ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2021年01月23日
XML
みなさん、こんにちわ!


本格的な雨は嫌なもんですね?


さて、先日来からテーマにしてきた2020年度唯一の大学サッカートーナメント。


"当たり前な日々の尊さを実感した。

先延ばしにして、伝えてこなかった想いを悔いた。

当たり前は、当たり前じゃない。

伝えなきゃいけない想いは、今伝えないと。

この大会をきっかけに、

支えてくれている人やあなたにとっての



あなたなりの方法でありがとうを届けよう"



このメッセージを元に大学生選手たちは今年度限定大会に挑みました。


10日の準々決勝まではテーマにして更新してきましたが、21日の準決勝からの結果を見ていきます!


【#atarimaeni Cupサッカーができる当たり前に、ありがとう】
○勝ち残り校
法政大学(関東7)
早稲田大学(関東3)
順天堂大学(関東6)
東海大学(関東9)

〈準決勝〉
2021年1月21日(木)

順天堂大 0-1 東海大


〈決勝戦〉
2021年1月23日(土)
法政大 0-1 東海大
※東海大学が優勝☆






1回戦こそ九州3代表の鹿屋体育大との対戦でしたが、2回戦から決勝戦までの4試合は同じ関東代表の格上校を破り勝負強さを見せつけました。


今年の4回生にとってはアピールの場を失ってしまいましたが、1学年上の三笘薫、旗手怜央などがJで活躍したことで大学サッカー即戦力にスカウトの目が集まる中での大会でした。


すでに新シーズン開幕直前とあってこの大会での活躍によってJ各クラブが獲得に動くことは難しいでしょう。


しかし地域リーグや企業チームに所属してステップアップを図ることもまだあるわけだし、日本だけに限らずサッカーをする環境は世界中にあるのでチャレンジはできるはず。


さらに最近増えてきているように現在3回生の2022シーズンに向けた補強もありでしょう。


今大会を見て分かる通りやはり大学ともなると首都圏に選手が集まるわけです。


関東代表が4強を独占し8強でも7校が占めています。


もちろん高体連同様に各地域で環境は整いつつあるし個性的な指導者の元、強化が進んでいるのも事実です。


総理大臣杯、全日本大学サッカー選手権など2021年度は必ず帰ってきます。


東海大学以外は悔しい思いをしたはずだし、代が変わって新たな挑戦が始まります。


目標設定ができたはずです。


本大会に出場できなかった大学にとっても挑戦だしこれから大学サッカーを目指す若い世代に夢を与えられる存在であり続けてほしいですね?


では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月23日 16時38分40秒
コメントを書く
[アマチュアサッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: