全21件 (21件中 1-21件目)
1
5月も今日でおわりですね~。はやっ!!明日から6月。でも例年より肌寒くないですか~? みぃ~(娘)も小学校に入って5月病とかあるかな~とか思っていたけど、毎日元気に行ってくれてます保育園で一緒だった女の子のお友達は一人もいないので心配・・・だったけど、全く心配なかったようでさすが、子供は順応性があります~。私の方が時間管理にあたふたしておりましたが、そのうち慣れるかな?!ってそのうち、もうすぐ夏休みが・・・。時間管理、計画的に有意義に過ごさなくちゃ
2007.05.31

日頃トリートメントしていても思うのですが、今回のリフレで多くの方を施術させてもらって思ったこと。若い女性ほど足が冷えている!!ってこと。足が冷えているということは、今回は足だけなので、わかりませんが、お腹やおしり、腰をさわっても冷えている女性が多いよな~。って思います。これからの季節。とくにOLさんになると男性の方と一緒にオフィスにいると男性は暑がりなので、ガンガンクーラーを冷やしたりしませんか?もちろんひざ掛けや身体を覆って冷え対策を万全にすることも必要です。でも日常の食べ物、日常の過ごし方でも予防できることはたくさんありますよ。日常どんなものを食べていますか?どんなふうに過ごしていますか?指先は冷たくないですか?お腹、おしり、腰まわりなどは冷たくないですか?そういうかたは、内臓が冷えてるかもしれませんよ~。日頃、どんなものを食べているのか?どんな生活をしているのか?見直してみてください。紙に書き出してみてください!!意外な発見があるかもしれませんよ~^^
2007.05.30

日曜はわくらくさんからの依頼で大阪ドームのイベントのお手伝いでした。2ヶ月前から空けておいてね~!!と言われていたのですが、数日前からのハプニングでどうなるやら・・・という感じでしたが、なんとか手配もでき無事当日を迎えられました大阪のマンダイスーパーさんの社員さん、パートさん、アルバイトさんその家族の方々へのイベントらしく会場は2万人ほどの来場。その中で店舗対抗綱引き大会、ゲーム、そして、私はリラクゼーションコーナーで、リフレクソロジー、アロマセラピー、ホットストーン肩凝り解消アロマ、ヘッドマッサージなどのリフレクソロジー担当でした。開場早々、リラクゼーションコーナーは終了までずっとお客様が途絶えないほどの大盛況ぶり!!スタッフもみなさん心地よい疲れ♪でトリートメント三昧でした私がリフレさせていただいた方々にそれぞれ聞くとほとんどが初めての体験!!みなさん初めは緊張のご様子。ちょっとリラックスを促すとリラックスされ、リフレを始めて1分ほどたつとほとんどのみなさん顔をあげ、「笑顔でとっても気持ちいいんですね~!!」と言ってくださいました。(ありがとうございます。)簡単なアドバイスをみなさんにしてあげ、またぜひ受けてください。と宣伝もしておきました。リフレクソロジーやこういったトリートメントを日常の健康維持に多くの人が利用くだされば嬉しいな~!! ほのぼのとした嬉しいお客様がいらっしゃったのですが、年配のご婦人のそばのよこにわか~い女性が側について、並ばれ順番がきて、ストッキングをはいてるのだけど・・・。とのこと。本日のリフレはオイルでしていたのですが、私はパウダーを持参していたので、それではパウダーを使うかそのままで軽めに施術させていただく形でいいですか?と言うと、はい。とそばにいた若い女性はお孫さんのようで、年配のご婦人に「よかったね!!」とおっしゃってました。幸い厚手の丈夫なストッキングをはいておられたのですが、それでも伝線してはいけないので、加減して施術をさせていただきました。施術し、しばらく後ご婦人は話され始め、力の要る仕事で大変でしょう!!ご苦労様ですね~。と。じつは、孫娘も同じ仕事をして、いつも仕事から帰宅後もよくしてくれるのよ~。といろいろ話していただけました。そうだったのですね!!本当にご婦人への気遣いがとても大切にされていて、隣で受けておられた老紳士も気にしておられました。きっと家族がみんなが仲良く、本当に大切にされているんだろうな~。という様子がひしひしと伝わってきて、とても微笑ましい光景でしたイベントの最終にはゲストに島谷ひとみさんや香田晋さんもおっしゃられていたのですが、こんなふうに日頃会社のために働いてくれる方々、そしてその家族のために感謝を込めた大きなイベントを開催されるマンダイスーパーの社長さんも素晴らしい方なんだろうな~!!と思いました。やっぱり家族とのたくさんのふれあい、あたたかい心がとても大切だな~!!とふと思った一日でした。とても心地よい疲れ♪の楽しい一日でした。わくらくさんが施術の様子を撮ってくださいました
2007.05.29
きのうたまたまつけたテレビの金スマでやってた!美腰エクササイズ!!これも呼吸法を取り入れながらするのがポイント!だなぁ。と私はみました(^ー^)SHINOさんという方が、産後太りで悩んだことを機に考案されたようなんだけど、48歳にしてウエスト56センチ!!しかも二人の子持ち。すっごいくびれ!!です。わたしも産後は、お腹回りに悩んだ。おっぱいも良質のものをあげたかったので、食には気を付けていました。それにリフレクソロジストとして働くには体力も必要なので、ダイエット!!というか…そういった、お腹回りやおしり、太ももあたりは、仕方ないか!!って半ばあきらめかけてもいました。でも体を動かすのは好きだし、ヨガに通って、ずいぶん柔らかさを取り戻しましたよ~。時間がとれなくなったので、たまにヨガやストレッチを自宅でお風呂上がりに、やってるんだけど、これに美腰エクササイズをぜったいぜ~~ったい!! 加えよう(^ー^)(くびれ~があれば、1~2年ほど前からずっとやりたい!!って思ってるベリーダンスのあの女性らしい~。煌びやかな衣装がかっこよく着こなせるし~^^)くびれ~!!とりもどすぞぉ~~!!むすめは体型にはうるさい。だんなも遠回し~にいろいろ言ってくれるのを幸いに、この二人のチエックをいつまでも通過できるよう美腰エクササイズ!ヨガストレッチ に励みます(^ー^)だって産後O-脚気味と言われ、真っ直ぐ立つとパッカ~!と開いていた膝を日常生活の合間にコツコツとアーユルウ゛エーダの生活法、アロマセラピー、リフレクソロジー、を通して自分を知る!ってことであれこれしていたら、膝もキッチリつくようになった。このときから飲んでいる栄養豊富なジュースも体型変化に拍車がかかりました!!背中のニクニクしい~、肉。お腹回りもずいぶんましになってきた、太もももだいぶかわってきた。こうやって思うと必要なときに必要なものをきっちり取り入れること。そうやって自分を知ること!を大切にして行こう。っておもったなぁ(^ー^)日々の努力ってあらゆる面で必要ですね♪ きょうは、ほんとはマイミクのかおかお♪ちゃんとインドのアンマ来日プログラムスピリチュアル&チャリティ2007にみぃ~も連れて行って思いっきりHUG~~(むぎゅ~~~っ)ってしてもらう予定だったのだけど、残念ながら行けなくなって、いっぱいお話したかったかおかお♪ちゃんとも会えなかった・・・。(ざんねん・・・)ひさりん、よっぴ~♪もスタッフとしてがんばっているんだろうな~^^『アンマのもとに来る人々に、手をさしのべる力がある限り、なきぬれる人の肩にそっと手を置く力がある限り、アンマはダルシャン(抱擁)をつづけましょう。愛を込めて人々を抱きしめるため、悲しみの涙を拭いて慰めるため、この肉体が尽きるまで。これがアンマの願いです。』 (アンマ)アンマは、女性、老人、子供達、病院、被災者といった様々な人々の悲しみに耳を傾け、恵まれない人々へ病院や孤児院、学校を作るなど、幅広い慈善活動を実践されてこられ、インドを始め全世界に広がりつつあるそうです。愛を込めてただ~ただ~抱きしめるこの抱擁。が多くの人の喜びを満たすのです。とっても素敵な活動です。 ~全世界が愛と平和、幸福につつまれますように ~
2007.05.26

今日はきのうのあつ~~い陽気とはうって変わって一日雨模様。夏になるとベランダの植物たちに生き物が集まる我が家てんとう虫にかたつむり!!一昨年前にはなんと、てんとう虫が産卵したようでたくさんのてんとう虫が我が家のベランダから旅立ちました ”かたつむり”を集めて植物たちの所々にポン・ポンと置くダンナかたつむりも私も・・・そんなかたつむりさんには今日は”恵みの雨”ですね~元気にあちらこちらに散らばっています~。雨は嫌なことばかりでなく植物、生物など自然界にとっても恵みをもたらしたり、浄化の雨にもなりますよ~ でもこんなふうに一日中雨が降ったりすると体の芯がいつのまにか冷え、足の指先もつめた~~くなったりします。女性の方は特に気をつけてくださいね。 冷えは万病の元!冷えは禁物ですよ~。これからの季節はとくにクーラーや冷たい食べ物飲み物、そして肌を露出する機会なども増え、知らないうちに体内は悲鳴~~をあげています!!そんな時に、そして予防にも ハーブスチームバス!!がおススメですよ韓国で古くから伝わる”ヨモギ蒸し”と13種類のハーブがブレンドされた”YOSA”を組み合わせたような”スペシャルハーブスチームバス”西洋のハーブと東洋のハーブを蒸気にのせ、骨盤から粘膜吸収させて内臓を温めていきます。そうして、身体にたまった毒素を解毒させるのです。これは、ホルモンバランスを調え、生理不順や女性特有の病気予防に最適です。何回か続けることでダイエットにも効果が期待できそうですよ~。入っている間にもハーブティを飲むことで汗もより一層引き出し、相乗効果度もUPしますよ~。もちろん肌荒れでも凝り固まった毒素をトリートメントで浮き上がらせたあとは、このハーブスチームバスを一緒に
2007.05.25
朝子供が学校へ行くと掃除をチャッチャッと済ませ~仕事にとりかかるのですが、夕方までかなりの時間勝負!!生活パターンが変わったとともに毎晩の夕食メニューを一週間分決めるようにしてからはかなりスムーズになりました(^ー^)夕方仕事を終え、子供を遊ばせるのにご近所さんと話ていると、6時すぎ~。きょうのメニューは…??…??コロッケやった~!と思いだし、いまから作ると…と考えても仕方ない。ので急いでちゃっと作りました。幸い旦那さんが子供と先にお風呂に入ってくれたので間に合いました(^ー^)一口食べて、ん!!手作り。って旦那。おいしい~♪って。ありがとう!!作ったかいがあった~(^ー^)実は子供が小さいときはなかなか作る手前を考えると作れず冷凍コロッケをすることが多くて、それまで子供はコロッケやフライ系が苦手でした。なのであまりフライ系をすることも少なかったのですが・・・。時間がないときや簡単に済ませたいときなどには、とってもべんりですよね~。で、これでは、いかん!!と思い、ママの作った好きな料理は?と聞かれて簡単料理ばかり並べられては・・・ということで。去年初めてわたしの手作りコロッケを食べさせて以来、子供はコロッケ好きになりました。オイルはよつ葉さん(宅配)で頼んでいる圧搾法一番絞りの菜種サラダオイルです。食材全部はムリがあるので、調味料はできるだけ安全なものを使うようにしています。なんでも愛情をかけると違うなぁ~って改心させられた出来事でした(^ー^)画像は携帯なのでぼやけてます。しかもトマトの盛り付け位置が…。
2007.05.24

とっても肩凝りだった私OLのころは毎日外回りで体力を使う仕事だったのでひどい時には月に2回整体に通ってました。・・・で結婚して、仕事に家事に同居に・・・と慣れない環境に冷え性、凝り性(全身)で体調もすぐ崩し、風邪もひきやすくいったん風邪をひくと長引く生活をしていました。でリフレクソロジーの仕事をすることになり、身体、心、さまざまな勉強をするようになり、オイルトリートメントをサロンに受けに行ったり、知人の練習台になったり、練習でさせてもらったり。で、オイルを身体に擦り込むことが増えるようになりました。そして、トリートメントをすればするほど凝り固まっていたからだが緩んできたのです。そして、なかでもびっくりした大きな変化がありました。毎月生理はあったので今まであまり気にすることはなかったとき、練習台でとオイルトリートメントを受けた次のときに今までにないレバー状の塊が何回かでてきました。それが数回続いた後今までは生理の周期が30~35日と間隔もバラバラだったのですが、ぴったりと周期がほぼ決まった日に来るようになったのです。それからは、風邪をひいたとしても軽くで済み、身体もポカポカするようになりました。まさにいいことずくめリフレクソロジー、メディカルアロマ、アロマセラピーとそれぞれに私にとって様々な変化がありました。お客様にもそれぞれに様々なお喜びの声をいただき嬉しい限り。HPにも追々お客様の声として掲載していきたい!!と思っています。リフレクソロジーは気持ちよかった~!!メディカルアロマは痛みがなくなった!!やすっきり~!!アロマは心地よくて寝てしまった~。などなど。人それぞれに相性もあれば、受け取り方もそれぞれだと思います。どうぞ、ゆったりした気持ちで身をゆだねてくださいね~。そして、トリートメント後は可愛くきれいなネイル♪そして、素敵なせっけん(数量に限りがあります~)でHAPPY~♪HAPPY~♪になってくださいませ~ きのう届きました~♪
2007.05.23

報告が遅くなりましたが、美サロンちかこさん のブログで宣伝くださいました(ありがとうございます~ 感謝です)今月中旬からISPOTさんにナトゥレーザを掲載し、お世話になることになりました。キャンペーン並びに私のサロンをお気に入り登録してくださったお客様に特別キャンペーンを・・・何か!!ということで、午前のご予約の方にはネイル、ネイルはできないという方には・・・とすぐ思いついたのが、先日わくらくさんのイベントOCATでお会いした美サロン ちかこさんのとってもきれいなせっけん♪ネイルは只今ネイリストになるべく勉強中のとってもきれいな一児のママ(ゆきちゃん)が担当してくれます。こちらのサービスはISPOTさんの会員登録をし、ナトゥレーザをMYSPOTにしてくださった方限定になりますので、ぜひ登録してからご予約くださいね!!あまり日数がないので、来月も引き続きにするかなども色々考えておりますので、チェックはこまめにしてくださいね~↑こちらは、いくつかのサンプルです。
2007.05.22

週末の天気を一掃してくれるような清清しさですね。きのうは、強風の吹くさむ~い中、やっぱり美山へ行くことに・・・。私は読みたい本がたくさんあるので、やめとこうかと思って行かんでもいい?と聞くと、何で?行きたくないの?って!!仕方なく、本などを持参で行くことになりました。行くからには新鮮野菜買って~、のんびり本でも読もう!!と思ったら、野菜は売り切れ~。(残念)みぃ~が温かい飲み物を買ったつもりが冷たいのと間違い。イジケてしまい、なんとかピーピー豆でご機嫌を取り戻しましたが・・・。家でのんびり過ごしたかったな~(涙)で、帰って子供を寝かし、寝る前にしっかり「心のクレンジング」をしておきました。今日はそのためか空気もきれい。空もきれい。今日も一日楽しみましょう~♪
2007.05.21

最近の天気は移り変わりがはげしいな~。風が強い日が多くて、暑くなったと思えば最近は肌寒い~。自然も共存するために調整してくれてるのかな?今日はスッキリ晴れれば、山々を通りぬけながら、景色を楽しむドライブ&足湯&シーサイド堪能ツアーだったけど・・・。ちょっと肌寒かったので、のんびりすることにしたよ~。 ハーブティにしたり、フェイシャルバスにしたり、次々に 成長してくれる頼もしいハーブ。(ハーブはもう少し他の 種類も増やしたいんだけどな~。何がいいかな~?) とってもキュートに花壇いっぱいに広がるミリオンベル 初夏にはたくさんの花でいっぱいになりますよ~。 どんどん増えるアイビーはベランダに子供がい っぱいいますよ~^^ 何回も短く切っては花を咲かしてくれてます。 ハイビスカスのつぼみもつぎつぎに膨らんできてるよ~^^ この季節はサイクリング、ドライブしていてもつつじがとっても綺麗ですね~。 みぃ~友が遊びに来たので、つかの間の休憩タイム~♪ 今日のカード♪ <熱心さ> たとえ一人であっても、熱い想いはまわりを動かす。ひたむきで気負わず、 ひたすら熱心に求め続けるあなたには恐いものなし。
2007.05.20

ハイビスカスが太陽に当たってきれいだったので思わずパシャッ!!次はいつ咲くかな~。タンポポや草花が咲いていて、ピーピー豆(からすのエンドウ)に鳴らし方を教えるとしばらく練習すると鳴るように・・・(*^▽^*)自転車につけている風車~♪海まで来て砂浜で遊んだよ~^^ そして、下の写真、これはイーグルです。雄大な空を優雅に飛ぶイーグル♪ 明日も晴れればここに行く予定。みぃ~のお友達も一緒にね
2007.05.19
思いが現実を作っていることを知ること!! いつも自分が考えていることを知ること!!私が入っているMLでスピリチュアルなこと、ビジネスに関する成功法、栄養美容に関する知識がたっぷり詰まったMLが届くのですが、そこで昨日はこんなメールが届いた!! そういえば去年様々な問題に直面したときの私の思いはこうだったよな~。 早く3月になってくれ~!!はやく~、はやく~。 3月になればすべて終わる。それまでのガマン、ガマン きわめつけにこんなことも付け加えていた。 それまではいろいろあるかもね~って。 そしたらしっかりいろんな問題が次々にでてきていろんな問題がいっぱい表面化 してきて多くの人が泣いて怒って、もちろん私も家でいっぱいいっぱい泣いた!! 期限付きでその時はまだ夏ぐらいなのに・・・3月なんてまだ半年以上もいろんな 問題を抱える準備を自分でしていたなんて・・・ ”思いが現実を作っていることをしること” まさにこれ実証済み!!だよ~。 何回も書くけど ”思いが現実を作っていることを知ること!!” ”いつも自分が考えていることを知ること!!” この2つのことをもっと楽しくなるようなこと。 心からわくわくするようなこと。 たとえば ↓ ↓ ↓ ↓ ☆年末までに収入1000万を得る!! ☆自分が理想としている豪華でゆったりのんびりできる♪ 海外旅行に行く!! とか、思わなきゃっ そこでちょっとでも「できるわけないよ~」「いけるわけないよ~」 なんて思うこともダメですよ!! ダメ~ だって 1000万あれば、あれして、これして~。それから・・・とか 豪華な海外旅行へ行って、こんなことして~。あ~んなことして~ とか、考えるだけで HAPPY~♪ウキウキ~♪わくわく~♪ とか思いますよね~ 前にもこのフレーズは聞いたはずなんだけど、すぐ忘れちゃう私。 忘れたらだめよ~。というとってもタイムリーなメッセージ でした
2007.05.18
なんだか朝子供がちょうど学校へ行く時間ぐらいから、雨が強くなったり、雷がゴロゴロしてきたな~。雨もざ~っ!!ってすごい降りっぷり。けど、なんかすがすがしい感じの雨。ん~。^^なんかよい感じに変わるような・・・なんかそんな気がする雨だったわ~今朝、新月を迎えたからね。 洗い流してくれたのかな~^^いまは愛宕の山も雲の傘がかぶってるけど山と空の境目がハッキリしてるし。明るくなってきた~♪
2007.05.17
ナトゥレーザではアーユルヴェーダの理念をベースに様々なトリートメントを取り入れています。アーユルヴェーダを学んで私に役立ったことが、「生活の知恵」「おばあちゃんの知恵」という発想で、生活スタイルを改善したことが一番よかったことからです。今はオーガニックなものを取り入れたり、アロマを取り入れたり、地球にやさしい取り組み。自然と共存したライフスタイルをしていきたいな~!!という思いがあります。いわゆるナチュラルライフが私がずっとこれから、続けて行きたいな~と思うことなのです。私の中でナチュラルライフはアーユルライフが基本になっている気がするのです。一番の手助けとなったのが、私にとってアーユルヴェーディックライフの実践でした。アーユルヴェーダを学び始めた時は、まだリフレの仕事、家事、育児で「癒し」の仕事を与えるよりも与えてもらわないといけないほど、体調管理に不安がいっぱいのときでした。私を身ごもった時から母はそれまで風邪もひかないくらい元気だったのに、体調がすぐれなくなり、出産と同時に「血の道」を患い、その後17年ほど苦しんでいました。その時の子だからと私も丈夫でないと言われ、大きな病気などはないものの1年に一回は1週間ほど風邪をひいたり、疲れやすいという体質がありました。そして、アーユルヴェーダを学び、3点マッサージなど、身体にオイルを擦り込むことをたくさんしました。頭をセサミオイルでマッサージもしました。食の面では、白湯を飲むようにしたり、調味料には欠かさずショウガを使うようにしてみたり、ギーを作ったり、チャイを作ったり。身体の変化を少しずつ感じながらのそういうアーユルライフはとても楽しいものでした♪アーユルライフは、今の日本の生活スタイルはとっても難しいし、絶対ムリ!!って思っていました。だから、できることから少しずつしていくと身体の変化にいろいろ気づいていきました。スクールの講習が数日あり毎日オイルトリートメントの練習(してもらったり、したりが続いた)時、大きな変化がありました。スクールが4~5日続き、次の日もスクールへ行った日の朝、突然気分が悪くなりました。風邪をひくことが多かった私は、体調を崩す前はわかるのですが、何も前触れもないのに・・・?と思っていると、見る見るうちに身体がカッカし、熱が上昇していくのがわかりました。帰るにも足元がふらふらで動けず、lそのままマッサージベッドで休んで講義を受けました。(ほとんど寝てましたが・・・)そして、家に帰って2、3日熱が続いた後ようやく復活できました。で、その後の体調が今までの体調と明らかに違ったのです。あれは、体の中に熱がこもりやすかった私の体質がトリートメントをすることで、浄化され外に出やすくなったのだと思います。今までなら、仕事から帰ると少し休憩しなければ何もできなかったのに、すぐ夕飯の支度ができるようになり、体全体が軽くなり、疲れにくくなったことを実感しました。それからは、呼吸を意識するようにしたり、瞑想、ヨガなど様々なものを生活に取り入れるようにしました。そうすることで、自分は今何を求めているのか、何がしたいのか。どのように、なぜしたいのかなどの心の声を聞けるようになった気がするのです。今では、五感を鋭敏にし、心の声、体の声を大切にするようにしています。前よりも人間らしく生きているな~という感覚が実感できるから。。。
2007.05.16
アロマセラピー・・・初めは香りってものをひとくくりにしていてちょっと苦手だった私。香水も若いころ大人ぶって高級な香りをつけたりして、気分悪くなったり・・・だからどちらかといえば柑橘系の香りや天然木の香り、春や秋の草原で風に揺られてくるようなほのかな香り。さわやか系の香りが好みだった。でもアロマを学んでからは香りで日常に彩りを添えてくれたり、体調を変化させてくれたり、日常生活でこんなに活用できて、しかも気持ちをリフレッシュさせてくれる大事なツールやん!!って、なんてもったいないことしてたんや~。って思ったんです。その時の気分や日常の心身の体調などに応じて 好みの香りも変わるし、必要なとき必要なものの香りが不思議と「これ、いい香り~♪」って思えるんです^^そして、使えば使うほど元気になるし、いろんなエネルギーチャージになってます。大地からのエネルギーをたくさん吸収した植物たちを様々な方法で抽出されできた精油は深くたくましく、体調、不調などの手助けをしてくれるのです。きのうは娘が学校で石にぶつかった~!!と言って足を見ると、膝小僧の上側の皮膚の柔らかい箇所だけど、あおたんになり、プックリ腫れあがっていました。きっとかなり痛かったに違いない!!と思わせるような腫れ方でした。あまりに痛がるので「大丈夫大丈夫!!とは言ったものの「うっ血作用」のパチュリ、やっぱり万能ラベンダー、そしてどんなときでも柑橘系のオレンジを次々に塗布しておきました。「染みる?!」と聞くとううん^^というので塗り塗り・・・+母の愛情も一滴!!今朝起きたら腫れはすっかり治まっている様子。こんなふうに原液塗布でも大丈夫な精油なのです。 これらの精油を使った手技のアロマは実家の両親も大ファンです。仕事の都合で子守を頼んだり、遊びに行く時にはほぼこの精油を持参。父に「やろうか?!というと、「待っててん。^^」と喜んでくれるのです。体調を少し崩しているときにするとてきめんにわかるようで、「楽になったわ~!!」と言う報告をしてくれます。離れて暮らしてる親にそんなことができるのがうれしいな~。ってこんなときつくづく思うのです。アロマを学びだしたとき、はじめ精油でフェイシャルマッサージができることに感動しました。それから、内面を元気にしてくれることも知りました。そして、少しずつ精油を増やしていきました。芳香しか使い方がないと思っていたのに・・・今では、掃除、洗濯、そしてお風呂時、子供にはかかせない虫除け、自分を元気にしてくれるリフレッシュスプレー、冬場には風邪予防の芳香にはかかせません。これから子供のけがが多いお年頃。自転車に乗ってこけた!!など。きのうのようなことも増えるでしょうね!!今では我が家でアロマ生活はすっかり生活にはかかせないものになりました。天然の香りに包まれた生活は身体の中枢のシャキーっと活力を与えてくれるようです。子供も大好きな柑橘系の優しい香りから気品溢れる多くの女性が愛するローズのような高級感あふれる香りなど、その時の気分や体調に合わせて使えるのも魅力です。私がいま好きな香りはゼラニウム。最近はイランイランもけっこう好きです。ローズ は好きなんだけど、なんか似合わないような気持ちになってしまうのです。ローズが似合う!!と言われたい・・・けど、ほど遠いだろうな~(あははっ)
2007.05.15
みぃ~友達のママが今日は仕事のためお預かり。 週末旦那さんは仕事の予定でしたがOFFになりました。きょうは天気もイマイチかなぁ…と思ってましたがうれしいことに晴れたので先週もきた「あし湯」です。ひろ~い、大きな海を眺め、心地よい海風にあたりながらのあし湯は最高(^ー^) みぃ~も保育園の仲良しさんと一緒なので、楽しそう♪ 少し風がつよいですが…。行きは美山の方がつくられた新鮮な野菜やお味噌などの安心な食材をかいました。 帰りはまた漁港のおいしいお魚とサービスのあらのダシで作ったお味噌汁をいただいて帰ります♪ みなさまもよい休日をお過ごし下さいね(^ー^)
2007.05.13

日本では大正末期から戦前にかけてはポピュラーだった健康法だそうで、戦後はなかなかこういったヒーリングテクニックは受け入れられず、海外でさかんに広まり現在では逆輸入という形に日本に広まってきているようです!!実際私もリフレクソロジストの職業に就くときに、同じ同期がレイキを取得していて、そこでの様々な不思議な話を聞き、興味を抱きました。リフレクソロジストになるべくトレーニング中、私は落ちこぼれでいつも同期の人はスイスイテクニックをマスターしていくのに、私はいつもビリか後から数えた方が早い。というくらい、やっとの思いでトレーニングについて行ってました。同期は十数人でその時の試験でのトレーナーから課せられた目標は、「全員一発合格!!」でした。とても厳しい審査らしく、全員一発合格はなかなかない。と言われるものでした。落ちこぼれの私にとってかなりのプレッシャー。まだ子供が授乳中のときに実家に預け、毎日家に戻ると子供はピッタリすがりつく状態でした。2週間ほどのトレーニング期間を終え、試験当日はレイキを取得していた同期が、手をつないで輪になりましょう。エネルギーを送りますね!!というのです。そして、みんな今日は合格しましょう!!って思いを1つにして試験に臨みました。手からは確かにビリビリ・・・としたものが流れてきました。そして、気持ちもす~っと落ち着いた感じもあったのです。そして、緊張感の漂うまま試験が始まり・・・試験は見事全員合格!!みんなの思いが1つになり晴れてリフレクソロジストになりました。次の目標はレイキをとることでした。足裏はとくに人の邪気を受けやすい。と聞いていたのもありますが、私は小さいときから風邪をひきやすく必ず1,2回は数日熱が続き寝込んでしまう。という体質がありました。結婚をしてからはとくに顕著で、ついつい掃除を頑張りすぎてはよく寝込んでしまっていたのに体力を使う仕事をするから気をつけるように。と母からも言われてました。ただでさえ体力のいる仕事なのに、家では主婦業、母親業が待っているのです。自分でも不安がかなりありました。レイキは私の仕事をスムーズにこなすためには絶対必要だ!!という思いがあり、幸い同じ職場にレイキマスターがいらっしゃり、とることにしました。実際レイキを取得した後は、思いがけずずっと悩んでいたプライベートの生活に変化が起こり、精神的にも心が安らぐものになったのです。今までの家庭の状態は、主人の両親、義妹との同居生活でストレスは溜まる一方。不満ばかりを口にし、いつも外の世界でストレスを発散する。という感じでした。周りの友達はきっと私を見て、「かわいそうに!!」「いつも怒っている人」と思っていたと思います。(はっきり言ってマイナス思考全開でした)いつも愚痴をこぼしてしまっていた私は、結婚3年ぐらい経ったときには、爪はボロボロ。体重は減る一方でギスギスになり、胃炎を患ったり、膀胱炎になったり次々に様々な症状が出ていました。あまりに、体調がボロボロになっていくので、いつしかあきらめることを覚えたことで、体調の悪化は停滞はしていたものの。何も考えない、全てにおいてあきらめることでごまかしていた時期でした。私だけががまんすればいいんだ!!を心に言い聞かせがまんをし、あまりにがまんしすぎて耐えられなくなったら、数ヶ月に一度旦那さんにその怒りをぶちまけ発散。その怒りを旦那さんはただただ受け入れ、同居生活をなんとかうまくいくように!!ということをいつも考えてくれていました。その旦那さんの思いのみが、私の「離婚」への決意を留まらせていたような気持ちでいつもいました。そういう状態が続き、なんとか均衡を保てるようになった私も体重が少しずつ戻り、楽しみを見出せるようになったときに子供もでき、気持ちも少しずつ和らいできました。そして新しい仕事への情熱ができ、レイキの2回目を受けたときに意識を変化させる大きな気づきを受け取ったのです。レイキでエネルギーを流してもらって数分後、喉あたりが息苦しくなりました。あ~!!苦しいな~。と思ってすぐ、次は急にす~っと呼吸がメントールキャンディーを食べたときのようにすっきりしたものが、喉を通り楽になりました。その直後、今度は喜びに感情、怒り悲しみの感情が次々に顔の表情もが勝手に変わっていきながら変化していきました。中でも悲しみの涙は一番、深く長いものでした。涙が次々にこぼれ、鼻水もいっぱいでてきました。レイキのマスターはがまんせず止まるまでその感情を出し切るように。そしてただ感情の流れに任せるようにと伝えてくれました。涙が幾度も幾度も流れたあとは、なぜか「許す」という言葉が思い浮かびました。「なんやろ~??」と思っていると、同居している主人の母を思い出したのです。主人の母の思いや行動が私にとっては、いつも不思議で理解できず困っていました。あっ!!と思った私は、主人の母のことをずっと考えていたら、「許しなさい!!許す、許す・・・」という言葉が脳裏に焼きつきました。続いて今度は「感謝」の文字のイメージがわいてきました。「感謝しなさい!!感謝、感謝・・・」それが、不思議な不思議なレイキの体験でした。同居して数年、お互い思っていることをあまり口にせず、無言の冷戦のような同居生活でした。主人の父は職人さんで思ったことを口にするタイプなので、私もある程度なんでも言うことができました。でも義母は、私が言うことをなんでもダメとも言わないけれど、断固として自分の生活リズムを変えることがなく、私にとって、一番の不満になっていたのです。いつしか”あきらめること””見てみぬふりをすること”が一番の解決方法なんだと思えるようになっていたのです。レイキを受けた後は、生活はほとんど変わることがなかったけれど、意識ははっきり変わり、感謝することが一番になったのです。そしてレイキを受けた数日後、不思議なことに二世帯住居でない同居の住まいに義妹さんも一緒に住んでいたのですが、嫁いだ後の3Fスペースは私達のスペースになることを聞いていたけれど、義母はずっと自分の荷物を置き、私達のスペースにはさせてくれていなかった場所があり、1,2年ほど義母は自分の部屋として使っていました。そこを母が突然「ごめんね!!部屋を空けるから使ってね。」というのです。(私は、あまりにの突然のことにびっくり。)しました。子供もまだ小さいし、大きくなればそのうちあけてくれればいいや!!と思っていたのです。でも、リフレを取得し、いつか全身の技術もマスターすればトリートメントルームにできればいいな~。なんていうひそかな想像もしたりしていました。でもそれはただ思っているだけ、主人に話しを聞いてもらうだけの夢でした。それが、義母の突然のうれしい一言で、部屋をすんなりあけてくれ、主人もそこを将来はトリートメントルームにすれば!!と言ってくれたのです。本当に私にとって素晴らしい大きな変化でした。そのレイキを受けた日から、私の中で「許す」「感謝」の言葉がずっと離れなくなりました。キツネにつままれたような体験かもしれませんが、同居生活を半ばあきらめ、この生活が何年続くのだろう?という何ともいえない気持ちから、今は”同居してよかった”っていう思いに変わりました。これは、レイキのおかげだと思っています。もちろん今でも生活していると、イライラすることもあるし、腹がたつこともあります。それでも”感謝”という言葉はいつも最後には残ります。いつも「ありがとう!!」の気持ちを大切に・・・。そう思えるようになりました。次はアロマセラピーかな?!^^今年初”ハイビスカスが咲いてくれました。足掛け 3年目のハイビスカスです!!たくさん咲いてくれるかな~♪
2007.05.12
ナトゥレーザでは、セラピストになり私自身が助けられたセラピーの数々をメニューに取り入れています。一つ一つが今の私を作り上げました。そのきっかけとなったものをご紹介していこうと思います。まずはリフレクソロジー。きっかけはOLのときから子供ができて大きくなっても続けられる仕事がないかな~とずっと探していました。結婚をして子供を産んでも仕事をして、子供にも旦那さんにも依存するのでなく自立していたい!!とずっと思っていました。でも、探す前に結婚、同居が決まり自営業に嫁ぐので、仕事は無理かな~!!と半ばあきらめ、派遣で短期や単発の仕事をしたり、カフェで働いたりしていました。仕事は好きだけどやりがいのある仕事。「これだ~!!」というのがなかなかみつからなかった。その中でもカフェの仕事は料理好きの私にとってレパートリーも増え、お客様と話すのもとっても楽しく将来は・・・カフェなんかもいいな~。と思っていました。その後出産し、子育て期に入り、3つ子の魂百まで。ということわざ通り3歳までは自分で育てると思っていたけれど、働かなくては・・・という状況になり、その少し前にたまたまリフレクソロジストという職業を知り、スクールへ通い、3ヵ月後にはリフレクソロジストとして働いていました。リフレクソロジストでの接客は、お客様を癒し、喜んでもらえてるのがひしひしと伝わり、とっても楽しかった。リフレクソロジーは足裏を刺激するというスキンシップをとるので、普段ではしないような悩みを聞いたり話したりします。お客様の体調もある程度推測できたり、親には練習と言いつつすれば、とっても喜んでもらえて親孝行できるし、コミュニケーションの手段にとっても有効でした。なかでもお客様に、なぜかあなたがするといつも延長したくなるの!!と言われたときには飛び上がるほど嬉しかったな~♪足裏の反射区を刺激すると、全身をマッサージされたような深~いリラクゼーション効果をもたらすのです。主人の親、姉妹との同居で毎日気がはりつめていることが多かったからか??私は普段からひどい肩凝りで長年悩まされていました。ストレスを抱え込むタイプだった私は、気づくと倦怠感、疲労感でいっぱいで全身コリコリ状態でした。そんな時、足裏全体がガチガチ状態。とくに肩の反射区はプチプチがいっぱいでした。足裏の反射区をほぐすだけで緊張していた肩がリラックスし、体全体が軽くなっていきました。恐るべし、足裏健康法「リフレクソロジー」ですね!!足裏を刺激するだけで、ポカポカ~、ゆったり~、まったり~、した夢心地気分になるから不思議~♪こんな夢心地気分を味わいにきませんか?味わいたい方は、 リラクゼーションルーム ナトゥレーザまで 次はレイキ体験!!です。
2007.05.11
昨日は旦那さんが連休中はずっと仕事のはずだったのが、予定より早く終わったそうで家族サービス♪でした(^ー^)雨だと思っていたのが、朝起きると天気も持ちそうなので、急遽!!「海へ行こう!」ということで、福井の小浜へGO!道中のドライブの山の景色も絶景でウキウキ~気分♪現地につき、旦那さんとみぃ~はヤドカリ&カニを探しにいきました。私はGW中、みぃ~と二日間プールへ行ったり、友達たちと焼き肉パーティしたりとフル稼働だったので、のんびり車中で読書を満喫しました~(^ー^)それから、目的のあし湯へ行き、そこでも、あし湯をしながら持って行ってた、本や雑誌で、のんびり極楽モードを楽しみました。旦那さん、みぃ~も釣り道具、自転車を持って行っていたので楽しんでたみたい。でも釣りはただ道具を持っているだけで、本格的にはしないので、当然釣れなかったみぃ~は悔しかったらしく…あ~あ、つりたかったなぁ。としゅんとしてました。帰りは漁港なので、新鮮な魚などが売っている食堂で夕食!!終了間際なので、お得価格で食べれました(^ー^)とってもリフレッシュした一日となりました。足湯サイコ~^^きのうのネイルは知人にしてもらったのですが、夏のミュールには、ネイルははずせな~い!!と思いませんか??と言うことでトリートメント後にネイルをしていただけるよう只今検討中です。詳細は後日お知らせいたします(^ー^)
2007.05.06
お仕事柄ネイルは夏しかしなくなった私。 でも夏だけはミュールにかかせないのがこれ♪ トリートメント後に、キュートなネイル♪で楽しみませんか~。
2007.05.05
GWに何をしようかなぁ~!と前半は図書館へ行ったり、本屋さんへ行ったり。 本屋さんの児童書のコーナーで、わぁ!読んでみたい(^-^)と思い、一冊買ってみました。 早くもはまりそうな予感♪みぃ~も「妖精はほんまにいるの?」って。 信じてる人はいつかみれるん違う!と言うと、 「ピーターパンも大好きやし、信じてるからきっとみれるわ☆」って。 中は、ぬりえも楽しめるから、早くもみぃ~は手放せないみたい…。 シリーズで揃える~。と張り切ってます(^ー^)
2007.05.02
全21件 (21件中 1-21件目)
1

