マディキャットブルース

マディキャットブルース

2023.12.29
XML
カテゴリ: ネコ
猫の運動不足が解消 できたら良いですよね。

運動不足は健康にも悪い影響を与えてしまいます。

とはいっても、どうして良いのかわからない!って思うんじゃないでしょうか。

猫の 運動不足は解消 できるんです。

日頃から体を動かすことで健康でいれれば 猫の 医療費を節約 できますし、 かわいい猫と いつまでも一緒にいられます
運動不足を解消するグッズ を取り入れ、 猫がずっと健康で元気でいられる方法




猫の運動不足を解消できる方法とグッズ




猫が運動不足になって、良いことはありません。

猫がかわいいなら、 運動不足を解消する方法 を試してみてくださいね。

猫が上下運動できるキャットタワーやキャットウォーク


部屋が狭いので猫が走り回れるスペースがない・・・というあなたでも大丈夫。

猫は 上下運動ができれば、運動不足を解消できる からです。

キャットタワー を上がったり下りたりするだけでも、運動になりますよ。

関連記事:​ 猫がキャットタワーを使わないときの対処法 使ってくれるかは飼い主次第?!


キャットタワーを置く場所がない、キャットタワーが倒れそうで危ないというときは、 キャットウォーク もおすすめです。

キャットウォークは壁に棚をいくつかつけ、猫が行ったり来たりするというシステム。

猫は高いところが好きですから、 自然と運動不足を解消

猫が好きなおもちゃで遊ぶ




「うちの猫っておもちゃで遊ばないんだよね~」という、飼い主さんの声を聞いたことがあります。

猫が遊ばないのは、 おもちゃが気に入らない のかもしれません。

猫はそれぞれに個性があり、好みも違うんですよね。

いろんなおもちゃを試してみて、 猫が喜んで遊ぶもの

猫がひとりで遊べるおもちゃ


飼い主が忙しいなど、猫とあまり遊べない・・・というなら、 猫がひとりでも遊べるおもちゃ がおすすめ。

自動で動くおもちゃ なら飼い主が相手をしてあげなくても、 猫の運動不足を解消 できます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

猫のおもちゃ 電動 動く もぐらたたき ぐるぐる回る 自動 猫 おもちゃ ねずみ...
価格:1890円(税込、送料無料) (2020/11/29時点)






楽天で購入





 猫用のロボットネズミ


猫がお留守番するときも、暇を持て余さないのが 猫用のロボットネズミ

自動で動くので、猫の遊び相手になってくれます。

ひとりだと刺激が少なくてストレスがたまったり、認知機能が低下したりしやすいのですが、ロボットがいることで買い主がいなくても猫に刺激を与えられます。

猫の健康維持に役立つ でしょう。



猫用のエクササイズアイテムを使う



猫のルームランナーともいわれているのが、 エクササイズホイール

輪の中で猫が歩くことで、自動的に輪が回り、 部屋の中でも運動ができる というアイテムです。

よくハムスターが輪の中で、ずっと走ってたりしますよね。

ハムスター回し車の猫バージョンといえば、わかりやすいんじゃないでしょうか。



猫を多頭飼いをしてみる


一緒に遊ぶ猫 がいれば、自然と運動不足を解消できます。

多頭飼いをするときは、 年齢が近い猫同士がおすすめ

年齢が違いすぎると運動量が違いすぎて、一緒に遊んだり走り回ったりできにくいんですよね。

子猫と子猫や、成猫と成猫の組み合わせが良いでしょう。


猫の運動不足を解消できるとどうなる?


運動不足による 猫への影響は、よくないものばかり となってしまいます。

運動不足を解消できれば、 猫にも飼い主にも良い状況が訪れる はずです。

猫の肥満を予防・改善できる


飼い猫のほとんどは肥満傾向にあると言われています。

猫が太りやすくなるのは、 去勢や避妊手術によるホルモンバランス の影響 が大きいでしょう。

そして、 運動不足も肥満の原因

室内飼いの猫はエサに困らないため、狩りをする必要はありません。

動かなくてもごはんが出てくるので、

  • 寝る
  • 食べる
  • 寝る・・・

という生活になりがちなんですね。

動かないのに食べれば、 カロリー過多 となり肥満になってしまうのです。

普段から体を動かしていれば、カロリーが消費されやすいので 肥満を防止・改善 できることになるでしょう。

猫が生活習慣病にかかりにくくなる


運動不足の猫は、肥満になりやすいです。

そして、 肥満が引き起こすのが 生活習慣病

糖尿、高脂血症、高血圧 などの疾患が出やすくなってしまいます。

運動不足になると、命にかかる病気になりやすいともいえるでしょう。

こわいですね。

猫には健康でいて欲しいですから、飼い主が猫の運動不足を解消できるよう工夫することは大切なのです。

猫にストレスがたまりにくい


運動不足になると、猫に ストレスがたまりやすく なります。

ストレスがたまると、 剰にグルーミングしすぎて毛がはげた 免疫力が低下してウイルスに感染しやすく なったり 病気になりやすく なった します。

体を動かすと何だか気持ちがすっきりすることってありますよね。

猫も 運動がストレス発散 になる ワケです。


猫と飼い主も運動不足を解消しよう


人間も体を動かさないと、病気になりやすいですよね。

猫も同じ。

猫も飼い主も運動不足はよくありません。

運動不足を解消できるグッズ を、上手に使うのがおすすめですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.29 15:19:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

tononekodaisuki

tononekodaisuki

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:2023年は嫌で辛く悲しい思い出ばかり(1年を振り返って)(12/30) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
188BET 田中竜司@ 188BETオンラインカジノのご紹介のご相談 運営者様 オンラインカジノ・スロットの1…
188BET 田中竜司@ 188BETオンラインカジノ・スロットのご紹介のご相談(188BET) 188BETオンラインカジノ・スロットのご紹…
yukkiynyan @ Re[1]:猫好きはだれでもお友達(02/16) seipyさん しばらく放置していてたため(゜…
seipy@ Re:猫好きはだれでもお友達(02/16) ひょんなことからyukkinyanさんのブログに…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: