あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/12/13
XML
積ん読ばかりしているので、こういうことがあるんですよ。もう8年くらい前に買ってそのままにしていた本、ようやっと読みました。わははは。それでもよむところが偉いぞ、えっへん。

何でローズマリー・サトクリフの名前を知ったのか思い出せないんですけども、多分、 アーサー王の話をおっかけている途中で 、ケルト系の話を読むなら、ローズマリー・サトクリフのケルト三部作は必須、特に、「 ともしびをかかげて 」がいいってあって、ずっと探していたのですけども、その当時、既に絶版か、品切れ再版未定になっていたのですね。

で、ところが、なんか、新版が出ているのを見つけて(しかも6冊セットで箱入りというマニア心をくすぐる装丁でありまして)、もう喜んで買っちゃって、買ったまま本棚に飾っていたという(本として役に立ってないっちゅーねん)。今回実家の本棚を整理したときに、思い立って持ってきて、読んでみたらこれがホント面白いっす。

でも、基本的に子ども向けだから、ルビが振ってあったりして、職場旅行のときに読んでたら、同僚に、「何読んでるんですか? それルビが振ってありますよ」と言われちゃったい。でも、ルビが振ってあったって面白い物は面白いんだい。だいたい「指輪物語」のすぐ前の話である「ホビットの冒険」だって、岩波少年文庫だかですぜ。まぁハードカバーなので重いのが玉に瑕ですけど。

しかし、これ読んで、 あしべゆうほの「クリスタル☆ドラゴン」 に出てきたイケニ族、族長ボーディッカが率いたローマ軍に対する反乱(だったと思うけど、微妙に忘れた)の話が出てきたり、やっぱり、「クリスタル☆ドラゴン」で使われていた「蒼天我らの上に落ち来たりとも、荒波我らを飲み込もうとも」(前半部分は、わりと確かだけど、後半部分の最初の2文字にあまり自信なし)という誓いの言葉が、このサトクリフの作品の中にも出てきたりするのを見ると、へー・・・ほー・・・・という気になって、二度楽しめたりするのです。

いやぁ、年はとるもんだ(ちょっと違う)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/16 01:05:50 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: