いま録画した前篇をみながら・・・
どうも 前篇もここのこのホールのようにみえます。
プラハに行った時にはここで音楽が聴けたらいいのですが、
わたしの行く時にはプラハの音楽祭終わっているようですね(;一_一)

(2010.04.21 12:55:18)

チェコが好き!プラハマニア

チェコが好き!プラハマニア

PR

コメント新着

ntu0041 @ Re[1]:ヴェルネル記事:今は仕事を企画している iDNES(02/25) ザマザマさん、ごぶさたしています。 着実…
ntu0041 @ Re:もうすぐチェコに行きます。(05/19) えみねさん、コメントありがとうございま…

プロフィール

ntu0041

ntu0041

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.04.17
XML

本日、2010年4月17日から公開の映画
≪のだめカンタービレ 最終楽章 後編≫



 映画「のだめカンタービレ最終楽章後編」ガイドブック


スメタナホール で指揮しているシーンが映っていました(回想シーンかな?)

スメタナホール

スメタナホール は、プラハ市にある 市民会館(Obecni dum) の内にあるチェコを代表する美しいホール

スメタナホール 全体
↑↑↑昨年の≪プラハの春国際音楽祭≫オープニングコンサート

ステージに背後にあるパイプオルガン上部で金色に光るのはベドジフ・スメタナ(BEDRICH SMETANA)のレリーフ
いつもステージをやさしく見守っています


そして、ステージの両サイドには 大きな白い彫刻 があります

これらは、スメタナとドボルザーク(チェコではドボジャーク)の有名曲からそれぞれイメージされたもの

スメタナホール 彫刻右

客席から見て右側にあるのは スメタナ『わが祖国(Ma vlast)』の中のヴィシェフラド

その昔、リブシェが”プラハの反映”を予言した地がヴィシェフラド、「我が祖国」では重要な役割を果たす楽器「ハープ」を思わすデザイン

≪プラハの春国際音楽祭≫のオープニング(5月12日)は『わが祖国』で始まります


スメタナホール 彫刻左

左側にあるのは ドヴォルザーク『スラヴ舞曲(Slovanske tance)』

ダンスをする2人の躍動感があふれていますね


2階のステージ側両サイドにあるタペストリーがかかっているボックスシートは「大統領」と「プラハ市長」のための席
客席からみて右にあるのが「プラハ市長」、左が「大統領」の席

≪プラハの春国際音楽祭≫では特別なタペストリーがかけられます
2枚目のホール全体写真に映っているのは左側にある大統領用ボックスシートで、チェコの代表的な紋章が入ったタペストリーが

ホールへの入口階段の両脇のエレベーターは右側がプラハ市長用、左側が大統領用だそうです


≪のだめカンタービレ 最終楽章 後編≫劇中では、アール・ヌーボー様式の装飾に目を奪われると思いますが、ステージ脇もチェックしてみてください

のだめと千秋がこれで見納めになると思うとちょっと寂しい・・・



2008年正月特番『のだめカンタービレ 新春スペシャル in ヨーロッパ』のときはプラハ在住の日本人がコンサートシーンの撮影に参加したりしましたが、今回の映画撮影では緘口令がしかれたようで知らない間に撮影が終わっていましたしょんぼり
私オススメのプラハロケ地巡りは コチラ

余談ですが、間寛平さんが 「アースマラソン」 でチェコに来ていたことも全く知りませんでした
知っていたら応援に行ったのにな、、、(私の周囲は「アースマラソン」自体を知らなかった)



【予約】 のだめカンタービレ(24) DVD&CD付き限定版


スメタナ:連作交響詩《わが祖国》(全曲)


≪プラハの春国際音楽祭/PRAZSKE JARO(プラジュスケー・ヤロ)≫今年のプログラム(5月12日~6月4日)
www.festival.cz
今年オープニングを演奏するのはプラハ室内交響楽団(Prazska komorni filharmonie)
例年との違いは2日目の「我が祖国」のコンサート会場が『ルドルフィヌム』であること

≪プラハの春国際音楽祭≫のチケットはチケットプロ(Ticket pro)で
www.ticketpro.cz
前年12月12日9時発売開始、オープニングとクロージングのチケットは熱い争奪戦

地元の人は意外に足を運ばないモノ、、、初日はTVで生放送があるし、何よりチケットが高い
コンサート期間中は海外からのクラシックファンでプラハ市内が賑わいます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.18 01:15:46
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:のだめカンタービレ 最終楽章 後編(04/17)  
lovecoffee60  さん
明日、後篇を見に行ってきます!
しっかりチェックしてきますね~♪ (2010.04.19 00:30:13)

lovecoffeeさん、こんにちは  
ntu0041  さん
週末、のだめカンタービレ前編のTV放送を見ましたが”楽友協会”出てきませんでしたね。きっと後編は豪華なシーン満載ですね、私も早く観たいです♪
(2010.04.20 17:19:39)

Re:のだめカンタービレ 最終楽章 後編(04/17)  
こんばんは!
私も後編を観に行く予定です!でも来週末かな。
楽友協会・・前編の映画ではちょこっと出てきましたよ。
TV放送があること知らなくて、途中から見たので分かりませんが、カットされていたのかもしれません。
前編の最初のほうで出てきます。ウィーンの町出てきませんでしたか? (2010.04.20 21:51:14)

前篇も・・・  
okko さん

あゆみっちさん、こんにちは  
ntu0041  さん
冒頭を見落としたかもしれません(汗)パリの印象がとても強かったので頭の中で消え去ったか!?プラハはドラマでもCMでもすぐ分かるのですが、、、

「後編」楽しみです!でも観ると「のだめ」とお別れになるのでなぜか先延ばしにしてしまう
(2010.04.21 15:02:58)

okkoさん、こんにちは  
ntu0041  さん
マーツァル氏(ビエラ先生)のシーンは確かにスメタナホールでした。ストーリー以外にも楽しむポイントがあって「のだめ」大好きです!「後編」は背景まで集中して観て来ますね~

スメタナホールはFOK(プラハ市交響楽団)の本拠地なので、9月~6月はFOKのレギュラーコンサートがあります。コンサートがない日や夏季オフシーズンは観光客向けのコンサートを開催していることも多いです。市民会館の入口にはチケット売りがいつも立っているのでチェックしてみてください
(2010.04.21 15:15:56)

Re:のだめカンタービレ 最終楽章 後編(04/17)  
MIT さん
はじめまして!テレビ放映開始からずっと「のだめカンタービレ」の大ファンです。もちろん映画も見ました。で、6月3~4日プラハ旅行に行きま~す!ロケ地巡りもしたいので、とても参考になりました。教えていただきたいのですが、6月4日のスメタナホールのチケットの入手なんて絶対無理でしょうか?当日ダフ屋なんていたりしますか?もしも、可能性があるなら・・ツアーですが、午後からはフリーなので。突然、変な事をお伺いしてすみません。 (2010.05.15 23:51:03)

MITさん、はじめまして  
プラハマニア管理人 さん
ヨーロッパはさわやかな初夏でいい季節ですね♪

調べてみましたが6月4日はプラハの春音楽祭の最終日。クロージングコンサートのチケットは発売直後に売り切れ、今はスタンディングのみ購入可能です(日本のようなダフ屋はいません)

市民会館の見学ツアーはまだ5月のものしかネットには掲載されていません。この状態では窓口に確認してもムダなのです(なんともチェコらしい・・・)。更新されるまでお待ちください

短い滞在ですが、プラハ存分に楽しんできてくださいね
(2010.05.16 17:14:25)

Re:MITさん、はじめまして(04/17)  
MIT さん
プラハマニア管理人さんへ
さっそく、ありがとうございました。
そうですか、ダフ屋はいないのか・・(笑)
もし、見学ツアーについての掲載が出たら、教えていただけますか? 5/29まで日本にいます。よろしくお願いします。 (2010.05.16 21:09:01)

MITさん、市民会館のツアーの件  
ntu0041  さん
旅行が近づいてきましたね!今チェコは雨続きで若干寒いようです
来週はお天気になるといいですね(雨のプラハも個人的には好きです)

6月4日の市民会館のツアーは「13時のみ」だそうです(サイト更新は遅そうなので直接聞きました)
チケットは建物の中にある階段の左手奥にあるカウンターで購入してください
大人数での催行が可能なツアーなので、当日購入で大丈夫だと思います
(2010.05.24 19:24:35)

Re:MITさん、市民会館のツアーの件(04/17)  
MIT さん
ntu0041さん
ありがとうございます!確認いただいたのですか?すみませんでした!感謝です。是非行ってきますね!
お天気になることを願って・・・ (2010.05.27 03:18:27)

プラハ最高でした!  
MIT さん
お陰様で、素晴らしい旅でした!プラハは爽やかな快晴!!(前日まで2週間雨続きだったらしいのですが)
プラハ着は、夕食後でしたが、日没が22時前とは知らず、夜景見たさで、すぐに出て23時までウロウロしました!翌朝も、朝の散歩から一日中、歩き回ってナント万歩計は3万歩超!プラハ城からカレル橋はもちろん、のだめ後篇のロケ地も巡って来ましたよ!ハナフスキーバビリオンからの眺めは最高ですね!夫は、グランドホテル前でも、ドボルザークホール前でも、千秋君と同じポーズで写真を撮影!スメタナホールでのファイナルコンサートチケットは前日から何度も確認しましたが、スタンディングチケットもなかったです。ダフ屋もやっぱりいませんでした!でも、教えていただいた通り見学ツアーに行き、素晴らしいホールや、市長の間のミュシャのステンドグラスなどとても綺麗でした!時計台の上から360°見下ろしても、赤い屋根と緑と青い空のコントラストが素晴らしい街でした。夕方からは、街のあちこちでコンサートなどが催されており、カレル橋横の教会で2番目に古いと言うパイプオルガン伴奏のアベマリアはとても素晴らしかったです!プラハ、また行けたらいいな~!ご親切にありがとうございました!感謝・感謝 (2010.06.09 16:14:24)

MITさん、おかえりなさいませ!  
ntu0041  さん
帰国コメントありがとうございます。大・大充実な様子が文面から溢れています~♪ステキなプラハ滞在になって私も本当にウレシイです

プラハの友人から雨続きな上に気温も1ケタで冬に戻ったようだと聞いていましたが「快晴」とは!!強運の持ち主ですね

クロージングコンサートは6ヶ月前に売り切れるので残念でしたが、ツアーでスメタナホールを見学できてよかったです。スメタナホールが出てくる『のだめ~後編』を観たあとなので感動も倍増ですね
(2010.06.10 20:39:07)

6月にプラハに行ったMITです!  
MIT さん
今日、「のだめカンタービレ」の映画後篇DVDを観て、懐かしくて久しぶりに、お邪魔しました!すると、堺のミュシャ館に行かれたとの事!なんと、私も10/31に行きましたよ!プラハのガイドさんから聞いていたのですが、夏があまりにも暑く、やっと行ってきました。プラハのビート大聖堂の素晴らしいミュシャのステンドグラスが忘れられません!次回は、全作品が戻ってからもう一度見たいですね!また、時々お邪魔します! (2010.11.03 01:20:36)

Re:6月にプラハに行ったMITです!(04/17)  
ntu0041  さん
MITさん、おひさしぶりです!
『のだめ後篇』プラハ満載でしたね~(映画館で泣きそうになりました)

大聖堂のステンドガラスや「市長の間」の圧巻な迫力を思うと、、、堺市の「ミュシャ館」ちょっと寂しいですね。グッズもそんなに充実してないし

次回は特別展をしているときにでも行ってみます♪
(2010.11.03 20:32:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: