全13件 (13件中 1-13件目)
1

先日、知人よりサクラマスを頂きました。前回より大型になりました。 さばくのに2時間かかりました。1匹は塩焼き用に2枚におろしあとは3枚におろして とげ抜きで小骨を全部とりのぞき、フライやオリーブオイルで素焼の予定です。 津軽海峡でのフイッシングです。サクラ鱒が釣れる頃は少しずつ春が近ずいている うでしょう。
2010年01月31日
コメント(0)

じじ様には縁がないミュジシャンの「グレー」がメジャーデビューする前に演奏 していた「あうん堂ホール」を御紹介します。 撮影したこの時も練習の音が響いてきてました。 さすがに大門も昔の賑わいが、今はありません。当日は日曜なのに人が いない!! ここは電車通り、すぐ前を左に入ると10mくらいで「あううん堂」です。 追伸・・・・・じじ様、すっかり不在にしておりました、アクセスして下さった皆様 ごめんなさい、じじ様の友人の葬儀がございまして、じじ様よりも若いのに 逝かれました、大腸に一昨年の10月に痛みを覚え病院へ、もう末期でした進行 がはやく1年とすこしでした、残念です。・・・じじ様のひとりごと
2010年01月25日
コメント(1)

じじ様、函館駅前の市電の撮影にGO・・・・でも、うだてさぁぶ~ 2,3枚でタイムOuto・・・・・
2010年01月17日
コメント(1)

毎日の雪かきです、自宅も会社もです、今朝の6時の気温-13.5度でした 多分、いま水で濡らしたタオルを外にもっていくと4,5分で棒になるでしょう。 じじ様の会社の事務所です、この厚さの氷です、すぐさま車を各自避難しました。 そうなんです、みんなここに車を縦列駐車してます、冬はどこにいっても、駐車する ときは上もチェック! 先日のタワー前から川原町方面へ道路右側には函館美術館、芸実ホール が点在します。 函館山の方向に移動しています途中に北海道新聞社函館支社があります。 行啓通りと高砂通の三叉路交差点です、この先が本町交差点です。 丸井今井デパートと五稜郭商店街
2010年01月17日
コメント(0)

公園の土手の上から公園入口と後方の建物は函館中央警察署です。
2010年01月14日
コメント(0)

箱館奉行所,工事現場のすぐ脇に箱館戦争で使われた大砲があります。じじ様が 子供のころからありました。そうそう、じじ様の小学校の時の運動会は必ずこの公園 行いました。じつに懐かしい・・・知っている方もおられましょうが運動会はみんな「足袋」 を履いて走ったり、綱引きなどおこないましたよ! 堀の外の松並木、暴風林です、樹齢は200年以上でしょう、樹木が左に 傾いているのが判りますか。本当に函館は風が強い特に冬の西風が!
2010年01月14日
コメント(0)

昨日の続編~ 早朝からsnowパウダーです、軽いので雪かき完了! 公園正面の二つの橋をL字形に通過すると藤棚が迎えてくれます。6月には 淡い紫色の花が咲きほろびたくさんの観光の方で賑わいます。勿論5月の桜 も全国区的に有名です。石碑は「武田斐三郎」(タケダアヤサブロウ)検索EへGO
2010年01月11日
コメント(1)

五稜郭公園へ箱館奉行所の復元工事を見に行ってまいりました。その前に タワーを見てください。 公園に通じる太鼓橋が見えます、堀を囲う水辺も先月からの厳寒で いつもの年より早く凍りつきました。 タワーの床に長方形の黒い部分が見えますが,東京タワーにもある 強化ガラスで出来ており真下が見えます、じじ様も前に登ったとき見ましたが 高いところが苦手なじじ様(本当は高い所好きなかも!周りではそう思われてるかも) もその真中にたち写真を1枚とりました。是非見せたかった、でもどこへしまいこんだか じじ、もうろく?もうすぐ来る春に・・・・・、早く来て<<<
2010年01月10日
コメント(0)

じじ様には珍しいイラスト、(今ふうに表現すると)みつけました。 箱館戦争の錦絵、「北海道新道切開」本願寺道路切り開きの錦絵とかいてあります。 1870年(明治3年)に東本願寺が政府の許可を得て軍川(いくさがわ){七飯町大沼 にある地名}と砂原(さわら){噴火湾に面した港町}の間18kの道路を完成させたそう です。 1872年に亀田村一本木(函館市若松町)を起点とし森町(イか飯 で有名なところです)までの44Kの道路を造り現在の国道5号線の基礎 になりました。 じじ様本日より3連休頂きまして、朝から積もった雪かきをしました、午後4時まで かかりました。会社よりもつらかった?でもすっかり家の両サイドも玄関前も綺麗に! もうひとつ、やっと先月、トヨタ自動車から連絡がありました、じじ様注文した 馬車が1月29日に出来上がるそうです、楽しみです・・・本当に8ヵ月待ちでした。
2010年01月09日
コメント(1)

ドイツ戦艦ビスマルクです。(TAMIYA1/350) 屋外の雪の上で撮影してみました。・・・あいかわらずイ号潜水艦はまだ甲板 の下地塗装さえやっていません・・・いつとりかかれることか、でも1月に入ると すこし時間できるかな?
2010年01月03日
コメント(0)

青森県八戸市へ出張に行っていた友人から、元旦にいただきました。 バームクーヘンで青森県産りんごをつつみこんだお菓子でした。 バームクーヘンと甘いみつりんごのコラボで美味しくいただきました。
2010年01月03日
コメント(1)

じじ様早起きしまして、24H営業の大型スーパーのトライアルへGO、国道228号 に面しております。 さすがに、すいておりました。ゆっくりと買い物をする事が出来ました。 しかしお目当てのものはなかった~残念・・・一眠りして別のお店へGO! ここにもなかった・・・それで人込みは嫌いなじじ様ですが「亀田八幡様」へ寄り道・・・ 駐車場は満杯、おみくじを求めて長い列、神様へのお願いも順番待ちでした。
2010年01月03日
コメント(0)

1月1日のお昼で、じじ様の仕事納めでした。やっと今年も終わった感じ、忙しい 年末でした。今日から少しだけ休みいただきました。ゆっくり・・・呑むぞ、楽しみながら でも、毎日の大雪で家の玄関前をかくだけで大変です、どこにも行けません。今流行り の家こもりをしなくては・・・国道5号です2日とあって交通量は少ないようです。
2010年01月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

