1

先週に引き続き昨日の昼飯も外食。どこに行こうか考えてたら、かつやでトンテキなる新メニューを見つけて実食に。期間限定ではなくレギュラーのようです、店のメニューにも「トンテキ始めました」って。チキンカツとの定食(税込979円)を頂きました。特製の醤油ダレとバターの味で非常にご飯が進みます、ビールのツマミにも良いかな。ただ私にはタレの味が強すぎてカツとサラダに何もつけず絡めて食るのが丁度良かった。トンテキ2枚が店の推しのようですが、私はカツとのセットが好みかな。次はロースカツとの定食が食べたいです、ご馳走さまでした。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.11.27
閲覧総数 64
2

最近ネット見てたらAIで作成したと思われる映像や動画がワンサカ出てきます。しかもクオリティがどんどん上がってて、パッと見は作り物?と分からないほど。元々安いギャラだったカメラマンやイラストレーターなんて一番ワリ食ってんじゃないかな。超合理主義のアメリカじゃAIに仕事を任せられるようになったと大量リストラしてるし・・・AIって何だろ?40度近い猛暑日でも体を動かすしかない私の仕事も、ぜひAIに取って代わって欲しい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.11.26
閲覧総数 63
3

話のネタに?食ってみました。ここの総菜はヨメが買ってくるのでちょくちょく食べてますが、激安弁当は初めて。感想を正直に書くと、、、美味しいとは思いませんでした。やっぱりご飯が美味しくない、これが致命傷ですね。しかし自販機で缶コーヒーが150円以上で売られてる今の時代、取り合えず税込み213円でお腹が満たされるのは凄い企業努力です。確か数年前はハンバーグの付け合わせに目玉焼きとか、ご飯に梅干しとかあったような・・・198円を維持するためのコストダウンですね。私が買ったのは日曜の朝8時で数種類の激安弁当が山積みになってましたが、ヨメの話だと夕方には総菜も含め弁当類はほぼ売り切れだそう。どんな政治家より激安スーパーは庶民の味方だと思います、週末の総選挙出来るならラムーに1票投じたい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.22
閲覧総数 1052
4

昨日は服だの靴だのその他小物だの買い物Deyでした。正直、私が服や靴を買うなんて2019年4月の小倉行き以来かな。慣れないコトしたので疲れました。今年の紅葉撮影を11月前半に集中させたのもこの準備のため。その理由はまた後日。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.11.24
閲覧総数 67
5

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて毎年恒例の干支の置物、今年もマルナカで貰ってきました。キョーエイのタダで貰えるのは12支一巡したモンで^^;今年は兎年、どんな1年になるかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2023.01.02
閲覧総数 254
6

無事ゲットできました。ここ数年マルナカで貰ってたのでキョーエイのパン屋さんは久しぶり。チラシが出ておらず配布されてるのは「知る人ぞ知る」状態だったので、以前より並んでる人は少なかったように思います。もしゲット出来なかった時を考えて12年前のを探してたら、楽天写真館にありました。下の写真見て一言「画質わるっ!」2013年当時ブログに載せる写真はコンデジで撮ってたかな、昨日撮った上のはiPhone13miniで撮影、スマホカメラでこれだけの映像・・・12年の時の流れを感じます。ちなみに最新のiPhoneはコレの更に上を行くそうで、、、そりゃデジカメが売れなくなるワケだ。さて今日から2泊3日でとある場所にお泊り、そこに行くのは二十数年ぶりですが、どんな感じになってるかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.01.03
閲覧総数 151
7

今日は多くの方が給料日ですね。年に一度のビックセールに参戦したいのは山々・・・しかしパソコン関連で既に軍資金を使い果たしました(泣)指をくわえて眺めるだけにします。ところでブラックフライデーが流行りだしたのは最近ですね。起源はアメリカ合衆国ですが、日本では年末商戦を前に消費の落ちる11月末の活性化のため積極的に取り入れられたようです。12月の年末は黙ってても売れるからその前にひと稼ぎってワケですかい・・・上手く考えたな。。。ちなみに松葉ガニは11月6日解禁になった後、今頃は水揚げも落ち着いてお歳暮シーズン前の11月末が一番安くなります。あ~カニ食いて~~~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.11.25
閲覧総数 79
8

いよいよ今回の旅行の核心について。温泉関連は結構ネットで情報が得られましたが、しらさぎ荘についてはほぼ皆無でした。まあ予約は電話のみでネット社会から隔絶されてるのも理由の一つですが。しかし実際にお泊りした感想は「お気に入りの宿が有名になったら予約が取り難くなるから黙っとこ」って感じでしょうか。ただしこれはハマる人のみ、湯治の宿ですから自分のコトは自分でしなければいけません。布団の上げ下ろしはもちろん、タオル・浴衣・カミソリ・歯磨きも有料で、自分で出したゴミは持って帰ってねって感じですから。あと、電話予約の時に朝食・夕食を付けるコトもできますが、個人的には自炊を強く勧めます。前置きはこれ位にして、私がお泊りした時の状況を。客室は建物の3・4階にありますが、部屋数はなんと4部屋のみ。つまり1日の受け入れは4組までとなり、私のように一人宿泊だとあの広い建屋に客は4人・・・ってコトになります。部屋は10畳和室でバストイレなし、古さは否めませんが掃除が行き届いてて、大きな窓の外に見える景色が綺麗でした。反対側から撮るとこんな感じ、備品は必要最小限です。で、食事はスーパーで買って持ち込みました。自炊はどの程度のコトが出来るか情報がなかったモンで。山奥の秘境の宿なのに初鰹の刺身・・・(苦笑)宿でインターネット接続が出来ないのは気になってたのですが、こんな時のため私のタブレットには約45GBの動画が保存されてて、データ通信なしでお気に入りの動画が観れます。ちなみに映画「南極料理人」観ながらメシ食ってます^^;しらさぎ荘の3階から松尾川温泉を撮るとこんな感じ、いや~「自然」って感じですね。次回は自炊設備の詳細について書きます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2018.05.30
閲覧総数 3209
9

こんばんは。まだ悟りきれてないせいか、今日届いた一度も使われる事がないであろう荷物を見ると、罪の意識を感じます。今夜の結果次第では、これっきりにしたいですね。
2013.05.22
閲覧総数 2
10

こんばんは。今朝の続きをちょっとだけ書きます。ウチを建てるにあたって私は土地探しから始めましたが、住む町は決めていたものの場所の候補は2ヶ所ありました。1つはその土地を販売している不動産屋の建築条件付きで、場所柄がイマイチ気に入らなかったのと、今住んでいる場所が土地のみ販売可だったのでこちらにしました。その後、土地を購入した業者とは別の、その倒産した工務店にウチの建築を依頼したのですが、もう一つの候補地を販売していた不動産屋も後に経営破綻しました・・・結局どちらを選んでいても、ウチを建てる予定だった業者は倒産する運命だったのですね。
2010.01.23
閲覧総数 11
11

おはようございます。朝はやっぱり疲れが残ってます。もう年かな・・・それは置いといて、今朝も昨日撮影した徳島市阿波踊りの写真を公開します。このカキコミをしたら、今夜に備えてもう少し休みますにほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2011.08.14
閲覧総数 6
12

あくまでも感染拡大を防ぐため不要不急の動きを止めるのが目的。「年末はお得に旅行行けなくなったからイートの食事券使って宴会しようかな」なんて話になりかねない。トラベルを悪者にされて「言うこと聞けばいいんだろっ!」と逆ギレ気味にやったとしか思えん。普段は沈着冷静なドイツ首相が「どうか他人との接触を制限して下さい!」と感情を露わにして訴えたのに対し、「こんにちは、ガースーで~す」なんて言ってるようじゃ国民は危機感を感じんわな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.12.15
閲覧総数 89
13

だそうです。昨日の新聞折り込みチラシの量からすると、少なくとも田舎ではハロウィンやボジョレー解禁よりは商機と見なされる模様。数年前までアマゾンなどネット限定だったのですが・・・年末商戦の景気付けに?と現実世界でも広がってるようです。今日は多くの企業で給料日だし、硬く縮こまった財布の紐もちょっとは緩むかな?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2023.11.24
閲覧総数 96
14

長かった正月休みも今日で終わり、しかし今年は元旦早々大地震が発生し波乱の幕開けとなりました。早朝ウォーキングで改めて住んでる地域の街並みを見ると旧耐震基準の古い家屋が多く、震度7クラス喰らったら一発で御陀仏だろうなと思いました。だったら建て替えるか耐震補強しろよ・・・と思われるかもしれませんが、国や自治体から補助は出るものの個人の持ち出しは相当な金額になり、年金暮らしの高齢者にどうしろと、、、ってのが実情。今はこの方々が生きてる間に大地震が起こらないのを祈るだけです。あと、調べを進めると東京都の耐震化率は9割を超えるそうですが、これも眉唾モンですね。東京都などの首都圏は軟弱地盤の上に埋め立てなど造成で作られた土地が大半、いくら建物が大地震に耐えられても液状化などの地盤沈下で傾いたら・・・まあそんなこと言ってたら関東地方で住めなくなるので、これ以上は止めときます。さて明日から2024年の仕事始め、私のブログも通常モードに戻します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.01.07
閲覧総数 104
15

6月21日にお泊りした感想、お気に入り登録決定!やっぱり安い!近い!!に敵う者はありません。自宅からだと1時間30分くらいかな、しかも今回のお泊りで2000円の会員証購入したので、これから1年間500円引きの1100円で泊まれる上に、11時から早めのチェックインも可能になります。会員証は4回泊まったらチャラ、それより自宅からの近いので通常チェックイン14時まで待たなくて良いのは非常に有難い。6・9月の暑くて平地での車中泊が微妙な時期、約1000mの高地でゆっくり楽しめそう。キャンプ場から望む朝焼け。岳人の森の入口です、自然いっぱいなのがよく分かりますね。道中にはこんな滝も。私は慣れてますが、非常に狭い急勾配の酷道を通るので、行かれる方は気を付けて下さい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.06.27
閲覧総数 72
16

旅行記最後は何時ものように?食べたもの映像、私的にはこの食べ放題が今回のメイン。ホテルレオマの森は4階がフロントでレストランは1階にあり、美味そうな匂いが4階まで吹き抜け。4階から階段で降りると、徐々にメシが近づいてくる~ってのが実感できます。ちなみに下は朝食準備中先週土曜に食べた夕食です、酒のつまみオンパレ-ド(笑)もちろん何度もお代りしました。日曜朝も食べ放題、左下の海鮮のっけ丼はここの名物らしく美味しかった。お代りしようかと思ったのですがパンも美味しそうだったのでそっちに目移り。温泉大浴場も4回入りました。数十年ぶりの家族旅行、ヨメもプールに温泉、食べ放題と非常に満足したらしくまた行きたいとのこと。あの・・・私の還暦祝い旅行だったんですけど。。。しゃ~ないな~~と来年2月の閑散期に1人1万円以下で泊まれる日を選んで予約。これだけの質の食べ放題なら朝晩2食で7千円はするし、これに温泉が付いてお泊りできるなら1万円で十分お釣りがくるかなと。ちなみに財源の一部にイオンの株主優待キャッシュバックを使います。この時期は別料金ですがナイトイルミネーションも楽しめるようです。2月にブログの内容が何か変だなと思ったら家族旅行に行ってるとお察し下さい(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.09.13
閲覧総数 171
17

日本通信のSIMが昨日届いたので、ヨメの新スマホを始動させました。新しいスマホは私も数年ぶり、ちなみに2022年発売のコイツがウチの最新機種に^^;これでヨメのに入れてたリンクスメイトは自動的に解約。実は私もリンクスメイトに不満があるので、iPadに入れてるのも含め完全撤退しようかと考えてます。その話は後日。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.10.23
閲覧総数 104
18

リンクスメイトは2018年9月に契約した私としては2番目に古い格安SIMでした。ヨメのスマホの通話SIMを追加してデータ容量をシェアしてたのですが、ヨメのは通話料金の安い日本通信SIMへ移転させたし、ここ数年職場の休憩場所で繋がり難くなってたので、遂に解約。私が契約した当時はドコモ系格安SIMで最速レベルだったのですが、今は見る影もありません。リンクスメイトちゃんさよなら~。。。で、その後釜にIIJmioを契約しました。今日職場で試します、速度はどうかな~楽しみ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.10.27
閲覧総数 70
19
![]()
楽天市場でクレジットカードの締めが11月末、支払いがボーナス後の12月末になるのを今日まで待ってついにポチリました。待ってる間に比較検討した結果、プロセッサーをインテルからRyzenに落とす?ことで本体価格が2万円下がり、更に1万5千円引きクーポンも使えたので、結果的に予想より3万5千円安くなりました。まあそれでも約15万円しましたが^^;iPhoneが普通に13万円する昨今、パソコンならこんなモンでしょ。到着が楽しみです。【国内生産・公式】 新品 大画面 NEC ノートパソコン Office付き 可能 LAVIE N15R 15.6インチ Windows 11 Home Ryzen7-7735U メモリ 16GB SSD 1TB可能 Microsoft office 2024 可能 1年保証 送料無料 【Norton】にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.10.30
閲覧総数 119


