久しぶりの更新です。
目まぐるしく毎日が過ぎていきます。
ようやく少し落ち着いてきて、そろそろブログの更新を・・・と思ったら
タイトルの通り、ノーンが「突発」=突発性発疹をやりまして。
同時にたっくんも風邪で、幼稚園を2日間欠席。
で、二人が回復した後で、その顛末記をアップすべく下書きを終えたところで、
今度は突然我が家のネットが不通に・・・
原因不明のまま丸2日間がすぎたところで、さっき突然復活!
なんなんだ~
でもとにかく、つながってるうちに更新、更新!
というわけで、「突発」のハナシです。
ノーン、9か月と3週間。人生初発熱。
朝から外出。
抱っこすると、なんだか頭のうしろや背中が熱いのが気になったけど、
いつもしている朝の「二度寝」がこの日は出来なかったから眠いのかな?
(眠い時は頭が熱くなる)
しかしお昼過ぎに帰宅して、昼寝をした後もまだ熱い。体温をはかりたくても、体温計を激しく拒否られたので断念。
手足は全然熱っぽくないし、そんなに機嫌も悪くない。食欲も普通。気温の変化でちょっと風邪気味なだけか??
・・・と思いきや。
普段通りに寝かしつけたものの、30分おきくらいに目が覚めて号泣![]()
いつのまにか体も熱くなっている。
あちゃ~、こりゃ完全に発熱だ・・・。 しかし、相変わらず体温はかれず。
アイスノン(というか、何かについてきた保冷剤)を試みるも、これまた拒否。
仕方なく、ひたすら授乳。「寝た」という実感がないまま、長い夜が明ける。
2日目
夜よりも熱は下がったか?! 少なくとも手足は平熱のように思える。
それでも、やはり首筋や頭は熱いように思えるので、
無理やり体温計を脇の下にはさみこんでみたら、ちゃんとは測れないものの、
38度5分はありそう。
この日も出かける予定があったけどキャンセル。
発熱以外の症状はないし、「突発」かなあ。。。
兄(たっくん)も、昨日から少し咳が出てるな~と思っていたら
この日になって、幼稚園に送りだすのが、ちょっとはばかられるような咳をするように
なったので、泣く泣く欠席させた
そして夜。
ゲホゲホと激しく咳をされては、ノーンが絶対寝てくれないので、
たっくんを別室へ寝かせたにもかかわらず、
結局、前夜と同様、30分ー1時間起きに目が覚めては泣く。
そしてまた昼間より体が熱くなってる。多分39度越え。
ひたすら授乳。眠いよー、噛まれて痛いよ~
やっとノーンが寝たと思ったら、たっくんが目を覚まして
「ママー!! プヨプヨー(=私の二の腕)」と叫ぶので、今度はそちらに飛んでいき添い寝。
もうフラフラ・・・・・
3日目。
朝、熱は夜中よりはだいぶ下がったものの、まだ完全に下がっていない。
「突発」なら、あと1日ぐらいで熱は自然に下がるはず。それに、もう、解熱剤をもらうほど高熱ってわけでもなさそう。
このまま様子を見て4日目になっても熱が下がらないようなら病院へ連れていこうか・・・
一方、たっくんの咳は市販の風邪薬の効果がほとんど現れず、相変わらずゲホゲホ。
日中は比較的おさまっているんだけど、寝付く前と寝起きに
かわいそうなほどせき込んでいて、しまいには肺のあたりがヒューヒュー、ゼーゼー
コレをこじらせるといやなので病院へ連れていくことにしたので、
結局、ノーンもついでに診察してもらうことに。病院で測った体温37.7度。
結果、「突発かも」ともなんとも言われず、単にのどが赤くなっていることを指摘されて
「お兄ちゃんからうつったんだね」と。
いらないって言ったのに、また押し切られて抗生剤と解熱剤お持ち帰り。
(結局、飲ませずに終わった)
夕方、ゲーリーっぽい便が出る。
ウチにある育児本に
「突発性発疹の場合は、3日目か4日目の朝に下痢便が出ることがある」と書いてあった。
やっぱり「突発」か?!
この日の夜もまた体は熱くなったものの、前日よりはちょっとマシか。夜中起きる回数もちょっと減って、2時間おき程度に目が覚めて泣くぐらい。
4日目
朝になったら、すっかり熱は下がっていた。3日かっきりで熱が下がったということはやっぱり?!
でも、どこにも発疹は見当たらない。あれ~?? 「突発」じゃなくて、ただの風邪だったのかなあ。
出かける予定が入っていたので外出。
日中のご機嫌はまあまあ。でも普段より頻繁に眠くなる様子。まあ、寝不足の夜が続いたんだから、仕方ないか。
5日目
夜の間に咳が出るようになって、また眠れず。
朝から機嫌最悪モード。グズグズ、ギャーギャー、ひたすらおっぱい、抱っこ要求が激しい。
ちょっとでも下におろそうというそぶりを見せただけで号泣・・・
ひいいいい。
そして、ついに出た
顔から足にいたるまで小さいプツプツの汗疹みたいな発疹。
やっぱり「突発」でした。
発疹が出るのがちょっと遅かった以外は、見事に育児本に書いてあるとおりの経過。
母体からもらった免疫が切れてくる6か月以降、赤ちゃんの初めての発熱はこの「突発性発疹」である場合が多く、「通過儀礼」みたいなものらしいんだけど、
たっくんは結局これはやらないままだったので、私も今回が初体験。
最初から「突発」を疑ってたので、あまり焦ることはなかったけど
インフルが流行っていることもあり、
夜中に体温が上がったときはやっぱり心配になりました。
とりあえず通過儀礼をすませてひと安心。
だけど、それとは別に、たっくんの咳がノーンにもうつってしまい、そのせいで数日間は機嫌悪く、ひたすら抱っこ、抱っこ、抱っこ・・・・・
とはいえ、常に抱っこでは私が何もできないので、
号泣させながら下におろして用事をすませていたら、泣き(泣かせ)過ぎで声かれちゃった
離乳食もちょっとしか食べず、ミルクもちょっと。かわりにおっぱいへの執着が強くなり。
遅まきながら3回食へ移行しようとしてたのに、完全に授乳&食事の
リズムも崩れてしまいました。
まあ、それは仕方ないか。。。。
そして今日は数日早めの10か月検診。
っていうか、またもや意向を聞かれることもなく、オプションの予防接種(通常のスケジュールに含まれていない)でした。
今回は季節性インフルエンザのワクチン。ま、これはどっちみちやりたかったのでいいんですが。
身長は72センチ、体重8.5キロでした。
とりあえずは「突発」をクリアし、経験値があがった(?!)ノーン。1歳まであと2か月です!!
PR
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search