なんで屋カード工房

なんで屋カード工房

2006.07.07
XML
カテゴリ: ★子育てのこと★
7月7日 今日は七夕ですね 織姫と彦星がと思いきや空には(テポドン2)
テポドンの話、結局、なんなんだろ~解決するっていっても解決ってなんなんだろう?と疑問がいっぱいのミネコです。

私は前回からの続き性格について
1回目は 性格は、 今まで生きてきた 中でのみんな充足(判断)の塗り重ねチョキ
2回目は… 「性格」とか、「個性」といったものは、一日二日で形成されるものではなく、 外圧に適応してきた積み重ねの結晶。走る人生きるとは外圧に適応していくということ
そして、3回目の今日は… 性格って変わっていくの?そのためには?

*:・°★, 。・:*:・ ° ☆・: *:・°★,。,*:・° ★, 。・:*:・ ° ☆・: *:・°★,。,
性格を変えるには…

学生の頃、アルバイト先にめちゃめちゃ「性格」の悪い子がいた。自分の好き嫌いでしかものごとを考えないような奴。

当時は、「あいつには何を言っても無駄!育てた親が悪い」と仲間内で言い放って諦めていた。
周りもその子を表層的に受け入れていたから、その子の要求はいつでも表面的にはまかり通る形になっていた。

しかし、その子はいつでも不安やイライラを募らせていた。

今から思えば、そんな状態で>充足・判断の塗り重ねを構築できるはずがない。
だから自我がますます肥大していって、自分の性格が悪いということにすら気付かず、
「なんで、周りは俺のことをイライラさせたり不安にさせたりするんやろ?俺は悪くないのに と他者否定と自己正当化を繰り返していたと思う。

当時本当にその子にしなければならなかったのは
ちゃんとした評価(圧力)を与えること  だったのだと今になって気付いた。

自我が肥大した子は特に、
周りの評価(外圧)を与えなければ自ら圧力の中に身を投じることは難しい。 外圧に向かわせるのも周りの期待が必要なのだと思う。

 だから、評価を与える側も、受ける側もそこに生じる圧力とまっこうから対峙す姿勢が必要。
 性格を変えていくことは、一人では絶対に成しえない。

*:・°★, 。・:*:・ ° ☆・: *:・°★,。,*:・° ★, 。・:*:・ ° ☆・: *:・°★,。,

“へんだなぁ~”って思うことがあっても何も言わずに“そうなんだぁ~”で済ましてしまったり… “あの子、性格きついよね~”とか他では言っているのに本人の前では伝えられなかったり…
それは相手に言ったと同時に自分にも圧力がかかるのがわかっているから…

本当に相手に変わってほしいというのなら…
ごまかさずに評価して、外圧をつくってこと が不可欠なんだなぁと思いました。

おすすめ投稿→ ごまかしをさせない

ランキングに参加してますみんなにこの事実、知ってほしい
ランキング3 ブログランキング・にほんブログ村へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.07 11:21:32
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

masu@ Re:母乳のパワー★(10/05) 母乳出ない人もいるのにね。 平気でこうい…
boibreabsepay@ cheap generic clomid 20812 <a href=http://www.formspring.me/Clo…
Heninhank@ Payday Loans 11418 <a href=http://paydayloanshereonline…
Exhatiota@ Accutane online 13832 <a href=http://www.formspring.me/Bil…

Favorite Blog

真剣20代!叫び場☆ アンディ-ソーマッチさん
いつもここから☆ yukarin☆さん
sayukiの日記 sayuki396さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん
尺取虫VS恐竜 花子8888さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なんで屋カード屋さん

なんで屋カード屋さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: