全3件 (3件中 1-3件目)
1
先日受けた試験本日、合格通知と認定証が届きましたわーいわーいこれで、私もプロ?とは、まだまだ言い難いのでこれから経験を積み上げて、精進いたします。以上、今後の抱負でした(やけに簡単)この場をお借りして、励ましてくれた皆さんに、ありがとうです。スクールの先生と仲間の皆さんも、ありがとうでした。そして、悔しいけどコーチングってものがあるってことを教えてくれた今は口も効かなくなった、イサリー様あんたに、一番ありがとうだよこの人がエラそうに「へぇ、知らないのぉ~?へらへら」って鼻で笑いつつ小馬鹿にしながら言ったのが最初。ムカっときた私の「じゃあ、詳しく教えろや」って言葉に説明できなくてめんどくさがって「スクールで先生やってる人を紹介するから直接聞け」って言ってくれたから、始まったこと。こうして考えれば、イサリーがイヤなヤツじゃなかったら、勉強するきっかけって、なかったんだよね~世の中、なにがどう転ぶか、わからないね~あぁ、やっぱ人生っておもしろいさ~で、まだまだ面白くなるに違いないわっほぃ
2011年11月28日
コメント(2)
ばあちゃんが神道を崇拝していたおかげなのか私は「ヤオヨロズの神」という考えがしっくりくる子どものころ、ばあちゃんが神棚の前で「はらいたまえ、きよめたまえ」とか「かしこみかしこみもうす~」とか祝詞をあげるのをまねて唱えていたのを思い出す。ばあちゃんの話には、実にたくさんの神様がいてなにかするたびに「〇〇の神さんが見てるよ」「〇〇〇の神さんが喜ぶね」とか。子供心にふ~んと思った。ふ~んと思いながら、キリスト教系の幼稚園に行ってましたけどね。先日、離婚調停があって、これが朝いちばんから。早起きしなくちゃ~と、前の晩は早くに消灯 調停の神様(なんの神様だ?)、明日はよろしくお願いしますとか、いのりつつ就寝いつもは夜中の遅くまで、音楽ドンスカならして、うるさい隣のサイア人も珍しく静かだし、あ~こりゃいいやとウトウトし始まったとき 「なんとか~の ほにゃらぁぁぁ~でぇええ 」うん?歌が聞こえる??どうやら隣の部屋のサイア人がまた音楽をかけ始めたらしい。が、隣のサイア人、いつもはドカスカした楽曲だけのCDなんだけど今夜は歌もののCDなの~?めずらし。しかし、ヘタなミュージシャンだな。音外れてね??とか、うとうとぼんやり聞いてたら 「こんなっでっぇぇぇ~ぇっ あぁあ~あ” ==げほっ!げほっ!!」は?CDが咳き込んだ?って、おいっ!!おまえが生で歌うたってんかぃ!思い切り、大爆笑してしまいました。もう、おかしくしょーがないっ!夜中に、お笑いの神様が来ちゃったようです。翌日の調停に挑む緊張をこんな形でほぐしてくれるわけ?この神様でいいの?私には、これでいいってこと?で、私の爆笑が聞こえたのか隣も静かになりましたとさ。ちゃんちゃん
2011年11月17日
コメント(2)
とうとう、明日は実技試験です。といっても、自分の家でスカイプでのセッションなので対面よりは緊張しない?いやいや、今朝から緊張しっぱなしです。実技での組立や戦略?を考え、いつも失敗するところを、見直し仕事しながらも、頭の中はロープレ・ロープレ先に、試験のネタはもらってますがネタをもらってると逆に、いろいろ考えすぎて困るかも私の場合、ぶっつけ本番のほうがいいかもしれません。しかもネタがね~。私のちょっと苦手系な内容だったりするしいままでの模擬セッションがラッキーなネタだったわ。ラッキーで取ってきた点数が、いまは悔やまれます。これが逆にプレッシャーになる~今週は、私の八百萬の神様たちが仕事ではいろいろ力を貸してくださった1週間でした。やばいっ!すわ大失敗!!ってことが、ギリでフォロー出来て、結果セーフの連続でした。なので、ぜひ明日も八百萬の全員でなくてもいいので(多すぎるし)とりあえず2~3人くらいの神様、力を貸してください。って、まさか、今週分はもう終わったとかないよね?今年こそ年末には蟹持って実家に帰って、実家孝行します。姪っ子たちには、いじわるしないで現金でお年玉だします。(去年は図書券あげて、ブーイングだった)これからは身に付けたことは、大事にします。あ~、緊張するっ!!ビール飲んで、寝よう!勉強の続きは、明日の朝にしようっと
2011年11月03日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
