since 04/9/17

since 04/9/17

2004年12月09日
XML
 ボクがパニック障害の発症を自覚したのは、大学4年の時だった。もちろん、その時にはパニック障害という病名は知らず、医師の診断も過換気症候群というものだった。

 それ以降、激しい胸の痛みや死ぬのではないかという恐怖感に度々襲われた。救急車にも何度も乗ったし、救急外来に何度も駆け込んだ。

 でも、医師は決まって「これといった所見はありません。疲れがたかったのでしょう。」といった。ひどい場合は「なまけ病じゃないかなぁ、何かイヤなことがあるんじゃない?」とまで言われた。

 ここ6,7年だろうか?
 パニック障害がテレビでも取り上げられるようになり、地方でも心療内科の看板を掲げる病院が増えてきた。
 ボクはある番組を見て、自分の病気はこれだと確信した。パニック障害であれば、薬を飲むことで病状をある程度コントロールできると知り、少しでも早くと国立病院の心療内科に飛び込んだ。
 思ったとおり、医師はボクの病気はパニック障害と診断した。発症から約10年が経過していた。
 主治医は、物静かで時間をかけて僕の話に耳を傾けてくれた。それが、ありがたかった。嬉しかった。
 それまで、ボクは発作を起こすたびに冷ややかな目で見られていた。しかし、医師の目は温かかった。


 それはまだ、今から5年前のことだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月09日 15時54分21秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
お知らせ さん
初めまして、突然申し訳ありません。

貴サイト様を拝見させて頂きました。ランキング上位を狙えるサイトだと感じております。
☆ぜひとも当ランキングに登録して頂けませんでしょうか?

登録URLは下記です。初期の登録運営者様はライバルも少なく、登録するだけで多数のOutカウントを見込めます。
何卒よろしくお願い致します。

http://blog.rank10.net 元祖ブログランキング (2004年12月09日 17時07分42秒)

こんにちは。(*^-^*)  
yukineko316  さん
励ましの書き込み有難うございました。
実は私も心療内科受診しています。
HPでは明るく日記を書きたいので病院としか書かないんですけど。
私は母のことと仕事のことで発症しました。電車、バスに乗れないし、人が怖いんです。
パニックとは違うみたいですけど不安を無くす薬をもらっています。
どんどん悪い方に考えがちなのですが、皆さんに昨日、励ましの書き込みを貰って元気が出ました。
本当に有難うございました。
また、遊びに来ますので、これからもよろしくお願いします。 (2004年12月10日 11時45分28秒)

Re:歩き出す前に1度立ち止まってみよう(12/09)  
ita_wind7  さん
こんばんは。書き込み有り難うございますね。
まさにここ数年でパニック障害が世間一般にも認識されて来ましたね。

最初の頃は自分の中でも冷静に分析しづらい病気で、医者に説明する
のも四苦八苦した記憶があります(^o^;

初めてTVで同じ様な症状に悩む人が居ると言うことを聞いたとき、
何故か嬉しくなりました。確かそれが1994か1995年の事でした。

今後とも宜しくお願いしますね~ (2004年12月11日 02時48分07秒)

Re:歩き出す前に1度立ち止まってみよう(12/09)  
モカマミ~  さん
妹は3年ほど前仕事のストレスから
パニック障害になりました。
大きな会社の営業で常に全国で10本の指に入るほど
頑張ってきた結果でした。
こういう病気は怠けている人がなるのではなく
頑張り過ぎた人がなるんですね。
最近、やっと認識が高まってきたように思います。
母ももう少し待っていてくれたら
救えたのではないかと・・・後悔です。 (2004年12月12日 17時56分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

のぶ_

のぶ_

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: