2006年04月12日
XML
カテゴリ: 介護
母を預けて2週間目。

で、いつものことだけど私が日常を支えることになる。

先週の土曜日、今週の月曜日と洗濯物を取りにいって母に会ってきたけど、二回目に行った時は、私が誰だかわからなくなっていた。しばらくして思い出してくれたけど。

入所して一週間で立てなくなる。トイレは職員が二人つききりでお世話しているといわれた。家では、どうやらこうやら一人でトイレに行って、一人で出てこられたけど。職員にそう言ったら、困ったような顔をして、「歩けないんですよ」と言われてしまった。

別に責めているわけではないんだけど。施設では事故を起こさないための方策が先行するため、思い切ってやらせることは無理だろうし。家では骨折してもいいから自分でやらせていたのがよかったのだろう。痛くてもなんでも、とにかく忙しい家なんだから自分で動いてもらわなくては私たちが破綻してしまう。

「いつ帰れるの」それしか言わない母。「ここはいいとこで楽しいけど、いつ帰れるの」
なにを話してもここに戻ってくる。壊れたラジオのように同じ言葉しか言わない。

あんなに物に対する執着があったけど、ベッドとささやかな身の回りのものしかここにはない。戸棚には鍵がかかって自分では空けられない。ベッドから降りると、センサーが作動して職員が駆けつける。



私のほうが参ってしまいそう。

家で、次男と母を再び引き取ることの話し合いをする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月12日 10時35分36秒
コメント(5) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ねこねこあがれ

ねこねこあがれ

Favorite Blog

ストレスのない よ… ハーリーナイン58さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
空白挿入。 ROVAさん
譲れない自由意志(… yasotyanさん
日本一の難病請負人… 日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学さん

Comments

石島裕太@ Re:新しいモモの木です(04/04) ご無沙汰しております。石島です。新しい…
ごまめ@ C-BOARD拝見しました。 このような活動に参加できたら、私も本物…
鍼灸師@ 偉大なる小野先生 小野文恵先生のビデオを見せてもらえませ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: