ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2017年01月25日
XML
カテゴリ: 女子サッカー
みなさん、こんばんわ!


ストーブリーグだからか、サッカー界には話題が豊富。


国内外の移籍関連から新シーズンの日程発表、さらにアフリカネーションズカップなど・・・。


ビーチサッカー日本代表がすべてのカテゴリーの先陣を切って代表活動をして経験値を積んできました。


続いてなでしこJAPANが5日間のトレーニングキャンプを昨日24日に終え、充実感が報じられています。


メディア情報によればシンクロや陸上など他競技から学ぶ姿勢を見せるなど、高倉イズムが出た合宿となったようです。


4月9日に予定されているKIRIN Challenge CUP2017の対戦相手がコスタリカに決まるなど、強化概要が徐々に進んでくるのが分かります。


こうやってたくさんなでしこJAPAN情報がメディアを賑わせてくるようにならないといけません。


まだ宮間あやの動向情報が入らずですし、2人を除く海外組が高倉監督の構想に入っているのかも不明のまま。





澤穂希➔宮間あやと引き継がれた重責はフランス・リヨンで主力を張る彼女に託されることになったんです。


まだ26歳ながら国際経験はベテラン並み。


欧州女王クラブでの日々の経験は新生なでしこJAPANにとって貴重です。


彼女が先日メディア(Web Sportiva)のインタビューに答えてましたが、ずいぶんとしっかりした選手になったと感じるものでした。


若い選手がなでしこJAPANの競争に加わることを大歓迎したうえで『同世代で固まることなんて、私がさせない』と世代の垣根を越えた団結心を促す発言をしています。


中心選手としての自覚はもちろんですが、自身が代表に入ったころに先輩たちから吸収した素晴らしさを受け継いでいく責任感を感じているのでしょう。


期待できる選手ですよね?


3月のアルガルベカップ、4月のコスタリカ戦と今年は代表戦が充実してきますので、違いを見せてもらいたいものです。



そんな女子サッカーですが先日テーマにした他国の1月シリーズの結果を見たいと思っています。



17日
ポルトガル 1-0 北アイルランド


ロシア 0-2 フィンランド

19日
ポルトガル 0-1 北アイルランド

20日
デンマーク 2-2 スコットランド


21日
バーレーン 5-1 モルディブ
スペイン - スイス

22日
フィンランド 3-0 スロバキア
フランス 2-0 南アフリカ
モンテネグロ 0-1 クロアチア

23日
デンマーク 1-1 スコットランド
ルーマニア 2-0 スロバキア
モンテネグロ 3-3 クロアチア

24日
ロシア 0-4 オランダ
バーレーン 3-1 モルディブ




<La Manga International Friendly2017>
19日
スウェーデン 1-2 ノルウェー

22日
イングランド 0-1 ノルウェー

24日
イングランド 0-0 スウェーデン


1位ノルウェー2勝※勝点6(得点3失点1)
2位スウェーデン1敗1分※勝点1(得点1失点2)
3位イングランド1敗1分※勝点1(得点0失点1)



<中国4カ国対抗トーナメント2017>
19日
ミャンマー 0-4 ウクライナ
中国 2-0 タイ

21日
中国 2-0 ミャンマー
タイ 1-0 ウクライナ

24日
タイ 3-0 ミャンマー
ウクライナ 0-5 中国


1位中国3勝※勝点9(得点9失点0)
2位タイ2勝1敗※勝点6(得点4失点2)
3位ウクライナ1勝2敗※勝点3(得点4失点6)
4位ミャンマー3敗※勝点0(得点0失点9)





スペインVSスイスの試合など予定されているはずの結果が不明のまま見つけることができませんでした。


中国が近年女子サッカーの強化に力を入れている3カ国を招待しているあたりは憎たらしいですね?


日本も参考にすべきといえます。


男子はうまく強化が進まない中国代表ですが、女子は爆買いせずに世界と対等に戦える力を維持しているといえます。


ここ5年くらい、強化が止まってかつての強さはどこへと感じる部分もあったのですが、FIFA女子ワールドカップ2015あたりから復活の兆しが見て取れますよね?


リオデジャネイロ五輪予選でもそうですが、男子と違う勝負強さを持っているといえるようです。


この4カ国招待はすべて格下とはいえ、継続して毎年開催している大会だけになでしこJAPANの強化にも参考にできたらいいですよね?


またLa Manga International Friendly2017ではFIFAランキングと逆転現象が起きているようです。


11位のノルウェーが優勝し、8位のスウェーデンが2位、5位のイングランドが最下位という順位になりました。


見方を変えると親善試合ということとFIFAランキングの上位人同士に大きな力の差がないということが分かる結果といえます。


また元々の力の結果ともいえます。


元来、ノルウェーは世界を制したことがある強豪国だしこの結果に驚きを感じさせないレベルの持ち主。


妥当な結果ともいえるんです。


そのノルウェーは3月のアルガルベカップでなでしこJAPANが対戦する予定だし、わくわくするカードになりますよね?



こうやって世界各国の女子代表が親善試合をこなすニュースがあるとなでしこJAPANの試合も見たいと思ってしまいますが、トレーニングキャンプで始動できたこと。


ある意味、昨年のリオデジャネイロ五輪アジア予選での敗退からのリ・スタートといえる2017年ですので、『完全たる新生なでしこJAPAN』として日本国民への信頼回復が求められる1年になるはず。



その為には、やっぱり日本は強かったといえる試合運びに期待したいし、数多くの国際試合を組んで露出にも力を入れてもらいたい。



では今日はこの辺んで。おやすみなさい☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月25日 20時49分39秒
コメントを書く
[女子サッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: