全6件 (6件中 1-6件目)
1
雨の日曜日。お休みである日曜は雨が多いことに気付く。昨日は予防接種で心身疲労状態の犬君たちは、雨の日は散歩無しです。私はひょんなことからGWの殆ど仕事が休みとなったので、せっかくのGW最終日、家でゴロゴロしているなんてイヤ~!と夫に訴えたところ、三浦半島へドライブに誘ってくれました。結婚してすぐは、横浜に住んでいました。土が無い、緑が無い、夜は港の明かりで空がオレンジ色。24時間引っ切りなしにパトカー・救急車・消防車のサイレンが鳴り響く環境は、千葉の田舎娘にはストレスとなり、見かねた夫は神奈川のなかでも田舎っぽい三浦半島へドライブに連れて行ってくれたものでした。どうせなら犬君たちも連れて行って、雨が止んだ時に近くに海岸があったら遊ばせてあげよう、ってことで、犬君たちも一緒に。雨は止まず、窓を閉めると酔ってしまうこたろう君のために窓は全開。雨を食べまくるこてつ君。景色を楽しむこたろう君、両方顔だけびしょ濡れでした。雨が止んだ時、丁度三浦海岸沿いを走っていたので、休憩。悪天候が幸いして、誰もいませんでした。さあ、好き勝手して!好き勝手してよいといったものの、こたろう君、大きな勘違いを犯してしまいました。突然海に向かって猛ダッシュ。ガンガン沖に向かって泳いでしまいました。彼は溺れた人が居る・私たちが入水・ボールを投げるといったことが無い限り、泳ぎません。ん~一体何があったんだ!?夫と慌てていたら、こたろう君の間違いに気付きました。「違う!それブイだよ!」こたろう君、ボートの入出艇の目印となる浮きを、ボールと勘違いしてしまったのでした。あ~、奴が「違う」を理解するようになって良かった。気付いて戻って来てくれました。こてつ君はヒトデを発見。背中スリスリです。濡れた砂が、背中にビッシリ。三浦海岸の海水って、なぜかすんごくベタついているので、後始末が大変でした。
2006.05.07
コメント(1)
毎年悩む、狂犬病の予防接種。青空注射だと1匹3500円。だけど安い病院だと1600円。1年目は青空注射・2年目からは安い病院で打っています。その安い病院は、この近辺では良い先生で有名なんですが、私と夫と犬君たちとは相性が悪い。去年は待合室で伏せていたこたろう君を見たゴールデンの飼い主に「きゃー!助けて!襲われる!」と叫ばれ、肩身の狭い思いをしました。有名先生は、すごく事務的。言葉使いが丁寧なだけで犬にも一切触らないし、犬に声も掛けない。いい病院を探して数件回ったけど、そんな先生は初めて。たいてい声を掛けながら触診したり、オヤツをあげて診察し易い体勢にもっていったりしてくれるのですが。神経質なこてつ君はその先生が大嫌い。自分を嫌っているとわかるのでしょう。他の病院は喜んで行くのに、そこだけは脱出したくてドアに体当たりしたりドアノブを回したり。だから今年はいつも行っている病院に行くか、安い病院に行くか悩みました。GWでお金を使ってしまったから、犬君たちには悪いけど、そして私も嫌だけど安上がりな病院を選択。やはりこてつ君は嫌がっていた。そしてこたろう君は怯えていた。予防接種の日は安静に、とはいうけれど、彼らは精神的に疲れたようで、帰宅後はず~っと寝ていました。来年はどうしようかなぁ。
2006.05.06
コメント(2)
1泊2日の短い帰省。悲しい~。友人にも会わず、やりたいことの半分も出来ないのに、戻らなきゃならないなんて。朝の目覚めは、こたろう君の吠える声でした。近所の犬好きさんが、庭を覗いていたのです。毎回、その方は庭を覗くのです。そして毎回こたろうが吠えます。犬が大好きなのに、なぜか犬君たちはその方を避けます。やはり相性というのはあるのだろうな。父が散歩に連れて行ってくれて、昨日から十二分に体力を消耗した犬君たちはお昼寝。私たちは激安洋品店巡り。本当に千葉は物価が安い。卵1パック1円。お砂糖1kg10円。そんな千葉物価に馴れてしまった私には、神奈川での生活は金を捨てているようで、とても不自由です。洋服も同様で、おそらく全国に出回っているであろうメーカーの物が、半額以下で買えちゃいます。洋品店で、そういうお宝を見つけるのが楽しい。そして神奈川じゃ高くて流行ものしか無いから、千葉でのお買い物は超楽しいのです。帰る頃には、こてつがキャンキャン騒ぎ出した。私の両親と離れるのが悲しくて仕方ないのです。父はそれをこてつの愛だと喜んでいます。が、こっちはうるさくてやってらんねー。黙りこくった途端、爆睡です。人間の子供と一緒で、旅行・来客ではテンション高いので、一気に疲れが出たといったかんじ。こたろう君も、全く動かず。こてつ君はドアと助手席の隙間にマズルを挿しての爆睡。千葉に帰ると、このように疲れてくれるから、とってもラクなんです。これだけ疲れさせるのは、普段ではムリ。
2006.05.05
コメント(1)
千葉の実家へ行って来ました。父はムツゴロウさんみたいに動物好きで、犬君たちは父が大好き。いつも以上のパワーが出てしまうので、実家へ帰るのはクタクタにしてからです。フェリーで行って、人の少ない海でサーフィン&海水浴。こたろう君は、波があった方が好き。あまり良い波じゃなかったけど、犬も遊ぶことを思えば丁度でした。はじめは犬君たちの海水浴。ボールさえあれば元気一杯のこたろう君はガンガン泳ぎ、こてつ君はサッカーをしている若人に混じっていました。私と交代した夫がサーフボードに寝そべって沖に向かうと、こたろう君は後をつけて行ってしまった。こたろう君はボディーサーフィンも好きなので、夫と一緒に波乗り。私の番でも、彼は近付いてきて板に飛び乗って来た。が、私の真上で寝そべるから、サーフボードが沈んでしまった。重いし海水が鼻から入って苦しい~。海に行くと本能全開のこたろう君、今度はボディーボードをしている小学生を、溺れているのと勘違いして救助に向かっちゃった。あ~、ついに、ついに始まった!以前、犬図鑑のような本に、ニューファンの性格が掲載されていました。確か従順で優しい最高にハッピーな犬。しいて難点をあげるなら、海に入っている人間、全員を助けてしまうこと。そんなことが書かれていたのです。その救助風景を見ていて、ほ、本当にそうなんだ!と唖然としてしまいました。海の後はハーブ園へ。実家に帰る際は、必ず行きます。しかしGW、大渋滞です。山道を抜けている間、こてつ君のパンティングが酷い。熱中症を心配したけどそんな要素が無く、彼は車酔いもしません。どうしたものかと思ったら、失禁。ハーブ園でも2回もして、実家でも数えきれないくらい。とっても心配になってしまったけど、父からお腹を冷やしているのでは?と言われて少し納得。その後は平気でした。
2006.05.04
コメント(1)
夫も休みだった今日、我が家はまた草むしりに没頭しました。以前書いたチクチクの完全除去に頑張ったんですが、今日もこたろう君はお手伝いしてくれました。夫は都会っコ。実家に庭も無ければ家の不具合はすぐ業者を呼ぶ家族らしく、家に関することは全く未経験。草むしりすら、まともにできません。情けない!こたろう君の方が、精力的かつコツを知っています。私から離れず手伝ってくれたこたろう君を見て、夫もヤル気を出してくれた。そしてこたろう君はムードメーカーとなり、みんなで楽しく出来ました。その間、こてつ君は何をやっていたかというと。脱走。山の斜面を走り回り(他人の土地なため、フェンスをつけることが出来ない)、同様にフェンスのつけれないお隣さんの庭に入ったり崖を下りたり。呼べば必ず帰って来るし、イタズラしないからまだ良いんですが、奴のせいで草むしりは何度も中断。で、思い出しました。まだこたろう君が小さかった時、犬君たちが勝手口の鍵を開け、脱走してしまったことを。朝起きたら居なかった。首輪とリードを持って、散々探しました。その最中「ブボォォォォォォ~」という鳴き声が聞こえた方向に行ってみると、不安にかられたこたろう君が、斜度のキツい山で震えながら泣いていたのでした。「こたろう!」と両手を広げて呼ぶと、私を見つけた彼はムササビの様に飛んで来ました。転げ落ちる私。必死に掴むこたろう。腰を痛めてなかなか立てず、子犬といったってニューファン、重いし爪立てて痛いし。見つかって嬉しいし。様々な思いで号泣してしまいました。で、その間こてつ君はというと、悠々と山を駆け巡ってました。呼び戻しも効かず、こたろう君のリードを木に縛って山中を追っかけ回す。楽しんでいます。こてつは私と離れたことなんて気にもとめてなかった。そんなことが大ショックで、暫し苦悩と傷だらけの日々を過ごしたのです。そんなことが二度と起こらない様に、柵を設置。まだ突破されていません。
2006.05.03
コメント(1)
今日から別の職種となった私は、今までと全く異なる勝手に戸惑い、必死に覚えようと頑張ってきました。約2時間の残業。とにもかくにも今までの知識は全く約にたたず、全てが初めてのことだったし、周りの人も違う。気は張りつめてクタクタでした。で、帰宅するとまたゴ~!!!っと水の音がしました。ああ、憂鬱。ドアを開けて水の音がする方向で、洗面所だとわかりました。洗面所にはいつも、木の板を置いています。それをいじれば木が落ちて来るので、今まで怖がっていじらなかったのに、今日は残業で遅くなったからなのか何なのか、イタズラされていました。しかもお湯のほう。我が家、オール電化で、深夜に空気でお湯を湧かすエコキュートを設置しています。そのおかげでお風呂に掛かる電気代は1000円程度。非常に経済的なんです。しかし、このエコキュートには落とし穴が。別に悪いことじゃないんですが、90℃のお湯を作って、設定した温度になるよう水で薄める方法です。そのお湯は、2人家族なので少なめに設定しています。42℃設定で、たしか600リットルくらいの湯量だったと思います。それが無くなると水しか出ません。キッチンにある液晶表示を見て愕然。空。600リットルのお湯を垂れ流ししやがった!ってことは、我が家は水を出すのにも電気を使い、どんなに綺麗な水でも流れれば下水となり、下水金額だって格段とUPするでしょう。ああ怖い!今日に限っては、もうどっちがやったかなんてどうでもいい。とにもかくにも、心も体も疲れた私がホッとできるお風呂に入れないのです。電気代は高いけど、帰宅直後から湧かしています。どうかお風呂に入れますように・・・。そして美容院で買ってきた、夫と愛用しているヘアワックス、こてつ君の大好物・トイレットペーパーを荒らされて、床はベチョベチョ&カピカピ(ティッシュ)。ああ、どうしよう。リラックスとリフレッシュ、両方したい~!
2006.05.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


