PR
Free Space

Comments
Calendar
Keyword Search
Category
Shopping List
まさか、こんな急に
東京に雪が降るとは
思いませんでした。
二十四節気では
本日1/22は大寒(だいかん)と
いう日にあたり
寒さが最も厳しくなる頃
といわれています。
(まさにその通りになりました)
東京では珍しく、大雪注意報が出ました。
夕方から雪がどんどん降り積もりましたが夜も、やむ気配もなく、外は
かなり雪が積もっています。
東京における雪のイメージは
個人的には、年に一度、降るか降らないか
という感じですが、その「一度」に
今日は、あたったということになります。
さて、昨年末から始めた
「F言葉」ですが、今までは
F作品からの言葉、でしたが
今日は、本格的なF言葉です。
ズバリ、F先生ご自身のお言葉です。

(藤子・F・不二雄先生が藤子不二雄賞で落選した人へ贈った言葉)
上記の画像は、コロコロコミックで
「ドラベース」などのヒット作を持つ
むぎわらしんたろうさんが、コロコロ40周年
記念として描いた「ドラえもん物語」からの
1コマになります。
ドラえもん物語 〜藤子・F・不二雄先生の背中〜 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕) [ むぎわら しんたろう ]
今後、取り上げる予定ですが
F先生のアシスタントを務めた
むぎわらしんたろうさんは
当時、藤子不二雄賞を目指して頑張りましたが
落選、落選、また落選・・・と、漫画家への
長く苦しい道のりがありました。
漫画家になるのは、もうムリなのかと
あきらめかけそうになったとき
「藤子不二雄先生総評」という
言葉が目に入ったのです。
その「藤子不二雄先生総評」が
今週のF言葉になります。
この言葉に、むぎわらさんは
励まされ、もう一度頑張ることができついには、藤子不二雄賞に入賞
することができるのでした。
本日の日記タイトルは、少々アレンジしています。上の言葉は、そのままでは、マンガ家を
目指す人だけに限定されてしまいますので
多くの人たちにも当てはまるよう変えています。
※現在、藤子不二雄賞の名称は使われていません
さて、掲載されたコロコロには「藤子不二雄」の表記のため
上記の言葉はA先生、F先生どちらの言葉なのかは不明です。
しかしながら「藤子不二雄」ファンとしては
99%、F先生の言葉であろうと確証が持てるのです。
なので、このブログでは、F先生の発言として紹介いたします。
もし「頑張りましょう」とか「あきらめないで」
などという、ありふれた言葉でしたら、
相手の心には届かなかったことでしょう。
少し言葉や表現を変えて、エールを贈ってあげよう
というF先生の優しさが感じられます。
もしかしたら、F先生のこの言葉がなければ
漫画家・むぎわらしんたろうは
生まれていなかったかもしれません。
1つの言葉が、1人(あるいは多数)の人生を
動かすことがあったりします。改めて、言葉というものは
大きな影響を持つのだなと思わされます
ドラえもん曰く「毎日の小さな努力のつみ… 2018.02.17
ジャイアン曰く「正しいのは、いつもおれ… 2018.02.05
永遠のヒロイン。お風呂大好きしずかちゃん 2018.01.29 コメント(2)