あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/04/17
XML
友人と別行動になった本日、私は、前日行った辺りのお店の洋服類が、私好みにいかれていてかなり気に入ったので、そっちへ買い物にいくことにしたです。「私好みにいかれている」とは、民族衣装風の味付けが入っていて色が派手だとか、型はわりとかっちりしているのに、襟元に派手なスパンコールの刺繍が入ってるとか、まぁ、一体こんなのをどこに着ていくんだ、というような格好のことなんですけども。

で、妹の誕生日も近いことだし、と思って、そういういかれた服を妹用に一枚買って(妹のセンスなら、何とかうまく着こなすだろう、という大変無責任な考え。ちなみに自分用にもきちんといかれたのを買ったので、妹だけが人身御供じゃないです、念のため)、その後、適当にぶらぶらと賑やかな街を歩いていて、ちょっと見つけたお店にふらりと入ってみたら、ピーピーピーとけたたましい万引き防止用の警報が。にゃ? 入り口にいたガードらしき男性が持ち物を見てくれて、「これ、アラームがついたままだよ。」 妹用に買った服に万引き防止用のアラームがついたまま。あ・・・あぶねー。そのお店に入らなかったら気がつかないまま帰っちゃって、下手すりゃそのままヨーロッパに送っちゃってるとこでしたよ。アラーム無理無理はずすとインクだかがとびちって大変なことになるって話だし。

取ってもらわなくっちゃっ、と踵を返して歩き出したら、なんと、一昨年の夏Bostonの英語プログラムで一緒のクラスで、その後Seattleで二度ほど食事した日本の友人とばったり。いや、確かに、この1月にNew Yorkに引っ越したとは聞いてたんですけど。世の中、狭すぎです。 何でも今つきあっている人が絵を描く人で、私が歩いていたいた辺りは歩道上で自分の作品を売ったりするエリアとして有名な地域なのだそうです。相手の人が作品を売ってるのにつきあっていたらしいんですが。しかし、最初のお店でアラームのはずし忘れがなかったら、このばったりはなかったわけで、まぁ、こういう間の悪さならあってもいいか、と、「そのときは」思ったんですけどねっ。

(どうでもいいですけど、妹用に買ってきたやつ、今確認したら、"Fabrique en France"って書いてある。あほや。も一つの候補は、"Made in Italy"って書いてあったから、ヨーロッパにいる妹に、アメリカからイタリア製のもの送るのもばだだよねーって思ってやめたのに、フランス製なんて、妹のいるとこにもっと近くなってるんですけど。ぶーぶー)

自分の間の悪さを甘くみちゃいけなかったですぅ。予約していた午後6時5分発のAmtrak、慌てて駅に駆け込んだら、「Delayed」となっていてどのくらい遅れるんだかさっぱり分からず(基本的にトラブルに対する情報が少なすぎるんだよー。スタッフらしき人に訊いても、自分の担当以外のことははっきりきっぱり「分からない」って人ばっかりだし)、午後6時55分発はOn Timeになってるから、もしかしたら、こっちに変えた方がよいかなーと思いつつ、でも、これも順繰りに遅れちゃったら目も当てられないし、とかばたばたしているうちに、午後6時55分発の電車の乗車は始まってしまい、しかも「この電車はAll Reservedの上、チケットはSold Outだから、チケットを持ってない人は乗れません。次のUnreservedの電車は午後7時55分発だから、それに乗ってください。」という無情なアナウンス付き。

その上、部屋の大家さんから電話かかってきて、「今日、うちの鍵を換えたから、今持ってる鍵じゃ入れないよ。帰ってきたら、電話してくれ。そしたら内側から開けるから」って・・・。げげげげ。私、元々、家に午後10時ちょっと前くらいに帰りつけるような感じの電車をとってたです。それが1時間半近く遅れてるから帰ったら午後11時半だよ。まじめな人は寝てる時間だよ~。えーん、確かに、日曜の夜まで出かけてますという話をしたときも鍵取り替える話なんか聞いてなかったんですけど、それにしたって、そういうときに限って電車遅れなくたっていーじゃんか。ぐすぐす。電車が何とか出発した時点で、D.C.への到着予定が見えたので、到着予定時間を告げて電話して謝りましたけど・・・・みゅ~。

金曜に突然キャンセルになったExpressは、本日もそのまま続けて全便キャンセルになっていて、おそらく、そこからの振替え組もいたと思われ、ようやく出発した電車には席が見つけられない人があふれてまして、「何がReservedなんだ。一体何をReserveしてるというんだ」とぶつぶつ文句言ってたのを聞いちゃったです。「何がReservedなんだ」って思うのは私だけじゃなかったのね。だいたい、車掌さんが全席をまわって、どこにどこ行きの人が座ってるということを示すメモを座席上の棚に差し込んでいってますが、それだったら最初から全席指定にしちゃった方が早くて楽だと思いまし。ちなみに、席にあぶれて立っていたいた人達もだんだん減っていきましたから、どっかに少しずつ席が見つかったものと思われます。いちおうReservedの意味はあるみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/18 03:37:01 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: