全4件 (4件中 1-4件目)
1

冬光線の時期に入り始め、撮影がより楽しくなってくる今日この頃。そんな直近で晴れた日にお出掛けして撮影した被写体をアップ。↑東急9000系9001F5月の撮影以来半年振りの大井町線。緑が丘の撮影地は冬場の光線がベスト。長い待期期間を経てやっと訪れる事が出来ました。冬光線の赤帯9000は非常に良く映えますね。↑東武8000系8111F南桜井の江戸川橋梁。去年訪れようと考えるも例のHMが付いてやる気幻滅してしばらく遠ざかる事に・・・・しかし今年の夏辺りにHM解除され、やっとの思いで理想カットが撮れることに。大変喜ばしいカットを残せたのは良いですが、4キャタ持って行くのはまぁまぁ負担になりますね。一発卒業出来て良かったです(笑)↑7105レ:デキ506秩父貨物運転再開となり、まだ紅葉見頃の秩父界隈へ出向いて貨物&紅葉を絡めて撮る事に。途中から雲が湧いて背景ダーラになったりとヒヤヒヤしましたが本番は抜けの良いカットが撮れて安心。秩父貨物はこれからがシーズン。どんどん狙っていきたいですね。
2025年11月27日

↑9564レ:EF65 2084+マニ50 2186休日施行と言う事でマニ50の甲種を狙いに大船へ。しかし当日は雨&寒さ、そして早朝通過で露出もカツカツ・・・・それでも何とか撮れました。朝で満足したのか夜の輸送は行きませんでした。案の定荒れたみたいですが・・・・(笑)
2025年11月10日

てっぺーの日常(元コッペパンの日常)は開設18年を迎えました!過去の日記を辿って見ると撮影技法等に拘り持った日記が多くなりました。これも時代ですな(笑)。これからも宜しくお願いします!日付に因んで115系の画像を・・・・・2002年のヒガハスにて北斗星の前電で撮影した115系。
2025年11月05日

↑京王7000系 7728F(7000系復刻塗装HM)臙脂色の7000系が復刻編成といて走ると聞いて早速撮影に。天気の関係で午前の一発のみですが記録程度に高幡不動の撮影地へ。久し振りに見ましてねこの臙脂色。次回は色んな撮影地で狙ってみたい被写体です。
2025年11月03日
全4件 (4件中 1-4件目)
1