ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2014年01月19日
XML
カテゴリ: 韓国代表
みなさん、こんばんわ!


本厄・・・。


と言うことで去年の前厄に続き宝塚の清荒神に家族揃っていってきました。


凄い人でさらにこの寒さはきつかった~!


何事もない1年になりますように・・・。




さて、冬の移籍マーケットが過熱化してきた印象ですね?


正直日本人選手では大迫勇也の1860ミュンヘン移籍や、本田圭佑のミラン移籍が大きなニュースで他の可能性を残した選手にとっては、続編が入ってきません。


FIFAワールドカップを半年後に控え選手たちも慎重になっていると思うし、欧州の主要リーグの開幕が夏と言うことでワールドカップ終了後の決断と言うことも理由かも知れません。


柿谷曜一朗にしても山口螢、扇原貴宏と言ったC大阪組は契約更新をし新シーズンに向けてクラブ初タイトルに向けて動きだしました。





後は出場機会に恵まれない吉田麻也、宮市亮、香川真司の周辺やインテル長友佑都にもR・マドリードなどの強豪からオファーがあるとも伝えられています。


個人的には吉田麻也と宮市亮に関しては今スグにでも移籍先を見つける判断をすべきと思っています。


マーケット締結まで残り12日。


ワールドカップ半年前と言う難しい時期の決断になりますが、どんな動きが出てくるのでしょう!




そんな冬の移籍マーケットですが、韓国人選手の話題も出始めましたね?


今、海外組韓国人選手の活躍はどんな状況なのでしょう?


一番はハンブルガーSVから強豪レバークーゼンに移籍したソ・フンミンの活躍でしょう。


ここまで17節終了時点で7得点と新加入ながら、得点能力を発揮してポジションを掴んでいます。


日本人の岡崎慎司も8得点と好調ではありますが、それを差し引いてもソ・フンミンはスター性を持ち合わせていると言えるでしょう。



そのレバークーゼンに新たな韓国人選手リュ・スンウが済州からのレンタル移籍で加入することです。

彼はFIFA U-20ワールドカップ2013での活躍で夏のマーケットでもドルトムントやR・マドリードから獲得オファーがあるなど韓国内では『天才』と騒がれていた選手のようです。




信憑性は定かではありませんがまずは彼のプレーを見て判断したいと思うので、ブンデスリーガの再開を待ちたいと思っています!





そして新天地を求める動きもあるようです。


ヴォルフスブルグからク・ジャチョルがマインツに移籍することが発表になりました。


岡崎慎司が所属するクラブです。


これでパク・チュホを入れて2人目の韓国人選手と言うことになりました。






最近名前を聞かないな~とは思っていたのですが記事によると予てからのラブコールに応える形で実現した移籍のようです。


日韓戦となれば異常に腹立つ選手ですが、ここは同じ東アジアの人間として評価されていることを素直に喜んでもいいのではと感じています。



そして二転三転した情報も。


プレミアリーグのサンダーランドからアウグスブルグに移籍と言われたチ・ドンウォン。


翌日にはシーズン終了後の来シーズンからドルトムントに加入すると言う正式発表になったようです!


半年間だけアウグスブルグに籍を置き、新シーズンはレバンドフスキの代役としてターゲットになったと言うことでしょう。


我らがC大阪から加わった丸岡満君とチームメイトになることになります。


年功序列の厳しい韓国だけに丸岡君が潰されないか心配ですね?



その半年間だけの復帰となるアウグスブルグですが今シーズン初めに加わったホン・ジョンホは現時点でポジションを奪ったとは言えないようです。


17節終了までに6試合の出場にとどまっています。


日本人も同様ですがDF陣の成功にはまだ時間がかかりそうですね?








このように日本人だけでなく韓国人選手もここ数シーズンドイツからの評価は高まっています。


長きにわたって活躍したチャ・ドゥリが新世代の先駆者でしたが最近はク・ジャチョルやソ・フンミン、パク・チュホなどが確固たる信頼を得て結果を出してきたことがこれからの韓国人のドイツ進出のカギを握っています。


日本でも相変わらずドイツクラブからの評価は高いようで、柿谷や山口、扇原、齋藤学などワールドカップ終了後に再度激動があるかも知れません。


他にもこれから半年間での活躍で新しい選手の名前が浮上してくることも十分に考えられます。


さらには私が知らないだけで他の選手への注目が集まっているかもしれないし、正式発表を待つしかないんです。



1月末までの冬のマーケットでは果たして新しい動きが出てくるかは分かりませんが、夏を含めた情報合戦が楽しみですね?



韓国人に負けることは絶対認めたくないし、現時点での海外組日本人選手だけでなく次から次に欧州の主要リーグクラブから注目される選手を輩出する国にもっとなってもらいたい!



今週末からはオランダ・エールディビジが、来週末からはドイツ・ブンデスリーガがウィンターブレイクから再開されます。



本田圭佑移籍でセリエAが盛り上がりそうなシーズン後半ですが、ドイツも盛り上がっていきましょうね?


では今日はこの辺で!チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月19日 20時13分02秒
コメントを書く
[韓国代表] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: