2006年02月14日
XML
カテゴリ: 鍼灸
昨日、ハーリーナインさんがコメントで教えてくれたツボ、手の孔最のあたりの反応点に円皮鍼(お米の粒をセロテープで貼り付けるのもいいですよ)は、最初とっても気持ちよかったけど、夜になって、胃が妙に気持ち悪くなりました。はがしたらスーとしました。
鼻炎は小康状態で気分がいいです。効いてます。

今朝はトイレに三回通いました。ややゆるめです。腹痛なし。むしろすっきりした感じ。恐らく内臓の収縮を強め、余分な水分を外に出したのでしょう。
思うにかなり強いツボみたいです。恐らくゲッケツ(漢字がないのです)孔最の変動穴だと思います。私のようにあんまり体を動かさないで、いつも気持ちばかりあせっている鬱タイプの人間には、短い時間の刺激の方がいいようです。
でも、これはいいですね。水を外に出すようです。第一簡単だし。おすすめです!
ただし、やりすぎは下痢するようです。ご注意!

そしてつくづく思うのは湿の処理です。肺、脾を上手に使うか。直接手の合谷あたりで勝負するかですね。その人の体質でしょうね。私は虚弱なので、肺や脾をのんびりと補いながら行きたいけど。辛い時は孔最の変動穴をチョッと使って、足の三里、陽陵泉も長い目で見ればお勧めでしょう。

なんだか
やっぱりごちゃごちゃしてしまった!



ゲッ穴(漢字がない)は症状の頓挫によく使われます。孔最を上手に使う(反応点が変動している可能性が高い。やはり手が頼り)と、辛い症状を一時的に押さえてくれるようです。
そのあいだに体質をよい方向に持っていくことだと思います。

さて、孔最はどのぐらいの間効くのでしょうか。これから自分の体で実験してみます。報告は後ほど





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年02月14日 12時07分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[鍼灸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ねこねこあがれ

ねこねこあがれ

Favorite Blog

ストレスのない よ… ハーリーナイン58さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
空白挿入。 ROVAさん
譲れない自由意志(… yasotyanさん
日本一の難病請負人… 日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学さん

Comments

石島裕太@ Re:新しいモモの木です(04/04) ご無沙汰しております。石島です。新しい…
ごまめ@ C-BOARD拝見しました。 このような活動に参加できたら、私も本物…
鍼灸師@ 偉大なる小野先生 小野文恵先生のビデオを見せてもらえませ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: