全12件 (12件中 1-12件目)
1

突然のことで、本当に申し訳ありません。 ブックマークおよびリンクをはってくださっている皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしますが、本日、建国記念日の2月11日をもちまして、ブログのお引越しをさせていただきます。新しいブログは、↓ ↓ 日々の舞い舞い タオ 感謝 http://nigihayami.blog114.fc2.com/ でございます。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。 合掌
2009年02月11日
だって、この部屋のエアコン、1時間100円なんだもん。 って、冗談です!冗談です! ホントだけどヽ(´・д・`)ノ 本文とは関係ありません! とりあえず楽天ブログ、ちょっと色々… なので、引っ越しいたしま~す。 合掌
2009年02月10日
写真は懐かしい、おのころ島のあかば荘。ああ、こたつ~~!!私の家の暖房機器はガスファンヒーターのみなので、勤労意欲を異常に低下させる、このコタツが恋しいのです~~!!懐かしのあかば荘、レッスン後のコタツシェア!!満月瞑想会、ニギハヤミ舞い舞いは粛々と…しかし、風邪気味ということに気付きました。舞の後にめまい、寒気、うううブルルッ…☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・そして北海道の舞ら~様方、お待たせいたしました!!この満月の日にやっと、札幌巫女舞ワークショップ詳細が決定いたしました。遅くなってゴメンなさい。★第15回@札幌 巫女舞ワークショップ★ 3月8日(日)11:00~17:00 ちえりあ サークル活動室3(和室) 10,000円 【お問い合わせ、ご参加お申し込み】 kamui☆maidama.com ※スパムメール防止のため、お手数をおかけしますが、 上記アドレスの☆部分を @ に変えて、ご送信下さい。そして、そして、今回諸経費捻出のために昨年より参加費が値上げとなってしまいました。本当に申し訳ありません。どうか、ご了承のほどお願い申し上げます。 いつも本当にありがとうございます。合掌
2009年02月09日
3月札幌ライブの楽曲打ち合わせ、通称チカミのため、amamaniaの拠点マニカフェへ。 メインディッシュのキムチ鍋は食べるのに夢中で撮影し忘れ、食後のソルティ・ドッグをパチリ! amamaniaのAKIMAさんは、何にでも名前をつける名人で、自らを銀河縄文ジプシーと 名乗り、我々の打ち合わせも「チカミ」=チーム カミオロシ ミーティングと名づけた(^O^) 今回の札幌ライブは銀河縄文舞もお見せするということで、彼らの楽曲をいくつか使う。 おなじみの「アマカムナ」もバージョンアップ。 速攻でシャミアンさんの祝詞セクションも新しく録り編集された。 このあと、いくつかの作業の後に札幌ライブバージョンの「アマカムナ」が完成! そして嬉しいことに、今回のライブを記念して amamania~ニギハヤミ selection~CDが発売されます。 私が舞った曲、舞いたい曲のセレクトCDということで、 完成が楽しみです~! いよいよ、ワクワク楽しみになってまいりました! なにとぞよろしくお願いいたします。 合掌
2009年02月08日
行ってきました。有楽町国際フォーラム! ギターの神様、ジェフ ベック コンサート。 1944年生まれの今年65歳!! なんて美しい腕! 笑顔! ミックもキースも美しいけれど、この人の美しさはまた格別。 ギターがお話する。 ある時はささやくように。ある時は唸り声で。 声だけでなく、風になり、雨になり、大自然の音を奏でる。 前回も同じことをブログに書いた。 今は無きココログのブログを始めたのは、2004年のお誕生日。 当時はニフティだったのだが、2005年の8月まで続いたココログブログは退会と同時に消滅。 今思うと切ないな~! でも、今回は前回以上の感動!! よしとしよう! 合掌
2009年02月07日
なごみたいので、めちゃめちゃ可愛いエゾフクロウのご夫婦。 週刊文春から転載させていただきました。 おのころ島から帰ってきてから、精神状態はおだやかなものの、3月札幌公演にむけて 左脳がフル回転、休む間もなくコンピューター状態なので眼精疲労が復活し積極的な 休息を決意。 おだやかに、おだやかに… さて、月曜日は満月です。 恒例の瞑想+舞の会 お時間ありましたら、ぜひ、おいでくださいませ。 ★満月瞑想+舞の会★旧暦1月16日 2月9日(月) 18:00~21:30 なかのZERO和室 ありがとうございます。 合掌
2009年02月06日
瀕死の重体ながら、がんばってくれている、うちのパソ子ちゃん。 リハーサル日程を新たに組み。 ホームページ更新など、いくつかの作業をして、夕刻レッスンへ。 完全な新曲は1曲、手つかずのまま。 リニューアル作品が2曲。 構成決定。 あとは、お稽古あるのみ! 舞いつづけられることに 感謝 合掌
2009年02月05日
と、言ってみた。いや、つぶやいてみた。立春の2/4、家の近くの喫茶店にて。今日は2/5。札幌公演の出発まで、後一ヶ月。飛行機の手配はした。公演の告知は、今日細々やってみた。宿の手配はまだ。リハーサルの追加日程もまだ。振り付けはまだ始まったばかり…新作が2.5曲ほど…うん。ゆっくりいきましょう。御心のままに。合掌
2009年02月04日
写真は、またまたおのころ島神社鳥居。これが一番ウルトラマンっぽくって好きだったので、掲載!!いやはや、昨日。記憶がないです。よく寝た~~~!!洗濯は2回した。美容院にも行った。ご奉納や舞台やら、いわゆる本番の後に自分に許しているご褒美、美容院での洗髪! 以前も書きましたが、自分で洗うのが重労働で、腰が痛いと洗えない~~!!いえいえ、今回は痛くないんですが、単なる口実で…ということで、行ってまいりました。近所のお店Oggiさん。なんと!! 休みだったのに気付かずドアを開け「シャンプーいいですか~~?」と、聞いた私に「いいですよ~~~」と神様だ!! 仏様だ!!と、記憶があるのはそこまでで、後は寝たり起きたり…記憶がない。ちなみに、昨日も9時半就寝。朝7時に起きてゴミ出しの後、二度寝。起きたら昼でした~~~!!さて、今日のレッスンからは3月の札幌公演に向けて振り付け!がんばるぞ~~!! 張り切ってるそ~~!!合掌
2009年02月03日
奉納舞終了後、大変喜んでくださった禰宜様のご厚意で昼食をいただくことになり鳴門大橋近くのリゾートホテル ホテルアナガの日本料理店「阿那賀」にて会席料理をいただきました。皆さんはどれくらいやっていらっしゃるの?との問いに森羅~SHINRA~巫女舞、できてまだ3年、今年4年目に入ります。ご奉納の後にお食事をいただくのが始めての体験という舞手メンバーは少し緊張の面持ちで、それでもさすが食いしん坊の集まりで、美味しく楽しくいただきました。禰宜様から色々なお話をお聞きしました。例の大鳥居は昭和57年3月に日本の国生発祥の地の証に建立されたとのことで、今回同行の最年少舞手 晶円と同い年ヾ(^o^;。(高さ21.7m、横幅31.2m、柱の直径3m)舞についてのお話のときは、舞のお師匠さんのようで、皆に暖かく、自信を持つことお稽古を一生懸命すること、自分を大切にする事をお話しくださいました。他にも色々、神様のお話やら伊勢神宮のお話しやら。大切な時間を暖かく過ごさせていただきました。ありがとうございます。旅というのは、色々な人との出会いがあるから嬉しいのだなぁと、改めて感じさせられた旅でした。本当に感謝いたします。 合掌
2009年02月02日
写真は巨大鳥居の左足。携帯だと一枚の写真に納まりきらない大きさなのです。宿泊したあかば荘さんは、南あわじ市観光協会で教えていただいたのですが、サッカー選手や高校生の合宿によく利用されるらしく食堂の壁に、沢山の色紙が貼られていました。さて、私達、奉納舞の朝は宿にて髪を結い化粧をするので、朝食の席で、宿のおじさんとおばさんに「えらい綺麗やなぁ~~~」と褒められ、「昨日とは、えらい違いでしょ~?」と聞くと、「ガハハハハ~!」と、一同大爆笑。さすが関西、誰も否定してくれない。そして精算の時に、実はおのころ島神社で奉納舞を…と、お話しすると、さあ大変!!東京から来た有名人と勘違いされたのか、色紙の記入を頼まれ、おじさんは写真撮影をしたいと、おっしゃり、おばさんはさっき事情をお話しする前にもお土産を下さったのにもかかわらず、追加お土産。皆で記念撮影をして、宿を後にしました~~~。奉納前に正式参拝ということで、当日、神主様は他の御用がおありだということで、禰宜(ねぎ=神官)である奥様が祝詞を挙げてくださいました。そして、以前は巫女さんもやっていらしたということで、舞に対してもご造詣が深く、素晴らしい舞でした、と、大変喜んでくださり「神様もお喜びです」と、お言葉をいただき、舞手一同、感激いたしました。ありがとうございました。合掌
2009年02月01日
日本三大鳥居のひとつ、おのころ島神社の鳥居。 奉納舞の後は曇り空が晴れて、所々に真っ白な雲の塊がうかぶ青空。 青空をバックにウルトラマンのようにキリリとそびえ立つ鳥居。 旧暦1月7日 おのころ島神社 奉納舞当日 5:00 起床 髪結い 化粧 打ち合わせ 7:00 朝食の後、着替え 荷造り 8:45 出発 宿泊した、あかば荘さんから沢山お土産をいただく。 9:30 おのころ島神社 到着 控え室にて 祝詞 ストレッチ 10:00 正式参拝 奉納舞 12:00 おのころ島神社さんのご厚意にて、鳴門大橋近くのホテル アナガにて昼食 14:30 移動開始 海を見ながらドライブ 何度も休憩しながら 17:00 レンタカーを返し空港へ移動し、搭乗手続きやら、お土産買う人やら夕食やら。 20:00 フライト の予定が少し遅れ、羽田に着いたのは 22:00前 23:45 帰宅 本日中の帰宅に感謝~! 今回の旅も暖かい方々との出会い、感謝の連続でした。 詳しくは、また後ほど~! ありがとうございました。 合掌
2009年02月01日
全12件 (12件中 1-12件目)
1


