全8件 (8件中 1-8件目)
1
散歩中、近所のミニチュアブルテリア、オリーブちゃんと遭遇しました。オリーブ嬢とこたろう君は、とにかく仲良し。初対面ではお互い「しつこいですよ」と言っていたのだけど、本格的にしつこいので1時間キスし続けていました。こたろう君は、彼女が頭に乗っても嬉しい様子。全身を舐め回し、オリーブ嬢はいつも、海上がりの様になってしまいます。犬の苦手なこてつ君も、彼女のことを結構気に入っていて、あまり怒りません。そのオリーブ嬢、最近こたろうの口がお気に入り。上唇をマズルでめくって、下唇のダラ~ンってところにマズルを入れてマッタリするのが快感らしく、恍惚とした表情を浮かべます。ですから、こたろうのだらしない唇を『オリーブの部屋』と呼ぶようになりました。こたろうの口は臭い。歯磨き、グリニーズ、口臭防止液。。。色々試してもだめです。その臭さがいいのかな?
2006.03.31
コメント(1)

今日は楽天で注文した商品を取りに、大好きな雑貨屋さん4cups+DESSERTSへ。友人の結婚祝いに、とエピスカップ ホワイトエピスカップ クリームバーチャスバッグミニ 共同購入 第2弾♪を購入しました。このお店に行くと、ついつい長居してしまいます。お店ごと買い占めたくなるし、店主さんと話始めると、止まらなくなってしまうんです。今日は犬の話。以前大型犬を飼っていたご主人、もう天国へ行ってしまったワンコの話を聞いていてとても辛くなったのですが、ペットロスってのは話をすればする程気持ちがラクになるのを自ら体験していますから、じっくり聞かせて貰いました。で、我が家の犬の話や躾の話、ほんの些細な犬との日常生活。。。天国へ行ったペット達、大切な人、今生きているペット。彼らを想い、家に帰って時計を見てビックリ。閉店時間をとっくに過ぎていました。私を大喜びで迎えてくれた犬達は、足にまとわりついて離れない。このコ達も、恐らく私より早く旅立つ。それでもこのコ達が超幸せな犬生だったと思える、胸を張ってそう人に言えるように一緒に暮らしていこう、と改めて誓ったと同時に涙が溢れ、彼らを抱きしめました。
2006.03.29
コメント(2)
腰痛のこたろう君は、どうにか動けるようになったので、軽く散歩へ。普段はあっちフラフラこっちフラフラ。しかし1匹だけだと、何度も笑顔で見つめてくれました。元気一杯のこてつ君の散歩で、やっと春になったんだな、と実感することが。東向きの玄関横に、雑草が生い茂っていました。緑がどんどん芽を出していて、嬉しさと、これから秋にかけての草むしりが大変、という気持ちが入り交じり、ちょっと複雑。こてつ君は草が大好き。犬は食べた草を吐いて云々と言いますが、彼の場合は草が食べたくて仕方が無い。大好物です。がむしゃらに食べるこてつ君を見て、このまま完食するのも作業犬の仕事だぞ!と励ましていました(ラクしたいだけ)。食べまくるこてつ君を「待て!」と静止。ビクリとして止まった彼の足下には、綺麗な白い花が咲いていたのです。おそらくご近所から種が風に乗って、我が家へやってきたのでしょう。ネットで調べて、それがユキヤナギということを知りました。決して日当たりの良い場所では無いのだけど、それでも玄関脇の隅っこで、芽を出し花を咲かせたユキヤナギさんを見て、ちょっと元気になりました。そのまま、そこで育ててみようと思います。
2006.03.27
コメント(1)

今朝から大人しいこたろう君、やっと昨日の疲れが出たのか~、今日は楽だぞ、と思ったら、なんと立てないんです。後ろ足をかばっていたり、立とうとしても腰が上がらなかったり。かかりつけの先生に来ていただきました。その獣医師は、生き物には自然治癒力があるんだから、元々自然界に存在するものだけで治す。それでも治らない場合に化学の力を借りる、東洋・西洋どちらもOKな方です。診断結果=腰部分の筋肉痛。どうにか立てるようになったものの、あまり動けないこたろう君に、お灸登場。以前腰を痛めた時にお灸を施して貰い、2日で治ってしまった経験があったため『お灸、すげ~』と関心し、私はせんねん灸を購入。冷えや婦人病の緩和に重宝しています。が、せんねん灸は貼るタイプ、毛モジャのニューファンドランドには使えません。はてさてどうしようと思ったら、売っていた。毛をかき分けて、これでパコパコやるのですが、痛い場所にヒットした時、彼は目を閉じて寝に入ります。やはり犬も気持ちいいよう。先生にも、人間と犬、両用で使えて経済的と勧められ、悩んでおります。
2006.03.26
コメント(4)
![]()
今日はウェットスーツを着て、犬と一緒に泳ぎました。海難救助の訓練シーンでは、人間が犬を掴み、犬が岸に人を運ぶようです。こたろう君にしがみつき、岸まで運んで貰いました。彼は1度溺れた私を助けてくれた事もあるし、海に入る人を逐一チェックするので、訓練する必要は無いんじゃないかと思うのですが、でもまあコミュニケーションの1つとして楽しんでやっています。こてつ君も、嫌々ながら泳ぎました。山の犬の彼は、テンションが高くなると数m下の川に飛び込んだり、サーフボードに飛び乗ってみたり、結構アクティブなんですが、今日はそんな気分では無かったよう。ちょっと残念です。そしてシャンプー。こてつ君はなんと半年振り(いい加減)!濡れるのは平気だし、室内トイレは風呂場にあるけれど、フルパワーで拒む。とにかくシャンプーが大嫌い。しかし肛門のうをたっぷり搾ってスッキリです。今日使ったシャンプーはこれ元々、私が全身に使っていた物なんですが、天然成分だけで出来ているので試しに使ってみたところ、泡切れが良くて落ちもいい。毛はサラサラでフカフカってことで、犬専用に、殺菌作用のあるティーツリーオイルが配合されたものを買ってみました。動物実験をしていないってのが、これを買った最初の理由です。
2006.03.25
コメント(4)
今日は犬を泳がせてきました。明日、シャンプーするので、もう好きにして!ってことで。高さ1m程の波があって、泳ぎの得意なニューファンドランドのこたろう君にはベストコンディションです。ラブラドールの先祖犬種とあって、レトリーブも得意なので、ボールを投げて泳がせました。その間、バーニーズのこてつはというと、寄って来たヨチヨチ歩きキッズ2人、外国人カップルの相手・猛ダッシュ・ペットボトルのレトリーブと、彼もご満悦。そこで、我が家は砂まみれになるのです。水温の上がる真夏以外は、海で泳いでも真水で洗い流しません。皮膚が弱いこたろう君、なぜか放ったらかしが一番皮膚の状態が良いからです。砂・砂・砂・・・。床は砂。そし材質が無垢なため、水分を吸収しています。それでも海に入って本能を満たした彼は、幸せそうな笑みを浮かべるんです。砂なんて、掃けば無くなるものだから、それでよし!明日はウェットスーツを着て、一緒に泳ぎます。
2006.03.24
コメント(2)
先日、用があって鹿児島県の奄美大島に行って来ました。観光する時間は無く、家の前にある砂浜で貝殻拾いをしたくらい。その貝殻、珊瑚をトイレのカウンターに飾ってみました。トイレの方角は北。北には海を感じさせる物を置くと良いそうです。神奈川では、貝なんて雑貨屋さんに売っています。奄美大島にはゴロゴロしていたのに。そうやってお金をかけずに楽しむ、そんなちょっとした出来事だけでウキウキしちゃいます。ついでに、ワインレッドも良いらしく、写真右にあるロウソクを、ガーデニング屋さんで購入。
2006.03.23
コメント(0)

私は、こんな犬と暮らしています。右・こてつ君 バーニーズ・マウンテン・ドッグ3歳ワンコが苦手な小心者。人間には優しい。左・こたろう君 ニューファンドランド2歳海のエキスパート。愛の伝道師です。彼らとゆったり、スローな生活をしたい。けれどなんだかドタバタした毎日です。気付けば毎日楽天市場を見ていたので、なんとなく作っちゃいました。ここに辿り着いた皆様、宜しくお願いします.
2006.03.23
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
