全31件 (31件中 1-31件目)
1

無性にオムレツっぽいたまごが食べたくなった日どこにしようかと朝からそわそわ まあ朝からってことはなかったけどそうだっあったっ銀座に2店舗を構えるスペイン料理銀座エスペロガス灯通りの方に伺いました1の皿と2の皿がそれぞれ5種類から選べる贅沢な日替わりランチはカフェもついて1,100円(税込)ありました、スペイン風たまご炒めと書いてあるけれどオムレツエビ・トマト・ほうれん草入りふわっふわの卵は中がとろんとしていて熱々思ったよりも贅沢に海老もはいっていて甘くて少し酸味をプラスしてくれるトマトさらにほうれん草も入っていて、ごちそう版オムレツ2の皿には黒ソイの鉄板焼き 野菜クリームソースをチョイスこれも驚くほど熱々で届けられてびっくり音がするほどパリッと香ばしいソイの皮目のおいしいことむっちりとした白身は上品な味で濃厚でまろやかな野菜クリームソースとあいます付け合せのマッシュポテトは丸めて焼いてありゆっくりとグリルされているパプリカも良いお仕事ぶりお皿に残ったソースをお掃除してしまったくらいパンもおいしいかったわ~Instagram 始めました(^^♪スペイン料理銀座エスペロ ガス灯通り店東京都中央区銀座3-4-4 大倉別館2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします最近スパニッシュが多い気がする… スペインに行きたい願望かもねこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 31, 2017
コメント(2)

創業は安政元年(1854年)という浅草仲見世にあるめちゃくちゃ有名な老舗の甘味処、梅園さん甘いものが苦手で、ブログに書くことも少ないのだけれど和菓子は結構好きな部類 なのそうは言ってもそんなに食べる機会もないので…ブログを書き始めてからスイーツの紹介って …多分10回未満でもさ、ココは一度は行ってみたかったのよお店の前にあるサンプルは年季が入っていて色がxxですが…前払いの食券制なので、そのサンプルで決めなきゃならないのよよしっ 心に決めてお店に入り食券機は~と、見渡すも食券機なんてありません店頭の物販のオネーサンが振り返ってくれて「こちらで…」ととてもアナログでやさしい食券発行方法おいしいお茶をいただきながら待つことしばし抹茶白玉あんみつ(トップ写真)が運ばれてきましたプルプルとした寒天とみつ豆にはたっぷりと たっぷりと たっぷりと甘い蜜がかかっていますそこに上品で穏やかな甘さのあんこ ん~美味しいあんこです抹茶アイスはサッパリ目、もっちもちの白玉はちゅるりん蜜の甘さはちょっときつめだけれど他のパーツが甘すぎないのでバランスはいい感じ最後に栗の甘露煮 …なんだかしあわにになるあんみつでしたちなみに、同行者が頼んだのはクリームあんみつこちらはあんこがもっとこんもりしたタイプ白玉ではなく、すあまがのっていました Instagram 始めました(^^♪梅園 浅草本店 MAP東京都台東区浅草1-31-12☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします粟ぜんざいも …いつかこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 30, 2017
コメント(0)

魚金と言えば =魚 =新鮮 =うまい =CP良しってな感じにプラス =予約取れないだったんですが、このころ変わってきているのか秋葉原の魚金を訪れたところ予約なしでもすんなり入れましたで、…メニュを見る前に…ま、とりあえず泡でもいっとこ と泡ココ、ボトルは2980円均一泡は一種類しかないのでメニュあんまし必要ないの頼んだら、「ただいまメニュに載せている銘柄ありません」ってことで、代替の泡持ってきてくれましたブリュなら、何でも良いですよ~と言った割には、ハズレカンありましたけどそれでも甘くなきゃいいや程度ですかしら…それより、お通しのポテサラにリンゴが入ってるのが2人だと絶対的CPを誇るお刺身の玉手箱をお願いしましたよ…ただ、この時点で他のメニュを頼むことは控えますココではメニュの組み立てはお客次第頼んだら出来上がり次第持ってこられちゃうのでその辺り加味して良い塩梅で運ばれてくるオーダー技術が必要小料理屋さんのように、オーダーしたお料理を良い配分塩梅で運ばれてくることを期待しちゃダメなんだよねそんなわけで他のメニュを見ず、とりあえず玉手箱(トップ写真)真牡蠣 …ミルキーなのにさわやか、これは文句なく美味しいわ肉厚なマグロ、あまり脂っぽくないカンパチ、カツオのたたきチュルリっとなめらかなのにモチっとした水蛸 …もちろん美味真鯛、オーロラサーモン、タコ …この辺りは当たり障りないエリアかなバイガイの煮付けは …これは肝を食べるためにあるっってくらい、濃厚でムチムチの肝を殻を割りながら食べちゃう本日最高の美味しさかも他にも鯵のたたき、たまご、細巻きにカツオの煮付けと確かに玉手箱よね~ これで1580円はやっぱりCP良しだわハッキリ言って、ここでもうお腹は一杯なんだけどもうちょっと食べたくなるのが魚金マジック玉手箱の途中でようやくメニュを真剣に見るんだけれどう~~~~ん、なんて言うか心惹かれるものがないんだよねこの日のお勧めはかき揚げだったり、アジフライだったり穴子とそら豆の天ぷらとか… え~ ほぼ揚げ物ですやんグランドメニュはあまり変わり映えしないし…相談してみたら、この日3匹限定だけどメバルの煮付けがおすすめとか煮物メニュってこれ1つですから貴重よね ってことで、メバルの煮付けお値段1480円はどんくらいの大きさなのだろうか…と、思ってたんですけど、かなりゴージャスな大きさでしたちょっとコッテリ系の甘めの煮付け…きっと「ご飯にあう~」系なのでしょうがここは泡で合わせ切りますメバルの美味しさが余すところなく堪能できてこれをチョイスできてよかったInstagram 始めました(^^♪秋葉原魚金 MAP東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますあんまし希少価値なくなってきた?こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 29, 2017
コメント(0)

「ワイン食堂寓」の名前が変わっていたことに気がついたのは5月どうしちゃったかな… なんて思っておりましたがランチに伺ってみたらば…雰囲気もメニュもほとんど変わってなかったこと発見それもそのはず親会社は一緒だし… そもそも「寓」が「Rump Cap」の妹分として出店されていた模様そりゃ変わらんはずだわもっとも「寓」はローストビーフ丼がウリだったのだけれどRump Capにはそれはなし …そろそろブームも去ったしってことランチはステーキやハンバーグ、カレーがありサラダとスープつきこのあたりも全く変わっていませんお願いしたのはMIXステーキ …こちらも前からあるメニュ部位の異なる牛肉の切り落としのステーキはジューシーなとこ、噛みごたえのあるとこ、旨みの濃いとこサイズもいろいろなので飽きないんだよねつけあわせは玉ねぎとコーンボリュームはガッツリあるんで殿方向きかなぁ~普通においしいってレベルですけど980円(税込)ってことを考えれば納得できるランチスポットかなInstagram 始めました(^^♪神田の肉バルRUMP CAP 銀座店 MAP東京都中央区銀座1丁目14-11 銀松ビル B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますもうひとひねりあるお店希望ですが…こちらもよろしくね店内が見えるグルメサイトメッセージはこちらからお願いします
July 28, 2017
コメント(0)

電気ブランが有名な老舗バー、神谷バーですが2Fはレストラン、3Fは和食屋になっていてメニュは… それぞれ特徴を出しているものの同じものも多数あり ってことで、だいたいは1Fで呑んでるワタクシInstagram 始めました(^^♪でも、2FのレストランはランチがCP激良なんですよん日替わりランチは食前酒 …ホントにプチサイズのワインお味噌汁とご飯付きで670円(税込)でも… 狙いは日替わりじゃなくて、もう一つのメニュその名も「ビアランチ」(950円税込)300mlのビールが付くのです洋食屋さん定番メニュのメンチカツ、エビのフリッターマリネサラダ、キャベツとポテトサラダにパンorご飯がセット衣は大きいけれど… エビは確かにちっちゃいですでもお値段がお値段ですから不足ございませんメンチカツは、ふんわりとジューシー玉ねぎの甘みも良い感じ …おいしい~~シメジ、エリンギ、ニンジン、きゅうりの酸味がまろやかなマリネ具のないポテサラもキャベツもナイスアシストで、いやはや… このビアランチ素敵過ぎですレストランカミヤ MAP東京都台東区浅草1-1-1 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますそれにしても全員呑んでるランチタイムって…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 27, 2017
コメント(2)

カフェ634(むさし)は題名通りそのまんま「女子率の高いゆったりくつろぎ系」カフェなんですそしてランチは「身体に良い系」きているので更に女子率があがるという… そんなカフェランチは丼、肉、魚、煮込みプレートに選べる2種の副菜味噌汁とベーグルor黒米ごはん という盛だくさんで税込1000円粗挽きフランクと2種の豆の煮込みチーズ焼きをチョイス副菜は6種の中から高野豆腐と青大豆の梅浸しブロッコリーとエノキのアンチョビサラダの2つ熱々のスキレットで運ばれてきたメインは焼きというより煮込みのような仕上がりプッチプチのフランクフルトと玉ねぎひよこ豆とレンズ豆をコンソメで煮込みチーズをかけて焼いた… というかチーズがとけるまで熱を入れたという感じスープのような仕上がりなのでとてもあっさりといただけますプチプチとした黒米ごはんもおいしいし梅がさわやかな青大豆も美味 …豆ばっかりだなサラダはブロッコリーにきちんと食感が残っていてエノキのシャクシャク感もあって美味しいのだれどアンチョビどこ行った~ ではありました^^;キャベツと油揚げのお味噌汁もとても薄くてびっくりしたけれど食材の組み合わせ、バランスが良いなって思うランチでしたInstagram 始めました(^^♪cafe634 MAP東京都中央区銀座3-12-7☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします肉団子に人気が集まっていたわ~こちらもよろしくね店内が見えるグルメサイトメッセージはこちらからお願いします
July 26, 2017
コメント(0)

月曜日は恒例の一貫160円均一になっちゃう日我ながら呆れるけれどソレ目当てで月曜日狙いで伺っちゃうんだよね だって普段、普通に出しているネタが安くなるんですもん大好きな水茄子があったのでとりあえず水茄子の浅漬けとさつま司ロックでスタートまずは貝から…柔らかい独特の香りのする北寄貝とコリッコリの汐の香りがするつぶ貝どっちも絶対外せないくらい好きな貝大穴子の白焼きが焼き上がってきましたこれって穴子~ っていうくらい肉厚のあなごちゃんたっぷりと脂がのっているのでワサビをたっぷりとつけてもサラッと中和してしてしまい香りだけ残る感じフワフワとしているけれど味の濃いあなごの旨味がガツン っっんまい赤海老とマコガレイをお願いしたら…ブリブリ&とろんとろんの赤海老も大好きマコガレイは最初の人限定だったらしいエンガワ きた~~なにぃ~これ~ ってくらい美味しかった …のに写真撮り忘れた中トロは背の部分だそう…脂ののり最高でマグロの甘みが濃いわ~汐の香りがフワッと漂うあわびも甘えびといくらは美味しいのにこんなに美味しいものだらけだとあまり印象に残らないほど…さっぱりとしたすずきはコリッとしていました大トロは炙っていただくと …とろけちゃうんだよね んまうにと赤貝もいただき…あまりに美味しかったので最後に中トロと大トロ炙り(トップ写真)をリピート季節毎に伺いたくなるお寿司屋さんなんだよね…次はいつ行けるか… とカレンダーをチェックしてしまうのですInstagram 始めました(^^♪よし寿司 上野店 MAP東京都台東区上野6-7-8☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします光物も好きなのにたどり着けないこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 25, 2017
コメント(2)

銀座6丁目の神戸牛専門店「牛庵」の姉妹店が3丁目にあるよ~ん と、とあるブロガーさんに教えていただき早速ランチにGO11時半ちょうどにうかがうと先客は2組けども、そのあと続々と来店され10分経たずに満席さすがの人気限定10食のハンバーグ(990円税込)に惹かれて入ったものの店内のメニュを見ると他にもいろいろ…ステーキもいいし… わ~どうしようって思えるってうれしい悲鳴よねそんなときにめっけたのは限定15食の「おとなさまランチ」(税込1000円)100gの神戸牛ハンバーグ、70gのハラミステーキと揚げ物の構成素敵じゃないことサラダ、お味噌汁、ごはんがついてきますが、ご飯なしで熱々でジュージューと音を立てて運ばれてきた鉄板の上のハンバーグには旗まで立っている徹底ぶりどこから食べる って、やっぱりレアで食べたいステーキからわさびがのっているハラミステーキにジュッとお醤油をかけてパクリ柔らかくジューシーなお肉にわさびがピリリと効いて焦がし醤油の香ばしさがたまりませんハンバーグはフワフワで、甘みを感じるお肉クリームコロッケはとろ~りんと…これはうれしい「大人様ランチ」だわお肉が多いかと思ったのは杞憂に終わり添えられた玉ねぎも、シメジともやしのお味噌汁もサニーレタスのサラダも全て完食 午後は眠くなるなと覚悟しながら仕事に戻りますInstagram 始めました(^^♪神戸牛居酒屋 四方善 MAP東京都中央区銀座3-9-4 草野ビルディング B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこのところ肉ランチ多いぜぃ…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 24, 2017
コメント(0)

一度ネットで見かけてしまい気になって気になって…タヒチの海の色のラーメン青い色の食べ物は食欲減退させるとか言われているけれど確かに 不気味な色ではあるけれど …青い器は比較的使うわよねだから美味しそうに見えないというより食べ物が青いことに慣れないだけなのか…などなど、ぶつぶつ言っていても始まらないので行ってみたのカフェっぽいお店は明るくてキレイ、女子一人でも全然暑い時期なので夏季限定!鮮魚系冷やし拉麺 Clear Fish Soup "Blue Coral Reef"鱈清湯青い珊瑚礁 と、外人さんでもわかるようにかなメニュがありまして… そうよね、冷たいのがいいなとお願いしますInstagram 始めました(^^♪タヒチの海のごとくブルーなスープは鶏清湯に大量の鱈のすり身を加えて過熱しているそうですそれにしても …確かにちょっと不気味 ですがとろみのあるブルーのスープ めちゃうまです白髪ねぎ、カイワレ、生姜の千切りジューシーな鶏チャーシュー、塩たまご入りですスープはあっさりとしているので、粒胡椒をフリフリすこしアクセントをつけ、更に生姜の辛味と香りがグッジョブ色も味も、夏にぴったりの青いラーメンでした吉法師 MAP東京都墨田区吾妻橋3-1-17 吾妻橋ハイム 101☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします他の味もあるんだけど、やっぱり青 よねこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 23, 2017
コメント(2)

Instagram 始めました(^^♪またまたやってきましたお魚と言えばココっていう魚旬さん季節の美味しいお魚がいっぱいで何時伺っても幸せになれるところメンツ揃わずの前にフライング~ハッピーアワーでビール飲んできちゃったので黒霧島のロックで乾杯 お通しは蛸の梅和え さっぱりしていて美味しい~夏のごちそう鱧の湯引きは絶対 って決めていたので、その他のお魚はおまかせで盛り合わせ骨切された鱧はサクサク&プリプリの上品な味梅肉をちょんとつけてパクリ夏来た~ って実感する思い出の夏の味もちろん盛り合わせの真鯛、スズキ、イサキ、ワラサ、赤イカ炙った鰆だったかな… も、もちろん美味しいの前回初めていただいて気に入ってしまったサメの心臓モウカの星はにんにくとごま油で そうなんだよね、ホントにレバ刺しみたいなのもう少しサクッとした食感であっさり目のレバ刺しって感じかなうう、おいしいぃ~ 語彙力の無さが虚しくなるわ水ナスとじゃこのサラダ水茄子の爽やかさと、カリッとしたじゃこにドレッシングのミョウガがぐっじょぶ「得もの」のメニュは数量限定なのでお取り置きをしておいた真鯛兜煮毎回思うのだけれどどうしてこんなに薄味なのに美味しく煮付けられるんだろ…ホロっとほぐれる鯛の身はむっちりとしていて生姜の香りを纏っているのも良いんだよね ふぅ溜息いろいろ鮮魚のさんがチーズ焼きも定番純和食のさんがなのにチーズをのっけて焼くとあっという間にイタリアンっぽくなるのだけれど日本酒にも合っちゃうんだよねこの日は立山、加賀鳶と純米酒で堪能しちゃいました~魚旬 MAP東京都台東区台東4-24-7 オノビル☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします鱧の天ぷらも食べたい…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 22, 2017
コメント(2)

Instagram 始めました(^^♪すっかり意気投合してしまった旅友ちゃんとまたまた浅草で飲んだくれようっ 企画第2弾こじんまりとしたアットホームな雰囲気のイタリアン泡で乾杯水牛モツァレラのカプレーゼはモチっとしたモツァレラの美味しさにもビックリしたけれどトマトの美味しさは …なになにコレ~ってくらい驚いたピリッと辛いトマトソースで煮込まれたトリッパとろんとグニュッとしたハチノス大好きしっかしさ… 喋りまくりの二人食べる方がおろそかになっちゃって…呑むスピードは速いんだけどさってことで、ワインを白に変えて飲んでいたもののそら豆のリゾットを頼み忘れていて OMGリゾットがやってきたときには既に空っぽ って 全然あかん奴x2ほんのりと青い香りのするそら豆のリゾットはアルデンテよりももっと柔らかでトロッとした滑らかさこんなリゾットもあるんだ… お店と同じように優しい味わいもっと呑もうと …やっぱりねハンガリー産鴨のローストと赤ブルーベリーの酸味がアクセントになっているけれど甘すぎずおいしぃ~~優しくて美味しくて… ホッとするイタリアンもっと他のメニュも食べたくなっちゃう てか、生パスタ食べるの忘れたAcquario MAP東京都台東区西浅草2-16-9 杉山ビル1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします下町って落ち着く~こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 21, 2017
コメント(2)

頭の中でトウガラシがぐるぐる回っている気分辛いものの中でもインドでもなく韓国でもなく中国でもなく…今日はタイっさてと、あそこにするかここにするかと考えてみたところそうだ まだ未訪のところがあったっエドグランに入っているタイレストラン、ブルーパパイアタイランド新しいビルだけに、きれいでおしゃれ系定番のガパオ、バッタイ、カオマンガイ、グリーンカレークイティオトムヤムに季節メニュの夏のつけ麺、全て1000円(税込)ふむふむ冷たいつけ麺って良いんじゃない ふふふ ほぼ決めていたのに日替わりのパッポンカリーから目が離せなくなったのは「たまご」マジックかな シーフードと卵のふわふわココナッツカレー炒めにはサラダとスープもついていますほどなく運ばれてきたパッポンカリーはご飯の横にちょんまり…玉ねぎやパプリカの野菜の他、イカとエビが入っていてマイルドなココナッツカレーで炒められふわふわの卵でとじられているものとっても美味しいのだけれど殆ど辛さはなく、ひたすらマイルドこれは個人的にはもうちょっとだけ辛みが欲しいところとろふわ玉子ごと口に運ぶと、カレーは飲み物です状態あっという間に平らげちゃいました豚が一切れ浮かんでいる野菜たっぷりのさっぱりとしたスープとサウザンアイランドドレッシングのかかったタイサラダでちょうどおなかがいっぱいになるボリューム感辛みは少ないとは言えとても好きな味つけだったので他のメニュもトライせねば…Instagram 始めました(^^♪ブルーパパイアタイランド 京橋エドグラン店 (Blue Papaya THAILAND)MAP東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますとなりの「やまや」は明太子食べ放題こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 20, 2017
コメント(2)

明るい店内に心地よいインテリアカフェテリア方式でパンかご飯、前菜、主菜が選べるランチセット って女子は好き かな身体に良さげでインスタ映えしそうなカラフルなラインナップ っていうのも女子向け かなそこそこなお値段1,200円(税込)なのでこの辺りだと安くは無いけれど高くもないという微妙な設定 かななんとなくターゲットが絞り切れていない気もするけれど迷った時にはちょーど良いかもってことでこの日もGO先に席を確保してから列に並びます雑穀米かチキンとドライトマトのパイドライトマトに惹かれてパイをチョイスチキンがさっぱりしていてちょっとパサついてけれどトマトの甘みが凝縮していて美味冷菜からは水菜としらすのドルチェパプリカサラダとトマトとフェタチーズのサラダどちらも「赤」色メインできれい だわ フェタチーズはモッツァレラのような癖のなさメインはピリ辛のスモークパプリカのソースサーモンフライあ、また「赤」チョイスになってる極めつけのラムのプロヴァンス風テリーヌこれは「赤」は赤でも赤ワインが欲しくなるお味う~ 美味しいそんでもってワインが欲しくなるメニュをチョイスしちゃったわドリンクはヴィネガードリンク …また「赤」だわInstagram 始めました(^^♪nu dish Mousse Deli & Cafe (ニューディッシュ ムース デリ&カフェ) MAP東京都中央区銀座4-8-4 三原ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします昼からワインを飲みたいメニュこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 19, 2017
コメント(2)

Instagram 始めました(^^♪下町浅草でそば粉のガレット …ちょっとイメージがわかない浅草で酒の大桝、スーパー、ビアホール、ワインバーなどを展開している大桝グループのカフェ店舗ホッピー通りにほど近いディープなエリアで赤いテントのパリのカフェ風なエクステリアは目立つけれど、そんなに違和感なく溶け込んでいるかなガレットを食べたいと思ってやってきたのでランチメニュにあることを確認してから入店さっそく樽生シードル飲んじゃうランチにはサラダとカフェがついて850円サラダがニンジンだらけでワロタけど…長野産の蕎麦を使いシードルがたっぷりと入っているという生地はカリッとしているのだけれど、フランスで食べるものよりも柔らかでモチモチした感じ …これ何かに似ているガレット定番の生ハム、たまご、チーズが入っているんだけれど…お好み焼きよりは薄くてカリカリしているんだけど…どことなく… なんとなく… お好み焼きを思い出しちゃうんだよね生ハムとチーズがおいしかったのだけどたまごがも少しトロトロだとうれしかったかな~生地がパリパリ過ぎず食べやすいのは浅草カフェ La Grande Calice MAP東京都台東区浅草2-4-2☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします和風ガレットって感じこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 18, 2017
コメント(2)

Instagram 始めました(^^♪東京の天ぷら屋さんの前を通るとごま油の匂いがすることありますよね たまに食べたくなっちゃう 天ぷら…ココは三ノ輪の名店土手の伊勢屋さんの3男店舗だとか…サービスランチは税込み700円という激安あなご1本丼、エビ3本丼、キス2尾丼、かき揚げ丼、フグ丼がありました …一番上に書いてあった穴子っお新香はつきますがお椀は別料金のようですよ奥で天ぷらを揚げる良い音が聞こえてきて程なく届けられたのは 穴子がドドドド~ン って見えるいえいえ、器が小振りなので、それほどは大きくありませんというよりアナゴの大きさはさほどないので厚みもそれほどないので、フワッとというよりも カラッとカリッとした食感濃い目のタレはあまりかかっていないのがちょうどよくご飯とアナゴとタレのバランスが良いですご飯の炊き方も硬めで好きだなぁ~ ナスとしし唐が添えられたシンプルな丼だけれど重くなりすぎず、ちょうどよい量でした蔵前いせや MAP東京都台東区蔵前4-37-9☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします何年ぶりの天丼だか…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 17, 2017
コメント(0)

梅雨の開けない7月頭に横浜へ…さっきまで雨だったのに富士山が見えてきたなんて奇跡的 ましてや雨女だしさっ …言いたくないけどやってきたのは横浜中華街 …平日なのにすごい人ですなもっとも自分もその中の一人だけどね今日は重慶飯店 横浜中華街別館でお食事会横浜づくりで乾杯っコリッコリで肉厚のクラゲがおいし~前菜の次に出てきたのはいきなりメイン みたいなお肉がとっても柔らかい牛肉のオイスターソース炒め紋甲イカとエビのチリソースは四川料理とは思えないくらいマイルドどうやらこのお食事会に辛いの苦手な方がいる模様…一個だけだけど北京ダックもでてきたよ意外に肉厚 …というか肉はついてないから皮厚な北京ダックさんは甘味噌と相性良いよね~ 焼売とエビ餃子は安定の美味しさ楽しみにしていた麻婆豆腐も辛くなかったらヤダナ…って、思っていたけれど、こちらはしっかり花椒も効いているピリッと麻辣でんまんまでしたパラパラチャーハンにいくころにはお腹いっぱいデザートの杏仁豆腐はちゃんと杏仁でした …さすが食後はせっかくなのでフラフラと中華街散歩中華街って …何年振りだろ~~ 10年ぶりくらいかも キョロキョロ関帝廟通りから入って各地にあるけれど、横浜関帝廟って立派何故各地にあるんだろうと思ってググってみたら関羽は武帝でもあるけれど商売の神様としても祀られているので中華街には建てられることが多いらしいです市場通門の風景って台湾の九分を思い出しちゃったあんなに食べたのに…歩いていると …ついつい豚まん だって美味しそうだったんだもんデブ一直線な食べっぷりだわ小振りでとってもジューシーなアンが美味しかったわよランドマークタワーにも上ってきました69Fからのこの夜景さっきまで雨が降っていたとは信じられないくらいビューティフォ横浜ラガーなんての見っけ見つけると飲まずにおれないタチなんで いっといた((´∀`*))ヶラヶラ横浜スタジアムも光ってましたInstagram 始めました(^^♪重慶飯店 横浜中華街別館 MAP神奈川県横浜市中区山下町142☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 16, 2017
コメント(0)

Instagram 始めました(^^♪晴れて日差しの強い夏日 …眩しっ辛いものが食べたくなる季節なんだよね ま、比較的辛いもの好きなんでいつものことなんですが…韓国、タイ… どうもしっくりこないそうだ そんなに辛いわけでは無いけどメキシコ料理ってどよ …それもジャンクな感じのもう気分はすっかりメキシカン、ああタコベルが食べたくなってきた でも最寄りのタコベル 遠っ浅草に用があったので浅草近辺でググってみてこちらを見っけとりあえずハートランドビールいっとくロールという名前のブリトーとタコライス等のご飯ものがメイン基本のタコスロールと辛いものを求めてファイアーチキンロール(どちらも税込450円)ボリュームありますよ… とのことだったので単品でお願いして2人でシェアすることにビールを飲んでいるときれいにラッピングされスパッと半分に切って届けられたロールちゃん断面からだとどっちがどっちか …よくわからん けどタコスから がぶりたっぷりのレタスがシャキシャキでピリ辛のタコミートもたっぷりチーズで濃厚さがプラスされ、もっちりしたトルティーヤもうんま~いファイアーチキンロールの方はピリッと辛いチキンが刺激的これまたたっぷり入っていたレタスで中和されていくらでもいけそどちらも甲乙つけがたい美味しさだったわアメリカにいた時代に良く食べたタコベルやメキシコで食べたブリトーとは別物なんだけどサラダのようなここのロールちゃん気に入ってしまったわ3Bタコス (スリービータコス)MAP東京都台東区寿3-16-14 原ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますタコライスはどかな… 再訪決定こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 15, 2017
コメント(0)

クラシカルなフレンチレストランのサラダランチは2種類自家製の焼き立てパン2つとカフェがついて1,080円地鶏とポーチドエッグのサラダもおいしいけれど香ばしく炙られたホタテとベーコンのサンジャックサラダがやっぱり大好きなメニュそしてもう一つこちらのレストランが好きな理由はカフェにワインのチョイスがあること えへへ年々ホタテが薄切りになっている気は否めないものの少しピリッとしたスパイシーなホタテとジューシーなベーコンカリッと焼いてある薄切りのポテトレタス、紫キャベツ、インゲン、ニンジンと野菜の盛もよく酸味のあるドレッシングで和えてありひじょうに満足感が髙いサラダ熱々のパンは小麦の香りが良くてダイエット中だってのに、ついつい食べてしまう美味しさ静かな店内、上品なマダムのサービス…落ち着く空間でゆったりとランチってのは良いものよねInstagram 始めました(^^♪ル・グランブル MAP東京都中央区銀座2-13-19 アルカビル1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますダイエットメニュと言えるかどうかは …?こちらもよろしくね店内が見えるグルメサイトメッセージはこちらからお願いします
July 14, 2017
コメント(0)

Instagram 始めました(^^♪駅だと新富町と八丁堀の間くらい首都高沿いにある真っ赤なファサードのビストロジビエのおいしいビストロだそうだけれどランチのコスパも素晴らしいらしいとやってきた次第日替わりランチ、サラダランチ2種、お魚ランチが1,000円(税別)もちろんお高いメニュもあります …が、見ていないわ~オーダーが通ると、自家製のパンとスープがすぐにサーブされますトウモロコシの冷たいスープはコーンの粒々が残っていてひんやりとした食べるサラダのようでとても美味チョイスした定番の自家製 豚肉のテリーヌ 山盛りサラダ添え(トップ写真)これってホントにサラダランチだよ と、胸張って言えちゃう盛の良さマスタードを添えて… ねっとりとしたテリーヌめちゃうまですこれはワインが欲っ ですが、今日はがまんトマトと玉ねぎのマリネの酸味と一緒にいただいても良いしレタスと一緒にでもまた良しだし、食べごたえのある一皿半熟卵が添えてあるのもたまごラバーとしてはうれしかったんだけどねで、もってこの日の日替わりはスペイン産ガリシア栗豚のステーキだったんですけどね、友人はこっちをチョイスしたのでシェアしちゃったこのポークの旨さってなにっ ってくらい美味しい豚さん特に脂の甘さって言ったら… ため息出るほど美味しかったわちなみに敷き詰められているマッシュドポテトもマスタードたっぷりでさすがビストロのって感じでした外の持ち帰りのアイスティーとアイスコーヒーが用意されているのも ニクイネブラッスリー ギョラン (Brasserie Gyoran) MAP東京都中央区八丁堀2-1-9 川名第一ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回今日もポチッとクリックよろしくですこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 13, 2017
コメント(0)

Instagram 始めました(^^♪ベジチャージなランチ …っていうか相変わらずダイエット中(気持ちだけ)サラダランチを探してウロウロする日々ですが銀座はサラダランチも豊富なので助かる~ってことで、昭和通り沿いにある変わった形のスタイリッシュなビル1F2Fにカフェが入っていてランチ時には1日20品目と書かれたサラダランチがあるの他にもマッサマンカレーとかバゲットサンドウィッチがどれも700円~850円(税込)といううれしい価格設定サラダランチにはスープとパンもついてきますもちろんサラダ狙いでサラダランチ(800円)ドレッシングが10種類から選べるのだけれどチョイスしたのはクリーミー生姜 ヲイヲイ …ダイエットってどこ吹く風けど、しょうががクリーミー って気になったんですもんお水にレモンが入っているのもうれしいサービス海藻類の入ったスープとオリーブオイル盛盛なサラダがすぐに届けられますレタス、水菜、豆苗、ブロッコリー、エディブルフラワーカブ、オクラ、ニンジン、パプリカ、ピーマン、ヤングコーンインゲン、キャベツ、長芋、セロリ、かぼちゃ、ズッキーニきゅうり、玉ねぎ、スナップエンドウとお野菜がモリモリさらに、長芋、ジャガイモ、お豆、厚揚げたまごにイカ、エビ、タコなどタンパク質もたっぷりとどう考えても数えても、20品目以上あるわね生姜がピリッと効いたクリーミーなドレッシングも美味チーズ、ドライトマト、プレーンのフォカッチャもついていてしかし・・・これって絶対ダイエットにはならないわなあんて、舌の根も乾かないうちに… 上のをアップする前に、また行ってしまったわサラダはどんなかな… って こんな豆苗、水菜がぴんぴんしていて食べにくいのは同じですがアスパラガス、カリフラワー、紅芯大根は昨日になかったものドレッシングはすりおろし野菜ですおんなじように見えてもちょっと食材が変わるだけで食感や風味が変わって飽きずにいただけますスープは変わらずちょっと甘めな海草スープ …なんで甘いんだろで、クロワッサン2つと白パン1個つきパンは食べなかったけれど、これは多すぎだよね~CAFE DECO (カフェ・デコ)MAP東京都中央区銀座1-16-3 PICASO TOWER GINZA 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこれじゃ痩せられん …まいっかこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 12, 2017
コメント(2)

Instagram 始めました(^^♪おもしろい名前のお店だな…って思ってたの食べログで見ると高評価だしってことでGOカウンターだけのシックな店内は清潔感に溢れていて女性一人でも全然食券機を見ると「汁なし担々麺」と「レディス汁なし担々麺」の2種のみパクチーや温玉、お肉のトッピングは数種あったけれど基本汁なし担々麺のみってこと女子なのでレディスにしてみたよで、何が違うの ですよねえっと、麺が50g少なく、水菜が多くて、チアシードがかかっていますパクチー追加したいと思いつつ、最初なので基本形でお願いしました食券を渡すときに「辛さ」と「痺れ」を聞かれます 辛さ小:辛いものが苦手な方がおいしく食べられる辛さ中:当店のスタンダード。辛いものが好きな方がおいしく食べられる辛さ大:激辛好き向けの辛さ。ハバネロ使用の刺激的な辛さ痺れ小:中国山椒(花椒)に慣れていない方、初めての方におすすめの痺れ中:中国山椒(花椒)を食べたことがあり、苦手じゃない方がおいしい痺れ大:中国山椒(花椒)を愛している人向けの痺れ。物凄い痺れです辛さは「中」って即決できたのだけれど「痺れ」は自分の好みが良くわからん…ってことで、まあこんなもん とこちらも「中」でセルフで注ぐお水にレモンが浮いているのも良いわよね届けられた担々麺は熱々の麺にひき肉、干しエビ、水菜がたっぷりと盛られ中々フォトジェニックよくよくかき混ぜて食べるとおぉ~ っとため息が出てしまう旨味と痺れ辛味はほとんど大丈夫なレベルだけれど痺れますモッチモチの麺は柔らかいのだけれどコシもあって飲み込むのに時間がかかるほど水菜がたっぷりと入っているので適度に口内がリセットされるのが有難い麻辣たっぷりで食べごたえのある美味しい汁なし担々麺に出会えたわあタンタンタイガー MAP東京都台東区鳥越2-2-1☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします夏は麻辣摂取多くなるわこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 11, 2017
コメント(0)

Instagram 始めました(^^♪ダイエット強化月間ってなわけでもないけれど暑くなってきているのもあってついついさっぱり系に目が行くランチ時葉っぱの種類が少ないのがちょっとどうかなと思って足が遠のいていたのだけれどメニュを見るとニース風サラダ となじゃ、葉物だけじゃなく他にも具材があるだろうと本日のランチはこちらに決定ドリンクバーではないけれどワンドリンクがセルフでいただけるのでアイスティー戻ってきたときには既にスープが届けられていました冷たいニンジンのスープは甘みがあまりなく大変好みほどなくサラダ・ニソワーズもやってきた盛盛と盛大に盛られた葉物はどうやらレタスのみのようだけれどインゲンとトマトがチラホラそこにポテト、ゆで卵、カジキのほぐし身がたっぷり見た目はなかなかゴージャス酸味強めのフレンチドレッシングで和えられていますそうだった… ドレッシング別添えを言い忘れたちょっとオイリーなんだよねたまごラバーなのでゆで卵が入っているだけでテンションあがりめたまご、インゲンと一緒にワシワシとレタスを食べるとかなり野菜食べている気分になっちゃいます ほぼレタスだけど…けど、やっぱり味にバリエーションが少ない淡白な仕上がりなものだから後半ちょっと飽きちゃいますフォカッチャもついていて950円なのでCPは悪くないと思うけど…ねTransit Table d’Or MAP東京都中央区京橋3-7-1 京橋相互館110タワー 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします取りあえずダイエットメニュには違いない…こちらもよろしくね店内が見えるグルメサイトメッセージはこちらからお願いします
July 10, 2017
コメント(0)

Instagram 始めました(^^♪休日に用事があって秋葉原…行ったことないとこにトライしたいと神田川沿いのインディアンレストランアールティさんへま、休日だからビールいっとくカレー1種が800円、2種が900円2種とタンドリーチキン付きが1000円と、分かりやすい値段設定なのだけれど3種とタンドリーチキンは1220円 …どういう計算なのかしらね金土日はビリヤニもランチでやってます全てサラダ、ドリンク付きでプラス200円でナンをチーズナンに変更できます日替わりが豆腐とシーフードだとか…豆腐かなり衝撃受けましたがよくよく考えるとカッテージチーズのようなものかと…日替わりは辛口だというので、それも決め手でチョイスもう一品はベジタブルも辛いよということで決定ビールを飲んでいるのでタンドリーチキン付きにしてチーズナンに変更してもらいましたで、届けられたのがトップ写真 お~ と言ってしまうほどのチーズの洪水ナンもう食べるのも大変 なくらいドロンドロンピリッとスパイシーなタンドリーチキンはビールにあうねぇい肝心のカレーは… 案外な甘さでした辛党の方は辛くしてコールが必要かもですそして豆腐 …まんまの豆腐でしたおいしいけれどもうひとひねり欲しいところちなみに同行者は辛味があまり得意じゃないのでチキンキーマ、海老とマッシュルーム(ココナッツベース)ちょっともらったけれど、辛さは日替わりやベジタブルと変わらず旨味は… キーマが美味しいっココナッツベースはタイカレーのようでこれまたアリアールティ (Aarti) MAP東京都千代田区神田佐久間河岸50 大岩ビル2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますメニュは左上からが基本ねこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 9, 2017
コメント(0)

浅草橋ってなかなか訪れることもないところですが…何軒か美味しいところを知ってしまうと冒険をしないせいもありお店 …知らないってな状態です …でもあるんだよね~ 再発見の日この日お祭りだったこともあり夕方早い時間からカウンター席も目いっぱい人だらけたまたまカウンター席が空いたので 超ラッキーカウンター隅っこの席には窓がありなんだか電車で外を見ながら飲んでる気分それより…お神輿担ぐ人見ながらのスパークリングワインって下町ならではイタリアトスカーナ地方の屋台料理、牛塩モツ煮旨味がじゅわじゅわと染みている大根、ニンジン豆腐と、ランプレドット …しかもパルミジャーノかかってて和と伊の最強コンビじゃないですかめちゃくちゃうまいっすお隣さんが頼んでいて思わず後追いした肉味噌とゴルゴンゾーラのポテトサラダゴルゴンゾーラ入りって微妙なところがおおいけれどこちら ガツンっ ってくるくらいしっかりゴルゴンゾーラが前面に出ていてこれはうまいわ砂肝と山盛りエノキのアヒージョこのじょうたいだと あれれビジュアルですがこれもしっかりと塩味とオイルのバランスが考えられていてワインにあうことあうこと…ラムのダイスステーキ(トップ写真)は目の前でジュージューと焼かれているのを目の当たりにしていてもう垂涎物 …柔らかくジュシーでほんのちょぴっとちゃんとラムの香りが残っているの この残り香ぐあいがいいんだなぁ …これんますぎそれにしてもこのお店、かな~りレベル高いんじゃないほんとうはこの後「日本一美味しいミートソース」トライの予定だったけれどあまりの美味しさにバクバク食べてしまいしかも冷え冷え樽生スパークリングの安さもあってがぶ飲みしてしまいもうお腹いっぱい~ これは絶対再訪だなInstagram 始めました(^^♪東京MEAT酒場 浅草橋総本店 MAP東京都台東区浅草橋1-19-2☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますたらふく食べて3000円いかないって 下町LOVEよこちらもよろしくね店内が見えるグルメサイトメッセージはこちらからお願いします
July 8, 2017
コメント(0)

梅雨開けしませんが、一足早く …と言っても「手」ですが夏到来なネイルにチェンジっクリアを混ぜたブルーとブルーグリーンにラメ&シェルホワイトの上にクリアをのせてバブルを発生させると「海」完成海底っぽいネイルも微妙に左右でブルー寄りとグリーン寄りに…ウミガメも泳いでますわよで、ネイリストちゃんの力作は謎の生物背びれのある方はグリーン、イエロー、ブラウンでカモフラージュっぽくしたところに描かれていますグレーの上のもう一方には細かくピンク、オレンジ、グリーン等々で渦を描いてその上にさらにスワロ …めっちゃ手が込んでいますあ、ちなみに恐竜じゃなくてよ イグアナゴールドは砂浜をイメージ、渦状にしたゴールドのワイヤーに天然石を載せています …これまた手が込んでいて仕上がりに3時間そんなわけで、そんなところに行ってまいりま~すの予定だったのよんなのに なのに… まさかのキャンセル今回は南米卒業旅行と題しまして、エクアドルのガラパゴス諸島とベネズエラのエンジェルフォールに行く予定だったんですが、しかし… ベネズエラの飛行機が全然飛ばなくなっちゃった らしい先週出かけたツアーも飛行機が飛ばなくなり現地で延泊を余儀なくされ這う這うの体でチャーター便手配でベネズエラを脱出したとか…そうなっちゃうのも困るけど行く予定だったところに行けないことが年々増えてきている気がする今年これで2度目のキャンセル ため息だわInstagram はじめました (^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 7, 2017
コメント(0)

そろそろサラダランチがうれしい季節そろそろダイエットしなきゃなって季節だしねどこに行こうかと考え出した途端に思い出したのがこちらそうだった、サラダというとこちらを思い出すくらい食べたかったんだった …と、久しぶりに来訪ただ…こちらのメリメロサラダってめちゃくちゃボリューミーなのです葉物だけでもすごい量なのに、枝豆、紫玉ねぎのマリネキャベツのマスタード和え、きゅうりのマヨネーズ和えキャロットラペ、シメジのマリネが添えられ生ハム、サラミソーセージ、マヨフルなツナサラダ挙句の果てにはフォワグラまでONそしてそして… マヨフルなドレッシングもたっぷりとこれでは決してローカロとは言えないけれどま、野菜ってことでヘルシーな気分に浸ることに…それにしても減らない…最後は力を振り絞って …とまでは言わないもののかなりがんばってフィニッシュかなり素敵なフレンチビストロのサラダですInstagram 始めました(^^♪レ ロジェ ビストロ ド ロア東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますドレッシングを別添えにしてもらえばいいんだ…よねこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 6, 2017
コメント(0)

20種類以上ものスパイスをつかっているというカレー屋さん焼きチーズビーフカレーが有名なお店…ちょっとお値段がお高目なものだから中々伺うことができないので行く度に焼きチーズカレーを食べてしまい他のメニュを試せていなかったの焼きカレー以外はオーダー毎に作るので時間がかかる(20分くらい…)のもあるんだけどねてなことで、お初のシーフードカレー中辛でお願いしました先にデザートが出てくるのはいつものこと冷たいエクレアなんだけど、チョコ苦手なのでこればっかりは食べられない …同行者の胃の中へ待つこと20分… 運ばれてきましたよあ・・・ ご飯半分って言うの忘れた(ごめんなさい)土鍋の蓋を開けたときのビジュアル感動ものですスープカレーのようにさらさらとしたカレーの中にホタテ、ムール貝、イカ、エビの山スパイシーな香りがたち食欲が一気にわいちゃいます鼻に抜ける香りがもうそこから辛くてでもめちゃくちゃいい香りで 大好きなお味そして素晴らしいのはシーフードがひとつひとつ丁寧に下ごしらえされていてカレーの香りをまとって旨みが増していますそのまま飲めてしまいそうな美味しいスープカレーだけれどしっかりと辛味のあるルーはご飯との相性も良くご飯をスープに浸しながら半分くらい食べちゃいました1700円はなかなか強気なお値段ですがそれに値するカレーですInstagram 始めました(^^♪3丁目のカレー屋さん MAP京都中央区京橋3-9-9 ウィンド京橋ビル B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします髙くても人気な訳がわかるわよこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 5, 2017
コメント(2)

茅場町と八丁堀の真ん中あたりにポツンと佇む一軒家レストランここ… モツ好きのためのモツ屋さんとでも言いましょうかとにかくモツメニュが豊富なのでも和食屋さんじゃなくて オステリアそうなんです、イタリアンなんです 前回伺ったときまだまだ食べたいメニュがあるぞぉ~ってことで、再訪を狙っていたんですがようやくそのチャンスがだってね、とにかくモツメニュなんで モツ仲間が必要でして…あ、それ以外ももちろんありますですよまずはスプマンテで乾杯お勧めボードから「モツスペ」メニュ国産牛レバのマリネ(トップ写真)はねっとりとしたレバに甘みは少ないけれどこってりとこっくりと煮込まれたフィグのハーモニーた、たまらん赤くださいっもう一品は定番の分厚いレバーのテリーヌこれも本当にレバレバなのよね肉肉しいという表現はあるけれどレバレバしいという表現作りたいっそれにしても分厚いのよこの2品でお腹にずっしりと溜まりますけど、メインにいかない手はないですこの日のスペシャリテは黒毛和牛のレバーステーキ ヴェネツィア風黒毛和牛のレバなんて なんという贅沢なんでしょシンプルに塩コショウのレバにトロッと玉ねぎが絡みついてワイン、バルサミコヴィネガーで風味付けしたもの添えられたポレンタもホロッとしていてあいますもうお腹いっぱいなのに…同行者がパスタが気になると 言うんだもんまあ、確かに気になる「レバー!レバー!レバー!パスタ」届けられたパスタは… ホント レバーだらけ濃厚なレバーに更にレバーペーストを和え和え最強のレバパスタに出会えました今回はランプレドットやトリッパメニュをあえて外しレバだらけにしてしまいました …美味しすぎるInstagram 始めました(^^♪オステリア・ウネット (Osteria UNETTO)MAP東京都中央区日本橋茅場町3-4-8 山本ビル☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますしばらく鉄分過剰かもねこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 4, 2017
コメント(0)

ブランチタイムの2大ドリンクプラン(1890円)って、なになに~~ ってそれはスパークリング、白、赤のおまかせ3杯もしくはスパークリングのフリーフローあららぁ、呑んべにとっては悩むチョイスよねふむ、ケッコ悩みましたが3人3様でワタクシ前者のおまかせプランで… 乾杯っアミューズは穴子のブラマンジェいわゆる洋風茶碗蒸しなのだけれど煮凝りジュレがかなり甘めで和に寄り添った味かなブランチメニュは前菜+メイン+デセールもしくは前菜x2+デセールのプリフィックス(2800円)それぞれ7~8種ありどれをチョイスしても満足感もあれにしときゃよかった的な後悔も生まれそうなラインナップ眉間に皺を寄せながら どんだけ真剣なんだ…選んだのはホタテ貝とホワイトアスパラガスのソテー 貝ヒモのクリームソース(トップ写真)マリアージュはワシントン州のしっかり樽香シャルドネホタテはレアの炙りでほんのり甘くシャキッと感の残るほろ苦ホワイトアスパラさらりとした貝のエキスたっぷりのクリームースほんの少しトマトで酸味をプラス食感も塩味も濃厚さもバランスよくておいひ~~ メインでチョイスしたのは蝦夷鹿ラグー マッシュポテト モッツァレラチーズのミートグラタンミニSTAUBで届けられるアッシェ・プラマンティエ蓋を取ったときの香りが強烈 …香りのあるお肉大好きかなり深めのフルボディとのマリアージュも最高デセールはグレープフルーツのブラマンジェ ヨーグルトソルベと白ワインジュレでさっぱりとかなり地味目の色合いですがすんごいおいしい甘いもの苦手だけれど素直においしいなぁって思えたわちなみにカラフルなデセールのお皿友人のお皿をパチリ …油絵のパレットみたいでなかなか派手ずいぶん久しぶりに伺いましたが、ぶれない美味しさサービスのテンポもホスピタリティも最高のこちら…長く続くには訳があるのねいまさらなんですが…Instagram始めました リアルタイム(に近い)写真をアップしてますどんだけ続けられるかどうかは未定ですが…よろしければインスタも覗いてみてくださいねリコス・キッチン MAP東京都渋谷区恵比寿4-23-7☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします恵比寿はちょっと遠いけど…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 3, 2017
コメント(0)

今回ここまで雨女返上しておりましてまるで夏のような真っ青な空のもと奈良駅から電車で10分ほどの斑鳩町へGOマンホールにも描かれている法隆寺…白黒バージョンとカラーバージョンがあるぅ7世紀に創建された聖徳太子ゆかりの法隆寺金堂、五重塔がある西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群なのだとか…「法隆寺こちら」の交差点からさらに200mほどの松並木の道を進むと正面に見えてくるのが木造瓦屋根の総門、南大門法隆寺の駅から歩くと20分くらいかかったかな西院伽藍に入るとまずはコレ(トップ写真も)木造五重塔として現存世界最古の五重塔がそびえています回廊の柱、円柱の下の部分から上の部分にかけて徐々に細くなっていくエンタシスの柱が並びます回廊が少し飛び出した部分にあるのが990年に再建された桁行九間、梁間四間、入母屋造、本瓦葺きの大講堂回廊の真ん中… 繋がってないんだよね左側にあるのが入母屋造の二重仏堂、金堂金堂にいらっしゃるのが聖徳太子の等身像と伝わる飛鳥仏、釈迦如来像聖徳太子の冥福を祈り623年に造られた仏像パンフからお借りした写真より面長 …で、小さいなって印象金堂にある飛鳥時代の特徴の雲肘木や上層高欄の卍崩しの組子にも目が行くけれどなんだろう… あの龍のようなねじねじな彫刻…西院伽藍を出たところにある鏡池には正岡子規の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句碑が建っていますで、現れた 虹 …環水平アークあ、なんかいいことあるのかな… なあんて思っちゃったけどお土産物屋さんのおばちゃんが 「…明日は雨やな」とポツリ東院伽藍夢殿へ向かう …何だか空が不気味なくらいキレイ瓦にかわいい花や蓮がのってます聖徳太子一族の住居であった斑鳩宮の跡に建立された東院伽藍大きくはないけれど回廊で囲まれた中に八角円堂の夢殿回廊南面には礼堂、北面には絵殿及び舎利殿が建っています夢殿の名前の由来をググってみたら、諸説あるようなのであ割愛夢殿からすぐのところにある中宮寺実はお寺自体はそんなに美しい印象ではなかったのだけれどガイドブックに「スフィンクス、モナリザと並ぶ世界3大微笑像」があると書いてたんで、ちょっと興味をもったのねっていうか誰が決めたの「世界3大微笑像」そもそもスフィンクスって微笑してたん と、ツッコミどころ満載 確かに美しかった菩薩半跏像 …けど微笑度は不明撮影不可なので、写真はパンフからお借りいたしました 法隆寺のある斑鳩から、薬師寺や唐招提寺のある西ノ京までは電車の便が悪く、バスがあるよと教えていただき …乗ったものの遠かったぁ~ 40分以上乗ってたよとりあえずやってきた薬師寺 こちらも世界遺産です見えているのは昭和に入ってから再建された西塔で国宝の奈良時代にさかのぼる唯一の塔である東塔は絶賛修復中ここの拝観料って高いんです …1100円 ダントツですなそれですっぽりカバーされた東塔の風景だったので外観だけでスルーいたしました薬師寺からは徒歩で15分くらいだったかな…こちらも世界遺産の唐招提寺ですこちらは絶対に拝観させていただきますわよあ、また環水平アークほんまに明日は雨なんだろか井上靖氏の小説『天平の甍』で知られるようになった中国・唐出身の僧鑑真が晩年を過ごした唐招提寺10代のころこの瓦をみて感動したことを思い出しちゃった寄棟造、本瓦葺きで、大棟の左右に鴟尾を飾る奈良時代建立の寺院金堂としては現存唯一のもの本尊・廬舎那仏坐像、右に薬師如来立像、左に千手観音立像の3体の巨像が安置されている金堂5.36mもある大きな千手観音様にお会いしたかったんですもちろん写真は不可ですのでガイドブックからお借りしました千手観音と言えど、通常42本の手で表わされるのが普通だそうけれど、この千手観音には本当に1000本の手があったそう現在は大きな手が42本と、小さい手が911本残っています迫力もさることながら圧倒される美しさです金堂・講堂の東側に建つ、小さな楼造も国宝です境内西側にある戒壇は、3段の石壇のみが残っていたところに1978年にインド・サンチー式の古塔を模した宝塔が壇上に置かれたそう…ここだけちょっと違う雰囲気になってます渋色の唐招提寺でしたが、ここ講堂だけは派手~ です鑑真和上座像の開廟期間だったので人も多くちょっとお疲れ気味そういえば、お昼も食べてなかったとお茶屋さんで奈良吉野名物ゐざさの柿の葉寿司鯛、鮭、鯖、鯵の4種類あって、よいおやつね元気が余っていたので歩いて奈良駅まで戻る途中考古遺跡としては日本初の世界遺産平城宮跡へ工事現場のような、今まさしく復元中な平城宮にポツンと建っているのが1998年に復元された朱雀門朱雀門から見えるのは2010年に復元された第一次大極殿なんですが…なんと敷地内を近鉄が横切ってる~~世界遺産の敷地に電車が突っ切ってるって …移設するのかなそんなこんなの奈良散策もおしまい翌日は …本当に雨降ってる OMGそんなわけでちょっと早かったけれど空港で遊ぼうと関空へ遊ぶと言っても… 食べるってことだけど…大阪名物、豚まんの551蓬莱 …お土産の定番だけどお店で食べたいと豚まんと焼売を う~ん この味 この味 だけじゃ終わらなくて餃子も食べちゃったたこ昌も入っていたので、ついついタコ焼きまで食っちまったカリッカリなんだけれど割ると流れ出すぐらいトロトロ熱々で火傷しそうなのをハフハフして食べるって美味しいよねはあ、最後までよく食べました昔行ったところもあり、懐かしい場所を巡りながらも全然覚えていなかったところもあったし、新たな発見もあったり…なによりもこういう古都って、やっぱりある程度歳をとってからの方が楽しめるもんだなと実感した奈良旅行 日本もまだまだ未訪の地も多いので、今度はどこへ行こうかと思案中2017年6月:古都奈良と京都宇治平等院の旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 2, 2017
コメント(11)

奈良に3泊の旅行中、2日連荘で突撃してしまった居酒屋さんだって美味しかったのよぉ日本酒もかなり揃っていたのだけれど …見慣れない銘柄も多く迷ったときにはとりあえず~ の試飲セット右からお店オリジナルの別誂え本醸造、純米 菩提元、純米吟醸 露葉風まあ、結果はと申しますと左からが美味しさの順 …お値段なりね初日に刺し盛4種(レバ、ハツ、砂肝、ささみ)をお願いしたところ(トップ写真)、もちろんどれも全部とっても美味しかったの…でも、やっぱりレバが好きってことで、2日目にはレバ刺しだけ ふぅ~このとろーんとしたレバ …ためいきあまりの美味しいさに、希少部位のセギモ刺しも招集こちらはとろっとしている中にもお肉の旨味がプラスで美味後方のは地鶏のなめろう、梅風味というので面白そうとお願いしたところ梅がはちみつ梅を使っているのか 甘っちょっと失敗しちゃった一品でした三輪の酒の超辛口純米なんてあったので速攻注いでいただいた「みむろ杉」キリッとしまった辛口に、ギュッと旨味も感じられるお酒いろいろな部位が入っているホルモン炙り焼きたっぷりと添えられた柚子胡椒もうれしいわこれは間違いないわよね~ 酒のアテに最高おもしろいネーミングだったのが「手羽炙り♂♀セット」♂♀で味が違うのかな… と思ったんだけれどどうやら大きさの違いだけ なのかなどっちもブリッとムチっとした手羽っぽいジューシーなお肉がたっぷりと骨周りについていて、むしゃぶりついてしまいました鶏南蛮は奈良っぽく 奈良漬けタルタルソースほんのりと酒の香る奈良漬け入りってグッドアイデア奈良じゃなければ、いぶりがっこ入りとかも合いそうさっくりと揚がったお肉にたっぷりとタルタル 旨いんだよね~6月にリニューアル新発売になった一番搾りの乾杯シリーズ「奈良に乾杯」2日連続で行ったためか、サービスでいただいちゃったやたがらす 奈良店 MAP奈良県奈良市林小路町13-1続きはこちら 4. 世界遺産の法隆寺 ~薬師寺 ~唐招提寺 ~平城宮 ~関空から帰京2017年6月:古都奈良と京都宇治平等院の旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 1, 2017
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1