ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012年01月13日
XML
カテゴリ: Jリーグ



広島刑務所から脱走した犯人の身柄が確保されたようです。


TVニュースで近隣地区の方の不安が伝えられていましたので、とりあえずは一安心ですね?


それにしてもなぜ脱走が起こってしまったのでしょうか?




逃走中の3日間は何も食べていないとか、確保時の所持金が10円とか伝えられていますが真相はどうなのでしょう?


単独での逃走と言うよりはサポートする人間がいたかのような気もします。


塀の中にいれば工事中のセキュリティがならない門の情報が入るのでしょうか?


時間を合わせてお迎えが来ているのではないのでしょうか?


逃走犯は詳細を語るはずもないので、再発防止のためにも真相をはっきりさせる方法を国として対策を打つべきだと思います。


今回は何事もなく身柄確保に繋がりましたが、何か起こってからでは遅いです。


広島の1つの脱走事件で終わるのではなく、全国各地で起こりえる事柄だと危機管理をしっかりしてもらいたいものです!




さて、合意に達していたと言われた李忠成のサウサンプトン移籍が正式に発表されました。

労働ビザが特別処置で無事に下り、晴れて海外組の仲間入りとなったのです。



主な選手で行くと
~ドイツ~
長谷部誠
香川真司
内田篤人
岡崎慎司
酒井高徳
細貝萌
宇佐美貴史
大津祐樹
乾貴士※2部

~オランダ~
吉田麻也
カレン・ロバート
安田理大
ハーフナー・マイク
高木善朗

~イタリア~
長友佑都
森本貴幸

~イングランド~
宮市亮
阿部勇樹※2部
李忠成※2部

~ベルギー~
川島永嗣

~スペイン~
家長昭博
指宿洋史

~ロシア~
本田圭佑

~フランス~
松井大輔

~クロアチア~
伊野波雅彦





と言ったところでしょうか?

これに駒野と前田にも可能性を残しています。







現U-23世代を入れると実に27人もの選手が海外組となっています。


世界中を見渡すと約130人もの日本人海外組が存在するんです。



瀬戸貴幸など日本で実績のない選手がいきなり海外で主力として評価を高める実例も出てきています。


これだけ海外組が増えると、これまでJで試合に出れなかった選手が主力として出場機会が増えてきます。



実戦経験が増えると言うことは選手の成長を意味します。


日本人として選手層の厚みが出てくると、競争も激しくなりさらに成長を促す効果が見込めます。


いろんなバリエーションでの国際試合が可能になってくると思うのです。


今年はSAMURAI BLUEとして欧州遠征が予定されています。


この際に海外組でこれまで招集を受けていない選手にも活躍次第で招集のチャンスは巡ってくると思っています。


欧州組だけで代表を組める時代になったとも言えます。



まずは李忠成の新クラブでの活躍を応援し、新海外組の新たな活躍のニュースを期待して待ちたいと思っています。









さらに噂ではありますが2012シーズンのJ1リーグの開幕戦の対戦カードが決定したとか?


Jリーグの公式HPにまだアップされていないので正式ではなさそうですが各ブログの中でも情報が出回っているようです。




その開幕戦のカードの中で興味深いのが



広島VS浦和(広島ホーム)





分かる人は分かると思うのですが、浦和には昨シーズンまで広島の監督を長きに渡りしていたペトロビッチが新監督に就任しました。


新たにケルンから槙野智章のレンタル移籍が決定しています。彼は広島ユース育ちでケルンに行くまで広島で活躍した人気選手です。


さらにいけば柏木陽介も槙野と同期の広島ユース育ちの前広島の選手です。



このように今季の浦和は広島色の強いクラブに変身するのです。



この広島のサポーターからすると面白くないタイミングにホームで憎っくき浦和を迎えて開幕戦を戦うのです。



希望としては広島にゆかりのある浦和の選手&監督に対してのブーイングを見てみたい気もします。


もしくは逆に大歓声で迎えられる瞬間も見てみたいですね?




いきなりこの対戦はもったいない気もしますが、毎年恒例の注目カード開幕戦の視点からだと思います。



昨シーズンも大阪ダービーを持ってきたり、スケジュールを組むに当たって工夫をしているのが良く分かります。






早いもので開幕まで約1ヵ月半と、そろそろ新体制も決まってきた感じです。


開幕戦だけでなく、1シーズン9ヵ月に渡って常に話題を持つシーズンにしてもらいたい。


海外組が増えてJのレベルが低下すると危惧されていますが、そんなことはないと国民に対して証明しなければなりません。


国内組の選手たちがこのチャンスを自分たちで勝ち獲っていかないことには、解決しない問題です。



レベルを維持する、または向上させるためには個々の技術向上や責任感を持つことが絶対条件になります。




このJリーグの開幕戦以降のスケジュールも含めて正式に発表されれば、ニュースとして取り上げられます。


ちゃんと待ってから新シーズンのJリーグの動向を占ってみたいと思っています。乞うご期待!





では今日はこの辺で失礼いたします。おやすみなさい☆








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月14日 01時17分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[Jリーグ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: