B'zFan ON★THE★NET

B'zFan ON★THE★NET

2023.09.23
XML
カテゴリ: ライブレポート B'z
雨や、退避の詳しい状況を知りたい方も多いと思うので、大阪初日のライブレポートを先行します。
福岡2日目のライブレポートは、次にさせていただきます。

ステージセット、演出、松本さん、稲葉さんの衣装、全体の流れとMC。
名前が入っていない青字は稲葉さんの発言、( ) は会場の反応です。

MCは、 「こんな内容を、こんな感じで言っていた」 です。
聞き間違い、思い込み、勘違い、抜けが多々あるはずです。
ライブの全体像を感じ取っていただくためのレポートなので、大らかな気持ちで楽しんで頂けたらと思います😅







――――▼ この先ネタバレ ▼――――













B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
9/21(木)  ヤンマースタジアム長居

《松本さん衣装》
〈オープニング〉

 黒タンクトップ、黒パンツ (パンツは最後まで同じ)
 サングラス、ピック型ペンダント、「玲」リストバンド (右手首)
 パンツ左にゴールドチェーン、右にバンダナ、黒い靴

〈3曲目から〉
 赤×黒ゼブラ柄ベスト、黒タンクトップ (ラメ入り)

〈B'zバーから〉
 グレーベスト、黒タンクトップ ※ギターがゼブラ

〈13曲目「ultra soul~」から〉
 白×黒ゼブラ柄ベスト、黒タンクトップ


《稲葉さん衣装》
〈オープニング〉
 ゴールドベースの花柄? ピカピカ素材のジャケット (1曲目のみ)
 濃いピンク長袖シャツ ビニールみたいな素材 (ラメと黒い花模様?入り)
 パープルパンツ、濃いピンクの靴
 1曲目途中までサングラス、2~3連のチョーカー (ずっと書くのを忘れていました)

〈8曲目「今夜~」から〉
 白地 花柄長袖シャツ (わりと普通)、パンツと靴は同じ

〈B'zバーから〉

 シルバーパンツ、ゴールドの靴

〈13曲目「ultra soul~」から〉
 ヒョウ柄長袖シャツ (1曲のみ)、ゴールドタンクトップ
 シルバーパンツ、ゴールドの靴


《ステージ》

センターに大きなモニターがひとつ (形はアリーナツアーと同じ、左右の端が縦に広がっている)
その周りに、 トラス
コンセプトは高層ビル群、もしくは サグラダ・ファミリア か (画像クリックで拡大、他の画像も)
柱のうちの4本には、てっぺんにサグラダファミリアと似たような「丸いもの」も付いていましたし。


事故の影響によるステージセットの変更について

公式サイトに記載された「ステージの一部部材をカット」という部分ですが
私が「トラスの柱」と表現している部分が変わっていました。
客席からくよく見えるトラスの柱は、何本かの長さが半分ぐらいに。
ステージの後ろ側で、正面からは見えない部分のトラスの柱は、下から三分の二ほどが鉄骨になっていました。

私はA席で、ステージサイドだったのでその辺が見えましたが
正面方向の人たちには、どこが変わったのか分からないだろう…
と思ったのですが、正面から見ないと分からない変更もあったようです。
別の部分の変更が分かったら、またご報告します。

また、ステージセットではありませんが
アリーナ席の、外周側と広い通路沿いの端が、すべて柵で囲まれていました。

これまでも、SS席やPremium席は柵で囲まれていましたが
ほかの部分まですべて柵で囲われているのは初めて見ました。
静岡と福岡で、稲葉さんがアリーナ席に降りた時、自分の席を離れて
稲葉さんのいる辺りまで走って行く人が大勢いたためだと思います。

話を戻します。

開演前、モニターには過去のライブ映像、メッセージなどが流れる
メッセージは、-STARS- 期間限定ツイッター、各売り場、STARS Cafeの紹介
本日の天気、現在の気温、降水確率、ステージ上の温度
などなど

満35年記念日の特別メッセージ

開演予定の20分ほど前、モニターにこんなメッセージが流れました。

メンバーと一緒に「どうか雨が降りませんように」と祈ってくださいm(__)m   (拍手)

空には晴れ間も見えているほどでしたから
この時、開演後の雨を予想できた人はいないと思います。
その数分後

……35周年を迎えることができて、感激しております。
35年たって変わったことといえば、これまでコーヒーばかり飲んできた私ですが
最近、ハーブティーを飲むようになりました。ミント、リコリス、マヌカハニーとか。
でも、ライブの前に苦いコーヒーを飲む習慣は変わっていません。
開演前に、苦いコーヒーをちょびっと飲んで、今日も頑張ります。
では後ほど。 イナバ
  (拍手)

メッセージ冒頭は見逃しました
また、松本さんのメッセージは見ることができませんでした。
モニターから目をそらしていた時に、終わってしまったようです。

開演約5分前に最終アナウンス

《全体の流れとMC》

オープニングSEが終わり、カウントダウンスタート
モニターの真ん中に表示されていた「35周年ロゴ」の数字が下がり始める
「10」から数字のサイズが大きくなり、カウントダウンの音も大きくなる

カウントダウンが終わると「MARS」が流れ始め
モニターに松本さん、稲葉さんの写真やイラストのコラージュ
その他さまざまな画像、映像が流れていく

約3分後、サポートメンバー、ステージ後方から登場
「LOVE PHANTOM」イントロ開始で、ステージ上手から松本さん登場
センターまで移動して、両腕を大きく広げ、オーディエンスにアピール
歌い始めの少し前、 上手 、花道途中の後方に設置してある階段をあがって、稲葉さん登場

稲葉さん、2公演続けて「上手」からの登場でした。

上手 (かみて)  客席から見て右側 (松本さん側)
下手 (しもて)  客席から見て左側 (YT側)

01. LOVE PHANTOM
清さんセリフ「そして私はつぶされる」

稲葉さん、ジャケットを脱ぐ

02. FIREBALL
稲葉さん、最後にロングトーン (スタジアムツアー当初から)
ロングトーンの途中でマイクを遠ざけ、頭をガシガシ、再びマイクを近づける

この曲の途中から、雨が降り始めたようです。
単眼鏡で観ていた時、レンズ越しの視界の中に雨が入って来ました。
「雨、降ってるんだ」と驚いて、単眼鏡を外してアリーナ席を見ると
皆さん既にカッパ姿で、アリーナ席全体が白くなっていました。
風がとても強く、特効の炎が、流れたり消えたりしていました。

ただ、この時点ではまだ「豪雨」というほどではなく、その後、やんでいた
もしくは小雨になっていた時間帯もあったのではないかと。
本格的に雨が強くなり、雷も始まったのは、過去の映像集あたりからだと思います。

屋根のある席だったので、降っていた時間帯、やんでいた時間帯
雨の強さなど、詳しいことは分かりませんm(__)m


松本さん、ジャケットを脱ぐ

こんばんはー。   (こんばんはー)

報道なんかで知ってると思いますけど
今回は、皆さんにいろいろ心配をおかけして、本当に申し訳ありません。


松本さん、稲葉さん、深々とお辞儀

いつも思ってることですけど
一本一本のライブを成立させるのに、どれだけ多くの人の力が必要か。
みんなの力を結集した結果、ライブが成立するんです。
今日からの大阪公演、いつも以上にそのことを噛みしめて
皆さんに笑顔になって帰ってもらえるように
我々、腹をくくってライブをやりきります!
  (歓声)

B'zの!   (歓声)
B'zの!   (歓声)
やっぱりこれだ。
B'zのLIVE-GYMにようこそーー!!!
 (大歓声)


03. RUN
モニターが3分割され、左の画面に稲葉さん、右の画面に松本さんの昔の映像が流れる

04. 夜にふられても


稲葉さん、センターにマイクスタンドを置き
頭の横で両手を同時に動かしながら、脳内で「フリ」を確認
「アレ? おかしい…」という表情をしながら
なおも、フリを始めては止めて確認、また始めて、また止めて確認、の繰り返し
オーディエンスも稲葉さんの動きに合わせて追随

最後は全員で パンッパンッパンッ!  (拍手)

大丈夫です。行きましょう!   (歓声)

05. 恋心 (KOI-GOKORO)
曲の終盤、アンプの上にゼブラのパペット登場

「なにかな♪」 で演奏ストップ
モニターに、フリーズしたサポートメンバーたちの顔
全員、マネキンか蝋人形のように硬直している

稲葉さん、メンバーを見回す
メンバー全員「B'z 35th」のカードを持って固まっている
(「手で」は持っていない人も)

6月から、ずっとやってるんですよ(苦笑)   (笑い)
なんてプロフェッショナルなんでしょう。   (拍手)
「ただ動いてないだけ」って説もありますけど(笑)   (笑い)
こういうのは嬉しいですね。お疲れさまです。拍手を!   (拍手)

で…、結局なんだ?

松本さんのほうを見て
なんなんですかね。

松本さん、両手の掌を上に向け、肩をすくめて「さあ?」というジェスチャー  (笑い)

稲葉さん、もう一度、サポートメンバー全員を見回す
そして唐突に「なんなんだろうなベイビー♪」から演奏再開


どうも、皆さん、こんばんはー!   (こんばんはー!)
お元気でしたか~。   (元気~)
久しぶりに、ヤンマースタジアム長居に戻ってまいりましたー。   (拍手)

今日は天気が荒れ気味ですけど、大丈夫ですか?   (拍手)
B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- にようこそいらっしゃいました。   (拍手)
B'z今年、35周年ということで、今日、35年を迎えました。   (拍手)

今日は、こんな天候のなか、大切な時間を割いて来てくれたからには
35年分の愛情と感謝の気持ちを込めて、精一杯、歌って演奏しますんで
皆さんも、ゆっくり、たっぷり、思いっきり、自由に楽しんでいってください。
よろしくお願いします!
  (歓声)


06. イチブトゼンブ -Ballad Version- 〜 イチブトゼンブ
「-Ballad Version-」はワンコーラス、続きから通常バージョンへ

清さんベースソロ~
07. NATIVE DANCE

稲葉さん、ドラムセット後方で着替え?

08. 今夜月の見える丘に


稲葉さん、手をメガホン代わりにして、マイクなしで
ヘーイ!   (ヘーイ!)
聞こえてますかー!!   (歓声)
よかったー!(笑)   (笑い)

ロングトーンのコール&レスポンス、タイミングが合わず

ウォーウウォーウ ウォウォ ウォ~~ウォウォ~~~~~♪   (お~~~)

09. Calling
イントロが終わると、モニターのセンター後方に巨大なツアーロゴ出現 (あとで燃えます)
ラストはドラムの前にメンバーが集まって、輪になって演奏とシャウト
(動き回れないキーボードのケンさん除く)


稲葉さん、無言で拍手を誘導してから パンッパンッパンッ
パンッパンッパンッ  (パンッパンッパンッ)
だんだんスピードが速くなる
いったん停止

パパパッ パパパッ パパパパ  (パパッ)

応援団風、上出来!
…と思ったら、オーディエンス張り切りすぎ
稲葉さんが誘導していないのに、2回目の「応援団風」決行
稲葉さん、予想外の展開にちょっと唖然
「まあ、まあまあ、そういうこともあるよ」みたいな表情で失笑

それから、だんだん次の曲のリズムに

手拍子を終えて、稲葉さん、手が疲れた~というように両手をブラブラ
そして
コマチエンジェー!!!   (歓声)

10. 太陽のKomachi Angel


松本さん、センターに出て行きながら、右腕を突き上げてオーディエンスを煽る

11. LADY NAVIGATION
上手のモニター下部から、ギターを持った松本さんのイラスト
下手のモニター下部から、稲葉さんのイラスト
それが同時に、徐々に上がってくる
モニターのてっぺんを超えた部分 (お二人の顔の途中まで) は
絵ではなく バボット になり (ギターも)、曲が終わるまでそのまま見えている

モニターに映っていたイラストは消え、メンバーなどの映像に戻る

強風で、バボットが前後に大きく揺れている

曲のラストで、モニターには再びイラストが

メンバー全員、引っ込む (松本さんと稲葉さんはその間に着替えも)
ステージ上の照明が消え、モニターに映像が次々流れる

「Easy Come,Easy Go!」
 FILM RISKY収録ミュージックビデオ
「マジェスティック」
 -5 ERAS - Day5 TEASER (Zepp羽田 足湯)
「裸足の女神」
 LIVE-GYM 2002 GREEN センターステージ演出のリハーサル映像 54:20~
「Shower」
 ミュージックビデオ 1:28~
「C'mon CM アコギ篇」
 草原で、椅子に座って歌とギター演奏
「THE CIRCLE」
 ミュージックビデオ
「Thinking of you」
 -5 ERAS- Day3 8曲目「Blue Sunshine」9曲目「熱き鼓動の果て」の間
「Survive」
 ミュージックビデオ 00:17~
「"HOME" session」
 ステイホーム中に行われた自宅からのオンラインセッション
「夢のような日々」
 ミュージックビデオ 00:57~



この「過去の映像コーナー」の間に、雨と雷がひどくなりました。
屋根に当たる雨のドーーーーッという音で、曲がよく聞こえないほど。
(最初はそれが、雨の音とは分かりませんでした)
雷鳴も大きくなり、稲光は明るさを増し、光る範囲も広くなっていきました。

こんな状態で、B'zバーのコーナーができるのかと思っていたら
映像が終わってスポットライトが照らし出したのは
サポートメンバーのために屋根が付けてある、ステージのセンターでした。



バーカウンター、背後にお酒の瓶が並んだ棚 (実物ではなく画像)
男性のバーテンダーさん一人
そして、バーカウンター前のスツールに腰掛けた、松本さんと稲葉さん

稲葉さん こんばんはー。
いろいろ映像を観てもらいましたけど…、あっ


稲葉さん、マイクスタンドを取りに行く
いつもは後ろのカウンターのところにあるが、この日はすぐ斜め前に

稲葉さん 雨降ってても、(松本さんの) 声、聞かなきゃね。   (笑い)
(松本さんに)  マイクチェック。

松本さん 来てくれてありがとう。チェック、ワン、トゥー。   (笑い)

稲葉さん ボトル、用意されてますよ。

カウンターに置かれた、松本さん監修のウイスキー、 Waltz in Blue のボトルがモニターにアップに

二人、それぞれグラスを持って (稲葉さんは水)、かんぱーい

稲葉さん、「座ってください」は言わなかったと思います。
アリーナ席は、椅子が濡れていて座れる状態ではなかったからです。
雨具を忘れた、もしくはあっても役に立たずで、ずぶ濡れになった方もかなり多かったようです。


稲葉さん B'zは今年35年ということで、ここまでやってこられたのは
皆さんのおかげだと思っています。ありがとうございます。
  (拍手)

Pleasureというのは、もともと91年に出したシングルで、それがツアーのタイトルになって
35年たってまだ続いてるっていうのは、すごいことだと思います。
  (拍手)
これ、デビューの時に出したレコードなんですけど…

デビューアルバム 「B'z」 のLPレコードを見せる

稲葉さん (CDショップに) これを持って行って、「お願いします」って。

お店の人にレコードを差し出して、頭を下げるジェスチャー

これ、持ってる人います?

反応なし……

そんなこと、どうでもいぃかぁー!(笑)   (笑い)

じゃあ、曲やりましょう!
知ってるところがあったら、一緒に歌ってください。
  (拍手)

バーカウンターの前で、松本さんのギターだけで演奏開始

12. BIG
「歌詞」  出だしを変更
「勢いだけで何週間も」→「勢いだけで もう35年
 ※初日は、歌詞の変更が出だしだけの、オリジナルバージョン

稲葉さん、間奏の間に キャップをかぶる (刺繍は紫)

松本さん「ちくしょう」
(歌詞にはありませんが、2番の「俺は何をわめいている」の後に入ります)

途中からバンドも参加
稲葉さんもブルースハープで演奏に参加

いつもはこの辺で、松本さん、稲葉さんは上手からステージセンターに戻り
その間に、バーのセットが片付けられるのですが (いつもは暗いので見えない)
この日はセンターだったため、演奏が始まってから
バーのセットを片付けるスタッフの皆さんがよく見えました。
カウンターの両端を二人で持って、別の人は観葉植物の鉢植えを抱えて
上手のステージ裏に持って行かれました。

「絶対にBIG」のコール&レスポンス
絶対にBIG!   (絶対にBIG!)
大阪の人は?   (絶対にBIG!)

「spirit loose」 に乗せて、メンバー紹介
メンバー紹介のBGM「なんか違う」という気がするのですが「じゃあナニ?」と言われると分かりませんm(__)m

じゃあここで、このツアーを支えてくれているバンドのメンバーを紹介したいと思います。   (拍手)

YT、清さん、ケンさん、青山さんの順で紹介
サポートメンバー、それぞれソロを披露 (発言なし)
キーボードのケンさん、タオルをぐるぐる回す (稲葉さんも回す)


メンバー紹介が終わった途端、激しい雨と雷鳴が
稲葉さん、スタッフに誘導されて下手に消える
気がつくとステージ上は無人

ステージセンターの屋根の上にたまった大量の雨水が、ステージに滝のように流れ落ちました。
しばらく何もアナウンスがなかったので、何かあったのだろうか。
もしや、どこかに雷が落ちたのでは…、と不安な数分間。
時計を見ると19:05でしたから、中断は19時頃からだったと思います。
さらに少したって
「ただいま大雨のため、ライブを一時、中断させていただいております。
 スタンド席前方の、屋根がない位置の方はコンコースに避難してください」とのアナウンス。

それから、アリーナ席の方たちへのアナウンスと誘導が始まり
後方ブロックから順に、スタッフの指示に従って移動。
長居スタジアム隣の、ヨドコウスタジアムがメインの避難先だったようですが
アリーナ席のスタンド下の通路も、人で満杯になっているのが見えました。

「建物の外に出ても、木の下には立たないように
 テントの中には絶対に入らないようにしてください」
というアナウンスが繰り返されました。

スタンド席後方で、屋根がある席にいた人たちは (私も)
席に座ったまま、無人になったアリーナ席とスタンド席前方を眺めていました。
(その間にトイレに行った方も多数)
自分自身は全く濡れませんでしたが、吹き込んだ雨のせいで、足元には水がたまっていました。

その頃が、雨と雷はいちばんひどかったと思います。

ドーーーーーッ  ゴーーーーーッ

と、雨が屋根に当たる音が響いて、うるさいほど。
そして時々、激しい雷鳴と稲光。

ただ、空の色は一様ではなく、明るいところもありました。
風が強かったので雲の動きが速く、雨はそんなに長引かないだろうと思えました。

それから徐々に、雨は小やみになっていきました。
ただ雷は相変わらず。
雷鳴は落ち着いていましたが、稲光は続いていました。

19:55
「お待たせ致しました。雨は落ち着いたようなので、ライブの再開が決定しました!」
場内に残っていた参加者から大きな拍手

ずぶ濡れになったせいで、再開前にお帰りになった方もいたようですが
退避していたスタンド席前方、アリーナ席の方たちが座席に戻ってきました。

ステージ上では、たまった雨水をスタッフの方たちがモップで掻き出していました。

そして20:25「ライブを再開いたします!」
全参加者から、盛大な拍手

メンバーがステージに戻ってきました。


皆さん、大丈夫ですかー!   (歓声)
こんなかたちになってゴメンナサイ!   (拍手)
(聞き取れず) していいですよ。   (笑い)

稲葉さん、申し訳なさそうに、手で胸を押さえていました。

まだ行けますか?   (歓声)
大丈夫?   (歓声)
行きますか?   (歓声)
行くんですか?   (歓声)
じゃあ、行きましょう!!   (歓声)


13. ultra soul 〜 BAD COMMUNICATION 〜 ultra soul
「ultra soul」ツーコーラス、「BAD COMMUNICATION」ワンコーラス
~「ultra soul」続きから最後まで

「BAD COMMUNICATION」開始前に炎の特効
「Calling」で出現した巨大なツアーロゴが燃え始め
トラスの柱のてっぺんからも炎が

あんな大雨の後でも、いつもどおりの炎の演出でした。

青山さん、ラストのドラムソロのあと「さんじゅーごしゅうねーん!!」

稲葉さん、シャツを脱いでタンクトップ姿に


14. IT'S SHOWTIME!!
イントロの終わり頃、いつもどおり花火が上がる


気分はどうですかー。   (サイコー)
気分はどうですかー!!   (サイコー!!)
こっちもサイコーです!(笑)   (歓声)

後ろのほう、大丈夫ですかー!   (歓声)

Pleasureをやるにあたって、キーワード的なものを探してて
最初に浮かんだのが、いろんな会場の皆さんの様子でした。
僕たちの曲に合わせて、歌ったり、踊ったり、泣いたり笑ったり。
時にエネルギー、時に勇気、時に希望。

「ヒーロー」というのは、僕たちにとって、誰かを元気にすることができる人で
そういう意味で、皆さんは僕たちにとってヒーローです。
僕たちに、勇気と希望を与え続けてくれた皆さんこそが、最高のヒーローなんです。
皆さんがいなかったら、35年も続けることはできなかったと思います。
心から感謝しています。ありがとうございます。
  (拍手)

Pleasureのために作った「STARS」という曲、皆さんの手拍子とともに
始めたいと思うんですけど、いいですか?
  (拍手)
行きますよ?   (拍手)

手拍子開始

手拍子しながらコール&レスポンス

15. STARS
一番が終わって、演奏ストップ

あそこに輝く男が!

スマホのライトを点けているケンさんが、モニターにアップになる
オーディエンスも点灯し、会場内が光りに包まれていく

なんて美しい光なんでしょう。
どうもありがとー!


演奏再開

ダイヤモンドより、エメラルドより輝く、何よりも美しい光でした。
どうもありがとー!


最後は、会場の光をバックにした稲葉さんがモニターにアップに
稲葉さん、自分で自分を抱きしめる


16. Pleasure 2023 ~人生の快楽~
二番冒頭の歌詞
「何年ぶりだろう またあいつに会えた そして懐かしい 笑顔見せた
 何が起きても 自分次第 人はいつからだって 新しくなれる」

演奏中に稲葉さん、何度も
オンギター、TAK MATSUMOTOー!!

松本さんだけ、紹介できていませんでした。

特効の爆発でライブ終了

メンバー全員、前に出てきて整列

稲葉さん、空を見上げて
さっきのはなんだったんだ。   (笑い)

雨はすっかり上がっていたようでした。

これ、蹴るつもりだった。

稲葉さんの手には青いボール
その場で蹴ったものの、客席まで届かず  (ああ〜)
ボールが戻ってきて、稲葉さん再チャレンジ
今度は無事、客席に  (拍手)

稲葉さん、全員を見回して
行きましょう。せーの!   (おつかれー!)

ED SE  ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM

サポートメンバー、手を振りながら後方に退場

松本さんと稲葉さん、ステージの両端を行き来して、それぞれ挨拶
すれ違う時にはグータッチ、最後にセンターで合流

おーーさかー!   (歓声)

忘れられない日になりました。絶対に忘れません。   (歓声)
絶対、絶対、絶対、また会いましょう。バイバイ!   (バイバイ!)

気をつけて帰ってください。バイバイ!   (バイバーイ!)

松本さん、続いて稲葉さん、ドラムセットの下手側を通って退場

ED. SE
ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-
 〜 ペインキラー STARS DARK RAINBOW 君の中で踊りたい 2023


■セットリスト
佐賀初日 2日目 広島初日 2日目
愛媛初日 2日目 愛知初日 2日目
宮城初日 2日目 有明初日 2日目
味スタ初日 2日目 札幌
日産初日 2日目 静岡初日 2日目
福岡初日 2日目

■ライブレポート
佐賀初日 2日目 広島初日 2日目
愛媛初日 2日目 愛知初日 2日目
宮城初日 2日目 有明初日 2日目
味スタ初日 2日目 札幌
日産初日 2日目 静岡初日 2日目
福岡初日

■フォトレポート
佐賀 (2Days+前日) 広島 愛媛
愛知 宮城 福井 (中止) 有明
味スタ 札幌 日産 静岡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.02 16:11:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

Recent Posts

【B'zライブデータ】1989年 SF ROCK STATION / LIVE-GYM #00 / BAD-CLUB-GYM / LIVE-GYM #001 / CAMPUS-GYM
【ブログ引っ越しのお知らせ】
ブラマヨ小杉さん B'z稲葉さんソロツアー ぴあセブン先行も 「今年一番の…なんでやねん❗️」
「4/2から数日間お天気☀️になりますように🙏雨降るとB'z楽天BOXが濡れちゃう」 DVD&BD 「B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」 4/3リリース ❗
「ブランチでB'zー😍」 「幻聴かと思った」 今日放送 「王様のブランチ」 エンタメコーナーでDVD&BD 「-STARS-」 紹介、 「コナン」 はCMオンエアなし
「日向坂46の富田鈴花、 車の中でよく聞く曲B'zのギリギリchopて www」 「さすがのB'z選曲!」 #日向坂46のほっとひといき
松屋でB'z 「ultra soul」 まだオンエア中!「23年前の曲とかマジか…」 「小さくヘイ!やってるのを私は見逃さなかったw」 「衝動に耐えねば… ハイ!」
B'zの好きな曲選手権 「某坊主さんの開催しているB'zの選手権 ultra soulのリプが少ないのB'zファンを表していて良き」 最優秀賞は?
アニメ 「スナックバス江」 エンディング予想クイズ 「『ultra soul』だったらいいなぁ😊」 「まさかのB'z『愛のままにわがままに~』とか」
【B'z 公式SNS】ダイジェスト公開 ❗ DVD&BD 「B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」 4/3(水)リリース!!

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: