12月になりましたね。
たっくんの幼稚園もあと2週間で学期休みに突入ですが、その間に祝日が2回、クリスマスの発表会と個人面談もあり・・と考えると、
時間が、なーーーーい
いや、時間はあるのだけれど・・・
ノーンだけならまだしも、たっくんが休みに入ると完全に子供中心の生活になっちゃうので、
身動きとれなくなるよね~
それはさておき。
前の週末、一般にはほとんど宣伝されていないと思われる
とある小さなツアーで、 サラブリー
に行ってきました。
最初に向かったのは、 パサック・チョンラシットダム
。
バンコクから車で2時間半ちょっとかかりました。
タイのダムといえば、プミポンダムとかシリキットダムとか、王室の方の名前を冠したダムが有名ですが(・・・と思うのだけどどうでしょう?)
それらに比べて知名度イマイチ?!のこのパサック・ダムも実は何気に大物なんです。
以前の日記
にも書きましたが、
タイの最高額紙幣である1000バーツ札、その裏に描かれているのが
このパサック・チョンラシットダムとそれを視察する王様のイラストなんですね~。
ダム周辺にはこんなカートが走っていたりして、ちょっとした観光地。
特に今の時期は、周辺のひまわり畑とセットで遊びに来る観光客で
結構なにぎわいでした。
私がここに来たのは確か2年前が初めてで、今回は2回目。
前回訪問時にはなかった展望台がありました。
入場料とられたけど、なかなかの景色。
たっくんは、この日一緒だった小学生のお兄ちゃんにつられて階段で上まで。
歩くの嫌いな軟弱くんと思っていたけど、やればできるジャン!
この写真の方向から左90度くらい移動すると、ダム湖の上を渡る鉄橋がちらりと見えます。
フアランポーン駅から出ている、観光列車に乗るとこのダム湖の鉄橋で
停車してくれるとか。
コンケンからバンコクへ列車で向かう時も、その鉄橋を通過するのですが、
私が乗ったときはダム湖に水が溜まってなくて、迫力イマイチ・・・・
乗るんなら、乾季が始まったばかりで満水のこの時期がベストですね。
ところで、帰りがけ、面白いなと思ったのがコレ。
これってなんでしたっけ? タイ神話の鬼?
これ、よーく見ると、口の中がダム仕様になってるの分かりますか?
この水色の部分にホンモノの水が流れてます。御丁寧に魚(こちらはツクリモノ。赤い鯉みたいなのが泳いでる)まで、くっついてます。
いいなー、好きだなあ~。
こういうマニアックな遊び心、私のツボにハマりました
さて、ここの見学を終わった時点ですでに12時。朝も早かったし、腹へったー。
けれど、ランチに向かう前に、ひまわり畑で写真撮影。
満開です
クリスマス&New Year Card用の写真を撮りたかったので、撮ってもらったのだけど、
日差しが強すぎてみんな「マブシー」顔になってしまい、イマイチ
それに他の人たちには「クリスマスカードにヒマワリじゃあ、季節がずれててヘンじゃない?」と・・・・
え~、だってヒマワリといったら12月か1月でしょう?!
・・・・・と思ってしまった私はタイ人化が進んでいるのかもしれません・・・・
続く。
のんびり、時々絶景~自然満喫カンチャナ… 2012年07月24日 コメント(1)
温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅… 2012年07月19日 コメント(4)
自然満喫・カンチャナブリの旅(その1) 2012年03月01日 コメント(8)
PR
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search