャシーさんのお店へ。予想通り大混雑でした。風水で今年はオレンジが良いと聞いたのでオレンジ系のタオルをセレクト。キルトの本も買いサインまでもらってきちゃいましたプリントの布も気になっていたのですが、とっても混んでてゆっくり見れないので、これは後日買うことに。行ったのは平日だったのですが大盛況でしたそれから何日かして市役所に用事があったので、気になっていた布を買いにスタジオK2に行ってきました。といってもその道のりは遠かったですまずは車で鎌倉市役所へ。それから車を長谷の駐車場に止め、波くんご希望の大仏を見に行き、そしてまた波くんご希望の江ノ電に乗りようやくスタジオK2へたどり着きキルト模様の布2色とはぎれのセットを購入。↑はぎれのセット(右)は糸とこんなにたくさんのプリントのはぎれが入ってて300円でしたそれからバスに乗りたいと波くんがぐずるので、バスで長谷に戻り、車に乗って途中でスーパーに寄り、家にたどり着きました。いやぁ、子連れのお買い物ってほんと大変ですね。近所にお買い物のつもりが、1日仕事になってしまいましたでもお買い物をしたものを家に帰ってきてから眺めてるとそれだけでかなりのストレス発散になりますね。この品々を使って何かを作るのは当分先になりそうですが、いいお買い物でした。時間が出来たら、キルト模様の布で波くんにアロハシャツを作ってあげる予定です
Feb 2, 2007
コメント(3)
なかなかパソコンと向き合う時間がとれず 気付いたらもう2月。あっというまの1月でした。 ここのところ暖かい日が多いですが皆様お元気でしょうか? 波くんは、便秘とプルーン攻撃による下痢を繰り返してますが、 とっても元気です。 最近は読書にはまっていて、寝る前は本を読んでもらうと 決めたらしく、本を持って寝室に向かいます。 寝る前の本はなぜかトーマス限定なのですが、 読書を好きになってくれてうれしいです。 時間のとれたときにパソコンから更新したいと 思いますので、その際にはまた皆様のところへ お邪魔させてくださいね~!
Feb 1, 2007
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()