全2件 (2件中 1-2件目)
1

やっと書く気になりました。ま、不定期更新とはいっても、不定期すぎるだろと反省しております。最近再認識したけど、やっぱり文章書くのって難しいですな。小説家とか、コラムニストとか・・・「やっぱりすごいな~」って思いますね。今回は、これをつたない文章で書くことにします。【殴られる男】ボクの高校時代の部活の友人K田くんは、よくトラブルに巻き込まれます。割と大勢ででいるときなんかもまあ、よく殴られる。 で、それはなぜなんだろう、と考えてみたときに、そこにはやっぱり理由がありました。それを、お話しする前に、K田くんの人物像について。まず、彼は背がとても小さい。多分「前へならえ」の時には、いつも腰に手を当てていたことが想像されます。その割りに、気が強く、無類の負けず嫌いでもあります。藤子不二夫をこよなく愛し、ドラえもんなど、キャラクターの絵が大得意。そして典型的な・・・・「やらなくてもいいことをやって、ケガをするタイプ」なんです。みなさんのまわりにも、こういう人っていませんか?自転車で、舗装されている道があるのにわざわざ悪路を通って、転んで大ケガをしてしまうようなヤツです。彼は、小学校のときも一緒だったんですが、その後父親の転勤でどっかに行って、ボクとは別の中学校に戻ってきたんですな。その小学生(低学年)時代のはなし。家の前の空き地で、友達数人とフェンスの向こう側に石を投げて遊んでいたところ、次第に「誰が一番大きい石を投げれるか」という遊び方に変化して行き、それがエスカレート。その中のひとりが、かなり大きい石を投げることに成功しました。ここで・・・元来、負けず嫌いなK田くんの闘争本能に火が付いてしまいます。彼が逆転勝利を賭けて持ち出してきたのは、頭ほどもある大きな石。いいか!見てろおまえら!!とばかりに放り投げた石は、意味反して、というか当然、空高くは舞い上がらず・・・ 瞬速で頭上に落下、流血。そういえば、スキー場でもなんか余計なことしてた気がします。忘れちゃいましたが。行動や、言動もイマイチよく分からないんです、彼。高校生のとき、彼には部活内に好きな女子がいたのですが、その子もどうやらK田くんのことが好きだったらしく・・・ついにその子から、人生初となる「ラブレター」をゲットするに至りました!!これは、非常に喜ばしいことなんですが、彼はここで・・・完全に思考回路が停止。返事を書こうにも、全く書けない。レターセットも・・・ない。これにより・・・・更にパニック状態に。全く着地点の見えなくなったK田くんは、とりあえず文房具屋に走ります。そこで、なぜかデッカイ模造紙を1枚購入。「この模造紙にすべてを託す。」彼は、心にそう誓ったのでしょう。そして、彼が心をこめて、時間をかけて書いたものは・・・大きなドラえもん。(メッセージなし)で、これを握りしめて・・・女の子の家に届けに行きやがった(笑)ま、とりあえず・・・・意味がわからねぇ。受け取った女の子、困ってたぞ!ウケてたけど。ラブレターの返事がドラえもんの絵、というやり取りは、世界でただ一例しかないとボクは思ったりするんですが、なんだかんだでこのふたりは付き合うことになりました。数日後に、初デートの約束を取り付けたK田くん。前日に下見がしたいということだったので、急遽、「K田くんのデートプランをみんなで一緒に考えよう!」作戦が、深夜のファミレスで開催されました。みんなの意見を、「ふんふん」とうなずきながら聞いていたK田くん。ところが、あるデートスポットだけは、拒否反応を示しました。そのときの会話。友人M「じゃあさ、あそこ行けば?○○動物園。」K田「え!ヤだよ~、あそこは。」友人M「なんでだよ?」K田「だってあそこさ~・・・・サル投げるウンコがいるんだぜ~!」おい!K田!!逆、逆(笑)ま、確かにこれは行きたくない。いや、違うな。そんなことが実際に起こるんなら、むしろ行け。リアルタイムでも、すっげー笑ったんですが、ボクこれ、いまだに面白くて・・・檻の前の案内板に「ウンコ」っていう表示があって、中にウンコがいるだけでも充分笑えるのに、更にそれが・・・サルを投げてくる。想像すると、おかしくてたまりません。もう疲れたので、あとは次回。まだ殴られてないけど。
2007.05.24
コメント(68)

前回、ご紹介させていただいた「重鋼鉄音楽推進委員会」の管理人、「bohnam」さんについての第2弾です。こちらを初めて読まれる方は、是非、ひとつ前のVol.1からお読みください。 彼の「人となり」について説明するときに、絶対に外せないある大きな出来事を、彼はボクらに提供してくれたのですが、今回はそれについて。 【bohnamという男。Vol.2】最初にこんなことを書くのはなんなんですが、「この出来事」を文章化して、果たして伝わるだろうか?と今から不安なのですが、ボクが生きてきた中で最高に面白かったのは、多分この時なんです。ボクは、このときの話しを、今まで何人に話してきたか分かりません。うまく書けるといいんですが・・・本題に入る前に、ひとつ思い出したことがあるので、、まずそれを。実はボク、彼のせいで・・・ 死にかけたことがあるんです。高校生のとき、ボクは彼と海水浴に出かけました。岸から100メートルくらいのところに、ポッコリと岩場が突き出ているのですが、その上で話していたボク達は、そこから更に200メートルくらい離れた防波堤まで、海岸線と平行に泳ぐことにしました。並んで泳ぎ始めたボクら、泳法は二人ともにクロールです。 ボクは通常8回に1回息継ぎをするんですが、その間に垣間見える彼の姿は全く異常なし。順調に泳ぎ続けています。何回目かの息継ぎのとき・・・・!!!コイツ、背泳してやがる。しかも・・・空気をためるために、思いっきりほっぺたが膨らんでいる。その姿を見たボクは、「なぜ海で背泳?いつのまに??」という思いと、そのマヌケな顔が思いっきりツボに入ってしまい 息を止めていられねぇ。足は着かないし、「冷静になれ!忘れろ!!」と言い聞かせては見るものの、 息、ダダもれ。本当にヤバそうだったので、とっさに犬かきに切り替え難を逃れましたが、中学校の水泳大会、自由形で3年連続優勝し、「人間魚雷」とテリー・ゴディよりも先に呼ばれていたこのボクを、溺死寸前まで追い込むとは・・・テリー・ゴディ氏bohnam・・・恐ろしい男です。さて、それでは本題。「あの出来事」についてお話します。中学2年生の夏、ボク、bohnam、K岡くんの3人は、駄菓子屋の前においてあったアーケードゲームで遊んでいました。その日はとても暑く、3人とも喉はカラカラ。そこで、ボクらはジュースを買うことにしました。ボクと、K岡くんは自分のお金でジュースを買いましたが、bohnamは「親から、飲み物代は小遣いとは別にもらえる」というちょっと変わったルールに従い、駄菓子屋から程近い自宅にお金をもらいに一旦帰っていきました。数分後、戻ってきたbohnam、早速自販機でジュースを買いました。ボクらは、その行動に特に注目もせずにいたのですが、「当たりつき」の自販機でジュースを買ったbohnamは、なにやらボタンを連打しています。「当たれ!!」とかいいながら。ま、中学生くらいの少年が良くやる行動で、見慣れてはいたのですが、どうもbohnamの様子がおかしい。2本目が出てきています。「当たったの~?」と聞くボクらふたり。bohnamは「いや・・・あれ??」と生返事をしながら更にボタンを連打。すると、なんと3本目が!!これは・・・もしかすると・・・壊れてる~!この自販機、壊れてるぞ~!!ボクら3人はそりゃもう大興奮です。「うひゃひゃ~!」とか声にならない叫び声を上げながら、ボクらはボタンを連打しまくり。その後、数本のジュースをゲットし、ボクらは最高潮!中でもbohnamは、見知らぬ小学生たちにちょっとずつ飲ませちゃったりなんかして、完全に有頂天です。その後、夢よもう一度とばかりに、ボクとK岡くんはそれぞれチャレンジしてみたものの、うんともすんとも言わない。でも、まあいいか。ただでジュースもらったしね。「いや~しかし、ラッキーだったな~。」「あれ、なんだったろうな?」などと口々にしながら、ボクらはやっと興奮の渦から抜け出したのです。そして数分後、bohnamがあることを思い出します。「あ、おつり取り忘れた。」つり銭口に手を突っ込むbohnam、なんだか様子がおかしいよ。・・・。・・・。???う~んと・・・??そして数秒後、ボクらはすべてを悟ったのです・・・以下、赤文字「ボク、K岡」 青文字「bohnam」3人「緑」「あ!」 「やべぇ!」 「コイツ」 「オレ」 「500円で」 「ジュースを5本」 「買いやがった!!」「買っちまった!!」ぎゃはははは!(大爆笑。)この自販機、壊れてなんかなかったんです。当時100円だったジュースを500円で5本買っただけの話しだったんですな。そりゃ、たくさん出てきますわ。ともかく、まぁ~笑った。あの場の臨場感は、文章では伝えきれないな。やっぱり。一部始終見れて、ボクは幸せモノです。ま、途中でネタバレしてたかもしれないけど、こんな人なかなかいないでしょ?bohnam、お前やっぱりすごいよ。また新たな伝説を!!
2007.05.04
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


