ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年01月26日
XML





おめでとう☆


ビーチサッカー日本代表が7大会連続のFIFAビーチサッカーワールドカップ出場を決めてくれました。



力関係から言えば当然とはいえ、やっぱり勝負事は何が起こるか分からないし100%勝てる試合なんてないので結果を出してくれたことに感謝です。




<準決勝>
2013年1月25日
日本 2-1 オーストラリア
イラン 3-2 UAE


<3位決定戦>
2013年1月26日
UAE - オーストラリア


<決勝戦>
2013年1月26日
日本 - イラン





やっぱり大舞台での試合なので準決勝の2試合とも均衡した試合展開となったようです。



我らが日本代表ですが第1、第2ピリオドはお互い無得点のまま進みます。



第3ピリオドになってから最後の勝負に出て決着と言った展開だったようですね?



嬉しい事実ではありますが、ラモス監督のコメントにもあるように、ここで満足することはないでしょう。



連日の試合だけに、コンディションはもちろんですがW杯の切符を獲ったことで起こる慢心からの切換えに集中してもらいたい。



これはラモス監督の采配次第だし、試合への持っていき方が大事になってきます。






それにしても決勝戦の相手はイランに決定ですね?


個人的予想ではUAEだったのに。



イランは日本同様にどのカテゴリーでも本当に力を持っていますね?



ビーチに関してはUAEとかオマーンとかが日本のライバルになると思っていたので、意外な相手と言えば意外ですね?





9月のFIFAビーチサッカーワールドカップ2013タヒチ本番までの時間をどのように使うのか?



現状で行けば、アジア予選の事だけでそれ以降は決まっていません。



もちろん本番での対戦相手が決まる抽選以降まで待ちたいところですが、それでは遅い。



今のうちから本番で結果を出すための準備に入っていかなければいけません。



合宿もそうだし、強化&準備試合の交渉もそう。



フットサルワールドカップの時にも書いたのですが、ビーチサッカーと言うマイナー競技の普及を考えればこういう国際大会での露出が前提となります。



なでしこJAPANが世界女王になって以降メディアでの露出が増えたことで、女子サッカー人口が増えているようです。


もちろん実力が伴って強化されてきたからこその増加なのですが、いきなり強豪国の仲間入りは厳しいです。



普及と強化を並行して行っていくためにはワールドカップと言う世界一を決める大会の意味合いは非常に大きくなります。




その辺を協会としてキッチリ把握した上で、今後の目標設定を立てて成長していってもらいたい。



私は日本人である以上、日本代表と名のつくものは全て応援します。



WBCでのSAMURAI JAPANも同じです。



国を上げて応援できる状態に持っていければ、ラモス監督をはじめとしたビーチサッカー日本代表もモチベーションを上げていけるのではないでしょうか?



とりあえずは本当におめでとう&有難う☆





では今日はこの辺で。おやすみなさい☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月26日 21時03分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[FIFAビーチサッカーワールドカップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: