全8件 (8件中 1-8件目)
1

フレアリングをしなくなったベタろうくん。一時は他のベタさんの動画を見せてフレアリングしてくれたのですが、その手も使えなくなってしまいました。そして水槽のヒーターの影でじっとしている事が多いような。。ベタは水槽の隅にじっとしていても、それが体調不良に繋がる訳では無いそうですが。。でこちらは素人だからなぁ。通常、熱帯魚を飼育する際の水槽には濾過装置をつけて水を綺麗に保ちます。ですが、泳ぎが下手なベタには濾過装置は不向き。人間濾過装置が良いそうです。人間濾過装置:頻繁に水換えする事。なるべくバクテリアを繁殖させないのが良いという事で、水は全替え且つ水槽は滑りの無い状態が良いというのがセオリーでした。ベタ初心者の飼い主。まずはセオリー通りの飼い方が良いだろうと、1日おきに全冠水をしておりました。(スーマ使用中は毎日全冠水)ですがベタろうはフレアリングしなくなって、隅でじっとしている事が増えて。。食欲は旺盛で糞も大量にするので便秘は大丈夫そう。(ベタは便秘になる事が多い)そしてスーマのお陰で(?)綺麗になってきた尾ビレが充血している??尾ビレの切れ端のようなモノが水槽内に落ちている事もありました。まさか自切?自切:様々なストレスにより自分で尾ビレを切ってしまう事
2025.08.28

オカメインコのくるみちゃんの換羽期到来で喜んでいた飼い主。換羽期は体力消耗するのでご飯は気持ち多めにしていました。それが原因か??体重が100gと大台に乗ってしまった😳過去の傾向では体重増加→換羽期→体重元に戻る産卵の時は違いますが、換羽パターンはコレ↑でした。なのでてっきり体重は下降するものと思っていたのですが。。。何でぇ?昨日までは小さな羽も抜けていましたが、今日は見ていない。換羽終わっちゃったのかな。発情期に入っちゃったらマズイ。
2025.08.26

オカメインコのくるみちゃん。大きな羽が2枚抜けた後が続かないというブログをUPしました。が、漸く⤴︎⤴︎小さな羽も抜け出した!風切り羽も更に2本抜けた!これなら大丈夫かも知れません^ ^なるべく産卵はして欲しくないのでね、ちょっと安心出来ました😮💨
2025.08.19

スマホを見ていたら、亡くなったペットちゃんが精霊馬に乗っている画像生成がありました。そうか、今はそういうのも簡単作れちゃうんだね。・・・という事でやってみた^ ^ちぃちゃんと風ちゃん。本当に帰って来てくれそうだな。
2025.08.14

オカメインコのくるみちゃん。先日、怪しいというブログをあげまして。。その後、今の所は産卵に至っておらず。体重も97gと増えもせず、嬉しい事に大きな羽が2枚抜けました🙌換羽が始まったなら大丈夫か、と安心したいところですが。。後が続きません。大きな羽が抜けたあとは小さな羽がパラパラ抜けて換羽始まり始まり、となる事が多いのですが、止まってしまったのか。以前もね、大きな羽が抜けて換羽来た!と喜んだら産卵してた事があった記憶。まだ安心できそうにありません。小さな羽さん、抜けないかな。
2025.08.12

ベタろうくん。最近、めっきりフレアリングをしてくれなくなってしまいました⤵︎⤵︎※フレアリング: オスベタがヒレやエラを広げて他の魚を威嚇する行動フレアリングにはメリットがあって、運動不足解消やヒレの癒着を防ぐ効果、ストレス発散等々。。なので出来れば毎日させるのが良いとされています。簡単な方法は1匹飼いの場合鏡を見せるのですが。。当初は鏡に写った自分に反応してフレアリングしてくれていたベタろうくん。最近は鏡に飽きた様で全く反応してくれない。ボールペンの先を向けてフレアリングする個体もいるそうですが、それもダメ。フレアリング棒なるものもあるので、それを購入しようかなぁと思っていた矢先。今日の水換えの際、水槽を洗っている間入って貰っている小さな容器。水合わせ中に、ふとベタの動画を見せたらどうかしら?と試したところ。。フレアリングしてくれた🙌スマホを使っているので、その様子を撮影する事は出来ませんでした。良かったなぁ、そうか動画でも反応してくれるのか。少ししたら飽きてしまいそうですが、暫くフレアリングしてくれるといいな☺️
2025.08.08

ウロコインコの杏ちゃん。ウロコさんは急にスィッチが入ってガブリされる事が日々あります。甘えている時の甘噛みとガブリとでは頭の膨らみ方が違うので、運が良ければ回避も可能なのですが。。多分、飼い主が気づかないだけで、ウロコさんなりの理由があるのでしょうね。そのガブリもなかなか強烈でして血が滲む事もしばしば。・・・だったのですが。何故か最近、そのガブリが5割減。痛いけど痛くない!跡も然程残らない🙌何があったのだろう?嬉しいけど。このまま甘噛みガブリが続くといいなぁ。
2025.08.05

このところ。。オカメインコくるみちゃんが怪しい。何が?というとお玉ちゃんです🥚体重は平均値より少し増えて98〜99gと未だ大台の100gは超えていないのですが。放鳥中も忙しなくウロウロ。ケージに入ってもウロウロ。そして放鳥中にカキカキをねだり(通常ではあり得ない)、『キョキョキョ』ポーズ!まだ暑い最中なのですが、発情期突入しちゃったのかな。何とか産卵しないですぎてくれれば良いのですが。。
2025.08.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1