あくびサンの、今日も本を読もう♪

あくびサンの、今日も本を読もう♪

2008/10/30
XML
カテゴリ: 小説・エッセイ


なくなったのは、「壁抜け男」の絵。
だが、その絵は程なくして屋敷の庭で発見される。
絵を持ち出した犯人は誰か、なぜ絵を置き去りにしたのか?
犯人当てを含む、ジャンル混在16編の短編作品集。


・・・なんですが、短編集だとは知らずに購入しました(^_^;
いやはや、いつもの推理ものばかりじゃなく、
ロボットものから官能系まで色々詰まってるとは意外でした。
まぁ、悪くは無かったですが。

表題作「壁抜け男」は、犯人当て。犯人は外れましたが、
絵がある場所にあった「謎」は当たってました。
・・・といっても、これは簡単かな?
もう1本の犯人当て「ガラスの檻の殺人」は、大外れ★
だーかーらー、私は探偵にはなれませんって。


読みはしますが、トリック部分は頭に残らないのよねぇ。
「キンダイチ先生の推理」もタイトル通り推理もの。
売れない作家先生っていう設定は嫌いじゃないです。
特に、最後の一文は好きw

「彼方にて」は、有栖川氏の「月光ゲーム」に出てくる
「虚無への供物」へのオマージュ作品。
そう、江神さんが落としたあの本です。
でも、私、最初の方で挫折しちゃったので、訳わからん。
一度ちゃんと読んだ方がいいかなぁ?
「ミタテサツジン」は「獄門島」パロ。うーん・・・。

「天国と地獄」は超短編。刑事のアリバイ崩し。まぁまぁ。

これは結構好きだな。思わずあれこれ辞書引いちゃいました(^^;

「屈辱のかたち」は、評論家が今正に襲われている現場の話。
何を言っても聞かない人は聞かないんだよ、きっと。
「猛虎館の惨劇」は、阪神ファンのお屋敷で起きた殺人事件。
家の形が複雑。余談ですが、私は野球には興味ありません。

誰かが世界を眺めてる・・くらいなら、私も思った事がある。
そういう妄想するのは嫌いじゃない。
けど、結論が出せないのですぐ飽きる。

「迷宮書房」は、宮沢賢治パロ。無理矢理でないか?
「怪物画趣味」は・・・一応ミステリなんだろうけど・・・。
こんな事件に呼び出されたら、かの大学助教授はきっと
怒り出すに違いない。
「ジージーとの日々」は、ロボットもの!!
有栖川作品としてはビックリしたけど、なかなかかわいいです。
こういうロボット話は割と好きなんですよ♪

「震度四の秘密」は・・・個人的にはもう一段オチが欲しい。
「恋人」は官能小説だそうな。ロリものって言うと語弊があるかな?
女の私にはイマイチ理解できない世界でした、すみません。
でも、「有栖川有栖」の雰囲気はちゃんとありました。

あ、結局一作ずつ感想書いてしまいましたね。
気に入ったものだけ書くつもりだったのだけど。
一番気に入ったのが「ざっくらばん」だという私は、
国語辞典無しではブログ生活が成り立ちません。情けなぁ・・・。

壁抜け男の謎 著者:有栖川有栖
角川書店 2008年4月発行


ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/30 02:03:54 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あくびネコ

あくびネコ

Calendar

Favorite Blog

^-^◆【助言の光】支… New! 和活喜さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ピノキオ葬送のフリ… New! あみりん9129さん

キレイを維持するの… New! ∂ネコの手∂さん

制作中ですみません シュージローさん

また逢う日まで 。… 悠々愛々さん

Comments

kopanda06 @ Re:ジャンプSQ.24年7月号感想♪その2(06/07) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
サカエ @ Re:ジャンプSQ.24年7月号感想♪その2(06/07) New! お世話になります SQ参考にさせて頂き明日…
神風スズキ @ Re:ジャンプSQ.24年7月号感想♪その2(06/07) New! Good evening.  暑さがぶり返して来た長…
空夢zone @ Re:ジャンプSQ.24年7月号感想♪その2(06/07) New! 7月号感想お疲れ様でした。 たくさんの名…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: