ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2021年09月29日
XML
カテゴリ: SAMURAI BLUE
みなさん、こんばんわ!


令和3年度も上半期が明日で終了。


早くも下期に突入です。


気候もスッカリ秋仕様に移りつつあります。


緊急事態宣言や蔓延防止措置も明日で全面解除となり、ストレス解消となるのでしょうか?


新総裁選で岸田氏の勝利が決まり、次期首相として新たな日本のスタートとなります。


なんか節目が一気にきて前を向いて進めそうな気配ですね?


さて、昨日10月シリーズを控えるSAMURAI BLUEのメンバー25人が発表となりました。


アウェーでのサウジアラビア戦、ホームでのオーストラリア戦と3次予選でいきなり大事なシリーズとなります。





【FIFA World Cup 2022 Qualification AFC 3rd Round】
○監督
森保一

○コーチ
横内昭展
齊藤俊秀
上野優作

○GKコーチ
下田崇

○フィジカルコーチ
松本良一



川島永嗣(ストラスブール)
権田修一(清水)
谷晃生(湘南)

○DF
長友佑都(F東京)

酒井宏樹(浦和)
室屋成(ハノーファー)
植田直通(ニーム)
板倉滉(シャルケ04)
中山雄太(ズヴォレ)
冨安健洋(アーセナル)
橋岡大樹(シントトロイデン)

○MF
原口元気(ウニオン・ベルリン)
柴崎岳(レガネス)
遠藤航(シュツットガルト)
伊東純也(ゲンク)
浅野拓磨(ボーフム)
南野拓実(リバプール)
守田英正(サンタ・クララ)
鎌田大地(フランクフルト)
三好康児(アントワープ)
堂安律(PSV)
田中碧(デュッセルドルフ)

○FW
大迫勇也(神戸)
オナイウ阿道(トゥールーズ)



順当と言えば順当ですが、海外経験ないのは谷晃生だけ。


長友佑都、酒井宏樹、大迫勇也とこの夏にJ復帰となった経験豊富な陣容となりました。


というのもシリーズ初戦が欧州から近いサウジアラビアという点。


移動を考えた時に欧州組が多い方がコンディション面で調整しやすくなるはず。


2021年10月7日(木)
サウジアラビア - 日本
@ジッダ

2021年10月12日(火)
日本 - オーストラリア
@埼玉スタジアム2002




ネット上の書き込みなどでは第1節のオマーン戦で敗れたこともあって森保一監督の解任論が数多く見られます。


ある意味宗教のように、策がないとか方向性が見えてこないとかかなり上から目線で評論をしています。


一つ一つを詳しく見たわけではないし見るつもりもないのですが、いまいちすっと彼らの主張が入ってきません。


批判を繰り返している人たちって誰が監督をしても【批判】だけをするんだろうなって印象。


じゃなくて『強い日本代表』が見たいという同じ気持ちを持った日本国民であれば、信じて応援する方法を取ることはないのかな?


批判する人たちが協会幹部とか人事権があったり、誰が発言しているか明確でそのコメントに責任を取れる立場であればまだしも。


匿名で顔も隠して好き放題コメントするのは正直誰にでもできる無責任な行動ですよね?


まだ監督生命をかけて文句も言わず日本代表強化のために使命を全うしている森保一監督の方がよっぽど責任感のある姿を見せてくれてます。


もちろん森保監督が完璧とは思ってないし、私自身も不満が出る時もあります。


しかし世界中に全てが完璧な人間なんて存在しないということを再度理解した方がいいかもしれません。


監督って戦術はもちろんですが試合までの準備や試合での采配などすることが限られていて実際ピッチでプレーするのは選手たち。


彼らのコンディションやモチベーションを高くする人身掌握術に長け、自分ではなく周囲をうまく活かせる才能を持った人が名将と言われるのでしょう。


私自身も日本人だしSAMURAI BLUEが勝つ姿をもっとたくさん見たい1人です。


ネット上で批判する人たちと同じ気持ちです。


我々にできることは今日の丸を背負ってチャレンジしてくれてる選手や監督、関係者たちを信じて応援することじゃないでしょうか?


7大会連続のFIFA World Cup出場権獲得を目指して、厳しい予選に向かいます。


世界中を見渡してもここまで連続して世界に出続けている国って本当に数えるほどしかないんです。


その繰り返しで歴史となっているんです。


日本は93年のプロ化から順調にワールドカップ、オリンピックにで続けているので、もしかしたらそこに勘違いを起こしているのかもしれません。


そこには計り知れない努力や苦しみがある中で継続している事実を理解してあげないといけません。


サウジアラビアとオーストラリアは確実に強敵だけどこの高い壁だからこそ、連勝で勝点6を積み上げる10月シリーズとなることを信じましょう。


ガンバレニッポン!


では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月29日 18時47分39秒
コメントを書く
[SAMURAI BLUE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: