ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2021年01月11日
XML
カテゴリ: 高校サッカー
みなさん、こんばんわ!


やっぱり高校年代のガムシャラなプレーは感動しますね?


年末年始に集中する各カテゴリーの日本一を決めるカップ戦。


この日記でも随時大会を追いかけてきましたが、3連休で一気に消化されましたので一旦振り返ります。


【第99回全国高校サッカー選手権】
〈準々決勝〉
2021年1月5日
山梨学院大附 1-0 昌平
矢板中央 2-0 富山第一

堀越 0-4 青森山田


〈準決勝〉
2021年1月9日
山梨学院大附 2(3PK1)2 帝京長岡
矢板中央 0-5 青森山田


〈決勝戦〉
2021年1月11日
山梨学院大附 2(4PK2)2 青森山田
※山梨学院大附高が11年ぶり2度目の優勝☆


高体連の絶対王者である青森山田高でもあの悔しさを出せるあたりは将来にかなり期待が持てます。


特にPKを止められてしまった安斎颯馬君の号泣っぷりはこれからの成長率に期待が持てるものでした。





個人的には先制点を挙げた廣澤灯喜君のドリブルは日本の長所を生かせる武器になる印象を受けました。 


2002世代といえば2年前のFIFA U-17ワールドカップ2019で世界を驚かせた年代。


大学、プロ、実業団など進路は分かれるでしょうが出来れば今後もサッカーを続けてほしい。




【第29回全日本高等学校女子サッカー選手権大会】
〈2回戦〉

岡山作陽 2-0 聖和学園
宇都宮文星女子 1-3 暁星国際
修徳 2(6PK5)2 柳ヶ浦
藤枝順心 4-0 湘南学院
星槎国際湘南 2(3PK5)2 常盤木学園
日ノ本学園 0(2PK4)0 大商学園
開志学園JSC 6-0 北海道文教大附明清
帝京長岡 3-0 神村学園

〈準々決勝〉
2021年1月6日
岡山作陽 2-0 暁星国際
常磐木学園 1-3 大商学園
修徳 0-1 藤枝順心
開志学園JSC 1-2 帝京長岡

〈準決勝〉
2021年1月7日
岡山作陽 2(4PK3)2 大商学園
藤枝順心 2-0 帝京長岡

〈決勝戦〉
2021年1月10日
岡山作陽 0-3 藤枝順心
※藤枝順心高が2年連続5度目の優勝☆


女子サッカー界は世界大会も中止になるなど目標設定が難しい中、ノエビアスタジアム神戸にて藤枝順心高が連覇を決めました。


年代別ワールドカップでは世界一のレベルを持ちながらトップでは10年前の世界一から遠ざかっている日本女子サッカー。


彼女たちは卒業後にプロリーグWE.Leagueが創設され新卒第1世代となります。


Jリーグ同様に日本に女子サッカープロリーグが当然ように存在する歴史を作る中で彼女たちは重要な役割を担います。



【JFA第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会
JOCジュニアオリンピックカップ】
〈2回戦〉
2021年1月4日
Solfiore FC 1-3 ノ神奈川相模原
浦和 10-0 AICシーガルズ広島
千葉 4-0 新潟
日テレ 5-0 C大阪堺

〈準決勝〉
2021年1月6日
浦和 2-0 ノ神奈川相模原
千葉 0-1 日テレ

〈決勝戦〉
2021年1月7日
浦和 2-3 日テレ
※日テレ東京ヴェルディメニーナが2大会ぶり9度目の優勝☆


皇后杯決勝戦と同じ顔合わせでしかも結果も日テレ東京ヴェルディが勝利。


WE.LeaguerとしてなでしこJAPANのヒロイン候補としての活躍に期待しましょう!



【#atarimaeni Cup サッカーができる当たり前に、ありがとう!】
〈1回戦〉
2021年1月6日(水)
阪南大 0-2 法政大
富士大 0-2 桃山学院大
東洋大 0-1 仙台大
流通経済大 2-1 北陸大
東海大札幌 0-1 静岡産業大
IPU・環太平洋大 0-4 早稲田大
北海道教育大岩見沢校 1-0 高知大
甲南大 2-0 日本文理大

2021年1月7日
四国学院大 3-1 新潟医療福祉大
順天堂大 3-0 東海学園大
桐蔭横浜大 1-0 大阪体育大
常葉大 0-1 関西学院大
中京大学 0-1 福岡大
日本大 2-0 九州産業大
鹿屋体育大 1-3 東海大
明治大 3-1 福山大

〈2回戦〉
2021年1月8日
法政大 2-1 桃山学院大
仙台大 0-4 流通経済大
静岡産業大 0-3 早稲田大
北海道教育大岩見沢校 1-4 甲南大

2021年1月9日
順天堂大 2(4PK2)2 四国学院大
関西学院大 2-3 桐蔭横浜大
日本大 2-1 福岡大
明治大 1(2PK4)1 東海大

〈準々決勝〉
2021年1月10日
法政大 1-0 流通経済大
早稲田大 3-0 甲南大

2021年1月11日
桐蔭横浜大 0-1 順天堂大
日本大 2-3 東海大

〈準決勝〉
2021年1月21日
法政大 - 早稲田大
東海大 - 順天堂大

〈決勝戦〉
2021年1月23日


三笘薫を代表にいま大学卒業即戦力の活躍がブームになっています。


このatarimaeni Cupでチャンスを得た選手たちにとっては最後のアピールとなる大会ともいえます。


やはりというか全国から選手を揃えれる関東勢の強さが目立ちます。


【XF Cup2020 第2回日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)】
○北海道(1)
クラブフィールズ・リンダ
○東北(1)
水沢ユナイテッドFC(岩手県)
○関東(6→7)
日体大FIELDS横浜U-18(神奈川県)
横須賀シーガルズJOY(神奈川県)
ちふれASエルフェン埼玉マリ(埼玉県)
スフィーダ世田谷ユース(東京都)
ザスパクサツ群馬レディースU-18(群馬県)
大和シルフィードU-18(神奈川県)
1FC川越水上公園メニーナ(埼玉県)
○北信越(1)
AC長野パルセイロ・シュヴェスター(長野県)
○東海(2)
JFAアカデミー福島(静岡県)
NGUラブリッジ名古屋アスター(愛知県)
○関西(1)
FCバサラ甲賀レディース(滋賀県)
○中国(2)
アンジュヴィオレBINGO(広島県)
ソルフィオーレFC(岡山県)
○四国(1)
高知ユナイテッドSCレディース(高知県)
○九州(1→0)


〈グループA〉
2021年1月9日
日体大FIELDS横浜 1-1 1FC川越水上公園
水沢ユナイテッド 1-1 クラブフィールズ・リンダ
2021年1月10日
日体大FIELDS横浜 5-0 クラブフィールズ・リンダ
水沢ユナイテッド 0-10 1FC川越水上公園
2021年1月11日
クラブフィールズ・リンダ 1-2 1FC川越水上公園
日体大FIELDS横浜 7-0 水沢ユナイテッド

〈グループB〉
2021年1月9日
ちふれエルフェン埼玉 8-0 ソルフィオーレ
スフィーダ世田谷 1-2 NGUラブリッジ名古屋
2021年1月10日
スフィーダ世田谷 4-0 ソルフィオーレ
ちふれエルフェン埼玉 2-1 NGUラブリッジ名古屋
2021年1月11日
ちふれエルフェン埼玉 1-2 スフィーダ世田谷
NGUラブリッジ名古屋 5-1 ソルフィオーレ

〈グループC〉
2021年1月9日
JFA福島 10-0 長野パルセイロ
ザスパクサツ群馬 0-0 アンジュヴィオレ
2021年1月10日
ザスパクサツ群馬 7-2 長野パルセイロ
JFA福島 13-1 アンジュヴィオレ
2021年1月11日
JFA福島 8-0 ザスパクサツ群馬
アンジュヴィオレ 2-2 長野パルセイロ

〈グループD〉
2021年1月9日
横須賀シーガルズ 6-1 大和シルフィード
バサラ甲賀 7-1 高知ユナイテッド
2021年1月10日
横須賀シーガルズ 7-1 高知ユナイテッド
バサラ甲賀 1-1 大和シルフィード
2021年1月11日
高知ユナイテッド 1-2 大和シルフィード
横須賀シーガルズ 3-0 バサラ甲賀


〈準決勝〉
2021年1月16日
日体大FIELDS横浜 - ちふれエルフェン埼玉
JFA福島 - 横須賀シーガルズ

〈3位決定戦〉
2021年1月17日

〈決勝戦〉
2021年1月17日


この大会は昨年U-15やU-18年代の活性化を目的に創設された大会。


普段地域予選を勝ち抜けない将来の可能性を秘めたチームが経験値を上げるための大会となっています。


今後大会規模の拡大や女子サッカー環境のレベルアップが進むにつれて開催時期をずらして真の日本一を決める大会へと変わるはず。


このような年代別やカテゴリーごとの大会って毎年選手が変わります。


大会が終わって新年度を迎えるにあたり全くの別チームとしての作り直しが必要となります。


それでも強豪校やチーム数が増えることで日本サッカー界全体が確実にレベルアップしてきます。


近未来の日本サッカーを担うためにも彼ら、彼女らの今後に期待ですね?


では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月11日 18時30分01秒
コメントを書く
[高校サッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: