五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年06月14日
XML
カテゴリ: マキコレ・ワイン
15日(月)から16日(火)の午後まで不在にします。
遊びに行くんじゃなくて仕事です、仕事です、仕事です。
その間もここをポチッとやっていただけると
超嬉しいです。⇒人気ブログランキング



ど~も~♪ 今日は車の洗車をした以外は家でゴロゴロしていましたが、暑くて爽快感のあるアルザスの白ワインを呑みたくなったざんす。そうです、私はアルザスワインも大好きなんざんす。と言う訳でアルザスワインのテイスティングざんす。



リースリング・ステインウェッグ2001

◆フランス・アルザス地方産辛口白ワインざんす。
◆生産者名:ルネ・フライト ※マキコレです。
◆ブドウ品種:リースリング100%


【マキコレワインの輸入元、かない屋さんのHPより抜粋】

アルザスワインのフルーティーさと品種の特徴をより鮮明にするため、ピノ・ノワールの一部を除き樽熟はしない。農薬や化学肥料は一切使用せず、健康なブドウを自然の環境で育てることだけを最上の方法と考え畑はビオディナミで運営。

その畑仕事の熱心さとワインの味わいに有名生産者たちが脱帽するほど。中でもアルザスを代表するマルセル・ダイス氏は自分が唯一認め、また勉強させられる若手生産者とフランスのメディアに絶賛している。


なんだそうです。ルネ・フライトは熱意ある生産者なんですね。このワインは前に呑んだのは何時だったのかも思い出せないくらいに久しぶりなんですが、8年近い熟成なのでかなり期待しています。
んじゃ、テイスティングしてみましょう。グビビのビッ....。


「うんまっ!! これはスリリングなリースリングや~♪」


もしかしてこれを言いたかっただけなのか?


実は残念ながらブショネですた。滅多に行かない神社でおみくじを買ったら大凶に当たってしまったようなもんで、外見では判断出来ないのでこればっかりは避けようがありません。むしろ私の場合、お客さんに当たらなくて良かったと思うべきところです。本当はすんげー美味しいワインなんですけどね。

ちなみにステインウェッグとは“石の道”と言う意味で、石ころがゴロゴロと転がっている畑らしいです。“石の道”とはまた、険しい酒類業界の道を進んでいる錦本店にはピッタリの畑名だと思いますが、女性スタッフが一人も居ないくてガサツな環境と言う点でもピッタリの名前です(笑)。





今日もポチッとご協力をお願いいたします。m(..)m

にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
いつもポチッとご協力ありがとうございます。m(..)m


2011年7月30日OPEN!
サンセールのお店「酒のかわしま」
NET-SHOP

「酒のかわしま」NET-SHOPはコチラ
日本酒・ワインのお買い物はコチラ

>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月12日 19時15分05秒
[マキコレ・ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: