Web写真館作者のブログ

Web写真館作者のブログ

PR

プロフィール

N.HARAI

N.HARAI

カレンダー

コメント新着

N.HARAI @ Re:新緑の撮影旅行:安居渓谷、仁淀ブルー(05/06) mitanimomoさんへ コメントありがとうご…
mitanimomo@ 新緑の撮影旅行:安居渓谷、仁淀ブルー(05/06) いらっしゃいませ。 最近は仁淀ブルーがメ…
N.HARAI @ Re[1]:結局ルンバはリユース品にした(02/25) mitanimomoさんへ コメントありがとうご…
N.HARAI @ Re[1]:結局ルンバはリユース品にした(02/25) エンスト新さんへ コメントありがとうご…
mitanimomo@ Re:結局ルンバはリユース品にした(02/25) 初代は10年程酷使しニャンコの粗相で1度修…

お気に入りブログ

貸農園のミニトマト… New! yosi1014さん

ズーラシア,キイトト… New! inkyo7さん

昨日の料理と歩数 … New! パピー殿さん

新しいiPadで初代App… New! shigechan2008さん

早朝の散歩・・ New! こたつねこ01さん

豆腐をご飯に~? New! セミ・コンフィさん

今日のピアノレッスン New! クレオパトラ22世さん

検査の結果 New! エンスト新さん

その落とし前・・・… New! ナイト1960さん

フランスで再ブーム… New! super☆makoさん

2009.07.09
XML
こんばんは。

シリーズ最後の38回目は「青い海だった」をご紹介します。

この作品は静かの海を撮り始めた初期の物ですが、前回の「静か」と違い、撮影して以来
ずっとシリーズのトリを務めていました。

それ程これには強い思い入れがあります。

これだけを見れば、ただ看板が写っているだけの面白くもなんともない作品だと思います。

しかし、静かの海の作品を通しで見て最後にこれを見て頂ければ、シリーズ全体の意図が
理解して頂けると思います。

私は写真展や写真集などでまとまって作品を発表する場合、全体のタイトル,最初の作品,


あと、この作品についてもう少し解説しますが、1997年ナホトカ号沈没による日本海
重油流出事故を覚えている方も多いと思います。

この作品を撮影したのはそれより前ですが、ここも何らかの原因で流出した油が漂着し、
砂浜にこの様な看板が立てられていました。

この看板を見た時呟いたセリフがそのまま作品のタイトルになっています。
また、撮影地名も作品の1部です。

「ここも以前は青い海だったろうに・・・」

撮影データ  日時、場所:1993年11月、山口県長門市 青海島
        データ :カメラ  オリンパス0M-4
             レンズ  シグマズーム70~300mm(200mm相当)
             フィルム フジクロームベルビア50






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.09 21:21:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: