あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/06/28
XML
つ・・・つかれた。スーツケースに本を詰めるもんじゃない、ということを身にしみて学んだ おちゃのこさいの です(経験値プラス1で、少しハツカネズミに近づいた)。新しい滞在先の部屋、何と、3階だったんですぅ。普通のおうちだから、エレベータなんかはなく、木製の狭い階段だから、ひきずりあげたら、階段が傷ついちゃうものだから、あー、しんど。

わざわざ南下したのは、2月にVirginiaに越してきたときに、 通りそこなった長い橋とトンネル (←引っ越しの過去日記)通称Chesapeake Bay Bridge-Tunnelをどうしても通っておきたかったからで、あのとき、もうちょっと調査しておけば、こんな遠回りしなくてすんだんだけどなぁ、と思いつつ。そもそも、場所は、 North CarolinaとVirginiaの州境近く (←この橋のHP、カモメがシンボルなので、下の方のカモメの絵がついてるとこが橋の場所です)なんで、Philadelphiaとは逆方向なんだけど、今、行かないともう絶対行くチャンスがなさそうだし、と思って、わざわざ橋を渡るためだけに、遠回りしました。

海の色などを総合的に考えたら、 Key West の Overseas Highwayの方が綺麗みたいな気がしますけど (←単なる過去日記)、この橋、 こっちの写真 みたいに、途中がトンネルになってるとかいう仕掛けがあって(←右下の方にちょっと伸びてるのは桟橋で、ここで魚釣りができるようになってた。釣りしてた人が楽しそうで、いいなーとちょっと思ったり)、そういうのが楽しい。1965年に、「現代の7大技術的驚異」の一つに指定されたみたいだし(私は、権威に弱いのだった)。ちなみに、このトンネルの先からの橋の写真も撮ってみたんですけど、あんまり綺麗に撮れなくて、見た人が「潜水艦の浮上風景?」なんて呆けたコメントをよこしたので、そっちの写真を使うのは泣く泣く諦めました(ホントは、そっちをトップにしたかったんだよなー)。

荷物運びで全力を使っちゃった上に、明日早いみたいなんでもう寝まし(とか言いながら、まず、ネットにつないで状況を確かめてるやつ)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/29 12:45:16 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: