2008年08月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
□□□□□   

□□□□□   
□□□□□      
□□□□□   
□□□□□         ~日経新聞 2008/08/12 5 面から
□□□□□   


埼玉県飯能市にある曹洞宗福王山正覚寺。うるさいほどにセミが鳴く戸外を
よそに、本堂は静寂につつまれる。流れ落ちる汗もそのままに、そこで座禅

お寺に泊まって座禅を組み、読経や写経、作務を体験。入浴や食事の作法も
学ぶ。この「宿坊座禅」を正覚寺が始めたのは20年前。ここにきて、参加
希望者が急速に増えている。料金は1泊2日で6,500円。年に1,000人以上が
参加し、夏休み中は3カ月前には予約が必要だ。


●● 同じ規格の商品を大量生産して売りさばくという時代は終わり、
   個々の消費者に対して、必要な商品を届ける時代になってきて
   います。

   そして、さらに、消費者は、モノではなく、ココロにお金と時間を
   使うようになってきているようです。


   今回、日経で紹介された「宿坊座禅」は、まさにその流れといえ
   ます。



   であったりと、モノを手に入れるという欲求ではありません。
   自己を顧みたり強くしたりという欲求に対して、対価を支払うと
   いうものです。


   また、寺院や神社がパワースポットとして人気を集めるように
   なってきました。


   売れています。


   時代に残されていたような寺院や神社が、人の欲求がモノから
   ココロに移り変わってきた事で、息を吹き返そうとしている
   ようです。


   同時に取り上げられたノイズキャンセリングヘッドホンも、
    http://www.iw-jp.com/am.php?id=B00160H4K2
   モノが欲しいと言うよりは、静寂な心を取り戻したいという欲求が
   強く感じられます。

   ある意味、この商品は、静寂なココロを売っている商品とも言え
   そうです。



   また、現在、ココロと同時にニーズが高いのは、健康。

   健康保険や年金に不安が高まってきている昨今、健康管理の重要性が
   認識されてきていると言えるのかもしれません。

   また、同時に、自分の健康への投資が、最も効率的・効果的な投資で
   あると考える人が増えてきたように思います。


   以前のように健康保険で医療費自己負担が1割の時であれば、病気に
   なった時に医者にかかった方が費用的にも安価で住んだ可能性が
   あります。

   しかし、現在のように3割負担になると、単純に見ても以前の3倍の
   負担になっています。

   その結果、自費を使ってでも病気になる前に予防した方が、経済的で
   あるということが認知されてきているのかもしれません。



   モノの購入よりも、ココロとカラダへお金と時間を投資する時代に
   移ってきています。

   今、このニーズの変化への対応が企業に求められています。



《関連Webサイト》宿坊研究会 http://syukubo.com/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月12日 18時42分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: