ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年01月27日
XML



今日は娘のピアノの発表会でした。


自分で作った曲をみんなの前で発表しました。


家での練習中に聞いていたのですが改めて本番で聞いて感動です。


間違えず上手にできました。




さて、FIFAビーチサッカーワールドカップ2013タヒチのアジア予選が終了しました。


25日の準決勝での勝利で既にワールドカップの出場権を獲得していましたが、日本にとっては3連覇がかかった決勝戦が残っていました。


昨日26日にイランとの決勝戦に臨みました。



またアジア3つの枠の最後を決める3位決定戦も行われ全日程を終えました。


3位決定戦の結果は勝利したようですが、スコア等が分かりません。



<決勝戦>
2013年1月26日
日本 6(4PK5)6 イラン




展開的に日本が有利に進めていたみたいですし、最後の最後でイランに勢いを与えてしまったことがPK戦にも影響した感じですね?


残念ではありますが、この結果を受け止めて昨日も書いたように本番への準備に入ってもらいたい。





そして南アフリカで開催されているCAFアフリカネーションズカップ2013ですが、グループリーグの第2戦までが終了しています。


<グループA>
2013年1月19日
南アフリカ 0-0 カーボベルデ
アンゴラ 0-0 モロッコ

2013年1月23日
南アフリカ 2-0 アンゴラ
モロッコ 1-1 カーボベルデ

2013年1月27日
モロッコ - 南アフリカ
カーボベルデ - アンゴラ


<グループB>
2013年1月20日
ガーナ 2-2 コンゴDR
マリ 1-0 ニジェール

2013年1月24日
ガーナ 1-0 マリ
ニジェール 0-0 コンゴDR

2013年1月28日
ニジェール - ガーナ
コンゴDR - マリ


<グループC>
2013年1月21日
ザンビア 1-1 エチオピア
ナイジェリア 1-1 ブルキナファソ

2013年1月25日
ザンビア 1-1 ナイジェリア
ブルキナファソ 4-0 エチオピア

2013年1月29日
ブルキナファソ - ザンビア
エチオピア - ナイジェリア



<グループD>
2013年1月22日
コートジボアール 2-1 トーゴ
チュニジア 1-0 アルジェリア

2013年1月26日
コートジボアール 3-0 チュニジア
アルジェリア 0-2 トーゴ

2013年1月30日
アルジェリア - コートジボアール
トーゴ - チュニジア





2戦終了段階でグループDのコートジボアールが唯一の2連勝の勝点6で最終戦を待たずにトーナメント進出を決めています。


逆に唯一の2連敗となったアルジェリアの敗退も同時に決まりました。



他は最終戦の結果次第で全ての国に可能性を残していますので、現地時間の今日27日から始まる第3節が見モノになってきますね?



アフリカと言えばこの10年の間に本当に世界的スターを輩出してきた大陸です。


今や世界のビッグクラブにたくさんの選手が所属しています。


日本を含めたアジアも少しの遅れをとっていますが、ドンドン欧州主要リーグのクラブでポジションを勝ち取り競争に加わりました。



ここからもっと多くのアジア人プレーヤーが移籍市場を賑わすようになれば、大陸としてのレベルが上がりAFCアジアカップ自体のさらなる盛り上がりになると思われます。



2年後には早いものでAFCアジアカップ2015オーストラリアが開幕します。


SAMURAI BLUEは2大会連続5回目のアジア王者を目指します。



現在SAMURAI BLUEに召集されていない若い選手も世代交代等で、構成されていると思いますしまず1年後に予定されているAFC U-22アジアカップでのタイトル獲得に期待しましょう。



現U-20での参加と言う不思議な噂も出ていますが、日本サッカー協会がまともな強化の一環として招集出来る最高の選手の中でU-22世代で初代アジア王者に臨んでくれることに期待します。



このアフリカネーションズカップの情報を見ていると「隣の芝は青い」とはうまく言ったもので羨ましく見えたりします。



ビーチJAPANがアジア王者連覇に失敗したからこそ、余計に羨ましいのかな?




アジアはとりあえずは置いておいて、ここから始まるアフリカネーションズカップの第3節の結果は30日に終えて以降、トーナメント表とともにテーマにしたいと思っています。





では今日はこの辺で!チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月27日 18時12分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[アフリカネーションズカップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: