「一生懸命のんびりしよう」から始まって
1日中起きない決心など、確かにクセがスゴイですね(笑)

もしかしたら、クセを強く出すのが
漫画のキャラ作りの秘訣なのかもしれませんね~
(2018.01.16 23:52:43)

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.01.14
XML
カテゴリ: 今週のF言葉

早いもので
あっという間に
2018年の第3週です。
寒さも日に日に増してきています。

1年を24節に分けた「二十四節気」では
小寒(しょうかん)にあたります。
小寒は、1月19日までです。



もう来月ですが韓国の平昌(ピョンチャン)で

オリンピックが開催されます。


オリンピックでは
「参加することに意義がある」
という名言がいい伝えられていますが

ブログでも
「更新することに意義がある」
と思っています。
(これは、私の勝手な意見ですが・・・)


ブログの更新をあきらめそうになっても
とりあえず、更新してみようと思います。

■そうだ!きょう一日なにがあっても起きないぞ!!決心した!!


まあ・・・褒められたものではないですが
これは、これでスゴイ決心ですね・・・


のび太くんの決心はなかなかトッピですね。
宙犬トッピもビックリです。


ミラ・クル・1 宙ポコ/宙犬トッピ (藤子・F・不二雄大全集) [ 藤子・F・不二雄 ]

今の私の心境も似ています。

そうだ!今週1週間、ブログは更新しないぞ!!決心しちゃおうかな~


と思ってしまう自分がいました。
しかし、それでは、せっかくこれまで
週一更新を保ってきたのに台無しになってしまいます。
「今週のF言葉」を始めた意味が
なくなってしまいます・・・というほど
大それた日記は書いてないのですが・・・

それでは、何をそこまで、こだわって

ブログを更新するのかといいますと先ほど述べた言葉になるのです。


「ブログは更新することに意義がある」


私が勝手に作ったフレーズです。
多分、そうではないかと思います。

それでは、最後に、このまま終わってしまう前に
ちょこっとオマケを載せます。

のび太くんトランプのデザインをご紹介いたします。
やっぱりのび太くんのイメージは寝ている姿がピッタリなのでしょうね~
↓↓こんな感じです。




ドラえもん のび太の迷言トランプ(再販) エンスカイ

もう少し日記が書けたら
一生懸命のんびりしようと思います(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.15 01:51:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:のび太曰く「そうだ!きょう一日なにがあっても起きないぞ!! 決心した!!」(01/14)  
happy-gai  さん
確かにのび太くんの決心はくせがすごい。
藤子先生の漫画の登場人物はのび太君に限らずくせが凄い人の集まりです。 (2018.01.16 11:13:17)

happy-gaiさんへ   

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: