全59件 (59件中 1-50件目)
Today is my day off.I had worked 5 days a week till Argust.But now only 4 days a week.That made me so happy.I have gotten more free time , so I can afford to go to NOVA and movies often.I love watcing movie.
2007年09月13日
I went to the hairdresser's yesterday.I asked them to cut my hair short.I feel refreshed and my hair is rather cool.
2007年09月07日
引越ししました。あれこれ言いたいでもまた戻ってくるかもしれません。よろしくお願いします。
2007年07月14日
わたしは 冷やしたぬきそば が好きである。お店によっていろいろな具があるが私のはきゅうりの千切りなるとの細切り揚げ玉刻みネギである。あとわさびとめんつゆね。この夏もう三回作った。
2007年07月14日
コムスンが介護事業から撤退したあとそれを引き継ぐのはワタミかどうかしらないが社長は訪問介護を引き継ぐ気はないらしい。なぜなら訪問介護事業は一部上場のちゃんとした会社では成り立たないからであるということである。介護報酬が低すぎるのである。 軽度の人の介護報酬はますます低くなる。企業は敬遠するわね事業としても成り立たず支援を受けたい人も受けたい支援を受けられず最前線のヘルパーたちの報酬はあまりにも低くこんな制度はおかしいって
2007年07月13日
中国で 肉まんにダンボールを肉に混ぜて作っていたって聞いた?しかも ダンボールを柔らかくして肉に仕立てるために工業用の劇物に浸していたって。すごいここまでくると本当に何でもありの世界ですね。最近は 中国産 という言葉があると買い控えしますね。にんにくなんて3個百円でお安いですがしかも国産は一個200円ぐらいもしちゃうんですがそれでももちろん国産を買います。お店でも中国産という言葉が消えてきました。でも前から農薬残留のこととかでいろいろ問題になっていましたが最近一挙に噴出した感がありますね。真面目に作って真面目に販売している方にはお気の毒ですがこんなにいっぱいあきらかになってはどうしようもありません。なんでもあんまり安いと疑ってしまいます。
2007年07月12日
会社の会議の後数人の同僚とちょっとビールを飲みながら夕飯を食べる。相変わらず不平不満満載です。吐き出すところって必要よ。最近どうしようもなくやさぐれている私ですがこうしていても詮無いとは思うのですがやっぱりやってしまうの。このやさぐれ気分から抜け出すにはどうしたらいいのか分かっているんですけどね。実際に行動起こすのはもうちょっと。
2007年07月11日
自転車での通勤途中公園の前に 後ろ手に小さなシャベルを持ったおばちゃんを見かけた。太い縦じまのスカートにTシャツといういでたちだ。===朝から園芸作業なのね~====と思いつつ自転車は近づいていく。「あれれれ」肌色のTシャツと思いきや「きゃー、おばちゃん。上半身裸やん!!!!おっぱい丸出しじゃ~!!!!」大きなおっぱいとまあるいお腹がもろに目に飛び込んできた。「すごい!いまどき 大胆な!!!」昔はわりとおっぱいを出すおばあちゃんもいたけどこんなん大胆なの見たことないで!!堂々として!!と思いきやなんとそれは太ったおじちゃんだった。お相撲さんのように大きなおっぱいとお腹をした髪の長めのおじちゃんだった。スカートと思ったのはデカパンであった。「ああぁ*?$’&!!」と言葉にならない声を発し私はそのまま自転車を走らせた。朝からいいもの見せてもらいました。
2007年07月09日
とうとう愚痴ブログに成り果てた。 昨日夫の全身をマッサージした。夫は気持ちよさそうだった。なぜ夫をマッサージしたかというとわたしもやってもらいたかったのだだが夫は「おーい子供たち」と呼んで「おかあさんをマッサージしてあげなさい」と言って自分はやるつもりはない。子供は「拒否!」と叫んでしてくれやしない。だがしばらくするともう一人の子供が背中を5分ほど揉んでくれた。背中にしょった重い荷物をはずした時のようにすーっと軽くなった。ありがとう、こどもよ。そしてさらにしばらくすると拒否! と叫んだ子供が肩を2分ほど揉んでくれた。肩がすーっと飛んでいくように軽くなった。というわけで疲れているんだ わたし
2007年07月09日
今日は 梨の日です。センターで朝の挨拶のときの話題探しも一苦労。7月4日で なし って語呂合わせ。毎日のようにこの手の語呂あわセってある。ところで久間さんはあっという間に辞任してしまいましたね。しょがないの一言で。「絶対に許されないことです」って声高に叫ぶマスコミってすごい。世の中に絶対ってないよな~と思って過ごしている私は 絶対に許されないっていう人も事も信じない。もちろん 許さない って言う人がいるのもわかる。でもそれが全て って取り上げるマスコミすごいね。
2007年07月04日
最近の自分の記事を読むとグチばかり と 反省でこれからは前向きにト思うで最後のグチあ~ 疲れた
2007年07月01日
自分をだましだまし仕事をする。ある時、だましだましのたががはずれてどうにかなってしまう。あるいは どうにかなってしまいそう。最終的には辞めてしまえばいいのだ。それまでは だましだまし行こう。うつ病になる30代、40代が増えているそうだ。家族を抱えていたり、簡単に転職ができないことなどで簡単には辞められないんだろうな。 私は もちろんそんな深刻なものではないしたまにあるブルーデイ。給料日に何を考えているんだ
2007年06月25日
夏休みがほしい。勤めて半年以上たち パートとはいえフルで働いている。でも有給無い。休みを願い出ても他の人とのチェンジとなる。そうなるとそうそう休めない。疲れる一週間休みたいなあ。それは やめるときかなあ。
2007年06月21日
二日間のデイオフです。美容院に行こうと思っても行かず。通勤用のサンダルを買おうと思っても買わず。掃除しようと思っても掃除せず。あーーーーーっというまに二日目の夕方だ。二日間NOVAには行った。子供の携帯料金がびっくりする程の高額で(約9000円)!!!あきれ返ってDoCoMoに飛んで行き料金プランを変更した。庭のぶどうの木に殺虫剤を撒いた。まあそんなとこ。NOVAではお詫びの印刷物が配られていた。契約に強引なところがあったりオプションがいろいろついて高額になったりVOICEが月に二回しかなかったりが私にとってはよくないと思われるかな~VOICEのチケットだいぶ残っているなあ。仕事とかぶって行かれないもんね。他校まで遠征する元気は今はない。英会話スクールはコンビニエントなところは料金体系が儲かるようになっているのね。全額前払い制が多いね。いわゆる普通のお稽古事みたいに月謝制ではないのね。最初に何十万かしはらうのよ。ローンを組む人もいる。月割りにしたらそう高額でもないけれどローンを組んだりレッスン回数を残してしまうと趙割高地道にこなしてそこそこ楽しんでいる私はそんなに非道なNOVAとは思えない。まあ、今日はそんなとこ。
2007年06月17日
浅薄な私が言うのもなんですが・・・・・介護保険制度ができた時のお題目はいろいろあるけれどそしてそれらは本当のことであり理想でもあるけれど老人の社会的入院が増え医療費が嵩み医療保険制度が立ち行かなくなりそうだから新しく介護保険制度ができたという誰もが知っている裏事情があります。そもそもお金がないところから始まった制度民間企業の参入を奨励したのは国適正な競争で介護の質を高めていくということですが企業は当然利益追求をします。コムスンは介護度を軽くするな。重度の利用者を捕れ。保険外利用(自己負担)を増やせ。というやり方だと聞いたことがあります。真偽は定かではないです。一生懸命介護して介護度が軽くなれば介護報酬は少なくなります。利用者も受けられるサービスは減ります。そんな矛盾をついた形での企業の方針ですかね。介護保険制度上にはケアマネージャー(介護支援専門員)という仕事があります。中立公正の立場で利用者のケアプランを立て介護を見守り適正な介護が提供されるよう努めるってなもんです。ですが ほとんどのケアマネージャーはいずれかの企業や法人・団体に属しています。ケアマネの報酬ではどうしても赤字になるからですね。自社のサービスを使うよう有形無形のプレッシャーがかかるような気がします。そして介護者のほとんどは低収入です。結婚できない、子供が作れないとうひとがいます。ですから景気が上向いている今は介護に人が集まりません。現場は常に人員不足。介護は儲からない・・・・う=ん、 でもあんなにたくさんの会社が参入希望しているということは本当は儲かっているのか!?上層部だけ?介護は儲からないと思わされているだけ!?とにかく 最前線の私は疲れています。休みたいけど休めない。人がいないから。
2007年06月16日
コムスンが大騒動である。介護職をかじっている私には無縁ではいられない。介護の仕事で儲けてはいけない風なマスコミの言い方にわたしはカチンとくるのである。もちろん不正はいけないけれどだからといって「介護の仕事をしているくせにこんな豪華な暮らしをしていて」というようなさもしいワイドショー的な放送は見ていてイヤーな感じ。どんな仕事でも頑張って儲けるのはいいことじゃないの?でも介護保険制度上で儲けるのは無理ですから。そこで儲けようとするとどうしても無理がくるのよ。介護保険制度自体に無理があるのですから最近の締め付けの強さといったら!!!!!折口会長さん保険を使わない介護なら儲ける道はあると思うよ。-------------------ピラミッドの最下段のヘルパー談お断り)折口会長を支持しているわけではありません
2007年06月10日
英会話趣味といいながら最近ずっとさ彫り気味、さぼり気味。どんどん忘れていく単語たち、イディオム。NOVAにいくのに勇気がいる。自分で勉強していないと進歩しないんだよ。というより後退しているのよ。こんなこと書いてるより勉強せいや
2007年05月22日
この間いろんなことがあった。長男が ガールフレンドを連れてきた。将来結婚するつもりで付き合っているんだ。複雑な心境だね。今度 彼女を連れてくるよ って言われた時はなんだか長男が遠くに行ってしまうような気持ちがして悲しい というような気持ち。実際いまでも名古屋にいて実家からは離れているし もう独立している と言えるのだけれど。会ってみるととてもよい子で反対する理由も見つからない。今は本当にいい恋人同士なんだな。いいなあ。でも結婚するとずっと恋人同士でいられないしこれから山あり谷ありの生活を送るんだよ。でもそうやって大人になっていくんだね。痛々しいといったら言い過ぎね。たくましく成長していってほしいわ。そうして得られる幸せがあるのさ。案外冷静に子供の結婚を考えられる自分がいる。
2007年05月18日
GW中は休みも無かったけれど今日から2日間お休みだ。実家に行く予定。実家の父は85歳で認知症。数年前 胆嚢とすい臓三分の一を切除して現在自宅療養中。週2回デイサービスを利用している。夫婦と息子の三人暮らしで・・・・・という介護生活を送っている。娘(私のこと)は介護の仕事をしているが実の親の面倒は母に任せっぱなし。せめて月に一度は行きたいと思っている。今はまだ母が頑張っているし弟も同居していて何かと役に立っているがこれから先 母だって年老いていくし介護生活が破綻をきたすこともあるだろう。この前 ちょっと母が具合悪くなったことがある。私は飛んで行ったが大事に至らず何とか事なきを得た。心配だよなあ。どうしたもんか。いざとなったらこっちに引き取ろうとは思っているけれど。さてと行ってきます。
2007年05月09日
歯医者で抜歯してきた。え~ん、麻酔が切れてきて そろそろ痛みが・・・・・詰め物取れたのそのままにしていたら虫歯になってすごく痛くなってとうとう抜くハメに・・・・忙しさを理由に歯医者に行っていない方行った方がいいですぞ
2007年04月25日
毎日本当にあっという間に過ぎて行きます。何がそんなに忙しいんだって 思うんですが。シフトに沿って仕事をしているだけなんですが。誰だって忙しく仕事をしていると思うんですが。8時15分 出勤。昨日の洗濯物を取り込んで、今日のお茶の準備。シフトを確認して送迎準備。8時40分 送迎に出発。各御利用者宅に電話連絡を入れながら。9時30分 センター到着。乗降介助して 手洗いうがいトイレ介助 皆さんの荷物確認。9時50分 入浴介助。11時50分 浴室掃除。洗濯。入浴記録12時半~13時15分 休憩13時15分 トイレ介助13時30分 体操補助14時15分 手工芸リーダー15時 トイレ介助 おやつ介助15時30分 送迎16時30分 送迎17時30分 記録 翌日準備18時30分 帰宅これだけ書くとまあこんなもの、言うほどの事はないじゃないのと皆さんおっしゃるかもしれませんね。もっと忙しい方は大勢いらっしゃいますね。そうねえ、そうかも。慣れと気の持ちようでしょうか。タイムスケジュール通りに行かない突発的なことも多々怒る起こるのは この職にいる方はご存知ですね。思いがけない発見や喜びもあります。仕事ができるのは嬉しいことですね。という結論です。
2007年04月24日
うふふ、今日から3連休。何して過ごそうか。もう半日過ぎてしまった。掃除洗濯だな、まずは。明日は子供の保護者会と夜は飲み会。明後日は未定。いや、NOVAに2ヶ月ぶりぐらいに予約を取ってある。英語忘れちゃったなあ。ドキドキだなあ。
2007年04月20日
美容院に行った。いつものコースで 4,200円なり。春休みなので中学生や高校生がいて混んでいた。じっくり女性週刊誌やオレンジページなど読んでマッサージもしてもらい 気持ちいい。ユニクロにも行った。ジーンズを一本購入。2,990円なり。行きつけの小さなブティックにも行った。春のジャケットとインナーを買った。計13,200円なり。本屋にも行った。英会話の雑誌とペーパーバック購入。3,800円なり。うわ!合計24,190円!!むむごめんなさいでも気持ちいい。
2007年04月05日
今日は夕方から会議がある。月に一度の全体会議。全体って言っても小さい会社。10人といないんだ。それでもみんなで意思統一できる機会があるって言うのはいいことだね。でもね。会議のやり方 が重要なんだよね。もうちょっといいやり方があると思うね。それでもないよりましd(⌒ー⌒)
2007年03月28日
桜の花のほころび始めた季節暖かい春を感じた今日のよき日。 卒業式です今朝になってやっぱり面倒くさいなあいくのやめようかなあ。三人目だしぃ。大体どんなものかわかるしぃ。。。なんて親らしからぬことを考えましたが、行ってよかった。よい卒業式でした。この子達はいい中学生活を送ったんだなあ。とくにこの3年生という時期を輝く時代にしたんだなあ・・・・と思える式でした。式場に入場してくる子供たちの晴れがましいような照れたような顔が退場する時には紅潮し 唇は涙をこらえるように真一文字に結びいい顔になってるんだ、皆。HRでは先生を真ん中にして感謝の『HALLELUJAH』の大合唱。おめでとうよかったねこの時を大事にしてそして未来に向かって進んで欲しい。
2007年03月23日
転職したいと言いながら日々業務に追われています。送迎車に酔ってしまうってこと有りますか?私は車酔いしない質ですが送迎担当日で午前も午後も何回も車に乗りしかもとどめに二時間近くも乗っているともうなにがなんだか・・・・車内で前を向いたり後ろを見たり移動したりメモを取ったり普段ならどうと言うこともないのですがきっと疲れていたんでしょうね。最後まで乗っていた利用者さんは「全然大丈夫だよ」と穏やかな涼しい笑顔。ありがとうございます。
2007年03月22日
もう三月半ば過ぎ 桜の開花日についてかまびすしい論議がされていますがそれほど早すぎるというこもなく遅れるということもなくまもなくそろそろ開花するでしょう。などとどうでもいいことです。それより転職したいと思うこのころです。でもこの苦界から足抜けを計ることはとても難しい。人手不足のこの世界。休みも満足に取れない。いや嫌いじゃないよ、この世界。大きな組織から今の小さな組織に移ってきて半年その違いには慣れてきたが。そして介護への姿勢はどちらがいいというもでなくかかわる人で決まるということがよく判ったが。う~ん。でもたぶん今年中には。。。、って考えている。組織で働く以上いろんなしがらみや制約が出てくるのはしょうがないよね。どこまで自分が合わせられるかうまく自分の居心地のいい環境にできるか理想と現実をうまくあわせていこう。今の職場?居心地はいいよね。仕事も楽しい。介護に対する姿勢も同調できることは多い。ん~、何を求めて転職したいのか。はい、自分では判っているんだ。
2007年03月18日
思えば 土曜日 やめておけばよかったんだなあ。いや~な予感はしたんだよな。ちょっと背中の奥から寒気がブルっと。でも友人と会う 会って久しぶりの話をするという楽しさには打ち勝てなかったんだ。その前の水曜日だって急な食事の呼び出しに応じた上に夜中に車で出かけてしまって。うう年甲斐もないことするんじゃなかった。
2007年03月15日
発熱はないけどくしゃみ 鼻水 鼻づまり 喉痛 咳 頭重感いっそのこと 熱でも出てくれりゃあ 会社休むのに薬飲んで 眠くなるかもと言ったら 「後ろから棒で突いて起こすから」と 上司のありがたいお言葉。おかげで今日一日がんばれました。明日は 公休です。
2007年03月14日
実務研修修了した。来月にはケアマネの資格がもらえる。でも、ケアマネの実務に就く予定は今のところない。せっかく資格を取ったのだからやってみたいという程度の甘い考えではやっていけそうもない仕事ではあると思うが一度はやってみたい煮え切らないな~
2007年03月06日
「何やってるのよ!さわらないでっていったでしょ!」「運動神経鈍いくせにそんなところにぶらさがるんじゃないわよっ!」「もう!ついてこないでよっ!」スーパーの中で見かけたある母親の子供に投げかけている言葉・・・・・・信じられない?でも、時々見かける。電車の中とか 路上でとか。痛いよね。情景的にも痛いけど。そのお母さんの気持ちも、さらには言われている子供のことを思うとどうしようもなく暗澹たる気持ちになる。子供はそれでも母親の後をついていく。いまにしっぺ返しを喰うよ、おかあさん。子は宝物です。
2007年03月01日
今日で二月もおしまい。28日しかないとあっという間ですね。春の足音が日々大きくなってきますがここ2,3日の寒いことといったら!センターの中は常に温度調節が効いていてあったかいものですから何も考えずに送迎に出ると半袖 さっぶ~っということになるのですね。「チリさん寒くないの!?若いね~」と利用者さんに言われ「は~い!若い子達と一緒に働いていますから、負けないように頑張っているんで~ス。」この言葉あながち嘘ではない。手首痛いよ、腰がちょっと、 とかあるのね~よる年波には勝てない・・・・・・・・・・今日はday off ゆっくり休養といきたいが銀行行って 病院行って(やはり!私は半病人だった)宿題やっての日ですな。
2007年02月28日
実習報告のめどが立った。何とか十数ページに及ぶレポートの9割を埋めることができた。後もう少し。がんばろうっと。ところでこれを十二部コピーしなけりゃならないんですね。実習生の箸にも棒にもかからないレポート(それはわたしのだけか)それを約12部18ページ×12部=216枚裏表コピーするにしても100枚それを実習生約300人がみんなやってくるわけだから30,000枚なんという資源の無駄遣い!ではないでしょうか?いえいえ、しっかり勉強しろよという啓示だとかんがえましょう。せめて一生懸命誠実に渾身の力で仕上げましょう。
2007年02月18日
NOVAが経済産業省と東京都の立ち入り検査を受けたそうだ。解約時の返還金がおかしいとか。不実の告示 とかいうやつ。英会話スクールはどこも授業料高いよ。ぼろ儲けしているんじゃないの と思う。子供の塾授業料も高いよ。教育にはお金がかかるとはよく言われるけど。それに乗っている自分がいる。私の場合 NOVAは趣味だからしょうがないか
2007年02月16日
先日ケアマネのタマゴ研修(介護支援専門員実務研修)実施事業者の指示により一人で あるお宅を訪問し怪しげなる認定調査風なことをさせていただきご本人やご家族の主訴などを伺ってきました。我ながら 怪しいなあ。こんなやり方でいいのかなあ と不安。事前にシムレーションなどしていたのですが実際になると 行き当たりばったりな感が拭えない。その方のことは 以前より知った方ですので事前情報があります。だから質問などしやすいし 話もはずみます。これが実際に実務に就いた時情報の少ない状態でよりよい介護プランを立てることができるのかしら。より情報を集め さまざまな手法を駆使してベストな介護プランを立てるのがケアマネの腕の見せ所ということですね。やりがいはあるですが厳しい仕事だと思いますよ。ただいま 実習報告作成中。パソコンスキルのでたらめなわたすは 奮闘中だす。
2007年02月10日
ちょっと騒ぎすぎだと思う。というか重箱の隅を突いているような気がする。厚生労働大臣としての基本的な女性観や家族観が現代日本の一般的な人々の考え方にそぐわないということかなあ。そうおもう。それを攻める人はもちろんいるけど。私はそれほど不健全な考え方とは思えないんだ。あんなに攻めるほど彼に反感を持った人ばかりとは思えない。どうかしら?
2007年02月06日
このたび やっと余裕ができまして戻ってまいりました。元箱入り嫁だった私には 週5日の勤務が辛くて辛くて・・?・・#・・その上 研修が入ったりするとどう日常を手際よく過ごしてよいものやら。そんなこんなで酷い毎日を送っていたのですが今日は優雅にお稽古事に精を出しました。悪名高い(打開)ですか?NOVA いろいろ悪い噂やニュースがあるからねま、私には関係ない。NOVAで以外英語に触れることのない日常ですがNOVAに行くと 結構楽しく過ごしてしまいます。来週は実習です。
2007年02月04日
今日で前期研修終了。いやあ、お疲れさん。皆マジメにやってたよ。明日からは実習に突入。さらに奥の細道に迷い込んでいきそうだなあ。茗荷谷でたべたとろろそばは850円。今日新宿で食べたかき揚げそばは310円。一日中座り続けているからそんなにおなかが空きません。
2007年01月24日
今日免許の更新に行った。途中電車の中での退屈な時間がいやでなにか読む本でも携行しようと思って オリバーツイストでもと思ったが おばさんが電車の中で英語の本を読んでいるのって周りの人はどう思うかしらなどと自意識過剰なことを考えてしまって。そんなことをほざいていたら息子が「一リットルの涙」という本を貸してくれた。小脳に病変があって身体を動かすことができなくなりついには死に至る少女が 日々綴り続けた日記をその母親が本にしたものだった。ありがとうね。おかげで母は 電車の中で他人に気づかれないように涙を拭うことになったよ。(気づかれたと思うけど)息子も 電車の中で読んで ティッシュを使い果たしたらしい。その親子の情愛に実際に入り込むことはできないけれど自分に親がいて 子がいれば容易に想像できます。いなくても想像はできます。風見しんごさんの思いも想像することはできます。親よりも先に逝くことは辛いです。そして けなげに生きている人の思いが伝わりどうして若くして死ななければならないのかこんなに苦しい思いを乗り越えなければならないのか。
2007年01月21日
とても久しぶりです。今研修中です。今日で4日目。今月は あと一日残っています。そのほかの日は ほとんど勤務で厳しい毎日です。あさっての日曜日は久方ぶりのや。す。み。待ち遠しいです。研修は介護支援専門員の実務研修です。広い講堂の狭い机とイスに数百人で一日中腰掛けています。腰が痛いの。大勢のタマゴたちがいますが実際に実務に就くのは 2,3割とか。難しい仕事だと思います。私も現在のところこの業務に就く自信がありません。また現在の職場ではすぐに必要とされていないし。とにかく3月に終了するまで何とかこなして生きたいと思います。
2007年01月19日
北側の窓の結露がすごい。今、窓を拭いて カビをふき取った。毎日やらなければいけないのはわかっているけどついつい億劫でそのまま放っておくと 大変なことになる。窓枠からカビが侵食してくる。どなたか良い方法を教えてくれませんか。面倒でない方法が良いです。
2007年01月07日
正月休みも今日でおしまい。あっという間の休暇でした。十分充電して 明日から恐怖の休みなし勤務が続くぞ。
2007年01月03日
明日は仕事納めだす。といっても大掃除だけどね。わが愛する息子が帰ってきました。4月から家をでていたのね、仕事で。正月休みで孵ってきたの。心浮き立つの。パパが出張から帰ってきたとしてもこんな気持ちになるとは思えない。今夜は 皆で飲みました。万歳。
2006年12月28日
ビール飲んだ。この頃は 飲むとすぐ眠くなる。小一時間も横になっていたろうか、さっき目が覚めた。酔いも醒めた。おやすみなさい。
2006年12月27日
29日まで仕事だ。今年は年賀状を早くに仕上げようとなんとセブンイレブンの印刷年賀状を11月中に頼んだのにいまだに宛名書きが終わってない。これじゃあ いつもの年とおんなじだわ。忙しいをいつも言い訳にしているけど本当はそんなに忙しいわけではないのね、きっと。そういう性分なの。ほんと、しょうがない奴だ。
2006年12月25日
このまえ つれあいが 流行最先端のノロウイルスに侵され休日応急診療所に行った。保険証の持ち合わせがなく やむなく 自費診療で受診した。慈悲診療じゃない。数千円支払ったが、今日 保険証を持参し7割分を返金してもらった。医療費って高いし、保険制度は有難い。今日は差額で 外食するかも。まあとにかく病気にはならないが一番ですが。今日は風呂場と玄関を大掃除しました。
2006年12月24日
ゆるりと気の抜いたブログなんだけど。ヘンなトラックバックが入ったりして あせった。今日は休みだ、紅茶が旨い。昨日は クリスマスケーキのホール半分を会社でもらって帰った。鶏のから揚げを作ってインスタントにクリスマス気分を盛り上げた。プレゼントも何もないけどうちの子達はそんなもんだと思っているらしい。『貧しいけれど暖かい家庭のクリスマスの夕べ』というシーンでしょう。外には雪が降っていて、窓辺から暖かいオレンジ色の光が漏れ暖かいスープと 家族の笑い声。最近では チャーリーとチョコレート工場 での一場面?さてと、今日は 大掃除っと。
2006年12月24日
TVで たそがれ清兵衛を見た。そうだった、 こんな映画だったっけ。私の記憶って とても曖昧で他の映画と混じって記憶に留めているんだね。初めて見た時の清冽な印象だけが残っている。武士の一分ももちろん見たよ。キムタクへの思い入れが強すぎて映画そのものだけを楽しむことができないのよ。残念。あ、でも 十分面白かった。もう一回映画館へ足を運びたいとさえ思っている。
2006年12月22日
明日休みの予定だったのに 急に仕事だ。しょうがない、引き受けちまった。用事があるから なんて嘘は急にはつけないのよ なんて善良な小市民なんでしょ。うちの 大掃除はどうなるんだろ!?
2006年12月21日
お風呂に入った。洗濯機を回した。いや 洗濯機で洗濯をした。夜中だけど回した。明日一日仕事をすればあさっては休みだ。そう思うとどうしても就寝時間が遅くなる。一時までには寝ようっと。青島幸雄さんと岸田今日子さんが亡くなったそうだ。人の死は避けられなくて私にも 家族にもその時は確実にやってくる。年老いた両親がいて 自分にも老いが近づいてくると背中に寒い風が吹くように感じる。遅くまで起きていると余計なことまで考える。
2006年12月20日
全59件 (59件中 1-50件目)


