暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1258)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年10月20日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



トウガラシ
<ナス科>


この夏も大変活躍した、トウガラシ。

トウガラシに含まれるカプサイシンのおかげで、

食欲減退予防に~夏バテ撃退

あんな猛暑も無事乗り越えることができました



5月上旬ころから~プランターに植えつけて~

栽培を楽しんできた、トウガラシですが・・

10月も半ばになると・・寂しいお姿に・・


トウガラシ1
トウガラシ1 posted by (C)根岸農園



トウガラシの成長は・・

花が咲き・・実をつけ成長し、赤く色づいてきます。

青トウガラシを利用して~

調理を楽しみ・・・

赤トウガラシを利用するなら~

実が赤く色づいたものから、収穫して利用します。

すべてを赤く色づくまで~待っていると・・

株全体が疲れてきて、新しく実をつける元気もなくなってしまいます。


トウガラシ2
トウガラシ2 posted by (C)根岸農園


( ̄  ̄;)ハッハッハ・・

ねっ!とってもお疲れ気味な様子でしょう。

実は・・このトウガラシも、ちょっぴり台風15号の被害を受けて~

葉っぱは、強風でボロボロ~だったんです。

台風被害後・・

少し剪定をして~根元に通気性を取る為に、

プランターに穴あきをしました。(根切り?)

そうです!!トウガラシはナス科なので・・

ナスの更新剪定のように手入れをしたら~

あ~~~~~~ら不思議

もう10月だっていうのに~またまたお花が咲いてきちゃいました。


じゃぁ~~~~~~~ん

トウガラシ4
トウガラシ4 posted by (C)根岸農園


トウガラシ栽培は、ほとんど手間なしで育てられますが~

特に生育後期の頃に、軽く剪定し追肥などをあげて世話をしてあげると・・

10月なのに~まだまだ「青とうがらし」が収穫できるんですね~

一般的に、トウガラシの栽培期間は10月まで。


トウガラシ3
トウガラシ3 posted by (C)根岸農園



早速・・赤いトウガラシ、青いトウガラシを収穫して・・

各種の辛さを楽しむ調理法で美味しく頂きたいですね


トウガラシ5
トウガラシ5 posted by (C)根岸農園


赤いトウガラシは~干して・・瓶に保存かな?

青いトウガラシは~今年も色々楽しみましたが・・

今回はコレハーブも使って・・




グリーンチャツネ
グリーンチャツネ

料理名:グリーンチャツネ 青唐辛子 とうがらし
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
材料をすべてミキサーにかけるだけ!
超簡単なソースです♪
お肉につけて焼いたり~お魚でも☆
お料理は幅が広がりますね。

詳細を楽天レシピで見る



もう少し・・青トウガラシが楽しめそうなので・・

「青ゆず」使って~

「自家製☆ゆずこしょうを作ってみたいなぁ~」 って思っています。

我が家のゆず・・只今2個・・なっていますよ(笑)


ゆず2
ゆず2 posted by (C)根岸農園



楽しみ~
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!





砂糖エンドウ 苗5本セット(11月15日発送分)

砂糖エンドウ 苗5本セット(11月15日発送分)
価格:980円(税込、送料別)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月20日 09時29分56秒
コメント(41) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
すごくすごく為になりました。有難う御座います。
我が家の唐辛子も色々に使ってみます。 (2011年10月20日 09時38分52秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
pippiano  さん

根岸さま おはようございます

唐辛子さん リベンジですね(笑)
これだけお花が咲いたら 収穫も期待できそう・・
お花をじっくり見たのは初めてかもしれません
すごくかわいいんですね~

グリーンチャツネ
スパイシーで食欲増進によさそうです
(2011年10月20日 10時19分05秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
こんにちは!いつもお世話になりまして有り難うございます。(*^_^*)

風邪を引いたみたいで・・・。まだ軽いので根岸さん真似してマスクしてます(笑)
こういうときは辛いもの食べると元気でますよね~。倒れちゃったら病人食にしないと身体がうけつけないけど、軽いうちは大丈夫!むしろ元気が出ます!!

青唐辛子味噌、今年は作れなかったので、あ~とうがらし!!!って釘付けになりました。すごいっ!!!まだ出来るのですね~\(◎o◎)/!やっぱりマジックです♪

チャツネ、気になります~どんな感じで使われるのでしょう?全く未知です(^^ゞ (2011年10月20日 10時45分48秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
saip  さん
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
この時期にお花が咲いてきちゃうなんて!!!
さすが根岸農園さん~☆
手間暇かけると、しっかり答えてくれますね~お野菜ちゃん達♪♪
自家製のゆずこしょう作れたら美味しいだろうな~( ̄m ̄*) (2011年10月20日 10時50分37秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
トウガラシも復活させたんですね。すごい!
弱ってる時は根切りとかした方がいいんですか?? (2011年10月20日 10時53分56秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
見事なお花まで咲いて、愛情を受けて育っていますね(*^_^*)
自家製のゆず胡椒!楽しみです
(2011年10月20日 11時15分06秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
ジュラ2591  さん
まだまだ楽しめそうでよかったですね。

ナス科は剪定・追肥でまた元気になれるんですか。

(2011年10月20日 11時37分34秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
 こんにちは

茄子も唐辛子も根を切ると元気になるんだ、じゃ、俺も根を

切ってもらおかな、何処を切るのだろう痛いのはヤダヨ。

東洋医学・西洋医学・根岸医学と色々あるんですね、知らな

かった。 (2011年10月20日 12時09分44秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
こんにちは~
唐辛子、お元気になられて何よりです!!!
生協さんで、ここのところ、唐辛子、赤と緑が付いた葉が売られてますが、もう最後なのかな?
「グリーンチャツネ」を作れば便利なんですね♪
次回、見かけたら、ぜひぜひ試させて頂きま~す☆ (2011年10月20日 13時38分40秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
lily3777  さん
根岸さんちのお野菜はみんな幸せです^^
うちのお花さん達は・・・ナカナカ根性ありますw (2011年10月20日 14時39分19秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>すごくすごく為になりました。有難う御座います。
>我が家の唐辛子も色々に使ってみます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
青とうがらしってまだまだ作れるものが、いっぱいあって~
楽しいですよね!!
(2011年10月20日 15時03分43秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
pippianoさん
>根岸さま おはようございます

>唐辛子さん リベンジですね(笑)
>これだけお花が咲いたら 収穫も期待できそう・・
>お花をじっくり見たのは初めてかもしれません
>すごくかわいいんですね~

>グリーンチャツネ
>スパイシーで食欲増進によさそうです
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
ね~ビックリしちゃいます。まだまだお花が咲くなんて♪
少し気温が下がってきましたが~
もう少し青とうがらしを楽しめたらラッキーですよね☆
(2011年10月20日 15時05分01秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>こんにちは!いつもお世話になりまして有り難うございます。(*^_^*)

>風邪を引いたみたいで・・・。まだ軽いので根岸さん真似してマスクしてます(笑)
>こういうときは辛いもの食べると元気でますよね~。倒れちゃったら病人食にしないと身体がうけつけないけど、軽いうちは大丈夫!むしろ元気が出ます!!

>青唐辛子味噌、今年は作れなかったので、あ~とうがらし!!!って釘付けになりました。すごいっ!!!まだ出来るのですね~\(◎o◎)/!やっぱりマジックです♪

>チャツネ、気になります~どんな感じで使われるのでしょう?全く未知です(^^ゞ
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン 風邪??
初期症状のうちにマスクで対策ですね~♪さすがです。
これからの時期はたくさんのウィルスがありますからね~
ちょうど我が家も今日「マスク」を大量購入してきましたよ
暖かくして早く治りますように~♪
(2011年10月20日 15時07分54秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
saipさん
>♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
>この時期にお花が咲いてきちゃうなんて!!!
>さすが根岸農園さん~☆
>手間暇かけると、しっかり答えてくれますね~お野菜ちゃん達♪♪
>自家製のゆずこしょう作れたら美味しいだろうな~( ̄m ̄*)
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪でしょう?
私も・・ビックリ!!まだ咲くの?ってね~♪
青トウガラシで作ってみたいものがいっぱいあるので、
しばらくは楽しみたいと思います~☆
今年は・・・ラッキーかも。 (2011年10月20日 15時09分28秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>トウガラシも復活させたんですね。すごい!
>弱ってる時は根切りとかした方がいいんですか??
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・根きりは時期とかにもよると思いますが~今回、台風被害で弱ってしまった株にダメモトで挑戦しましたが~無事復活してくれて良かったです。

そのまま放置してダメにするよりも、何かやってみることですね~♪色々試して見てください♪
(2011年10月20日 15時12分15秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>見事なお花まで咲いて、愛情を受けて育っていますね(*^_^*)
>自家製のゆず胡椒!楽しみです
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
私もこの時期に青トウガラシが楽しめて喜んでいます。
ちょうど時期も合いそうなので~
自家製ゆずこしょう楽しみたいですね~☆
(2011年10月20日 15時13分28秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>まだまだ楽しめそうでよかったですね。

>ナス科は剪定・追肥でまた元気になれるんですか。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・本当にラッキーでした。
ナスは剪定や追肥で「秋なす」が楽しめるので・・
台風被害後、ダメモトでナス科同様の対処を試みました。
今回は無事成功?!
来年は色々なナス科で試してみたいと思います~☆
(2011年10月20日 15時15分45秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>茄子も唐辛子も根を切ると元気になるんだ、じゃ、俺も根を

>切ってもらおかな、何処を切るのだろう痛いのはヤダヨ。

>東洋医学・西洋医学・根岸医学と色々あるんですね、知らな

>かった。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
またまた新しい~言葉ですね♪「根岸医学」☆
ちょっと嬉しいような?(笑)

私は注射も嫌いだし~血も大嫌いです!!
でも虫は大丈夫。。(゚∇^*) テヘ♪ (2011年10月20日 15時20分50秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>こんにちは~
>唐辛子、お元気になられて何よりです!!!
>生協さんで、ここのところ、唐辛子、赤と緑が付いた葉が売られてますが、もう最後なのかな?
>「グリーンチャツネ」を作れば便利なんですね♪
>次回、見かけたら、ぜひぜひ試させて頂きま~す☆
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
今は生協で葉っぱつきのとうがらしって販売されているんですか??それはいいですね。
葉っぱもあれば~佃煮も楽しめますね~☆
(2011年10月20日 15時24分43秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>根岸さんちのお野菜はみんな幸せです^^
>うちのお花さん達は・・・ナカナカ根性ありますw
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
なかなか根性?
みんな可愛い~我が子たちですよね~♪
ガンバって育てた甲斐がありますよね~☆
(2011年10月20日 15時26分23秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
オスン6757  さん
唐辛子、復活ですね、素晴らしいです!
我が家も万願寺トウガラシが疲れ気味なので、早速、根の剪定をやってみます。有難うございます。 (2011年10月20日 15時27分18秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
唐辛子、便利ものですね。
柚子胡椒いいですよ~~。
去年はいっぱい作って冷凍しましたが全部使ってしまいました。
楽しみですね。^^ (2011年10月20日 15時42分55秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
sakuranbonoki  さん
こんにちは~
トウガラシ台風後復活ですね~
かわいいお花咲いてまだまだ収穫楽しめそうですね~^0^ (2011年10月20日 16時03分00秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園さんのとうがらしは、まだまだ元気なんですね。さすがです!
青とうがらしの活用法、勉強になりました♪
(2011年10月20日 16時15分19秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
じょびぃ  さん
こんにちは。

唐辛子って可愛い花が咲くんですね。

最近ガーデニング熱が復活してきて
寄せ植えなんかしたりしてます。
枯らさないように、水遣り過ぎないようにがんばってます^ ^ (2011年10月20日 16時58分34秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
ゆたろ3  さん
唐辛子元気に育ってますね
アオトウガラシも沢山収穫されているんですね
色々お料理されてうらやましいです

σ(^_^;)の赤唐辛子は15本
一味にして使います
来年はもう少し植えて楽しみたいですか
(2011年10月20日 17時17分54秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>唐辛子、復活ですね、素晴らしいです!
>我が家も万願寺トウガラシが疲れ気味なので、早速、根の剪定をやってみます。有難うございます。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
これからどんどん気温が下がるこの時期に・・
根切りをして復活できるかは、わかりませんが~
ダメモトでいいのならお試しください。
(とうがらしの生育適温は20℃くらいまでなので)
(2011年10月20日 17時21分05秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>唐辛子、便利ものですね。
>柚子胡椒いいですよ~~。
>去年はいっぱい作って冷凍しましたが全部使ってしまいました。
>楽しみですね。^^
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ゆずこしょう、やっぱいいですか?
去年は柚子の方が生らなかったので、作れなかったけど~
今年は無事出来そうです?
でも2個しかないのよね~(笑)
(2011年10月20日 17時22分44秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
sakuranbonokiさん
>こんにちは~
>トウガラシ台風後復活ですね~
>かわいいお花咲いてまだまだ収穫楽しめそうですね~^0^
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
またまた復活な~我が家の野菜たちに元気をもらっています
生命力・・すごいです!!
この時期にまたお花が見られちゃうなんて~ラッキー☆
(2011年10月20日 17時24分31秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>根岸農園さんのとうがらしは、まだまだ元気なんですね。さすがです!
>青とうがらしの活用法、勉強になりました♪
-----
赤とうがらしよりも青トウガラシの活用法が~
断然多いですね~♪
来年は苗ふやさないといけないかな?(笑)
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ (2011年10月20日 17時25分57秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
じょびぃさん
>こんにちは。

>唐辛子って可愛い花が咲くんですね。

>最近ガーデニング熱が復活してきて
>寄せ植えなんかしたりしてます。
>枯らさないように、水遣り過ぎないようにがんばってます^ ^
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ガーデニング熱・・発熱中~ですか?
お互い、高熱にならないよう~楽しみましょうね♪
水遣りって・・意外に難しいですよね。。
毎回悩みます。 (2011年10月20日 17時27分57秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>唐辛子元気に育ってますね
>アオトウガラシも沢山収穫されているんですね
>色々お料理されてうらやましいです

>σ(^_^;)の赤唐辛子は15本
>一味にして使います
>来年はもう少し植えて楽しみたいですか
-----
赤とうがらしの活用ってやっぱり干してですよね~♪
保存用にたくさん赤とうがらしも欲しいし~
でも青トウガラシでも楽しみたいし・・
収穫に悩みますププッ ( ̄m ̄*)♪
来年は・・苗増やすかも~☆(笑)
(2011年10月20日 17時30分08秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
おお~!ゆずこしょう!きっと自家製は超うまでしょうね♪ (2011年10月20日 17時58分34秒)

こんにちは(*^_^*)  
うちくるくる さん
グリーンチャッツネ。
なるほど~、このような使い方があったのですね。
本当に、いつも感心させられます。
これは作ってみたいですね~ (2011年10月20日 20時38分05秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>おお~!ゆずこしょう!きっと自家製は超うまでしょうね♪
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
まだ作ってないので・・味はわからないわ~♪
(2011年10月20日 20時57分32秒)

Re:こんにちは(*^_^*)(10/20)  
根岸農園  さん
うちくるくるさん
>グリーンチャッツネ。
>なるほど~、このような使い方があったのですね。
>本当に、いつも感心させられます。
>これは作ってみたいですね~
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
お恥ずかしいです♪ (2011年10月20日 20時58分08秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
元気にまだ花を咲かせてますね♪
我が家の唐辛子はそろそろ株全体が
弱ってきたものの、ちょっとずつまだ実がついてます。
無事に辛いもの好きの職場の人へ収穫した実は
譲れそうで♪w
根岸農園さんも来年用に品種不明(もしかしたら
ギネス物w)の実ご希望でしたらいつでも
譲りますよ~♪♪ (2011年10月20日 21時27分24秒)

Re[1]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>元気にまだ花を咲かせてますね♪
>我が家の唐辛子はそろそろ株全体が
>弱ってきたものの、ちょっとずつまだ実がついてます。
>無事に辛いもの好きの職場の人へ収穫した実は
>譲れそうで♪w
>根岸農園さんも来年用に品種不明(もしかしたら
>ギネス物w)の実ご希望でしたらいつでも
>譲りますよ~♪♪
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>ギネス物w
?ギネス物の品種なの?気になりますね~。
来年用に種もらっちゃお~かな♪
(2011年10月20日 22時24分03秒)

Re[2]:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
根岸農園さん
>ぜひ試してほしいです♪♪
メッセージいただけたらいつでも種(というか実)
発送しますよん♪♪ (2011年10月20日 23時36分07秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
プクリンママ さん
スゴイです!
見事に蘇らせたんですね~~
グリーンチャツネ、辛いんだろうな!!
見ているだけでも、爽やかな辛さが伝わってくる^^v (2011年10月21日 08時24分14秒)

Re:トウガラシ収穫のタイミング時期☆長期栽培の方法(10/20)  
なるほど、茄子科だから同じようにすればいいんですね。

植えたら植えっぱなしで収穫だけしていました。

唐辛子も色んな種類があるから何を植えるか迷います。
ソウルホットと言う種類を植えたら、1/4本でも辛いので使いづらいです。
チャツネはカレー風にスパイスと合わせるのでしょうか?

柚子胡椒もいいですね。 (2011年10月21日 17時23分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: