あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/06/09
XML
昨日も「再び」つうタイトルだった気がするんですけど(「事実」だってば)。人生なんて、同じことの繰り返し(の場合もあるの)だから、いいんだもーん。

実は、昨日、 同じ間借り人 (って普通はルームメイトって言うのかなぁ)のウズベキスタンの女性と一緒に、再度 Shenandoah National Park に行ってきたんです(ホントは、これ、昨日の日記に書く予定だったんだけど、狸ショックがでかかったものだから)。彼女は、この5月に学校を卒業したばかりで就職先は決まっているのですけども、通常9月から開始なものですから、今、暇らしいんですね。なのに、ビザの関係で国外に出るわけにはいかないので(私と違って、H1というきちんとした就労ができるビザを申請中なのですが、通常、ビザ申請の間に国外に出ると申請を放棄したものと考えられると言われている・・・らしい ←H1って私には関係ないため、わりといい加減な知識なのでそのまま信用しないでくださいね。国外出るとまずいと言われているのはホントですけど)、自国にも帰れないという。その上、車を買ったばかりなので、暇どうし一緒にどっか行こうと誘われていたのですが、私の方が、なんだか毎日やる気が起きなくて自分の仕事終わらないものだから、なかなか一緒できなかったんですけど・・・まぁ、Shenandoahなら1日で行ってこれますし。

この前行ったとき と違って、今回はお天気に恵まれました。曇天は曇天で趣がありますけど、やはり天気がいいと気分がいいですねぇ。遠くまで見渡せて爽快だったです。
No.68


Skyline Drive(って伊豆じゃないんですけど)という公園を縦断する道路をドライブして、適当なところで降りてtrailを散策するというのが予定だったんですけど、道路脇の道路も樹々の緑が綺麗なんですよね。「いいところを教えてくれた」って彼女にむちゃむちゃ感謝されちゃって。2年間、D.C.で勉強していたそうなんですけど、こんなに近くにNational Parkがあるのは知らなかったらしいです(まぁ、私は単なるNational Parkフリークだからなぁ)。ウズベキスタンは、中央アジアですから、降水量が少なくて、こういう感じの植生ではないらしいのですね(前にも書いたとおり、Shenandoahの植生は、日本の植生に似てますから、それを考えると、やっぱり日本の自然って恵まれてるなぁ、としみじみ。山紫水明の地、というのか)。

ちなみに、彼女、アジアのなんとかいう奨学金で勉強をしていたそうで、半分は日本からもらっている、だから、日本には感謝している、というようなこと言ってました。日本、地道に国際社会に貢献してるんだなぁ、がんばれニッポンシリーズ(って、全然タイトルと関係ないってば)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/10 01:00:35 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: