全25件 (25件中 1-25件目)
1
ここは那須にある小さな野原です。一見普通の野原ですが、那須の失われた自然を残す数少ないところです。昨年は、1年間に15回は訪れました。その度ごとに、たくさんの自然を見せてもらいました。今年も多分そのくらいはお世話になると思います。その野原の春の行事「野焼き」の時期になりました。その準備がのためか、松の木の回りの枯れ草はきれいに刈り取られています。野焼きが終り、1~2週間もたてば春を告げるショウジョウバカマが咲き、それを合図にたくさんの花が目を覚ましていきます。
2007年01月31日
コメント(2)
マクロに強いデジカメは、カシオQV-2800UXでした。レンズ部分が動くので、いろんなアングルで写真が撮れます。オオイヌノフグリのような小さい花は、地面にデジカメを置いて液晶部分を上に向けて撮ります。これで1cmマクロですからかなり遊べます!ニコンのCoolpix 9**シリーズも同じようなデザインで、950をちょっとだけ使ったことがあります。元々は、この形がカメラらしくないので大嫌いでした。マクロ等になかなか評判が良いので、試しに使ってみたら...もうすっかり嵌ってしまいました。カメラの作りの良さと凝った撮り方をするならニコン!お気軽パチリはカシオ!..で、取説読むのが大嫌いだったので、結局カシオにしました。このデザイン、好きな人がいるのかヤフオクでもなかなか値が下がらない!5千円切ったら予備機にもう1台欲しいです。もちろんカシオの方ね。
2007年01月30日
コメント(0)
さっ寒い..!今日は朝から雨模様..土日が暖かかったせいか、よけいに寒く感じます。まぁこれが本来の陽気なんでしょうね。こんな日はこたつに入ってのんびりしたいが、自営業者は来る3月15日が控えてる。こつこつ仕事を終わらしていかねば..。しかしながらここ数年、日本の産業構造が変わって行くのを肌で感じてます。一昔前ののんびりした日本を懐かしみながらジッと堪えて年金生活を待つか、新しい日本の社会に対応すべくもう一頑張りするか..悩む50代です。寒いときには、やっぱり寒い写真を!正面の真っ白な山は、流石山・大倉山・三倉山で、山の後ろは福島県です。その真っ白い山と木々が見える黒っぽい山の境のところに沼原湿原はあります。今はすっかり雪の中でしょうね。春、雪解けとともに顔を出すザゼンソウ..今から楽しみです。
2007年01月29日
コメント(6)
日曜の午後..ちょっと暇なので昨日の続きです。このデジカメは、光学8倍ズームを持ってます。デジタルズームが4倍で最高32倍までですが、デジタルズームは画像が荒れるでほとんど使いません。左のオオイヌノフグリの写真は、デジタルズーム2倍で撮りました。この位の大きさなら何とか見られますね。(ちょっとトリミングしてます)下の写真は、マクロで+3のクローズアップレンズを使いました。手持ちなので、この位が使いやすいですね。> もしかして、リコー? Yamaさん、惜しいです。リコーもマクロは強いですね。でもC社じゃないですねー。C社(canonじゃない)・光学8倍ズーム搭載・似たタイプが2機種出て古いほうです。
2007年01月28日
コメント(2)
今日はポカポカ暖かいですねー。我が家の庭はすっかり春めいて、オオイヌノフグリも日ごと数を増やして咲くようになりました。このオオイヌノフグリは、あと1-2ヶ月は写真のモデルになったりして大事にしますが、4月になれば邪魔者扱い!すっかり刈り取られてしまいます。(笑)今日も庭に咲くこの花を撮りました。久しぶりに昔の花専用デジカメを引っ張り出しました。このデジカメはC社(canonじゃない)の5年以上前の機種で、なんと200万画素!。1cmマクロに惹かれて中古で見つけました。1年前までは、花のマクロはほとんどこれで撮ってました。久しぶりに使いましたが、相変わらず使いやすいナー!ブログの写真なら200万画素でも十分ですね。なくなる前にもう1台、見つけておきたくなりました。
2007年01月27日
コメント(6)
先日、ボイラーの灯油が無くなったので入れていました。するとなにやら妙な視線を感じました。なんだろう..!?と、回りをキョロキョロしましたが何も見あたらず、また灯油を入れ始めました。灯油タンクもいっぱいになりフタをしようと、フタに手を伸ばしたところ...視線の主が分かりました。 タンクと壁の間に置いてあった網戸に、しっかりとしがみついていました。抜け殻を残した主も、今はもう土の下かな..。
2007年01月25日
コメント(2)
朝のうちはどんより曇り空だったが、昼頃からすっかり晴れました。日差しがない朝のうちは、寒さに震えるようでしたが、昼過ぎから楽になりました。太陽パワーは凄いですね。冬になると、短期間だが決まってこのお茶を飲みます。それ以外のシーズンは、味がイマイチ自分の好みではないので手を出しません。なぜこの期間かというと...、このおまけが付いているからです。このおまけ、手持ちレンズの収納に大きさもちょうど良くとても便利です!今年は5個!手に入れたところで、コンビニから消えてしまった。また冬まで待とう..。
2007年01月24日
コメント(4)
家族は「山の駅たかはら」での~んびり休憩中!そんな中、カメラを持って雪の八方ヶ原を一人うろつきました。山の駅から伸びる林道は八方湖まで続いてます。その方向からにぎやかなエンジン音が聞こえてきました。どうやらスノーモービルを楽しむ人たちでしょう。姿は見えないが、やたら音はにぎやかです。少し雪深い方へ歩いていくと、この八方ヶ原で有名なレンゲツツジの実が、雪の上からひょこり顔を出していました。昨年はレンゲツツジが当たり年でしたが、また今年も沢山花を咲かせて欲しいです。その後、しばらく景色を楽しみながら山を下りていきました。
2007年01月23日
コメント(2)
第3日曜日は家庭の日!と言うことで、年に?度の家族サービスです。冬はやっぱり温泉!の声に応えて、先日行った矢板の鉱泉へ行き手打ちそばを食べることにしました。日曜は天気が崩れる..と聞いていたが、朝目が覚めると青空が広がっている!早速、例の軽四駆に家族?人乗り込み出かけました。1時間ちかく走り、八方ヶ原へ通じる道路に到着です。本来ならそろそろ雪が現れるのに、今年は全くない!途中、鉱泉への道を曲がらず、そのまま進んで行きました。しばらく走っても雪はない..あれよあれよという間に、塩原への分岐点にある「山の駅 たかはら」まで着いてしまいました。ここ「山の駅 たかはら」は、通年営業と聞いていたので、の~んびりと一休みすることにしました。山の駅の人によると、今年はとんでもなく雪が少ない!と言ってました。 例年なら、こんなベンチは雪の下で全く見えないのでしょうね。でも家族にとっては雪が少ないおかげでここまで来られ、思いがけず雪景色も見られ、私自身も写真を撮ることが出来てとても楽しかった..。
2007年01月22日
コメント(4)
1月3日にこのブログに載せた「アオザゼンソウ」のその後です。ザゼンソウ群生地を後にして、前回アオザゼンソウを見たところにやってきました。遠目からは全く見えないのですが、近づくと...! まだ頑張って咲いていました。去年から咲いているから、もう一月近くになるでしょう!さすがに苞の部分はシワシワになってましたが、もう少しは頑張るでしょう。これが枯れたら今年はもう見られないかな..なんて思っていたら、心配無用!新しいアオザゼンソウがしっかり芽を出していました。これで2月中は見られそうです。
2007年01月21日
コメント(6)
本日の予定は、フクジュソウの自生地へ行く予定でいましたが、昨日の地方紙のトップに「ザゼンソウが咲いた!」との記事..。結局、ザゼンソウも見に行くことにしました。ただ新聞に載っていた場所は、公園になっていて管理されているので、別の自生地へ行きました。ここは2年ぶりかな..、少し山の中に入ったところで山の斜面全体にザゼンソウが群生します。着いてビックリ!すっかり整備され、木道までひかれていました。木道沿いを歩いてザゼンソウを探しましたが、またちょっと早かったようです。ザゼンソウは、やっと顔を出し始めたところでした。木道を1周しながら何枚か写真を撮り、この群生地を後にしました。帰りに、前回このブログの載せたアオザセンソウのところに寄りました。その写真は明日にも..。
2007年01月20日
コメント(8)
今日は一日良いお天気でした。夕方になっても雲がほとんど無く晴れ渡っていました。日が沈む頃、家に向かって走っていました。晴れ渡った空の向こうに、日光連山が見えました。日光の山々のすっかり夕暮れの色に染まっている頃に展望台を発見!早速、登って撮ってみました。太陽はすっかり沈んでいるのに、なかなか暗くなりません。年が明けて、確実に日が延びてきているのを実感しました。 実はこのレンズ、ベトベト第2号なんです。第1号がキレイになったので、もう1本合ったベトベトレンズも掃除しました。これでまた新たな明るいレンズ(28mm/F1.8)が加わりました。
2007年01月19日
コメント(4)
日曜日、星野のロウバイを撮りに行き3時に家に戻りました。早めに帰ったのは、やることがあったらです。”10年ひと昔”といいますが、そのころメインで使っていたカメラの交換レンズがありました。その後しばらく使っていなかったら、レンズのボディ塗装が粘るようになってしまい、そのままお蔵入りになり忘れていました。たまたま部屋の片づけでそのレンズを見つけたら、レンズにカビはないが鏡筒は前以上にベタベタ状態!処置方法が無いかとネットで探すと、エタノールで拭くと取れる!!星野から帰ると早速、エタノールとぼろ布を用意して実践しました。格闘すること1時間、レンズは見違えるように復活しました。ただ、鏡筒部分に書いてあった文字は消えてしまいましたが..。28-70mm/F2.8 その当時の代表的な標準ズームです。問題は、どう写るか!?昨日の昼休みを利用して、すぐ近くの河原でテスト撮影しました。可もなく不可もなく..かな?デジカメに使うと42-105mm、ちょっと望遠よりになるがそれなりに写るのでしばらく使ってみたいと思ってます。
2007年01月17日
コメント(6)
この時期は花が少なく、ここ四季の森でも咲いている花はロウバイだけでした。ロウバイだけ撮っていても飽きてきたので、何か無いかと辺りを探してました。すると奥の方になにやら枯れた実らしきものが沢山立っていました。近づいてよくみるとウバユリの実のようです。枯れた実でしたが、逆光に輝いてとても綺麗だったので撮ってみました。今度はそこから少し離れたところで、倒木にコケが生えその胞子らしきものに光が当たりとても綺麗に輝いてました。1時間ほど歩き回り、初めての星野の旅は終わりました。
2007年01月16日
コメント(8)
昨日は、早春の花を求めて四季の森星野へ行ってきました。2月に咲くセツブンソウの下見を兼ねて、栃木市星野まで足を伸ばしました。星野がセツブンソウの自生地で、規模が日本有数でそして北限であることは聞いていましたが、県南の栃木市は遠くなかなか足が向きませんでした。この時期、星野ではロウバイも咲いていると知り、ロウバイの花は撮ったことがないので重い腰を上げ行きました。初めての星野でしたが、事前にネットで調べていたのですんなり到着です。準備をして四季の森の入口まで来ると、もうほのかにロウバイの香りが漂って来ます。花はちょうどいい頃かな..、良さそうな花を選んではパチリパチリと撮り歩きました。元々、梅・桜等の木に咲く花を苦手にしているので、今回も出来の良いのが見あたらない..状態です。咲いていたロウバイは、ほとんどがソシンロウバイです。一部、本当のロウバイも数が少ないが咲いてました。(本物のロウバイはソシンロウバイより花期は遅くなるそうです)
2007年01月15日
コメント(4)
初詣も済んだので、今度は八方ヶ原方面へ進んでいきました。目的地は小滝鉱泉です。この近くには、赤滝・小滝という2つの鉱泉が有ります。赤滝鉱泉は、かなり前に1度行きましたが、そこへ行くまでの道のりの険しさに驚きました。当時は4WDだったので、何とか行き着き鉱泉に入って戻れましたが、今回はパスです。(ちなみに私の友人は軽のバンで行き、帰りは牽引してもらった。)小滝鉱泉は、道も赤滝鉱泉へ行くより整備されてる!とネットにも出ているし初めてなので行ってみました。少し走ると小滝鉱泉の看板が出ていたので、その通りに進みました。入り口は小滝・赤滝鉱泉一緒ですが、すぐ二手に分かれます。整備はされているが、かなり細い山道を谷に降りていくように進んでいきます。車が軽なので、途中の凸凹で何度かボディをすりながらも慎重に進んでいきます。なかなか建物が見えずに不安になる頃、小さな滝(小滝)が見えて来てそしてやっと小滝鉱泉につきました。この鉱泉は、建物も新しくとても綺麗です。朝早かったのですが、玄関を開けると若い女将さんが出てきて笑顔で迎えてくれました。そしてお風呂を案内されて、気持ちよ~く鉱泉に浸かりました。建物がきれいでお湯もよく温まる鉄鉱泉、そして宿の人たちの応対もすごく良い!しばらくここに通ってみたくなりました。ちなみに日帰り入浴料は500円です。
2007年01月14日
コメント(4)
正月も過ぎて早いものでもう2週間近く経ちます。そう言えば今年はまだ初詣に行ってなかったことに気づきました。そして選んだのが、矢板にある寺山観音寺です。鉱泉もちかくにあるしね。早速、寺山観音寺に行ってきました。細い山道を走り、うっそうと茂る木立の中にこのお寺はありました。建立して1200年以上経つ古刹で、境内の建物も歴史を感じさせるものでした。ただ道が狭いうえにかなり山の中にあるためか訪れる人も少なそう..、でも静かに時間を過ごせました。このお寺のすぐ裏手にヤマユリ保存地があり、かなりのヤマユリが咲くそうです。花のシーズンにまた来てみたいと思います。この後、近くの鉱泉に寄ったらこれがまた良い鉱泉!気に入りました。その話はまた明日にも..。
2007年01月13日
コメント(0)
相変わらず良い天気が続いてます。久しぶりに庭の片づけをしました。片づけが一段落したので、デジカメを持って家の周りをウロウロ..。そしたらこんなものを見つけました。 ネコヤナギです。冬芽の皮を脱いで銀白色のつややかな花穂を見せ始めました。それにしても今年の花は早いようですね..。1月は、写真よりも温泉(鉱泉)回りをしようと思ってましたが、これは予定を少し変更しなければいけないかも。
2007年01月12日
コメント(4)
山頂でのコーヒータイムも済んで、いよいよ目的の福寿草の群生地に向かいました。山里の細い道を走ること約20分、群生地に到着です。前に来たのは一昨年だったかな..?そのときは1月下旬でポツポツ咲いていたので、今年は暖冬だからそろそろ咲き出してもいいだろう..!と思って、ちょっと早いと思いましたが来てみました。あらー!何も見あたらない! やっぱり早かった..。がっかりして帰途につきましたが、どうも面白くない!そこで正月に作った、今年行く予定にしている場所のメモを取り出しました。道すがら行けそうなところを探してみると...ありました!さくら市のザゼンソウ群生地です。距離的には十数キロなのですが、ここがかなり分かりづらい!山の中をウロウロすること小一時間..やっとたどり着きました。看板の奥に見えるコンクリートの橋を登ったところです。狭い群生地と聞いていましたが、まさにその通り!木道が出来てますが、1周5分はかからないでしょう!その周辺に、小さなザゼンソウがあちこちに顔を出していました。那珂川町もそうでしたが、このさくら市でもザゼンソウはポツリポツリ顔を出しています。この分だと、今年のザゼンソウの見頃は1月下旬から2月初旬頃になりそうですね..。
2007年01月09日
コメント(4)
3連休、初日2日ともに県都での仕事で人混みの中イライラしながら過ごしました。田舎暮らしにドップリ浸かっているので、人の多いところは苦手になりました。待ち時間があったので、昔通った駅西口近くの喫茶店へ..約30年ぶりかな。中は当時とほとんど変わらず、暫し若かりし頃にタイムスリップした想いです。3連休、1日位は出かけないと体に悪いので、ちょっとお出かけです。7時に起きると、空は雲一つない快晴!福寿草の様子を見に行く予定でしたが、ちょっとコースを変えて富士山観望することにしました。いつものように観望地に向かって山を登っていくと、昨日の雨のせいか道路は所々アイスバーン!でも年末購入の4WDのおかげで快適に登っていきました。観望地に到着! ガーン!富士方面は雲で何も見えず..。ちょうど雪雲でかすむ日光連山の上に月を見つけ、月を見ながらコーヒーでくつろぎました。その後、御亭山山頂まで登り景色を堪能しました。写真下↓は、山頂の霜柱です。有に6cm以上はありました。
2007年01月08日
コメント(4)
今日も暖かい!年が明けて、暖かく穏やかな日が続きますね..。このまま春になったら..と心配していたら、明日から天気は大荒れとか!自然はどこかで過ぎた部分を埋め合わせてくるようですね。暮れに買った車のキーが一つしかないので、近くのホームセンターへ合いカギを作りに行きました。待つこと4分、あっという間にできあがり!早いもんですね..。家に帰る途中、龍門の滝のすぐ横を通ると、この時期にしては落ちる水量が多い!気になって滝壺の近くまで降りてみました。滝のすぐ横は公園になっていて、ツバキがたくさん花を咲かせています。その後ろでは、やはりいつもの冬場より水量が多い龍門の滝が、豪快に水を落としていました。
2007年01月05日
コメント(4)
2日、ザゼンソウを見る前に八溝の山里を2時間ほどドライブしていました。お昼近くなったので、そろそろ戻ろうかと自宅方面へ車を走らせていました。そこになにやら看板が...女体山の霊水かなり気になる看板の文字に誘われ、矢印の方向へ左折しました。曲がるとすぐに道は急になり、山の中へどんどん進んでいきます。曲がりくねった急な山道を5分ちょっと進んだろうか..、なにやら新しい看板が目に入りました。その看板には ”えにしより 里に住みたる人々の 命を守る山の名水”ここは女体山中腹にある名水の水くみ場でした。早速、車に積んである(那須・八溝は美味しい水が豊富なのでペットボトルは常に携帯)ペットボトルに名水をくみ、日光・高原の山並みが見える高台でコーヒーを沸かして飲みました。今回はコロンビア、水に癖がないせいか口当たりも良くとても美味しかった..!
2007年01月04日
コメント(2)
ザゼンソウの続きです。顔を出し始めたザゼンソウを撮り終え、一旦は帰ろうとしましたが、なぜか気にかかるものがあります。このザゼンソウ群生地から少し離れたところにある別の群生地です。ここは、ザゼンソウ自体は少ないが、珍しいアオザゼンソウが毎年必ず見られます。時間もあったので、思い切ってそこも見に行きました。歩くこと十数分、その場所に着きました。ここは小さな池の畔の斜面にあり、周りは落ち葉に埋め尽くされてます。一通り探しましたがそれらしいものは見つからず、帰ろうとしたところ落ちている枝の横に緑の葉っぱらしきものを見つけました。おそるおそる葉をよけてみると...!アオザゼンソウです。もうすっかり苞が開き中の花茎がしっかり見えてます。今年も見つけた喜びもありますが、こんなに早くて良いのだろうか?そんな心配をしてしまいました。
2007年01月03日
コメント(4)
2007年1月2日、今日も朝から晴れてます。お正月なので、富士山を眺めに行こう!と思いましたが、晴れてはいるが雲が多い。家にいてもつまらないので、出かけてみました。いつもの富士観望地に着きましたが、やはり雲で富士山は見えません。なんとか筑波の山々が見えました。帰りは、いつも行く早春の撮影地に寄ってみました。目的はザゼンソウ。昨年は、2月3日に地面からちょっと顔を出していた程度なので、早いと分かっていましたが様子見です。ところがところが...!なんと新年を迎えたばかりというのに、ザゼンソウは顔を出し始めていました。..こんなに早く咲き始めて、どうなるのだろう?
2007年01月02日
コメント(6)
本年もよろしくお願いします。
2007年01月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1