わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

野の花7777

野の花7777

Calendar

Favorite Blog

シンガーのように♪ ラララララ〜♪さん
海の写真のページ やすひと3082さん
放浪日記 taro taro taroさん
なんで屋カード工房 なんで屋カード屋さんさん
Country House *キューピー*さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:コラーゲンは体内組織の土台(05/26) 2cialis levitra viagra vs vsalternatief…
http://buycialisky.com/@ Re:”さくら”の木が、危ない!(04/13) cialis 30 oralcialis kopen in spanjecia…
http://viagraessale.com/@ Re:コラーゲンは体内組織の土台(05/26) insurance doesnt cover viagra <a hr…
http://cialisb.com/@ Re:”さくら”の木が、危ない!(04/13) farmacia genericos comprar cialis gener…
RpvrxpPH@ rgsntpKHaBOhqVKEBq 6Zm3LK <a href="http://xighood…

Freepage List

Jul 5, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

移動距離を正確に把握している
可能性の高いことをスイスの
チューリヒ大の研究チームが
突き止めた。体内に”歩数計”を
持っていることを示す成果で、
30日付の米科学誌サイエンスに
発表する。

 アリは、巣に戻る方向を光で探る。

いるのかは謎だった。

 研究チームは、距離測定は歩数で
行うとの仮説を立て、アフリカのサハラ砂漠に
生息するアリの脚の長さを変えて、実験した。

 巣穴から10メートル離れた場所でエサを与えたアリを、
1.ブタの毛を竹馬のように履かせて、脚を長くする。
2.一部を切断して脚を短くする。
3.何もしない。
  の3群にわけ、無事にゴールの巣穴に戻れるか調べた。

 その結果、竹馬を履き、歩幅が広がったアリは、ゴールを通り過ぎ、
逆に短く歩幅が狭まったアリはゴール手前で立ち往生した。通常の

慣れるにつれ、正確に巣に帰れたことから、体内に歩数計を持つことが
示唆された。

                  (2006年6月30日 読売新聞)    

◎アリは、お尻から臭いを出して、家に帰るのだと思っていました。実験で、
 色々な事が分かってきましたが、そのために脚を切られたアリは、とても

 物達がいることは、けっして忘れてはいけないことだと思いました。

◎夕焼け小焼け~の~~~♪ 赤とんぼが、朝のぶん太の散歩の時に、一杯
 飛んでいました。とんぼと言えば、夕方のイメージが強かったのですが、朝から
 一生懸命飛んでいました。台風が近づいているせいか? 風が結構強く吹いて
 いるのに、力強く飛んでいました。凄いなぁ。あんな小さい体のどこに、そんな
 パワーが隠されているのか? 不思議に思いました。
  それから、綺麗なお花が咲いていたので、撮影しましました。ブログの片隅に
 載せますね。まだまだ上手に撮れませんが、その物の一番素敵な状態が撮れる
 ように頑張ります。
  朝散歩すると、色々な発見があります。心が少し疲れたときに、散歩される
 ことを、お勧めします。きっと素敵な出会いが待ていますよ!!                       





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 5, 2006 08:01:53 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: