2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

ぽぽです。いつも私の日記に暖かいメッセージを下さるもくさんから良いご意見を頂きました!!そのご意見を踏まえて、今日の日記は、題して、「厚生年金基金 脱退一時金の秘密☆」なぜ秘密か??と言いますと・・・まず、そのご意見をご紹介させて頂きますと、「(ある年金基金を)退職時に一時金として受け取ったので将来のもらい忘れの心配は無さそうです。」という内容でした。実は「厚生年金基金」の場合も、多くの方が同じ意見をもたれています。ある年金基金を「厚生年金基金」と読み替えた場合は、誤解になってしまうんです。年金の例え話として「厚生年金基金を払った人の年金は、3階建ての家。1階が国民年金、2階が厚生年金、3階が厚生年金基金。」があります。これをもう少し詳しくしますと、「厚生年金基金に保険料を払った人は、将来は3階建ての家の大家さん。ゆくゆくは、1階と2階の一部を社会保険庁さん、2階の残りと3階を厚生年金基金さん(又は企業年金連合会)に貸す予定。月々 年金という「お家賃」が入ってくるのを今から楽しみににしています。」この部分のポイントは・・「お家賃」は社会保険庁さんと厚生年金基金さん(又は企業年金連合会)の2人からもらう予定なこと。脱退一時金を貰わなかった人は、2人から「お家賃」が入ることさえご存知あれば、問題なく老後をお過ごしになれます。ところが!!!です。脱退一時金を貰った人は、2人から「お家賃」が入ることをご存知であっても「貰い忘れる」可能性が・・!!脱退一時金を例え話にしますと、「厚生年金基金を払った人の年金は、将来は3階建ての家の大家さん。でも、途中でちょっと予定を変更して3階は大きなテラスにすることに。3階のテラスは屋上庭園付きの素敵なもの。ゆくゆくは、1階と2階の一部で社会保険庁さんから、2階の残りとテラスで厚生年金基金さん(又は企業年金連合会)から「お家賃」がもらえます。」3階をテラスに変えた分お金がうきました。これが「脱退一時金」です。でも、2階の残りとテラスの「お家賃」は、残ってますね!厚生年金基金さん(又は企業年金連合会)からもらえるんです。悲しいかなこの部分の宣伝があまり浸透していなくて、「脱退一時金」を貰うと、厚生年金基金さん(又は企業年金連合会)からの「お家賃」を取りはぐれる方が・・。この部分のポイントは・・2階の「お家賃」は社会保険庁さんと厚生年金基金さん(又は企業年金連合会)の2人からもらう予定なこと。もう一つおまけのポイントは、テラス分の「お家賃」が上乗せされるから、普通の2階建ての厚生年金よりお得なこと。ついうっかり、2階建てになっちゃったから「貸すのは社会保険庁さんだけだったかしら??『お家賃』も普通の2階建て分だけよね??」って多くの方が誤解してしまいます。「厚生年金基金 脱退一時金の秘密☆」・・それは建て方の変更が目くらましになって、2階の残りとテラスが見えなくなってしまう事。2階の残りとテラスの「お家賃」忘れたら勿体無いです・・。因みに(又は企業年金連合会)の企業年金連合会さんは、厚生年金基金の支払があまり期間が長くない場合、厚生年金基金さんから企業年金連合会さんに「お家賃」を払ってくれる方が変更になります。楽天広場の人気サイトランキング↑3ポイントとかコツコツとこれでポイント稼いでいます。←お小遣い稼ぎにやってます。←これもお小遣い稼ぎ♪↑しばわんこシリーズの最新刊ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!
2005/11/30
コメント(14)

ぽぽです。60歳の方がおっしゃいました。「年金の請求は、人生の棚卸だな。20歳からの40年の人生を振り返るなんて・・。良いこともあったし、苦しい時期もあった。もう思い出したくない出来事もある・・。」若輩の私では、想像の域を出ませんが、人生の先輩のおっしゃる通りなのでしょう。そこを押して、40年の時間を紐解いて頂く・・。すると、ご本人もご存知無かったことが判ったりして。ご自分で年金の請求をなさる方に一つご提案。社会保険事務所へお出かけの前に・20歳からの住所をメモを作る・20からの仕事をメモをする(アルバイトや実家の手伝い等どんな小さな仕事もお忘れなく)をお勧め致します。なぜなら、必ず職員さんからお尋ねがありますし、行列が出来るほど混み合った窓口の限られた時間の中で40年の記憶を思い起こすのは大変ですし、多分思い出しきれないのは想像にかたくないからです。住所のメモで発見した事例は・・20代前半頃、親元を離れ仕事をしていた「Aさん」は、自分で届出て、新しく国民年金の番号を発行してもらい、保険料を払っていました。生活が苦しく国民年金の保険料を払えない月がほとんどであり、「Aさん」はその期間を諦めていました。ところが、今は亡きお母様が、全く違う国民年金の番号で「Aさん」の保険料を支払っていたのです。なぜなら、「Aさん」の年金の記録上の住所が本来は実家だったから。(住所の変更を届出て無かったんです)そして、昭和30年代から40年代くらいは、町内会で世帯全員の分を保険料を集めていた時代があったから。(お母さんは親心から納めていらしたのでしょうね)結果、「Aさん」とお母様の両方の期間を合わせると諦めていた期間の全ての期間が「保険料支払済みの期間」になり、しかも保険料の支払が重なっていた月は、保険料の返金がありました。仕事のメモでは・・洋菓子店を営む「Bさん」は、若い頃 何箇所かのお店・会社で修行の日々を送っていました。一番最初は街の小さな洋菓子店で「Bさん」はとても厚生年金に入っているとは思えないとおっしゃっていました。念のため、街の小さな洋菓子店の屋号と大体の所在地、勤めていた期間を社会保険事務所で調べてもらうと・・出ました~厚生年金数ヶ月!!どうやら、街の小さな洋菓子店は途中から有限会社なったらしく、「Bさん」は勤務期間の途中からお辞めになるまで間、知らないうちに厚生年金の保険料が支払われていました。以上は、メモを元に調べたもので、例えどんなベテランの職員さんでもヒント無しではこれらの記録の発掘は出来なかったことでしょう。ちょっぴり面倒ですし、思い出すのは辛い過去があったりもするかもしれませんが、このメモで年金を発掘しましょう!!だって、掘り出した年金は当然の権利なのですから。楽天広場の人気サイトランキング↑3ポイントとかコツコツとこれでポイント稼いでいます。←お小遣い稼ぎにやってます。←これもお小遣い稼ぎ♪↑しばわんこシリーズの最新刊ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!
2005/11/27
コメント(2)

ぽぽです。60歳になった時、「意外に年金って少ないんだ・・」と皆さん口を揃えたようにおっしゃいます。そこで、60歳になった時、年金を増やすには・・一つ目~まずは厚生年金。2種類あります。60歳から65歳までの「特別支給の厚生年金」は読んで字の如く「ホントはまだ貰えない年齢に法律が変わったんだけど、急に言われても皆困るから、特別にあげるね~年金」です。(「途中で勝手に法律変えるな~!!」って言いたいとこですね)そして、65歳からは「老齢厚生年金」です。これらの厚生年金を増やすには「60歳以降も厚生年金保険料を払って働く」、この条件をクリアした上で更に「65歳までに辞める」「65歳になる」「65歳以降で辞める」という3つの時が訪れを待つ事です。すると、その3つの内どれかを迎えた時点で、60歳以降の保険料込で年金を計算し直してくれます。例えば、「62歳で辞めた~♪」方辞めた時点で、年金を見直します。給料が減ってっても、確実に年金が増えます。次に、「68歳で辞めた~♪」方「65歳になる」「辞めた」の2回年金を見直します。このケースは今後増えると思います。定年(或いは、希望者だけ続けて勤務できる制度)が来年から62歳以上になるよう法律で定められましたから。二つ目~これは、国民年金の支払が「480月」になってない方が全員可能な方法。厚生年金の期間を入れても「480月」にならない方も良いのですよ~。60歳以降も国民年金保険料を払えば、払った分だけ65歳から始まる年金が増えます。例えば、1年保険料を払うと年金がおおよそ2万円弱増えます。5年払えば、おおよそ10万円弱増です。(繰り返しますが、国民年金の支払が「480月」になってないことが条件なので、途中で「480月」になったらそこでお終い~)支払う保険料を考えても約8年で元が取れますから、この話をしますと「73歳以上まで頑張る!」と皆さんおっしゃいます。貯金は目減りするけど、年金は生涯もらえるから安心なんだそうです。楽天広場の人気サイトランキング↑3ポイントとかコツコツとこれでポイント稼いでいます。←お小遣い稼ぎにやってます。←これもお小遣い稼ぎ♪↑しばわんこシリーズの最新刊ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!e-お取り寄せネット「モニタープレゼント大募集」のお知らせTV「どっちの料理ショー」や岸朝子さんのお取り寄せ本などで紹介される、全国こだわり調味料を実際に味見をしていただくモニターキャンペーンです!毎週20名様、合計80名様にプレゼント!Wチャンスとして、抽選にもれた方の中から合計200名様に500ポイントをプレゼントします。皆様の多数のご応募をお待ちしております。詳しくは「e-お取り寄せネット」プレゼント応募要項ページをご覧下さい。
2005/11/17
コメント(0)

ぽぽです。先月から、年金の「請求書」がご本人宛に郵送され始めています。ご存知でしょうか?対象者は・・・昭和21年1月2日以降にお生まれの方 = 今度60歳以降の方(60歳の時に必要な「請求書」を郵送 または 60歳の時にはもらえませんが、65歳の時には 年金がもらえますよ「はがき」を郵送)昭和16年1月2日以降にお生まれの方 = 今度65歳以降の方(65歳の時に必要な「請求書」を郵送)60歳から64歳までの間に年金をもらえる権利があったのに、まだもらえないと勘違いして、請求していない方 = 今度65歳以降の方(必要な「請求書」を郵送)です。これらの方々の誕生日(60歳 又は 65歳)の3ヶ月前に「請求書」をご本人宛に役所で判る範囲を印刷済みで(うんうん♪いいぞ~)郵送して、間違いが無いかご本人によく確認して頂き、返送をしてもらうことで、「もらい忘れ年金」を防ごうとしています。で、丁度1月生まれの方の3ヶ月前の10月にこの制度は始まりました。良い制度と思います。今は男性だと63歳まで年金が貰えないと勘違いをしてしまい、63歳まで「請求書」を出さないなんてことは無くなりますから。少し心配なのは、用紙が15ページにも及ぶので全てに目配りがしていただけるかどうか・・が少々心配です。あと この「請求書」が郵送されない方でも年金がもらえる場合もありますから、その方々が簡単に「年金もらえないんだ・・」と諦めてしまわれないよう、今後も関係者(役所・金融機関・社労士)の努力が必要だと思います。楽天広場の人気サイトランキング←お小遣い稼ぎにやってます。↑しばわんこシリーズの最新刊ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!e-お取り寄せネット「モニタープレゼント大募集」のお知らせTV「どっちの料理ショー」や岸朝子さんのお取り寄せ本などで紹介される、全国こだわり調味料を実際に味見をしていただくモニターキャンペーンです!毎週20名様、合計80名様にプレゼント!Wチャンスとして、抽選にもれた方の中から合計200名様に500ポイントをプレゼントします。皆様の多数のご応募をお待ちしております。詳しくは「e-お取り寄せネット」プレゼント応募要項ページをご覧下さい。
2005/11/11
コメント(6)

ぽぽです。年金に最大の関心事は「自分は老後いくら年金をもらえるか?」に尽きると思います。国民年金の計算は、簡単なんですよね。今年の「老齢基礎年金」は794,500円×保険料払った月数÷480月(これは、昭和16年4月2日以降に生まれた人だけです。それより前のお誕生日の方は分母が変わります。)今まで支払った全ての公的年金の月数を上の式に当てはめれば良いのですから。794,500円というのは、今年の最高額です。今後 物価の上昇があれば、物価上昇よりちょっと少なめで上がり物価が下がれば、同じだけ下がります。何か損??な気持ちがしますね。480月は20歳から60歳の40年間を月であらわしたものです。問題は厚生年金ですね。計算が厄介すぎるのと、基になる給与の平均も出すのが大変・・・これは社会保険庁のページで計算するのが良いでしょう。近いうちに、何らかの形(通知の郵送や年金カード)で教えてくれるようになるようですので、それまでは上の方法でなさってみて下さい。楽天広場の人気サイトランキング←お小遣い稼ぎにやってます。↑しばわんこシリーズの最新刊ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!e-お取り寄せネット「モニタープレゼント大募集」のお知らせTV「どっちの料理ショー」や岸朝子さんのお取り寄せ本などで紹介される、全国こだわり調味料を実際に味見をしていただくモニターキャンペーンです!毎週20名様、合計80名様にプレゼント!Wチャンスとして、抽選にもれた方の中から合計200名様に500ポイントをプレゼントします。皆様の多数のご応募をお待ちしております。詳しくは「e-お取り寄せネット」プレゼント応募要項ページをご覧下さい。
2005/11/05
コメント(0)

ぽぽです。在職老齢年金について、誤解があったために「もらい忘れの年金」が出来た実例に出会いました。その人は、たまたま60歳を超えても給与が下がらない幸運な方ではありました。でも、60歳の時に相談に訪れた社会保険事務所の窓口で「あなたの年金は、給与が高いので停止されます」と言われたのです。で、そのままにしてしまいました・・・多分 窓口の方は「手続だけはして下さい」と説明なさったと思います。でも「どうせ貰えないから、届けなくて良い」と思い込んでしまったようなのです。「窓口は混み合って、待たされるし」「働いてるから、今まで通りと変わらない・・」とも思われたようです。ここは面倒でも窓口の方のアドバイスに従った方が良かった・・その方は65歳を過ぎても働いてました。ここでも幸運なことに給与も下がりませんでした。でも!65歳からは「在職老齢年金」の計算方法が変わるので、60歳の時手続さえしていれば、黙っていても「老齢基礎年金」は停止されなくなったはずなのです。「老齢厚生年金」も一部もらえたのです。誤解と言うか、思い込みと言うか、手続しなかったばかりに「もらい忘れ年金」が発生~年金は、手続しない人には「権利はあっても支給はしない」ものなのです。たまたま見つかったので良かったけれど、5年経ってしまうと、時効で消えちゃうとこでした。まぁ、ご本人も奥様もまとまったお金(もらい忘れ年金)が入るので「ほくほく」喜んでらっしゃいましたが・・楽天広場の人気サイトランキング←お小遣い稼ぎにやってます。しばわんこの今日は佳き日↑しばわんこシリーズの最新刊ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!e-お取り寄せネット「モニタープレゼント大募集」のお知らせTV「どっちの料理ショー」や岸朝子さんのお取り寄せ本などで紹介される、全国こだわり調味料を実際に味見をしていただくモニターキャンペーンです!毎週20名様、合計80名様にプレゼント!Wチャンスとして、抽選にもれた方の中から合計200名様に500ポイントをプレゼントします。皆様の多数のご応募をお待ちしております。詳しくは「e-お取り寄せネット」プレゼント応募要項ページをご覧下さい。
2005/11/02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()