一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 11, 2007
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 華南を歩く
湖のほとりを先に歩いていくと、何とも珍しい木を見つけました。

大きなうちわのように見えますが、何と言う名前の木なんでしょうか?

珠海 円明新園 2006-21




その向こうに、大きな岩山が見えてきました。

岩山の上からは滝が流れていて、その脇を道が岩山の上へと伸びています。
道は人がひとり通れるほどしかなく、その道に沿って金属製の丸い缶がついた、手すり状のものがが続いています。

これは確かチベットで、仏教のお経を読む代わりに回すという、あの「マニ車」ではないでしょうか?
これを一度回すと、お経を一回読んだ事になると言う「あれ」です。

大きな岩には、赤い字で何かの言葉が彫られています。

珠海 円明新園 2006-22




なんとかこの岩山をのぼりきると、このあたり一面が見渡せる素晴らしい景色でした。



その先には、湖を会場とした「海戦場」という表演場(ショー会場)がありました。
湖に向かって観客席が並び、大砲がいくつも並んでいます。

夜になると、ここで「大清海戦」という表演(ショー)が行なわれるようです。
見てみたかったのですが、さすがに夜まで待っているわけにもいかないので、残念ながら今回はあきらめました。

珠海 円明新園 2006-23





さて、また湖のほうに戻ってきました。
さきほど来るときに、遠く対岸に見えたあの建物が見えてきました。


これは、青い瓦屋根が美しい「集瑞閣」です。
あたかも水上に浮かんでいるように見えます。

珠海 円明新園 2006-24




屋根がとても複雑な形をしています。

珠海 円明新園 2006-25




ここの中心となる最大の建物「王京華楼」です。
ひときわ高いところにそびえています。

珠海 円明新園 2006-26





階段の途中から、今来た方角を見てみましょう。

珠海 円明新園 2006-27




それにしても大きな建物です。
屋根の軒下に施された細工がとてもきれいです。

両脇には「万福閣」と「千祥閣」という建物があり、どちらにも二階の回廊でつながっています。

珠海 円明新園 2006-28




建物に入って二階の回廊に出てみると、かなり高い所だとわかります。

珠海 円明新園 2006-29






珠海 円明新園 2006-30




はるか下の方には、今通ってきた来た場所が見えますが、あまりに高いので少し怖いくらいです。
その向こうには、遠く湖までが見渡せます。

この中には、ちょっとしたお土産のお店があります。
そのお店の人なんでしょうか、この眺めの良い回廊で、女性が二人してのんびり将棋のようなものをしていたのが、なんとも中国らしくて印象的でした。


さて最後は、湖の反対側を通って、西洋風の建物がある「西洋楼」へと向かいます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 12, 2007 12:43:06 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: